千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

今年も1年ありがとうございました。

2018年12月30日 | Weblog
明日は大晦日、今年も1年、色々なことがありましたが、つたない山寺のブログを訪れてくれて本当に有難うございました。

今年は住職が遷化したこともあり、手分けしていたお正月準備が相当遅れており、毎日午前様です。
なかなかブログも更新できずに心苦しいですが、どうぞ来年も宜しくお願いいたします。



28日くらいから一気に寒波到来。
本堂の廊下も0度くらいの日が続いていて、本当に寒いですが、今年は薪ストーブを入れたおかげで庫裡の方は暖かく過ごさせてもらっております。



2日ばかり降り続き、今も降っていますが墓地の付近は私の腰下くらいまでの積雪です。
大変ですが、これが雪国のお正月って光景を迎えられそうです。

一般ですと喪中になりますが、四十九日もかなり過ぎていることから、お正月行事は例年通り進める予定でおります。

住職の遷化はもちろんのことですが、好きな女優さんであった故・樹木希林さんの言葉がとても印象に残っています。
「私は女優をするために生きている訳でなく、生きるために女優をしているのです」という言葉・・・、多くの人はそうやって、頑張って生きている人がほとんどだと思います。嫌なことも、生きるためにしなければいけない。だからこそ好きなことをして生きていける人は本当に幸せ者です。

生きるために、嫌なことからも目を背けずに歩んでいく・・・、嫌なことを自分の中で前向きなものに変えていく、そんな心の持ち方が大切なのだと思います。そう思うと、やはりお釈迦様にたどり着いてしまいます。お釈迦様は目に見えない、心の持ち方ばかりを説いていますから・・・。

明日は夕刻から今年1年の感謝を捧げる法要を寺族のみで行い、23時45分からの毘沙門堂の御護摩法要の助法に行くのが千手院の伝統です。

今年もただただ感謝あるのみです。明年も、千手院がより良くなっていけるよう精進いたします

冷たい雨模様

2018年12月19日 | Weblog


今朝の本堂周辺、左端に千手院本堂、右端に毘沙門堂の山門が見えます。
昨晩は少し雪が降りましたが、朝にはいいお天気になりました。



鎮守様の諏訪大明神様の鳥居と奥には浦佐城跡の薬師山。とっても綺麗です。。。
昨年の今頃は結構な積雪がありましたが、今年はまだご覧の通り20~30cm程度でしょうか。

今日も1日お正月準備に追われていますが、午後からは冷たい雨がバシャバシャと降り始めました。
風も強まってきましたが、天気予報では雪にはならないような感じですが、どうでしょう?

こんな寒い日は、あったかいお鍋でもいただきたいものですね~。

ダイヤモンド八海!?

2018年12月16日 | Weblog
千手院や浦佐城跡付近から見て、毎年12月10日頃からの約1週間、八海山の山頂である八ツ峰からお日様が昇ります。
その時に晴れる確率はかなり低いのですが、今日はそのご来光、ダイヤモンド八海?を拝むことができました。

古いスマホで撮っているので綺麗でなくてすいません。



正面が八海山。よく見ると山頂がギザギザになっている箇所があると思います。そこが八ツ峰と呼ばれる箇所です。



冷え込んだ今朝はとてもきれいなご来光でした。



結局、今年は雲海を見に行くこと叶わずでしたが、タイミングさえあえばこのダイヤモンド八海と雲海をセットで望むことができます。



こちらはその時の写真です。
私が記録している限りでは、それがセットで見られたのは平成22年だけでした。それ以降はおそらくでていません。
今年も雪が降り積もり、このスポットへは車が行くことができません。しかし今日は足跡がついていたので、もしかしたら誰か出かけたのでしょうか?
歩けば1~2時間くらいはかかると思います。

浦佐の雲海スポットもかなり知られるようになってきて、カメラマンが結構いらっしゃるようです。
素晴らしいところですから、知られることは悪いことではありません。

今日のご来光と8年前のダイヤモンド八海と大雲海をお届けしました。


友の父

2018年12月14日 | Weblog
昨日、千手院が菩提寺ではないが、私の幼なじみのお父様がお亡くなりになり、助法のご縁を賜り、葬儀のお勤めをさせていただきました。



12月の浦佐は、こんなお天気になることはあまりありません。
子供の頃、その幼なじみとよく遊びました。悪ガキでした・・・。高校までサッカーを共にしました。まだサッカーはマイナースポーツで大人のチームに混ざって練習していました。中学から帰りが23時近くになることもありましたが、そのお父さんもお母さんも理解をしてくれ、気持ちよく送りだしてくれました。

