亀仙人のひとりごと

京都・大江は茨木童子の里から、日々の暮らしを綴ります

セルフビルド  11R後半1本目

2012-09-23 20:48:39 | ログハウス

先週の土曜に壊れた発電溶接機は、部品供給が無いため在庫の確認をしてもらってます。

運よくサービスセンターに残っていれば治る可能性もあるのですが、連絡待ちの状況です。

なので、知り合いの土建屋さんに発電機を借りました。

今回の1本はスカーフが5か所。いつものナベちゃんと二人の作業です。

Img_2830

ナベちゃんのSTIHLLはいきなりのトラブルでエンジンが始動しません

燃料がカブってプラグがベトベト・・・

プラグを掃除して再セットで一発始動でしたよ。

夕方4時頃までかかって1本載せました。

Img_2837

次の1本もノッチは5カ所。丸太も残り少ないので失敗はできませんですね。

そろそろトラスの材料丸太を発注しないとね。11m材って1本のお値段はどれくらいなんでしょうね。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ ブログランキングに参加しています

       ポチッとお願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ もうすぐ二年だねと思う方は気軽にコメントよろしくネ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひのきでなくともいいと思いますが... (唐)
2012-09-23 22:02:37
ひのきでなくともいいと思いますが...
値段は ケースbyケースですねェ
もう少し近くだとね~。 (Dra長靴)
2012-09-24 09:07:16
もう少し近くだとね~。
取りに来られるのでしたらさしあげますよ。

唐さん、今回は杉にする予定です。 (亀仙人)
2012-09-24 22:59:05
唐さん、今回は杉にする予定です。
とりあえず材木市場に問い合わせてますです。
Draさん、なにしろ11mですからねぇ。 (亀仙人)
2012-09-24 23:01:49
Draさん、なにしろ11mですからねぇ。
自分の山が近くにあるってのは強みですよね。
裏山しい・・・なんちゃって[E:coldsweats01]
多分 材木市場は 正規の値段でスノで けっこう... (唐)
2012-09-25 10:12:00
多分 材木市場は 正規の値段でスノで けっこう お高いですよ

コメントを投稿