千手院のBlog

タイトルそのまま・・・お寺の紹介・生活日記!冬期は墓地の積雪状況もアップしています。

せっせ、せっせと

2019年11月01日 | Weblog
昨日から、毘沙門堂普光寺様の境内にて浦佐菊まつりが始まりました。11月10日まで、丹精こめて育てた菊の花をどうぞご覧においでください。
いい香りがしております。

一方のワタクシは、せっせ、せっせと冬準備・・・。
ここ数日お天気が続いたおかげで、



網戸掃除と後片付け。
お寺ですので、結構な枚数があるのですよ~。



境内の池から錦鯉をあげ、冬前の池掃除。
今年の夏は大きな病気もなく綺麗な姿で泳いでくれました。あとは無事に越冬できるかどうか?



11月7日、8日の戸たての薬師様にお供えする銀杏の実を洗って干しました。
今年は境内の銀杏の木をおおきく剪定したので実がつかず、檀家さんのお宅の銀杏を奉納いただきました。大きくて立派な銀杏です。

秋が少しずつ深まっていくのと同時に冬へ向けての準備がしばらく続きます。
昨晩から今朝は冷え込み、今朝はいい雲海が広がったでしょう。しかし、魚沼はここのところ熊の出没が多く、千手院の裏山はすぐ向こうが旧堀之内町になるので山も浅く、あまり熊はでないところなのですが、昨日、近くで目撃情報があり、ちょっと山に入るのも慎重になってしまいます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。