畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

安価な自動潅水システムを試してみました。

2020年06月25日 06時09分09秒 | その他
インターネットで見つけた簡易潅水装置。
タイマーまでついてる。

ホースの長さは26mで十分あります。↑余りました♪(⌒ー⌒)

こういう小物が30個ついていて30個のポットに自動潅水できます。

水道のホースからチューブへ接続。
水量調整のためにバルブを置いたほうが使いやすくなると思います。

水道の蛇口に直接つけることもできます。

チューブを伸ばして

それぞれ分岐させます。

水量は

点滴状態から

噴水状態までキャップの部分を回して調整します。

付属のタイマーですが、
このアナログタイプははっきり言って壊れやすいです。

こちらのデジタルタイプはほとんど壊れません。

今までうちでは

こういう潅水装置を使っていました。

ぽたっ、ぽたっと点滴します。
これはかなり精度が高いので
それに比べると少し甘いけど
小物を買い足せばいいだけなので
コストパフォーマンスはかなり高いと思います。

そら豆の自家採種しましたが

今年は虫害にあってます。
アブラムシはいなかったのにカメムシかな?
さやに穴が空いて多くの豆がだめになっていました。

まあ発芽すればいいかと一応大丈夫そうなのを確保。
ひょっとしたら来年は種用栽培になるかも?


きゅうりのフリーダムが復活してきました。
何故か4~5日小休止してました?


固定種の八町。
どれぐらいの大きさで?


もう8年ぐらいになるけど一度も実をつけたことのないホワイトサポテ。

理由はこちらの受粉木の方に花が咲かないから。
今年も咲いてなかったけど、なんだかできそうな雰囲気がありますヾ(゚0゚*)ノ?


   
花が全く咲かなかったスイカも一気に開花。
やっぱり雨のせいですかね?

夏野菜の準備も終わり
あとはほぼお世話が主になり、大して記録することも少なくなるので
この後は気まぐれ更新にします。

それではマタネッ(*^-゚)/~Bye♪




コメント (36)

最後のじゃがいも収穫

2020年06月24日 05時28分56秒 | じゃがいも
まずはシェリー、ジョアンナ、とうやの半分とシンシア半分。

シェリーとジョアンナは小粒品種。
ジョアンナは最悪の収量、2度と栽培しないかも゚(*´ο`*)=3
この部分の病気の影響は大きかった。

続いて

一日中ほぼ日陰になる空豆の陰に植えてたインカのめざめとアンデスレッド。

やっぱり日陰はダメか(x_x;)
今年の春作ジャガイモはこれで終了。
散々な結果でした(x_x;)

落花生

第2弾のおおまさりは順調そう゚♪(⌒ー⌒)


里芋も芽が出揃いました゚\(^o^)/

コメント (12)

新丹丸定植

2020年06月22日 18時10分42秒 | 山芋
芽出し中の新丹丸、

2回目の定植です。

山芋ゾーンは荒れています。

定植するところだけ整備して植えています。

種イモ栽培用のカット芋も発芽。



奥さんの小さい菜園。
はつか大根の収穫が終わりました。

今はこんな感じ。

ぼうぼうですよヾ(゚0゚*)ノ?


明日の分が出ちゃった(*´ο`*)=3


コメント (14)

Qナッツ定植

2020年06月22日 05時32分01秒 | 落花生
落花生の第3弾Qナッツを定植しました。

その前に第1弾のおおまさり、一株おかしいので

植えなおし。

Qナッツはちょっと小さめだけど

Qナッツは美味しいですよね。
まだ食べてない人はぜひ一度食べてみて、甘いよ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


育苗ハウスに遮光ネットをかけました。

30度は超えるけど、50度ぐらいになってましたから(*´ο`*)=3

もうボロボロです。今年で終わりそう。
何年使ったかな?


コメント (8)

夏野菜ハウス

2020年06月21日 05時15分27秒 | トマト
とうもろこしを収穫したハウスの模様替えをしました。

センターには

主枝更新栽培の

トマトを3列。
放置が長かったので徒長してます。
更新したら治ってるかな?


北側にきゅうりのフリーダム。
小休止中、2日後に収穫できそうなのがちらほらと。


東側一角に自家採種用のスイカ旭大和
受粉がいまいち遅れ気味。


東側続きにスイカ


南側にメロンのムーンライト5株とスイカいろいろ


西側はきゅうりの固定種八町

この先成長が楽しみですね~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


コメント (13)

ジャガイモ収穫

2020年06月20日 05時22分30秒 | じゃがいも
梅雨の最初の雨で病気のジャガイモは何とか耐えていたものもすっかり枯れてしまいました。
すぐ次の雨が降る予報でしたが時間が取れないので収穫をお願いしました。

3か所のうちの一か所。
タワラムラサキ、デストロイヤ、シンシア。
病気でしたけど何とか乗り切った感じですね。

次の晴れ間に残り1/3を収穫

キタカムイときたあかり。

きたあかりの病気被害は大きく収穫量が伸びません。

あと残りの1/3は現在の雨が止んでから。


スイカハウスの紅まくら、梅雨入りしてから雌花が出ません。
第4花、5花が咲きませんヾ(゚0゚*)ノ?


