にのじ@ばよりん的日常

バイオリン弾きにのじの日常生活!
仕事や遊び、色々書き込んでます。お気軽にコメントを書いて下さいね!

EarthCar

2007-02-28 00:03:41 | F1
今年初めてのF1ネタです。

今年の新車もスーパーアグリを除いて出揃いました。
そのスーパーアグリはホンダの去年のモデルの改良型で臨むという情報は出ていますが未だにその姿を現しませんね。
クラッシュテスト不通過の影響で制作が遅れているという噂ではありますが本当の所はどうなんでしょう。
昨年は古いシャシーで苦労を重ねていましたが、今年は今年でまたシャシーで苦労するんでしょうか。
いずれにせよ早く新車が見たいものです。

そして本家のホンダが発表した新車のカラーリング、噂には上っていましたが「EarthCar」という全く新しいもの。
一説にはメインスポンサーが居ない為の苦肉の策とも言われていますが斬新である事は確か。
緑を基調とした地球の衛星写真を車体に描くという、これまで誰も想像しなかったカラーリング。
スポンサーロゴでもなく、ナショナルカラーでもない。
エコロジーをテーマにしたコンセプトだとか、果たしてレースの場で目立つのか埋もれてしまうのか。
車が速ければどんな色でも良く見えてくるもんだと言われます。
春のテストを見る限りではどうも早さが足りないように思えて仕方がありません。
今年の車は全く新しいコンセプトで作られたとか、早さを獲得できるのだろうか。

テストではマクラーレンの評価が高いようですが本当の勝負は実際にレースが始まってから。
シューマッハという巨人が居なくなって実力伯仲の面白いシーズンになるのかどうか。
アロンソとライコネン、マッサあたりが抜けていくのかもしれないな。
久々にフェラーリの身内バトルなんてシーンもあるかも。
今年も楽しませてもらいます。


マスクマンは行く

2007-02-26 22:35:41 | Weblog
おととい実に無防備に風の中を歩いてしまい花粉を全身に浴び、またたっぷりと吸い込んでしまい。
昨日は一日家で唸っておりました。

何しろ鼻が今年最高の詰まり具合、喉も花粉で荒れてしまい咳が止まらず。
おまけに微熱まで出てくるといった具合です。
休みであったことがせめてもの救い、家の中に閉じこもりひたすら体から花粉が抜けるのを待ちました。

今日になっていくらか気分も持ち直し仕事にも支障の無い状態にまで回復しました。
でもしっかりと「マスクマン」となりました。


今日からはオール・モーツァルトプロの練習です。
「パリ」「ピアノ協奏曲第20番」「プラハ」というプログラム。
なんと「ニ長調」「ニ短調」「ニ長調」という3曲が並ぶというマニアックな選曲。
おまけに3曲とも「3楽章」形式、ますますマニアック。
でも指揮のイイモリ先生が伸び伸びと演奏させてくれるので面白いのです。
厳密に言えば音符の長さや表情に拘らないという事ではありませんけれど。
神経質にならずモーツァルト特有の遊び心に満ちた音楽をやろうと、何とも嬉しい音楽になりました。
明日も練習をするのですがちょっと弦楽器の編成が大きいので響きを軽く造る事に苦労しています。
伸び伸びと軽やかに、もっともっと遊んでみたいものです。

回り道

2007-02-25 00:33:22 | Weblog
今日の本番会場まで新しいカーナビの言う通りに走ってみました。
間違ってはいないのですが裏道を知っているとナビの誘導は回り道に思えてしまいます。
それなりに距離は短くて走りやすい道を教えてくれるのです。
でもここはこっちの細い道を行った方が早いんだけどなあ、とか思いつつ最初という事で仰せの通り。

昨日から色々と設定を試したりポイントを登録してみたりと遊んでいます。
検索が早いし項目もきちんと分かりやすいし、一発で温泉宿が出てきたりとご機嫌です。
だいたい一通りの機能は試したのでこれで大丈夫でしょう。

