千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

初雪

2019年11月30日 | Weblog


昨日の夕方から雪が降り始め、今年の初雪となりました。

やっぱり雪が降ると寒さ格別です。。。
しばらく身体が寒さに慣れるまで大変そうです。

今日は寺ヨガが本堂で行われましたが、皆さん寒くなかっただろうか・・・と心配しています。
かなり前から暖房器具をつけても、200年を越えた本堂は隙間が多いのでなかなか暖めることができないのです。

雪が降ると山々の紅葉はほとんど葉が落とされ、一気に白と黒の世界に入ります。
玄(黒)冬とはよくいったものですね。冬には冬の良さがある・・・楽しみたいと思います。

消パイ

2019年11月26日 | Weblog


この前、越後三山中腹まで下りてきた雪。

しかし、このところの暖かさで解け、今日の浦佐は快晴。
おかげさまで外の仕事もはかどり、残すところは消雪パイプの掃除と点検くらいになりました。(略して消パイ)

反面、御札作りなどは相変わらず遅れており、午前様の毎日ですが・・・師走を前にすでに冷や汗ものです。。。
さぁ、頑張るぞ

寺ヨガ

2019年11月20日 | Weblog
朝から冷たい雨模様・・・湯沢は雪のようです。
まだ境内、墓地の後片付けが終わらず、気持ちばかりが焦ってきますね~。

気がつけば11月も残り10日、境内作業やお正月準備など、あたふたしております。

今年の雪はどうなるでしょうか?
この秋はカメムシが大量発生しましたが、そんな年は大雪だとか???木々の雪囲いをしていても、いつもよりカマキリの卵が上の方にあったりしましたが・・・さてさて。

話は変わり、10月に好評だった寺ヨガ・・・御希望もあり、11月30日にまたまた行う事になりました。
コチラから予約できるそうですのでお気軽にお問い合わせください。


今年の心配事相談は・・・

2019年11月15日 | Weblog
年内の心配事相談は、お正月準備のため、本日をもっていったん終了させていただきます。
来年の2月からの再開を予定しております。どうかお許しください。

この寒波で越後三山も上部が雪化粧し、日ごとに里へ下りてくるのでしょう。



境内正面のモミジが真っ赤になると、いつ雪の便りが届いてもおかしくありません。

11日の冬囲い作業から連日相談事が続いていたため、境内、墓地の冬準備は何も進んでおらず、明日以降のお天気をみてピッチをあげていかないとなりません。

寒さが増してインフルエンザもすでに流行しているようですね。
くれぐれも気をつけて過ごしたいと思います。

着々と・・・

2019年11月12日 | Weblog


11月9日、8日の戸たての薬師様を終えて、朝から浦佐城・薬師様の会の皆さんで山城跡の看板やのぼり旗、ロープ等の片付け作業。
お天気も良く、順調に作業が進みました。有難うございました。



今年は熊の出没が多くあるため、みんなで大きな声で会話しながらの作業でした。



山頂から・・・、冷え込んで雲海もでていましたが、それほど大きな雲海ではなく、8時30分頃にはすっかり雲海も消えてしまいました。
けど、良い眺めです!



山のリンドウ。



10日浦佐菊まつりが終了し、翌11日には毘沙門様の古山門と千手院境内の木々の雪囲い作業。
御年8?歳のIさん、いまだにハシゴに登り、これだけ高いところで若いしだれ桜を囲ってくれます。すごい~っ

お手伝いの方2人、私の合計3人でできるところまで作業を進めました。
天気予報通り、15時くらいから荒れ模様になり、残りは私が予定をみながら進めます。



毘沙門堂でも山男しょ(達)の冬囲い作業が始まりました。
これだけの支柱を立ててお堂を雪から守るのです。山男達が1週間から10日ほどかけて作業しているようです。

毎年の大変な作業ですが、だからこそ有難く、頭が下がります。
この山門(仁王門)も千手院本堂を建立してくれた宮大工、内藤藤三棟梁が千手院本堂を再建後に手がけたものです。
まもなく200年の節目を迎えます。

着々冬を迎える準備が進んでいます。




今年1番かな・・・?

2019年11月07日 | Weblog
昨晩から浦佐は真っ白な霧に包まれ、今朝起きて窓の外を見ると「今年1番の雲海だな・・・」というくらい真っ白な霧に包まれていました。
今年は熊の出没も多く、実際に行って見てはいませんが、おそらく大きな雲海が広がっていたことでしょう。

こんな日は、午前10時くらいまで浦佐は霧に包まれますが、山の上からは最高の雲上世界が広がっていたはずです。

明日から冷え込む予報が出ていたため、午前中に急いで錦鯉をひとつの池にまとめ、午後からは戸たての薬師様の直前準備。

19時からご詠歌の人達を中心にして薬師護摩を厳修し、薬師如来のご開帳。
明日8日に山の上にある薬師如来の祠へお参りをして、5月8日に登っていただいた薬師如来様からお降りをいただきます。
(確かな記録はありませんが、昔の記録にある薬師堂が山上にあった時には、5月8日から11月8日まで薬師如来像は薬師堂に祀られていたのだと推測されます)

春の開白の薬師様の時は賑やかですが、11月の戸たての薬師様は冬を前に、今では静かに執り行われます。
令和最初の戸たての薬師様・・・健康第一でありたいものです。



中庭のモミジも綺麗な赤色に染まりました。
今亡きTさんが植えてくれたものです。今年は少し紅葉も遅いようです。。。

静養

2019年11月02日 | Weblog
昨日まで2日間ほど池掃除などで水に入り身体が冷えたのでしょうか・・・、昨晩から体調が崩れ、せっかくの連休で、快晴のお天気でしたが予定をキャンセルし、お寺も閉めてしまい、1日静かに過ごさせていただきました。お参りいただいた方には申し訳ございませんでした。
ただ明日のご法事のため、夕方に庭掃除だけは行いました。

何もせずに過ごすこと・・・実は私の1番苦手とするところです。

日中は暖かく、菊祭りには絶好のお天気でした!
お祭りの会期中、こんなお天気がずっと続いて欲しいところです

せっせ、せっせと

2019年11月01日 | Weblog
昨日から、毘沙門堂普光寺様の境内にて浦佐菊まつりが始まりました。11月10日まで、丹精こめて育てた菊の花をどうぞご覧においでください。
いい香りがしております。

一方のワタクシは、せっせ、せっせと冬準備・・・。
ここ数日お天気が続いたおかげで、



網戸掃除と後片付け。
お寺ですので、結構な枚数があるのですよ~。



境内の池から錦鯉をあげ、冬前の池掃除。
今年の夏は大きな病気もなく綺麗な姿で泳いでくれました。あとは無事に越冬できるかどうか?



11月7日、8日の戸たての薬師様にお供えする銀杏の実を洗って干しました。
今年は境内の銀杏の木をおおきく剪定したので実がつかず、檀家さんのお宅の銀杏を奉納いただきました。大きくて立派な銀杏です。

秋が少しずつ深まっていくのと同時に冬へ向けての準備がしばらく続きます。
昨晩から今朝は冷え込み、今朝はいい雲海が広がったでしょう。しかし、魚沼はここのところ熊の出没が多く、千手院の裏山はすぐ向こうが旧堀之内町になるので山も浅く、あまり熊はでないところなのですが、昨日、近くで目撃情報があり、ちょっと山に入るのも慎重になってしまいます。