みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

消費税10%への工作、日銀金融緩和!失敗のツケは国民に/株価だけ上がればいい安倍政権!株バブルは必ず

2014-11-01 15:18:51 | 政治
消費税10%への工作、日銀金融緩和!

失敗のツケは国民に/

株価だけ上がればいい安倍政権!

株バブルは必ず破綻する!

日本の奈落、庶民がどうなろうと…


ブログランキング・にほんブ ログ村へ








8%消費増税後、安倍政権、

黒田日銀の狙いに反して

物価指数は下落が続いている。




国債パニック!!その時どうなるのか/年金、住宅ローン、預貯金は!?Xデーはいつなのか!?


安倍政権の罠と危機‥‥アルマゲドン アベノリスク 国債暴落 大増税 人権 原発事故恐怖『アベノリスク』とは日本にもたらされる7つの大きな災厄である。

みんなが知るべき情報


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

【日銀の追加金融緩和】

消費税率引き上げ促す狙い


47NEWS(よんななニュース)

2014/11/01 11:21

 日銀が市場の想定より先行して1年半ぶりの追加金融緩和を決断した背景には、消費税増税後に低迷している景気を一刻も早く回復軌道に戻し、政府に消費税率10%への引き上げを促す狙いがある。

黒田東彦(くろだ・はるひこ)総裁は記者会見で否定して見せたものの、与党内にも再増税先送り論が台頭しており、財政規律が緩みかねないとの危機感がある。

 ただ黒田総裁はデフレ脱却を確実にするために早期に切り札を使った。日銀が見込んだように追加緩和効果が表れなければ、物価上昇目標の実現に向けた次の金融政策手段は乏しく、黒田日銀の打つ手は限られることになる。

 日銀は企業や家計に染みついたデフレ意識の払拭(ふっしょく)を目指している。そのため2年程度で2%の物価上昇率を実現するという大胆な目標を掲げ、過去に例のない大規模な金融緩和を導入した。従来の物価観を転換させようとしている。

 マイナス圏に沈んでいた消費者物価は4月に消費税増税の影響を除いて1・5%上昇まで浮上した。だが景気の低迷で9月の物価上昇率は、黒田総裁が「割ることはない」と断言していた1・0%まで低下。デフレ状態に再び逆戻りしかねない可能性も出ている。

 日銀は大規模緩和で大量の国債を買い続けた結果、発行残高の2割超を持つ最大の保有者だ。来年10月の再増税が延期された場合、国債への信認が低下する。今回の追加緩和は黒田総裁が財政再建の目標堅持を政府に強く求めたメッセージでもある。今後は政府が日銀と協調し有効な手段を打ち出せるのか問われることになる。

(共同通信)

