残しておきたい今日の1枚

函館近郊で撮影した写真、その中のお気に入りや思い出となるもの1枚を残しておきたい

春を彩る“クロッカス”、華やかに...

2020年03月31日 | 日記

毎年この時期になると、杉並町にある遺愛学院校舎裏手の “クロッカス” が気になる...。入
り口で守衛さんに“クロッカス”の見学をお願いすると、笑顔で「見頃ですよ」と快く車を入れてく
れる。ホワイトハウスといわれる旧遺愛女学校宣教師会館に向かうと、周辺の芝生一帯に、ち
ょうど見頃を迎えた白や紫色の花々が春の陽射しを浴び華やかな雰囲気を醸し出している...

 

“クロッカス”はアヤメ科の多年草で、春を告げる花として親しまれている。10cmほどの背丈
に白や紫の可憐な花を咲かせ、花びらが風に揺れる様は見ているだけで、心を和ませてくれ
る。例年、入学式の頃に見ごろを迎えているが、暖冬の今年は少し早いようだ。“クロッカス”
の花言葉は「青春の喜び」と入学式にピッタリで、出来れば入学式まで楽しめればいいね...

 

( ※ 小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五稜郭公園も“春への準備”...

2020年03月30日 | 五稜郭公園

今日も朝から雲一つない青空に、気温も10℃を超えて春に向かって一直線といった陽気...。
この陽気を待っていたわけでもないと思うが、公園の裏門橋近くにあるお堀への取水口から勢
いよく水が流れ込み、お堀も“春への準備”が始まった。昨年の水位まで水を取り入れるまで、
1週間ほど要するという。公園一の橋前の崩れた石垣の修理も残すは芝生の貼り付けで、何と
かお花見までには完成しそうだが、問題は昨年のように大勢の花見客が来てくれるかなあ...

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沼公園に春の訪れを告げる“ミズバショウ”...

2020年03月29日 | 大沼公園

少しだけ早起きをして、オオハクチョウの北帰行の見送りにでもと大沼公園に車を走らせる...。
多少かすみはあるが湖面を覆っていた氷も溶け、風もなく水面には駒ヶ岳が映しだされている。
しかし、期待のオオハクチョウは既に旅立ったのか何処にも見あたらない。それでも、大沼に春
の訪れを告げる“ミズバショウ”が、東大沼の湿地に純白の姿を見せ咲き始めている。白く清楚
な姿は水辺の貴婦人といわれているが、湿地を埋め尽くす花の見ごろは4月中旬頃かな?...

 

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の夕陽に輝く“トンネルハウス”...

2020年03月28日 | 七飯町

函館新道から畑を見下ろすと春の夕陽に輝くビニールが列をなしているのが見える...。
畑に近づいてみると、長いものでは100mにもならんとするビニールのトンネル。農家の方
は“トンネルハウス”と呼んでいるそうだ。機械で竹籤をトンネル状に据え付け、更に白いビ
ニールを被せていく。実に上手く出来ており、強い風にもビクともしないという優れもの...

 

今年は雪解けが早く、農作業も順調でトンネルの中のニンジンやダイコンなどの春蒔野菜は6月
には収穫が始まり、店頭に新鮮な野菜が並ぶ...。しかし、この“トンネルハウス”日射しによっ
てトンネル内の温度調整が大変で、収穫までは気が抜けないという。トンネル作りは4月も続く...

 ( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の“サクラ開花予想”は4月19日?...

2020年03月27日 | 五稜郭公園

昨夕、天気予報を見ていると“サクラ開花予想”は「函館は4月19日」...。えっ!!そんなに
早いのと、ネットで確認すると民間の気象予報会社がそれぞれ独自の情報を集めて開花予
想をしているようだ。函館の“サクラ開花予想”を、日本気象協会は4月22日、ウェザーマッ
プは4月19日、ウェザーニュースは4月22日など会社によって開花の予想日が違う...

 

そこで、今日午後、五稜郭公園にあるサクラの開花を発表する標本木から、素人予報士の
観測の見立てでは...。確かにつぼみは大きく膨らみ、予報会社の予想通り20日頃には
間違いなく開花しそうだ。これまでの函館で最も早くサクラが開花したのが2002年で4月
18日、ちょっとしてこの記録を更新するかも。ここまで来たら更新して欲しい気もするが...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業4周年“北海道新幹線”...

2020年03月26日 | 北斗市

北海道と本州を結ぶ青函トンネルの本格活用としてデビューした“北海道新幹線”は、今日26日
で開業4周年を迎えた...。だからといって、これといった大きなイベントがあったわけでもない
が、先日久し振りに新函館北斗駅を訪ねてきた。駅前に既存ホテルの他に、6月の開業を目指し
新しいホテルが建設中ではあったが、残念ながら開業時の賑わいも薄れ何とも寂しい限り...

  

確かに、今朝の報道でも利用者は年々減少し新函館北斗-新青森館の乗車率は25%、新型コロ
ナウイルス感染拡大の影響もあって2月は16%とに止まり、毎年、年間100億円に近い赤字だとい
う...。昨年、東京まで4時間を切る電車を走らせたが、まだまだ飛行機の方が便利かも知れない。
“北海道新幹線”に貨客混載の話も聞いたが、生きるための知恵を絞らないと札幌まで届かないぞ...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは、南茅部の“手打ち蕎麦屋”で...

