みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

塩水で走る電気スーパーカー、ついに公道デビュー!

2014-07-24 22:05:14 | ニュース
塩水で走る電気スーパーカー、

ついに公道デビュー!

BIGLOBEニュース


ブログランキング・にほんブ ログ村へ



QUANT e-Sportlimousine with nanoFLOWCELL® drive - YouTube

E-クワントSpor​​tlimousine - 2014 ジュネーブモーターショー | 公開日 2014 2015

Google 翻訳


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

GIZMODO7月24日(木)20時0分



後ろ姿がなんとも言えない顔してる。

塩水で走るスーパーカーQuant e-Sportlimousineが、ついにドイツとヨーロッパの公道で乗れるようになりました。今年の3月にジュネーブモーターショーでデビューして以来注目を集めてきたこの車、スペックにも見どころが盛りだくさんです。



全長5.25m超、幅2.2m、高さ1.35m。全長5m超えるサイズ感なんて、もうちょっとしたリムジンですよね。それからランボルギーニのように上方へ開くガルウィングドア。ドアが開く様子はとても迫力がありそうです。

しかもこれだけ大きい車体でありながら、トップスピードは380km/h。100km/hに到達するまでにかかる時間はわずか2.8秒といいます。これはマクラーレンP1と同じレヴェルです。というのもこのQuantは、車輪1つごとに電気モータを備えていて912馬力もあるからなわけですが、この馬力が公道で発揮される日はもちろんないかと思われます…。



ウッド調の近未来的なインテリアも気になるところではありますが、1番の特徴は、やはりnanoFLOWCELLと呼ばれる電池。酸化還元反応を利用したこのテクノロジーは1976年にNASAとアメリカの宇宙プログラムが開発したもので、おかげで塩水を動力とした航続距離600kmを達成しています。

そして前述した車体の大きさ、実はこのnanoFLOWCELLに利用するために積まなくてはならない電解液の量とも関係しているようですよ。十分な発電をするにはたくさん積んでおかなくてはならないってことなのでしょうか。



口笛でも吹いているような後ろ姿。どことなくカーズっぽくて、じわじわきます。
低コストで維持できて静かで、二酸化炭素を出す量も少なく環境にやさしい。

これからの日本にももっとこういったテクノロジーの電気自動車が普及したらいいですね。

source: NanoFlowcell via gizmag , designboom

(今野愛菜)

copyright (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.

BIGLOBEニュースより
http://news.biglobe.ne.jp/it/0724/giz_140724_0864197621.html


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

凄いぞマグネシウム燃料電池【車も新幹線もスマホも!!海水から採取したマグネシウムで】実現間近!!

高齢者『早死に棄民計画』確信犯の汚染水垂れ流し、被爆隠蔽“高齢者扶養減らし”事故収束に本気でない

sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【注意喚起】 日本マクドナル... | トップ | 「報ステ」古舘伊知郎に降板... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。