温顔だった友人のお父さん、最後は家族に見守られ、看取ることができたと友人が話してくれました。よかった。。。

人の死は、後を生きる者のためにある。それが自然界の法則であり、自然の姿なのだと師匠から教えられました。
山や森、川や海など、自然界を観察してみれば、それが当たり前のことだと分かります。木々も倒れたあとには土に帰り栄養になり、次の命を育ててくれます。

友人はお父さんの死を目の当たりにして、きっとこれからを生きる何かを得る事ができたでしょう。
偉そうなことを言うようですが、友人の顔を見ていれば分かるのです。

素晴らしい葬儀でした。友人のお父さんに感謝です。ご冥福を心からお祈りします。


心に響く言葉

2018年12月11日 | Weblog


今日の本堂前。
浦佐は冷え込みました~、日中少し陽が差しましたが、ほとんど気温が上がらず、どんより曇り空。

中庭に移した錦鯉達も寒そうで、今年も冬を無事越してくれるか心配しています。鯉も風邪を引くのですよ(笑)

今日も1日中、デスク前でのお正月準備です。

さて、9日の夕方にパッとテレビをつけると、思わず心に飛び込んでくる映像と言葉がありました。
NHK教育の『猫のしっぽ カエルの手』という番組の「岩手の手仕事」という内容でした。

イギリス出身のベニシアさんの言葉。
番組HPから抜粋させていただきました。

「昔ながらの家で 
素朴な田舎の道具を使う暮らしは
不便でやっかいなものと
考える人が多いことでしょう

でも 利便性や進歩性を
追い求め過ぎると
ときに自然の法則を
破ることになります

そうなれば 結果的に損をするのは私たち人間です
これは面倒だから
やらないでおこうと
間違った判断をすると
心に不安を抱えることになると
私は自分の経験から感じます

逆に 時間を作って
面倒なことをするという
正しい選択をすると
心が安らぎと喜びを感じ
気分がよくなるのです」

私の心にスーッと染みこんできました。
こんな番組を今まで知りませんでした。とっても良かったので是非オススメですよ~

湿雪

2018年12月09日 | Weblog
いつ頃から降り始めたのだろうか、今朝起きたら一面銀世界。



墓地への通路。真っ白です。。。
今日は1日中雪が降り続きましたが、湿っぽい雪で、夕方でも積雪20cmといったところでしょうか。

やはり雪が降ると寒いですね~。
消雪パイプも稼働を始め、朝は水の流れを確認したり、調整を行いました。道路には今年初の除雪車が走っていました。
お寺の除雪機もまだバッテリーも外したままで、そろそろ準備をしておかないと・・・。



薪ストーブの薪火・・・火鉢の炭火もしかり、冬になるとこの焔が最高の癒やしになります。もちろん肝心要は「火の用心!!!」
身体も心も本当に暖かくなる。

便利で最先端の世界も必要ですが、こういった手間のかかる世界も必要。
世の中がどんどん便利に、人の手がかからなくなるほどに、お寺は手間暇を惜しまない、風情が残る場でありたいと考えています。

まだ降ってきません。

2018年12月08日 | Weblog
寒波到来!
浦佐も寒くなってきました。

夕方になっても、まだ雪は降り始めていませんが、これから徐々に雪雲がやってきそうです。まとまった雪になるかな???

お寺では相変わらずお正月準備の毎日です。
あちこち大掃除やすす払いのニュースが聞こえてきましたが、千手院では、まだ手が回りません。
そんなニュースを聞くと、「今年はどんな1年だったかなぁ~」なんて考え始めます。

皆さんはどんな1年だったでしょう

次から次へと

2018年12月01日 | Weblog


初雪にあわせた大根とりを子供が手伝ってくれました。
かなりジャンボな大根ですが、雪にあわせると大根がギュッと甘みを閉じ込め、みずみずしく甘~い雪下大根になります。

さて、またまたご無沙汰してしまいました。

昨年から今年、そして来年前半くらいまで、私のキーワードは「設備投資」としているとブログで綴りました。
今年もかなりのことをしたと思っていましたが、先日も消雪パイプの掃除中、鉄管の破れが見つかったり、ここへきてまたまた頭を抱えてしまいました。まだ修理が終わっていませんが、雪国には欠かせない消雪パイプです。どうしても直さないといけません。
パイプなどもすでに40年以上も経っているのですから仕方ないのですけど、あぁ、請求書がくるのが怖い・・・(笑)

いよいよ師走に入りました。
お正月のご祈祷のための御札、幣束、祈念札などなど、準備の毎日です。

今年は比較的暖かい12月の入りとなりましたが、今日の浦佐は雨風です。
スキー場など、雪を待ち望んでいる人達もいらっしゃることです。これからちょうどよく降ってくれると良いのですが・・・。