パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

エコール・ド・パリを中心に at 松岡美術館

2018年06月29日 | アート・文化
エコール・ド・パリ(フランス語: École de Paris)
「パリ派」の意味で、20世紀前半、各地からパリのモンマルトルやモンパルナスに集まり、ボヘミアン的な生活をしていた画家たちを指す。
厳密な定義ではないが、1920年代を中心にパリで活動し、出身国も画風もさまざまな画家たちの総称。(ウィキペディアより)

印象派以降、絵画の最先端となったパリに世界中から若い画家たちが集まりました。
パリのセーヌ川左岸のモンパルナス(詩人の山)には共同アトリエ「ラ・リューシュ(蜂の巣)」一方、右岸のモンマルトルには、ピカソも住んでいた「バトー・ラヴォワール(洗濯船)」がありました。
様式や理論をともに共有していたのではなくて、その周辺に住んでいた画家たちの総称です。
後に絵画に影響を及ぼす彼らの作品の展示です。

この美術館の収蔵品は、時代、地域、ジャンルの広さに驚きます。
「東洋陶磁」、「日本の近代絵画・現代絵画」、「中国の明清書画」、「フランス近代絵画」、「ヴィクトリア朝絵画」、「ガンダーラ仏像やヒンドゥー教神像などの古代東洋彫刻」、「現代彫刻」、「古代オリエント美術」
創業者の松岡清次郎氏、どんだけ金持ちなんだよ、といつも感心してしまいます。


同時開催の「水のうつわ 空のうつわ」は、青磁の陶器が美しいです。2種類の異なる美術品を鑑賞出来て800円。
休日でも来場者が少ない、穴場的な美術館です。
ホントは教えたなかった~。(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレも愛した清朝皇帝のガラス at サントリー美術館

2018年06月25日 | アート・文化
「誰にでも元ネタはあるんだなァ。突然、そのアイデアが生まれるものではないんだなァ。」
「やはり御本家は素晴らしい。時の権力者でないと作れないんだなァ。」とつくづく思いました。

ガラスの芸術家エミール・ガレは、日本でも熱心なファンが多いです。
彼のアイデアの源泉はどこから来るのか?自然界の生物をモチーフにしていることは分かりますが、それらを散りばめるレイアウト、ガラス容器そのもののデザイン、これらの元ネタは何なのか?
やっと知ることが分かりました。


パクリと芸術は紙一重だなァ。
村上隆が作ったフィギュア、これは芸術なんだと。アキバで売られているヤツとどう違うのか?


最終コーナーは、鼻煙壷(びえんこ)てんこ盛りの展示です。これがディスプレイの演出もあって、キラキラと綺麗でした。
撮影可なのですが、照明の当て方等からうまく撮影できませんでした。
鼻煙壷とは、嗅ぎ煙草を入れておくための容器です。高さ数cmの可愛いデザインです。


以下、サントリー美術館のサイトからの引用。
中国のガラスの起源は古く、春秋時代末期から戦国時代(紀元前5~前3世紀)に遡ります。ガラス工芸が飛躍的に発展したのは、清王朝の時代です。
ガラスといえば、「透明性」と「はかなさ」が最大の魅力ですが、特に最盛期の清朝のガラスは趣が異なり、「透明」と「不透明」の狭間で、重厚で卓越した彫琢が際立っています。その類まれなる美しさは、フランス・アール・ヌーヴォー期を代表する芸術家エミール・ガレ(1846-1904)をも魅了し、彼の造形に取り込まれていきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川利行展 七色の東京 at 府中市美術館

2018年06月23日 | アート・文化
無頼派というか、フォービズムというか、その荒々しいタッチとそこからほとばしるエネルギーは、ゴッホを感じさせます。
荒々しいだけではなく、絵からは、やさしさ、温かみを感じます。


以下、美術館のサイトからの文章に手を加えて転用。
京都生まれ。
20代は短歌の道を志し、30歳を過ぎてから上京。独学で絵を描き始めます。それが二科展や協会展で認められます。
一方、生活の面では、生来の放浪癖からか、浅草や山谷、新宿の簡易宿泊所を転々とするようになり、最後は三河島の路上で倒れ、板橋の東京市養育院で誰の看取りも無く49年の生涯を閉じます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニエル・アーシャム アーキテクチャー・アノマリーズ at NANZUKA

2018年06月19日 | アート・文化
現代アートは、難しいッス。
最初見た時。幽霊かと思いました。(笑)
クールな感じで、良いんじゃないッスか?つか、めくってみたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県展 at 埼玉県立近代美術館

2018年06月15日 | アート・文化
第68回埼玉県美術展覧会(県展)
埼玉の美が終結!
県内作家の2,000点を超える作品を一挙展示。
プロ・アマ問わず、ダ埼玉にも芸術の精神が培われていることに感謝!


日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真と6部門から成り立っています。
6分を超える超大作(笑)
受賞作を中心にスライドショーにしました。お楽しみ下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする