
育苗用の配合土がなくなったので新たに作りました。

まずはもみ殻燻炭。

続いてココビート(ヤシ殻繊維)

ピーナッツ粕

以前はパーライトもいれていましたが、高価になってしまったので
今はバーミキュライトだけ。

島根県産ゼオライト

以上の基材に
腐葉土、バーク堆肥、土壌改良菌群、乳酸菌、納豆菌、米ぬかぼかし少々を加えて完成。

この配合土の欠点は水はけがよすぎること。
一回使用後は大丈夫なんだけど。
この中でもう買えない材料が、ピーナッツ粕。
数年前に購入した時は150㍑1980円(送料込み)だったのに
今は送料込みで4000円以上、なくなったら何か他のものにするか、省略するか。
なんでも安いなと思った時に買っておかなくちゃ値上がりしてしまう。
ピーマンの赤と黄色と白と種まきしました。

こういう説明書きを読むとどうしても試したくなります。
種やさんの思うつぼ。

黄色から赤に変わるという変わった品種。

とっても甘い品種、ほんとかな?

去年自家採種を忘れた浜ニュークリーム。
早くから遅くまで生る豊産品種です。

この中からいくつ残るかな?

まずはもみ殻燻炭。

続いてココビート(ヤシ殻繊維)

ピーナッツ粕

以前はパーライトもいれていましたが、高価になってしまったので
今はバーミキュライトだけ。

島根県産ゼオライト

以上の基材に
腐葉土、バーク堆肥、土壌改良菌群、乳酸菌、納豆菌、米ぬかぼかし少々を加えて完成。

この配合土の欠点は水はけがよすぎること。
一回使用後は大丈夫なんだけど。
この中でもう買えない材料が、ピーナッツ粕。
数年前に購入した時は150㍑1980円(送料込み)だったのに
今は送料込みで4000円以上、なくなったら何か他のものにするか、省略するか。
なんでも安いなと思った時に買っておかなくちゃ値上がりしてしまう。
ピーマンの赤と黄色と白と種まきしました。

こういう説明書きを読むとどうしても試したくなります。
種やさんの思うつぼ。

黄色から赤に変わるという変わった品種。

とっても甘い品種、ほんとかな?

去年自家採種を忘れた浜ニュークリーム。
早くから遅くまで生る豊産品種です。

この中からいくつ残るかな?
先日、糠を買いに行ったら・・予約だけで完了だって~
どうも業者さんが、ぼかし肥料を作るのに決まった数を予約してるんだって・・・・厳しい時代になったわ~
種蒔き挑戦続きますね~どれも成功するといいね!!
応援してま~す♪
これだけ種蒔きすぐに減りますよね。
自分で作ると水はけが悪いとよく耳にしますが
すぎさんは良すぎるんですか。
オリジナルの土いいですね。
私もやってみようかな。
自分好みの野菜に絞り込むまで年数かかりますね。
へ~、米ぬかの買い占めですかヾ(゜0゜*)ノ?
それはショックですね。
米ぬかはいいぼかしになるのに。
春にそのまま畑に撒いてもOKだし。
品種探しはまだ始まったばかり、がんばります。
良すぎて最初は困ってしまいます。
上部はすぐ乾燥してしまいます。
ぎゅっぎゅっと抑えてもあまり変わりません。
一回育苗に使ったものはそれはしっとりとしたいい状態なんですが゜゜(´O`)°゜
安い時に10袋ぐらいまとめ買いしたんですが、残り少なくなってきました。ほんとにすべての材料が高くなっています。
自家採種探しはまだ2年目、自分でいいと思った品種探しはまだまだこれからです。
でもいろいろ栽培できるのでそれが楽しいいんですよね(^^)
ピートモスを入れたら保湿性は抜群ですね。
しかし、一度完全に乾燥させると元には戻りにくくなるから
使いにくいかな?
色が変わると言えば、一昨年くらいまで種が売られてあった
バナナピーマン。
どう探しても、今は売られていないのだけどどうしてでしょう?
あれとっても気にいってたんだけどなー。
浜ニュークリーム検索してみたけど、気にいりました。
種取り寄せしてみようかな(笑)
手作り配合土、いいですねえ
HCで買うと、フカフカなので容量は少ない
ポットだと凄い量になるので、まづセルトレイに種まきが多いですね
ポット上げはジュンテンドー純正の小さな粒の培養土に植えてるんですよ
はじめてのキムチに挑戦したのですが
イマイチ最高の味にはなりませんでしたが一応キムチです。
キムチ鍋や炒めキムチいろいろ楽しんでみます。
次回リベンジですね。。。
さすがですね 種蒔き用土から作るのですね
とても真似はできません
当方いい加減な土で種蒔きしてますから
時には発芽率がきわめて悪くなったりしています
凄すぎる!
秋に培養土を買いに行ったら、
肥料入りの物は種まきに向かないと書いてあった。
HCでも、冬場は手に入らないので、
畑の土使ってます~
発芽率違いますか?
その後の育ちが違うの?
じゃなくて(; ^ω^) いっぱい芽が出そうな
配合ですね!
ゼオライトもたっぷりはいって
高級培養土ですwww
ピーナッツ粕って
ピーナツの殻をくだいたものでしょうか?
てっきり、すぎ様自作(ご自身で砕いた?!)かと
思って読んでしましました(笑)