しかし今日は道が混んでいました。
我が家から座間の会場までは空いていれば30~40分で着くはずなのです、しかし今日は1時間20分以上掛かってしまいました。
倍以上の時間がかかったのです、保土ヶ谷バイパスも246も動かない。
距離が短かったので何とか着きましたが遠距離だったら危ないところ。
コントラバスのK君は東名で来たそうですが渋滞に巻き込まれ「余裕で爪を切ってきました」とか言ってました。
どうやら渋滞で時間を持て余していたようです。



人間として、時に自分の誤りを正された時には反省して許しを請うべきではないでしょうか。
何十人もの人間が聞いたことを「私がそんな事を言う訳がない」と全く耳を貸さずこちらが間違ったかのような口調で相手にしない。
そんな人間にはなりたくないものです。

今日の仕事場でそんな事がありました。
全く情けない人間です。

ご苦労様でした

2007-02-23 23:19:46 | Weblog
今日はカーナビを新しくするために「みなとみらい」まで。
写真は今まで長い間健気に働いてくれたナビの最後の勇姿。
ちょうど「みなとみらいホール」の前で撮りました。

最後はちゃんと働いてくれましたが実を言えばこの10分ほど前までは動かなかったのです。
DVDナビが発売されてすぐ、飛びつくように買ってそれから毎日毎日働き詰めだったナビ君。
酷使がたたったのでしょう、DVDを読み込むピックアップの不具合から地図を読み込めなくなってしまったのです。
そして今日が最後の日となりました。

新しいナビはハードディスクにデータが収納されているタイプ。
さすがに表示も早いし検索も素早いのです。
取り付けに5時間はみてくださいと言われて待ち時間に耳鼻科の予約などをはさんでいたのです、しかし耳鼻科で順番待ちを始めてすぐに電話が。
「取り付けが終了です」という言葉にびっくり。
まだ車を預けて2時間半、ついでに頼んでおいたオイル交換も終わったと。
びっくり!しつつ耳鼻科と薬局とに1時間を費やしてからお店へ飛んでいきました。
新しいモニターは7inchの大きなもの、でもモニターを支えるステーは前のナビの物をそのまま使いました。
前のナビの物を使えたこともあって早く終わったのだそうです。
前のナビの1部分でも残っている事にちょっと嬉しさが。

明日は座間市で本番。
早速新しいナビにホールまで連れて行ってもらいます。

磨く

2007-02-23 01:30:19 | オーケストラ
昨日に続きベートーベンの練習です。
一つ一つの音符の表情にこだわった細かい練習をやりました。
ベーレンライター版に書き込まれた「くさび」をきちんと音にする事、そしてフレーズを大事に流れを失わず。
また時には自由に。
これだけの事を練習するのにはちょっと時間が足りないかもしれませんが、まあこれで練習は終了です。
何というか、米一粒一粒を磨き上げておいしいご飯を炊く感じかな。
火加減は指揮者次第でしょうか。

オペラシティの練習場で我々が練習している時に、上のコンサートホールでは東フィルの定期のゲネプロが同時進行でした。
こちらの練習が早く終わったのでゲネプロの後半を客席で聞いていました。
曲は「シェエラザード」です、きらびやかな音色に包まれた極上のサウンドが溢れておりました。
それだけ聞いていればまるで天国にでも居るような至福の時を過ごせそうですが、現実はそんなに簡単ではありません。
オーケストラは自分たちで出来る最高の事をやっています、あとは指揮者がどうそれを捌いて行くか。
ダイナミックのめりはり、テンポの設定、曲全体の構成といった所をどう決めてオケに演奏させるか。
これが実に難しいところです。
本番は聞けませんでした、ちょっと残念でした。
やはり本番になると音楽も変わってきますからゲネプロだけでは判断しかねますが。
でも指揮者の力量って本当に大事ですね。
極上の食材を揃えてもシェフの調理の仕方で台無しにもなりかねない、火加減一つでとんでもなく美味しい料理にもなれば大失敗にもなる。
もちろんオケだけ、指揮者だけの責任ではなくて両者が出来うる事を最大限に発揮して初めて素晴らしい演奏になるのです。
力のバランスが悪いとね、まあそれなりになってしまうのです。

