HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ウメ(梅) 明石2024 桃・赤系-1

2024-03-02 | 冬 赤・桃色系

今年の梅画像、須磨では白系と赤・桃色系に分割してページを作ろうとしている。
明石では本数も種類も少ないので全部一緒と思ったけれど、やはり白系と赤・桃色系に分割する。
須磨のように名札などは下がっていないのだけれど
似ている花は咲いている。

▼ 筑紫紅(つくしべに つくしこう) ▼
 

 
▲ 筑紫紅(つくしべに つくしこう) ▲

▼ 道知辺(みちしるべ) 一重だけれど大輪の部類だ ▼
 

 

 

 

 

新しく植えられた。
周囲は古木、こちらはまだ幼木だけれど、花は咲いている。

 

 



 
(2024.02.10 追加)

 



 
(2024.02.11 追加・明石西)



 
▲ 道知辺(みちしるべ) 桃・一重 大輪▲
(2024.02.20 追加・明石公園)


▼ 杏・一重 → 鶯宿(おうしゅく)と呼ばれている実梅だろうか ▼
 



 
▲ 杏・一重 鶯宿(おうしゅく)だろうと推測している梅 → 花色が赤・桃系ではないので別ページに独立させた。▲

▼ 鹿児島紅(かごしまべに) ▼
二つの隅櫓が見渡せる場所に育つ。

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 
▲ 鹿児島紅(かごしまべに) ▲

▼ 八重咲 濃桃 ▼


 
▲ 八重咲 濃桃 ▲
(2024.02.18 明石公園)
----------------------------------------------------------------
須磨2024白系 赤・桃系 明石2024白系-1 赤・桃系-1 赤・桃系-2 赤・桃系-3 杏系-1 杏系-2
須磨2023白系-1 白系-2 赤・桃系-1 赤・桃系-2
須磨2022白系 白系(青軸性) 桃・赤系
桃系-1 桃系-2「大盃」 桃系-3 赤系 白系-1 白系-2(青軸) 
須磨の梅 白系 桃・赤系 今年の開花前・冬芽  須磨 2021-1 2021-2 ウメ2020
明石公園の梅2022 白系 赤・桃系 杏色系
明石公園2023赤・桃系-2 白系-3 

冬芽・葉痕2023-2024「あ」~「と」 「な」~「わ」  ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