47NEWS(よんななニュース)より
http://www.47news.jp/smp/47topics/e/258895.php


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

消費税再増税推進の

追加金融緩和なら事態暗転


植草一秀の『知られざる真実』

2014/10/31 22:49:56

拙著『日本の奈落』(ビジネス社)を上梓した。


http://goo.gl/48NaoQ

2015年に向けての内外経済金融市場を展望したものである。

金融市場ではめまぐるしい動きが生じている。

10月31日には日本銀行が量的金融緩和政策を強化する政策決定を行った

為替市場、株式市場は大きく反応し、円ドルレートは111円/ドル台に突入、日経平均株価は16413円にまで急騰し、7年ぶりの高値を記録した。

9月には米国でNY株価が急落し、グローバルな株価調整が広がる気配が示されたが、一転して高値更新となった。

NYダウも17200ドル寸前まで株価が反発し、史上最高値更新まで100ドルの水準に値を戻している。

まさに、ジェットコースタ-のような相場展開になっているが、背景にあるのは、米国金融政策の引締め転換、日本の消費税増税である。

米国では10月28、29日に金融政策決定会合であるFOMCが開催された。

日本では本日、10月31日に政策決定が行われた。

米国では量的金融緩和政策が終了し、利上げへの移行が具体的で考察される局面を迎えている。

一部で、量的金融緩和政策の延長の可能性が指摘されていたが、FRBはこれまでの既定路線通り、量的金融緩和政策を終了し、利上げを展望する態勢に移行した。

この米国金融政策対応が米ドルの堅調を生み出した。

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

日本の株価変動は、2011年以来、完全なる米ドル連動の推移を示している。

日本株価の方向感を決定する最重要のファクターが円ドルレートになっている。

10月中旬にかけて米ドルが軟化、連動して日本株価が下落した。

ところが、その米ドルが反発に転じて、連動して日本株価が反発を示している。

10月31日には、日本銀行が意表を突く形で追加金融緩和政策を決定、発表したため、市場に「サプライズ」が生じて、株価の急騰が生じたのである。

量的金融緩和政策は、必ずしも所期の目的に沿うものではない。

本来は日銀が短期金融市場に資金を潤沢に供給し、これを通じて金融機関の与信行動が拡大し、マネーストックの増加をもたらすことが期待されていたものである。

ところが実際には、日銀がバランスシートを拡張させて短期金融市場に潤沢に資金を供給しても、それが民間金融機関の信用創造にはつながってこなかった。

それでも円安が進行したのは、日銀による国債購入で増加した手元流動性を民間金融機関がドル投資に回してきたからである。

日銀がドルを直接買うのではなく、日銀が民間に資金を提供して、民間金融機関がドルを購入する形でドル上昇が生じてきたのである。

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

しかし、メカニズムはどうあれ、ドル高が生じると、もれなく日本株高がついてくる。

このメカニズムで日銀の量的緩和追加=ドル高=日本株高の反応が生まれたのである。

このオペレーションで、短期的には楽観的な見通しが広がることになるが、そのことが中期的にプラスをもたらすのかどうかについては、慎重な判断が求められる。

日銀の黒田東彦総裁が量的金融緩和政策の追加に踏み切った最大の理由は、消費税増税決定を後押しすることにあると考えられる。

安倍政権は12月上旬に消費税再増税を実施するかどうかの決定を行う。

本年4月に消費税率が5%から8%に引き上げられて、日本経済は大崩落してしまった。

「消費税増税の影響軽微」のキャンペーンとは正反対の現実が広がったのである。

本日発表された家計調査でも、景気のカギを握る個人消費が極めて深刻な減少を続けていることが明らかにされた。

この状況下で、消費税のさらなる増税を実行すれば、日本経済は完膚なきまでに叩きのめされることになる。

消費税再増税を先送りするべきとの声が、自民党内部からも噴出し始めているのである。

この流れにくさびを打ち込むために、追加金融緩和政策が決定された可能性が高い。

「サプライズ」で株価が上昇したが、逆にこの株価上昇が消費税再増税決定の引き金となるなら、株価上昇がアダになることも考えられるのだ。

こうした上向きの流れが生じた局面でこそ、消費税再増税先送りを決断し、効果的にアピールすることが大事なのである。

続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

植草一秀の『知られざる真実』より
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/96784686?optimized=1


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

日本人が大貧民になる日 日本は「超格差社会」へと突入する。安倍自民党の日本崩壊政策!!


『消費増税』なのに、なぜ『年金削減』『保険料アップ』なのか!詐欺ノミクス安倍政権/金子勝氏


安倍政権の罠と危機‥‥アルマゲドン アベノリスク 国債暴落 大増税 人権 原発事故恐怖『アベノリスク』とは日本にもたらされる7つの大きな災厄である。


安倍晋三は捏造人間だ!自身の主張や立場を有利に導くためには、ニセ情報や大ウソを平気でばらまく!昔から…

安倍総理は無能な独裁者か!あの演説の軽さは物事を真剣に考えていない証拠!日本が地獄に落ちる瀬戸際…

安倍首相が世襲した暴力団人脈とパチンコ御殿!謀略工作や裏社会との関係を先代から受け継いでいるのだ!



日本はブラック国家である!安倍晋三はじめ裏社会との繋がりの深い人物が多い!過酷で冷酷な社会が安倍 - みんなが知るべき情報/今日の物語

朝日新聞が衰退する訳、ブログに引用しただけで著作権違反と削除を迫る!先の戦争を煽り反省もない新聞!

sohnandae Twitter→Twitter


ブログランキング・にほんブ ログ村へ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国債パニック!!その時どう... | トップ | 日本国民1人当たりの所得は「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。