今日は二つの東フィルを体験しました、二人の指揮者も見ました。
オケという怪物を一人で相手にする指揮者って本当に大変だなと、改めて実感です。

アプローチ

2007-02-22 01:03:23 | オーケストラ
今日からはベートーベン。
昨日までの子供たちとの楽しい仕事とは打って変わり普段通りのクラシックのお仕事です。
指揮の飯森さん、なかなか考えたアプローチでエロイカとエグモントを演奏します。
ビブラートを掛けるところ掛けない所とのメリハリを効かせて面白い効果を出そうとしています。
ちょっとエロイカの1楽章のやり方は狙い過ぎとも思いますが、でも狙いは理解できます。
しかしお客さんが解るかな?
最初からいろいろやりますから注意して聞いていてくださいね、などとアナウンスをするならともかく。
ごくごく自然に聞こえるような方法でやるのが良いのではないかと私は思ってしまいました。
でもあくまでそこは指揮者の仕事の範疇ですから我々は指揮者に協力して良い音楽を提供出来るように努力するのみ。

今日の仕事はリハーサルが2日で本番です。
初日の今日などは色々な制約から時間が取れずとても短い練習でした。
短時間の中で自分の目指す音楽を我々から引き出さなくてはいけませんから指揮者も大変です。
特に今回のような特殊なアプローチだと余計に大変でしょう。
要領よく我々に自分の目指すものを伝えなくてはいけませんから。
ちょっとした混乱はありましたが基本線は解りましたから明日の練習で大丈夫でしょう。

明日はソリストも来ます、果たしてソリストのアプローチと指揮者のアプローチ。
どちらがどう折り合いを付けるのかちょっと楽しみでもあります。



最終日

2007-02-21 01:03:11 | オーケストラ
文化庁「本物の舞台芸術体験事業」の最終日。
今日は町田市の「鶴川第3小学校」へ行きました。
町田市といえば横浜のすぐお隣、今回の小学校で一番近い場所にあります。
あいにくの雨模様、昨日の春のような陽気とは正反対の寒さ。
ですが演奏会が始まってしまえば熱気が。
舞台には手作り感に溢れたこんな看板がありました。
味のある文字が踊っています。

この学校コンサートは直接各学校にお邪魔しますのでそれぞれの学校の個性が覗けて面白いのです。
今日の小学校は大規模な学校でした。
大きな団地の中にあって子供の数も多いのでしょう。
今日は1・2年生は聞きませんでした、3年生以上の子供たちがいっぱい。
そして地域の皆さんもいっぱいです。
私としては1年生や2年生にも聞いてほしかったのですが、それぞれ学校のの対応も違いますので仕方が無かったのかもしれません。

などと言いつつ今回の学校巡りも終了です。
もっとも今月の末にはまた2カ所のコンサートがあるのですが私は出ないのです。
去年のコンサートと合わせてとっても貴重な体験をしたように思います。
子供たちにとっても貴重な体験であってほしいものです、でもそれ以上に私には面白い興味深い体験でした。
来年度もあったらまたどこかの小学校に伺います。

地域あげて

2007-02-20 00:20:31 | オーケストラ
今日は山梨県は甲州市の井尻小学校でのコンサート。
昔は塩山市だったここ、甲府盆地の東北の端にあります。
すぐそばまで山が迫りまわりはぶどう畑、実にのどかなこじんまりとした学校でした。

各学年一クラスだけの生徒数、今日は加えて保育園の子供たちや地域の皆さんも。
どちらかと言えば大人の数の方が多かったかもしれません。
地域あげてオーケストラを大歓迎といった雰囲気が漂ってました。

オーケストラと地域の皆さんという大人に囲まれて子供たちはちょっと大人しかったみたい。
でもやる時はビシっと決めてくれました。
ドンドンパンに続く合唱は人数からは想像もできない程の元気いっぱいの声。
すごく良かったですよ。

