HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

昔、鉄ちゃんがいました また(前口上)

2020-08-21 | 番外編 鉄道など

『 ♪♪ あめがふりますあめがふる あそびにゆきたしかさはなし ♪♪』
晴れ間のない日が続いているのだけれど傘は持っている。

傘は持っているけれどもカメラを持って外に出る気はしない。
持っているカメラは中古だし、レンズ交換の出来ない代物。
それでも手に馴染んでいるし雨に濡らすには忍びないほど良く働く。
どうしたものか…と、悩むほどのことも無いのだけれど
ひょんな事から
50年前のネガが150本程見つかった。

大昔、阪神・淡路大震災の折に、実家を建て直すと決めた折
物置に残していた殆どの記録や雑品類は瓦礫になってしまったからポジだけしか残っていなかった。
だからそれを思いつくまま、スキャンして『昔、鉄ちゃんがいました』と題したページを作った。
ネガの大半はやはり鉄道写真だけれど、5000枚近く、ポジからのスキャンよりも短時間で終わった。
整理の過程で「風景」「山関連」「明石高校」「明石公園」「鉄道」「その他」に分類した上で

スキャンのタイミング別に、ファイルを1から4までに分割した。
ファイル1は841枚、2が2421枚、3が725枚、4が1546枚、合計5534枚になった。鉄道関連だけでも4000枚近い。
雨はまだまだ続きそうだから、暫くはその50年前の画像(勿論白黒だし傷も多い)でお茶を濁す。
尚、国鉄旧性能電車編は、形式別に上げているページに追加するかどうかは悩ましい。
新性能電車、電機機関車、蒸気機関車、ディーゼル(気動車、機関車)、客車などはページを新たに設定したい。
と、意気込みと傘??は持っているし、ネタもあるのだけれど、いつまで続くかは心許ない。
その上、一つの事に集中し始めると面白いものだから晴れ間が出ても、カメラ抱えて外に出掛けない…懸念もある。


7月14日、第4ファイルの国鉄編は完了したから
残るは既に完了させた、山陽・阪神・阪急・神戸電鉄・神戸市電以外私鉄編680枚になった。
7月16日、やっと全フィルのブログ整理が完了したので、以下にタイトルを纏めた。
その翌日から3日間かけて、卵から孵化した幼虫、蛹を経て二代目ジャコウアゲハが相次いで羽化した。
これで晴れ間が戻れば、また近場の雑草散策が復活する。
そう思っていたら、今度は酷暑、命にかかわるような…の仰々しいマスコミ報道。

騒ぎすぎだとは思うけれど、コロナ以来騒々しい報道には慣れっこになった。


国鉄編 旧性能電車 新性能電車 電気機関車 蒸気機関車 気動車 客車・荷物車・貨車

私鉄編 山陽電車 200-800 山陽電車 2000-3000 神戸市電 神戸電鉄
阪急 阪神 近鉄 京阪・京都市電・広島市電
小田急 京王 京成・営団地下鉄 相鉄・京急 西武・東急
--------------------------------------------------------------
昔、鉄ちゃんがいました 国鉄編 -1 -2 -3 -4 私鉄編 -1 -2 -3 -4 -5 -6
フォトチャンネル 国鉄編 私鉄編-1 -2



コメントを投稿