ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

VoxelabのAquilaを買ってみた

2021年01月31日 00時25分34秒 | 3Dプリンタ
と言うことで、このプリンタに見切りを付けて別のプリンタを買おうと考えました。
FBからの情報で、Prusaというのがオープンソースで良いらしいと。
また、FlashforgeのAdventurer 3が良いと言う。

ま、とりあえずAmazonで見てみようと…  あれれ、もうのすごい種類が有るじゃないですか。
でも外観を見るとほとんどがPrusaの互換機です。
その中で評価を見ながら絞っていくことにしました。

で、このあたりかなと数機種に絞り込んだ時点で、Twitterにこんな情報がありました。

へー、ノズルを替えるだけで成形物のクオリティが良くなるのか。
ノズルだけでもまだ技術革新があるって訳ね。
このノズルのMK8などはPrusa互換用でUP mini2用はありません。
ますますPrusaがいい。

さらに、これをたどっていくとプリンタの紹介がありました。

なるほど、なかなか良い感じだけど、ちょっと小さいね。
Prusa互換なら220x220x250mmまで造形できるし。
と思ってその下の方を見ると類似商品の比較の中にPurusa互換機があるじゃないですか。

この一番右の機種は知らないメーカーです。Voxelabでググってみると。
なんとFlashforge系列のメーカーのようです。

要するにFlashforgeが作ったPrusa互換機と言う訳です。
狙ってた2つが見事に合体!
しかも値段が18,777円と激安です。
これならダメでも買い換えれる値段です。

と言うわけでAquilaをポチりました。

キットなので、2時間ほどで組み立て完了。

何と言うことでしょう、外装が無いので造形サイズの縦横高さがそれぞれ倍ほど大きくなったにも関わらず、Up mini2のスペースに十分収まりました。

ああー、良いですね。安心のアルミフレーム構造。
メチャメチャ頑丈で造形の基幹部品が簡単に折れたりするようなところは全く見当たりません。
これが1万円台で買えるなんて、ウソみたいです。

では、さっそくテストプリント。
素晴らしい。
ヘッドがすーーーーと音もなく滑らかに移動していきます。
ステッピングモーターのゴリゴリ音がありません。
今までガーガー言ってたのは何だったんだ。

この静音性が造形物にも現れています。



どの面も表面が滑らかです。こんなきれいな造形物は見たこと無かったです。
これは良い買い物をしたと思います。

3Dプリンターはこのようにまだまだ発展途上です。
性能が良くなって値段が下がるのは当たり前。
1万円台のプリンタが10万円超えのプリンタを凌駕しています。
かと言って決定版が出るまで待っていてはいつまで経っても買えませんものね。



3Dプリンタ故障の顛末

2021年01月28日 17時03分16秒 | 3Dプリンタ
今年始めに3Dプリンタの出力がこのようにズレてしまいました。
Y軸方向にズレています。

どうしたものかと再度プリントしようとしたら、こんどは初期化が終わりません。

どうもベッドが動いていないようです。
仕方ないので分解してみると、ベッドを動かすベルトを支えるプーリーの柱が折れていました。




分解するのにメチャメチャ時間がかかった上にこんな状態だったので、かなりショックを受けました。
一応サポートにメールしたりしましたが、なかなか返事が来ません。
来たと思ったら、
1年以内の保証期間ならZ軸の交換部品を送りますが…
と言った内容でした。
購入から1年を少し過ぎていますが、稼働率が高かったら1年以内に確実に折れていたでしょう。しかもZ軸じゃなくてY軸だし…
この部分は明らかに弱過ぎだとメールしても一向に返事がありません。
どうやらこの機種は既にディスコンで、メーカーはこの機種は無かったことにしたいようです。

メーカーの返事が無いのでずっと放置していましたが埒が明かないので、重い腰を上げて修理しようと思いとりあえずアクリサンデーの接着剤で付けてみました。


しかし、これではすぐに折れてしまうのは目に見えています。
そこで2mmのアクリル板を3枚重ねて柱の形に合わせて補強材を作ってみました。

ベッドが当たるので、この程度しか伸ばせません。
これを柱に付けてプラリペアでガチガチに固めてみました。



なんとか強度は取れたようです。
しかし元通りに組み立ててプリントしようとしたら、こんなエラーが出てプリンタがつながりません。


基板のカバーを外して、コネクタなどを触ってみましたが、特に異常はなさそうです。
で、カバーを元通りにして、再度やってみたら、あっさりつながりました。
あれはいったい何だったんでしょうね?

とりあえずテストプリントしてみました。


一応きれいにプリントできたので、何とか復活できました。
しかし、精度維持に必要な部分で、しかもあんなにベルトにテンション掛けているところが樹脂成形だったのは驚きです。
私だったら絶対樹脂は使わないと思います。


年賀状のお年玉

2021年01月27日 14時02分45秒 | その他
年賀状のお年玉の当選番号をチェックしてみました。
3等の切手シートの当たり番号は50,58,60です。

ここ数年、年賀状を減らしてきたので当選もほとんど無かったのですが、今年は余った10数枚がちょうど50から60の連番であったため、3枚も当選しました。


受け取った年賀状にも当たりが2枚、計5枚が当選しました。
さっそく郵便局で切手シートをもらってきました。

ミシン目が無いと思ったらシール切手なんですね。
大入りのデザインといい、まんまるの切手といい、今年は良い物が当たりました。