指揮者体験の時は手を挙げる子が少なかったのです、でもトライしてくれた二人とも戸惑いながらもきちんと指揮をしていました。
3人目は校長先生が、さすがに大人は違います。
以前やった事があるらしいのですが、運命という難曲を降って破綻を見せなかったのは違いますね。


このところ非常に調子の悪かったうちのカーナビ。
起動しない、移動中にいきなり固まる、検索が出来ないなどなどもう限界かと思うほど。
DVDのナビが出てすぐに買ったのでしたからもう7年ぐらい使っています。
今日は山梨から帰ってみなとみらいにある某カー用品店に行きナビを色々と眺めておりました。
そんな私にお店の若いニーチャンが声をかけてきてくれました。
話しているうちにケンウッドのHDDナビを破格の値段で売ってくれる事になりその場で決めてきました。
今度の金曜日に取り付けます、へへへへ。
思わず頰が緩みますね。

日曜日

2007-02-19 00:48:19 | Weblog
日曜日、今日は全国的にお休みですね。
実を言えば私もお休みでした。
今やっている学校コンサートは土日は出来ないのです。
明日とあさっては開催、それで私は終了となります。

今日は午後から雨も上がって頼まれた品物を受け取りに近くの「YMDでんき」まで出かけたのです。
ところが皆同じタイミングで外に繰り出したらしく道は大混雑。
そしてお店の駐車場も大混雑で入れない、たどり着くまでにえらい時間が。
お店に入れば人でごった返して熱気でムンムン。
いやいや中は暑かった。
いつも日曜日はこんななんですかねえ。

明日は山梨県の井尻小学校ですね。
甲州市と言われてもどうもピンと来ない、合併前は塩山市でしたからそう言われると分かるんですけど。
山梨県はあっちこっちで合併して馴染みのない市の名前ばかりになりました。
笛吹市に南アルプス市、中央市と甲斐市。
ちょっと待ってくださいと言いたくなっちゃいます。

ですがきっと元気な子供たちがいっぱい待っていてくれることでしょう。
明日は何がおこるのか、面白そうです。

カモガヤ

2007-02-18 00:23:28 | Weblog
今日は耳鼻科へ、花粉症もシーズンに突入しまして耳鼻科は大混雑です。
予約が出来るとは言っても前の人が終わらないと診てもらえませんから結局1時間弱の待ち時間でした。
近所の本屋さんで「MacFan」を買ってきてだいたい読み終わりました。
座る場所にも困るほどでしたがでも診てもらわないとね。

前回に来たときに血液検査の為に採血をしてもらいました。
アレルゲンを調べるためです。
で、今日受け取った結果がこの写真。

ダニやハウスダストは確かに反応が出ていますが数値は低い。
スギがやはりという感じで出ていますね。
意外だったのはヒノキやブタクサにヨモギの数値がとっても低かった事。
私の花粉症はゴールデンウイークを過ぎて梅雨時まで続き、秋もまた鼻や目が。
てっきりヒノキやブタクサもと思っていたのですが今日きっちりと原因がわかりました。

その名も「カモガヤ」という雑草の花粉に大反応でした。
5月頃から夏まで、このカモガヤの花粉症は続くのだそうです。
もともと牧草として輸入されたこの草は北海道などではポピュラーなアレルゲンだそうです。
そして子供の頃から発症するとか、考えてみれば私も小学生の頃からですからきっとこのカモガヤが原因だったに違いありません。

そしてカモガヤはイネ科、という事で他のイネ科の花粉にも反応が出る可能性が高いそうで。
つまり秋はこのイネ科の花粉。
これがだいたい11月頃までだそう、長い。

全体的な反応の数値はレベル的に行って中くらいだそうです。
そんなに重症ということでは無いそうです。
でも辛いときは辛いもんなあ。
レベルの高い人ってどうなってしまうのでしょうね。
想像しただけでくしゃみが出そうです。

寒い

2007-02-17 00:11:31 | オーケストラ
今日は北茨城市の中郷第一小学校。
おとといは高郷と書いて「たかさと」で今日は中郷で「なかごう」と読む。
本当に地名はわかりませんねえ、難しい。

その中郷小学校は広々とした校庭が実に開放的。
校舎のすぐ前には花壇があって、写真のようにこれから植えられようとする花が準備されていました。
今日の控え室は家庭科室、その窓のすぐ前にこの2年生の花壇が。
日当りもよくポカポカと春を思わせる陽気、控え室もとても暖かくてちょっと油断をしていました。
昨日まではワイシャツの下に雪山用のアンダーウエアを着込んでいたのです。
この時期の体育館の寒さに備えての厚着、しかし昨日まではとっても暖かくて汗をかくほど。
今日もこれだけの日差しがあれば暖かいだろうと気を緩め雪山用のアンダーウエアは着ずに本番に臨んだのです。
ところが始まってみれば風がスースーと通り抜けていく。
足下からじわっと寒さが忍び寄って来る。
あああ、着てくればよかったと後悔しても始まらず。
ガタガタ震えるという程ではありませんでしたので何とか最後まで保ちましたがちょっときつかった。
今年は暖冬ということで助かっていますが本来の気候であれば今日の場所などはとっても寒いはず。
油断は禁物です。

今日も子供たちは絶好調。
最初こそどう反応して良いのか判らずとまどっているようにも見えましたが、一旦火がつけばどんどんこちらに飛び込んで来てくれます。
「ドンドンパン」も「合唱」も「指揮者体験」もいつにも増して盛り上がりました。
今日は音楽に合わせて何人かの子供たちが自然に手拍子を始めたのです。
リズムのはっきりした曲を多く演奏したのですがすぐに拍子を掴んで手拍子でついてきてくれる。
知っているメロディが出てくれば極々自然に歌っているし、いいですよねえ子供たち。

演奏会が終わると子供たちも下校の時刻、我々も着替えて帰路につきます。
今日はメンバーを子供たちが囲んでサインをねだったり握手をしてもらったり。
私もサインをしてきました、もちろん「にのじ」と。

控え室は

2007-02-15 22:37:16 | オーケストラ
今日は千葉県柏市の中原小学校。
昨日までの学校とは違って生徒の数が倍近く多いのです。
体育館はギッシリ、子供たちとオーケストラで超満員。
どこの学校でも1年生たちがとりわけ元気が良いのですが、今日はその1年生が本当に沢山。
ひときわ元気のよい声が響いていました。
時折暴走しかけることもありますが、それでも最後までしっかりと聞いてくれました。

今日の控え室は理科室、壁にはこんな張り紙が。
ほかの壁には実験用のフラスコやビーカーなどがたくさん並んでいます。
懐かしい空気の中で着替えたり寛いだり。
学校に行くと普段とは違って本当に面白い。

昨日の控え室は音楽室でした。
我々にとってはおなじみという感じですがリコーダーの運指表が張ってあったり作曲家の似顔絵が張ってあったり。
その似顔絵にはコメントが書いてありました。
「まじめ人間バッハ」「さわやかシューベルト」などなど。
中に「何でも屋・山田耕筰」と書いてありましたが「何でも屋」でしたっけ?

おとといは家庭科室、教室にはガスコンロも完備。
その気になれば料理もできます。
冷蔵庫や電子レンジも完備、中にはコンビニの弁当をレンジでチン!とやっているメンバーもいました。
でも便利ですね、各ホールにも電子レンジがあるといいなあ。

さて今は日立市のホテルからの書き込み。
実はこれから整体に行きます。
ホテルの1階でやってくれるのだそうですが、私の前の順番の人が30分も遅れてしまったようで時間が押してしまいました。
でもあとは寝るだけですからいいですよね。

明日は北茨城市の小学校です。
どんな演奏会になるかな?

無い無い!