gerogeroさんに送った自家採種用のアミィのシュガージェム他。
病気なんでしょうか。
この苗は育苗中に放置状態だったので環境は悪かったのですが、
送ったものは苗の時だからgerogeroさんと同じ症状が発生してるということは
小さい苗の時にすでにこの状態だったということですね゚゚(~_~;)


コメント (11)

バターナッツの蔓上げ

2020年06月19日 05時38分18秒 | かぼちゃ
西洋種のかぼちゃは親蔓にもしっかりと実がたくさんできるので摘芯は必要ありませんが
日本種のバターナッツは親蔓だと実がつきにくいため摘芯して子蔓を伸ばします。

見ると大分伸びてきましたので蔓上げを行いました。
去年ならもう受粉した実が数個ある状態でしたが、今年は一つも受粉してませんね(x_x;)まさかこのまま受粉しないで終わるなんてことはないですよねヾ(゚0゚*)ノ?
こっちに興味があるのかな?

いつの間にか近づいてきて

やっぱり興味があるのかな?

と思ったら休んでますね(^^)
休憩中というだけでしたか。
ずっと以前とうもろこしの放任栽培をしていた頃にはたぬきの被害がありましたが
ハウス栽培にしてからはいずれの作物を荒らすこともなく被害は確認できません。
ただ自動潅水装置の点滴ホースが蛇に見えるのかかじって穴を開けてることがあるのが難点ですね。
ほかは無害の野生動物、猫と一緒です。

それじゃあ、邪魔者は消えますからゆっくりくつろいでください゚゚。(*^▽^*)ゞ


甘姫さんから金時草をいただきました。
挿し木用に根出しがしてあったんですが、郵送に日数がかかりすぎてかなり乾燥気味だったので

1週間ぐらい水につけてそこそこ良さそうなので

植えてみました。

無事についてくれますかどうか♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪



コメント (9)

アクアリフト90g無駄になりませんでしたo(*’▽’*)/☆゚’

2020年06月18日 05時30分23秒 | その他
前日の記事の通り
一日に10ℓずつの培養液を撒くと

次回の粉末追加が1200回後とわかり、

毎日使っても4年間かかると消費期限の3年が過ぎてしまいます。
菌を取り扱ってるときに消費期限はあまり過ぎないほうがいいように思うので
とっても使い切れない半分を郵送で送りますので希望の方はコメントの方にお願いします。

使用方法は糖蜜で拡大培養される方お願いします。


最初の30gで10ℓの原液ができます。

100ccを100倍の10ℓに薄めて畑にまきます。

これを80回ほど繰り返して
8割がた使ったら糖蜜100cc加えて復活させます。

これを5回、計400回の10ℓ散布を繰り返したら次の30gのアクアリフトを加えて最初に戻ります。

90gを送りますのでこれを3回ループさせることができます。
約1200回分ですね。

拡大や散布に使用する水道水は半日以上放置して塩素の抜けた水を使用。
雨水やお風呂の水はOK.
同一部への散布は年に1~2回程度でも十分。
散布後2~3日は水道水を直接はやらない。
定着後は殺菌剤を葉面散布しても大丈夫。


うちでは半分あってもとても使いきれませんので
90gを6名の方に郵送で送ります。
6名になるまでいつまででもOKです。

6名になりました。
ありがとうございましたo(*’▽’*)/☆゚’



コメント (15)

何という勘違い(*゜0゜)ハッ

2020年06月17日 05時34分52秒 | その他
培養図説を見ながら何回も拡大培養できて
すごくお得♪(⌒ー⌒)
2リットル使っても10円だね、と思い込んでいた。

いざ使う日になって、もう一度図を見てみると
一番肝心な↓これを見逃していた゚゚(*゜0゜)ハッ

何ということだ。
2リットル10円は100倍にする前の原液のことだった。
一日8リットル使うなんてとんでもない。
10リットルの如雨露に100cc入れればいいだけなんだヾ(゚0゚*)ノ?

ということは次回のアクアリウム粉を入れるまでに120ℓの原液を使用するには

120000cc÷100cc=1200回使用後。

4年かかるね。

うっそ~~~ウ……Σ(oДolll)ノノ……ソ!!!

コメント (14)

とうもろこし第3弾ハーモニーショコラの収穫

2020年06月16日 05時39分19秒 | とうもろこし
とうもろこし第3弾を片付けてこのハウスは夏野菜のハウスに変身します。

約50株、一気に全収穫。

かなり密植にしたんですが果実は十分実っています。
ただし糖度は15~20度以下。
ちょっと残念、やっぱり密植はいけないかも。
あと水切りはしっかりやることですね。

表題の写真がやや黒っぽいのは、アブラムシが発生しているせい。
気づきませんでした( ̄□||||!

あちこちにテントウムシがいっぱい。

餌がなくなるといけないので、テントウムシごと一角に立てかけておきました。

この斑点が10個のテントウムシが

数匹いました。
めずらしい??

無紋もいましたよ(⌒-⌒)
今年はテントウムシがいっぱいなのでこの話題が多い(*´ο`*)=3

今週中には大変身、
一番楽しみなハウスにする予定です。

コメント (18)