JO7TCX アマチュア無線局

せんだいSD550  山岳移動 

蔵王・南屏風岳 5/19

2024年05月20日 | 奥山 移動運用

 

 

 この数日続いた好天も崩れつつある予報ですが、なんとか今日一日は持ちそうということで、南蔵王の縦走路を歩いてみることにしました。

 

 自宅を午前3時に出てエコーラインの刈田峠駐車スペースに4時30分着。すでに陽がのぼって明るく、後烏帽子岳やこれから歩く杉ヶ峰、屏風岳などが眼前に見えていました。

登山口

 

 午前4時45分、南蔵王登山口より入山。例年ならすぐに雪面となりますが、杉ヶ峰の手前に雪が残っていたほかは、ほとんどが夏道となっていました。天候は宮城側、山形側とも安定しているようで、朝日連峰や二口山塊の山々、船形山から泉ヶ岳への稜線も一望でした。50分ほどで杉ヶ峰に到着。

前方に杉ヶ峰

朝日連峰

二口山塊、船形山~泉ヶ岳(右端)

杉ヶ峰山頂

 

 この先、芝草平までは冷気で硬く締まった雪面が続き、慎重に下りました。早朝でまだ行き交う人もなく、静寂そのもの。前方に芝草平の湿原と南屏風岳が見えてきました。

屏風岳、南屏風岳(右)

 

 芝草平は半分ほど新たな木道が敷かれ、以前と同様に歩けるようになっていました。杉ヶ峰と屏風岳に囲まれた平坦地に段差状に点在する高層湿原、目視できるのは3カ所くらいでしょうか。前方に吾妻連峰、足元はショウジョウバカマ、風もなく立ち去りがたいところですが、まだ先は長く、屏風岳への登りにかかりました。

芝草平より吾妻連峰

 

 ろうづめ平への分岐を過ぎ、登山開始からちょうど2時間、屏風岳山頂に到着。標高1817m。眼下は目もくらむ秋山沢の深い谷筋、その北に後烏帽子岳、南に水引入道と馬ノ神岳。ただ、この山頂は標高の割には高山的な雰囲気に乏しいきらいがあり、あまり長居することはありません。

屏風岳山頂

後烏帽子岳

馬ノ神岳と水引入道(右)

 

 屏風岳を後に南屏風岳へ。水引入道の分岐まで来ると、めざす南屏風岳とそれに続く不忘山が目に飛び込んできました。細々として明るく開放感に満ちた縦走路。前方奥には月山、朝日、飯豊、吾妻の山々。まさに南蔵王のハイライト。ふと思い立って南蔵王に行きたくなるのは、この道を歩きたいから、かもしれません。

不忘山、南屛風岳

 

 午前7時15分、登山口から2時間30分、南屏風岳山頂着。少し先に進み、不忘山の写真を撮って、山頂に引き返しました。標高1810m。ここは高山的な雰囲気と眺望に優れ、適度な広さもあって無線運用にも適しており、今回が4回目の運用となります。QTHは宮城県白石市。

南屏風岳山頂↑ ↓

不忘山を望む

 

 しばし休憩後、山頂の隅にアンテナを設置。FTM10SにPDバッテリー12V給電、前半10W設定、後半はバッテリー容量が危うくなり3Wにパワーダウンし、約2時間運用を続けました。このバッテリー、以前は145MHzFM、10W設定で2時間半くらいは持ったのですが、徐々に衰えつつあるようです。早池峰山、磐梯山、安達太良山の山頂移動局といづれも59-57で交信、早池峰山とは距離186km、本日の最遠方交信でした。0エリアは新潟市と長岡市。いづれも固定局でGPとのこと、飯豊連峰の北と南をかすめる位置関係で、どちらも安定して交信できました。距離130~160km。運用開始からほぼ連続して呼んでいただき、岩手、宮城、山形、福島、新潟の29局と交信しCL。

軽量3エレ八木(145MHz)

 

 10時前、山頂を後に往路を刈田峠まで引き返しました。このルートは行きも帰りもアップダウンが続き、時間的にはあまり変わりません。気温が上がり、ザラメ状になった残雪の登り下り、けっこう疲れます。途中、刈田峠避難小屋の様子を見、ほどなくエコーライン登山口に正午過ぎ到着しました。

往路を戻る

南屏風岳を振り返る

刈田峠避難小屋

エコーライン登山口付近

 

 まだ5月中旬とあって、今回も思いのほか静かでした。シャクナゲのつぼみが一部赤くなって、開花は早まるのかもしれません。今シーズン、何度か訪れてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VUデュアル 3エレ OWA八木の... | トップ | 泉ヶ岳 5/26 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (おかざきKG295)
2024-05-26 07:19:31
おはようございます。
いろんな山に登られているようですね。
私は、先週、函館山&木古内周辺の里山に登ってきました。お天気も良く、最高の山歩きでした。
(それにしても、仙台<==>函館 2時間半、手軽に行けるところになってきましたね。また、夏にでも、函館周辺の山登りに出かける予定です。)
ところで、陽気も良くなってきたので、近いうちに、奥新川==>秋保間を歩く予定です。LCRでつながることを期待しています。(ロケ的に多少無理ですかね!!!!)
ではまた、・・・・・・。
おかざきKG295さま (JO7TCX)
2024-05-27 08:56:16
こんにちわ。
函館、行きやすくなりましたね。だいぶ前ですが、恵山と海向山に登ったことがあります。低山ですがどちらも良い山でした。
奥新川-秋保、気をつけてお出かけください。また無線でつながることを楽しみにしています。

コメントを投稿

奥山 移動運用」カテゴリの最新記事