2007-02-14 23:26:56 | オーケストラ
今日は千葉県は船橋市の高郷(たかさと)小学校でのコンサートです。
昨日は習志野市の、と書いてしまいましたが正しくは船橋市だったのです。
最寄り駅が「北習志野」でしたので勘違い、そうそう読み方も「たかさと」では無く「たかごう」だとばかり思っていました。

その小学校はちょっとした高台にありました。
小雨に煙る小学校からは子供たちの元気な声がたくさん溢れて。
ちょうど給食の時間でした、本当に楽しそうに美味しそうにカレーを食べている姿が。
一年生の教室をちょっと覗いてしまいましたが本当にかわいい姿。
私にもあんな時期が有ったわけで。

コンサートの方は今日も大成功。
指揮者体験コーナーで指揮をした「森田先生」の指揮ぶりが見事でした。
普通初めて指揮をする人は左手の場所が不自然になるものですが、先生の左手は見事に指揮者の左手だったのです。
きっと普段から指揮をなさっているのでしょう。
見事に東フィルを操ってしまいました。

コンサートも終わりになって司会者が色々と子供たちに質問を投げかけます。
「東フィルを好きになった人は?」などなど。
「東フィルに将来入りたくなった人?」という質問を投げかけた時です。
結構な人数が手を挙げてくれたのですが、最前列の1年生君が一人「無い無い」と妙に大人びた様子で手を顔の前でヒラヒラと。
バイオリンのみんなで大笑いしてしまいました。
いやいや楽しませてもらいました。

明日は柏市です。
千葉県を3カ所回って明後日は茨城県に行きます。
なので明日の夜は日立市に一泊する予定。
何か美味しいものがあるかな?

開始!

2007-02-13 23:55:25 | オーケストラ
今日から文化庁の小学校コンサートが始まりました。
去年も何カ所かやりましたが私の2007年最初の学校は千葉県の旭市にある富浦小学校。
先週訪れた銚子の近く、九十九里の北の外れにある開放的な雰囲気の学校でした。
車で学校に着けば先生方が誘導のプラカードを持って道ばたに立ってくれています。
校庭には駐車スペースがきちんと作ってあって、控え室にもお菓子屋お茶のサービスまで。
至れり尽くせりの歓迎ぶりでこちらも恐縮です。

駐車場に誘導してくださった男の先生、気さくな方だなと思っていましたがコンサートが始まる時になってご挨拶に立ってびっくり。
なんと校長先生だったのです。

コンサートが始まっても子供たちの素直な反応が面白くて、いつも思うのですが子供たちの顔を見ている事がこちらの演奏を一段と素晴らしくしてくれる何よりのもの。
今日もいっぱい笑わせてもらいつつ、歌にボディ・パーカッションと一緒に楽しませてもらいました。
初日から嬉しかったな。

明日は同じ千葉県ですがぐっと東京に近くなって習志野市です。
ちょっとお天気が心配ですね。
体育館ですから雨や風の音が直に聞こえてしまいます。
静かだといいなあ。

エネルギー充填120%!

2007-02-12 23:39:36 | オーケストラ
今日は千葉市で親子コンサートです。
お客さんは全て子供連れの親子、中にはおばあちゃんと孫という組み合わせも。
指揮とお話の藤野さんの司会も絶好調で子供たちにも受けまくり楽しいひと時を過ごさせてもらいました。
子供たちの反応の素直さが気持ちよかったですねえ。
大きな声で元気よく反応してくれるそのエネルギーを沢山もらってきました。
疲れ果てていた心と体にいっぱい元気の素を詰め込んできました。

そして夜は東フィルバイオリンセクションの新年会でした。
今頃新年会と思う方もいらっしゃる事でしょう。
実は先月に予定されていた新年会でしたが、チョンさんを交えた東フィルのパーティーと日程が重なってしまい今日に延期となったのです。
千葉市で親子コンサートをやり終えた我々と上野でオペラ「ダフネ」を演奏してきたメンバーが集結。
渋谷でイタリアンに舌鼓を打ちながら楽しく過ごしてきました。
こちらでも元気の素を詰め込んで、胃袋にもいっぱい詰め込んで。
楽しい一日でした。
これで明日からも頑張れます。

その明日からは文化庁の子供向け演奏会。
6カ所の小学校にお邪魔して楽しい演奏会をやってきます。
どんな子供たちに会えるのか、楽しみです。
でも会場が体育館、寒そうなので厚着してやらなくちゃ。