2020年03月25日 | 今日のランチ

所用で南茅部にある縄文文化交流センターまで車を走らせる...。1時間ほどの打合せを終
え「さて、昼食は?」と訪ねると、寿司屋にそば屋、食堂とランチには不自由しないという。その
中から、以前も訪ねたが昭和8年建築という書院造りの趣のある老舗旅館にある“手打ち蕎
麦屋”に決めた。床の間付きの和室に案内されたが、既に先客でテーブルは埋まっている...

 

メニューの中から天丼セットをお願いし、トレーに乗せられ運ばれてきたときは「大盛りにするんだ
ったかな」と思いながら箸を運ぶ。蕎麦は道内産のそば粉に七飯町の湧き水で仕込しだ二八の
細い手打ち蕎麦は、蕎麦の香りと南茅部産の真昆布を使った昆布出汁の効いたつゆに絡んで旨
い。天丼も大きな海老が2本に、野菜の天ぷら、見た目以上の量で、大満足の昼食となった...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“フクジュソウ”...

2020年03月24日 | 北斗市

“フクジュソウ”k黄金色の花は福を招き縁起がよいとされ、春を告げる花の代表でもある...。
先週後半気温が10度超えが続き、陽射しにも一団と力強さを増したこともあり、“フクジュソウ”
の群生地としても知られている、北斗市清川にある「松前藩戸切地陣屋跡」に車を走らせた...

 

陣屋に向かう桜並木傍の畑では農作業が始まり、陣屋前の駐車場は雪も消えている。例年とは
違って周辺はすっかり春の装いの中、黄金色の花びらを大きく広げ土手一杯に咲き誇る “フク
ジュソウ”は圧巻...。春の近づきを感じる“フクジュソウ”、気持ちもウキウキさせてくれる...

 ( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 春の光に輝く“摩周丸”...

2020年03月23日 | 日記

先月、17年ぶりの大掛かりな船体改修を行った旧青函連絡船“摩周丸”...。船体のさびも消え
鮮やかな青と白を取り戻した“摩周丸”は、緑の島から眺めると春の光を浴びて輝いている。函館
どつくから戻ってきたとき、煙突周辺の汚れが気になっていたが、これも塗装を終えお色直しも完
了。当初、3月7日の営業再開を目指していたが、新型コロナウイルスの影響で20日に変更...

  

 ところで、ファンネルマーク(煙突)の「JNR」は、昭和63年3月13日の青函連絡船が廃止さ
れる直前の1年間は国鉄の民営化に伴い「JR」と表示されていたらしい。また、船腹には“摩
周丸”のエンブレムが着けられているが、これは青函連絡船のシンボルマークで船名を象徴
する景色や建物と津軽海峡を泳ぐイルカを組み合わせたデザイン。 そうだったかなあ...

 ( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沼から姿を消した“オオハクチョウ”...

2020年03月21日 | 大沼公園

昨日の荒れた天気から、今朝は空一面の青空...。“オオハクチョウ”の北帰行が見られる
かも知れない、と大沼公園に車を走らせた。大沼を覆っていた氷も半分以上は溶けて水面は
顔を出し、何よりも駒ヶ岳の美しさには見とれてしまう。ところで、“オオハクチョウ”は?湖畔
を一回りしたが姿がない。“オオハクチョウ”を狙うカメラマンさんに声を掛けると「多分、昨日
の風で飛べなかったのかも知れない」とのこと。なるほど納得、来週もう一度行ってみよう...

 
( 5,6羽の一団が北に向かう )        ( 氷の上で羽を休める? 迷子? )

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“春分の日”...

2020年03月20日 | 日記

今日20日は、二十四節気の一つ“春分の日”...。太陽が真東から出て、真西に沈み、昼夜の
時間がほぼ等しい。春の彼岸の中日で、毎年お墓参りをしているが、改めて国民の祝日に関す
る法律を眺めてみると、“春分の日”は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とある。“春分の日”
と彼岸の中日の関係は?...。しかし、折角の祝日も低気圧の通過で大荒れ、函館は一日中
風速15m近い風が吹き荒れる最悪の天気。啄木公園のある大森浜には白波が押し寄せる...

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の海で“クリガニ”狙い...

2020年03月19日 | 函館港

今日の函館は最高気温が14.3℃と今年一番の暖かさ...。この穏やかな天気も今夜半から
暴風雨の予報で、ちょっとして夕焼けが見られるかもと海岸町船溜まりに車を走らせる。しかし、
陽が落ちる西の空には厚い雲が邪魔をし、夕焼けどころではなく天気の崩れる予兆に見える...

 

そんな船溜まりのふ頭のあちこちで竿を投げている釣り人姿がある...。近づいてバケツ
の中を覗かせて貰うと“クリガニ”が溢れんばかり。イカゲソをエサにして、竿を5, 6本使い
ながら手のひらほどの“クリガニ”を次から次と釣り上げている。訪ねると「小さいのは味噌
汁にして、大きいのは毛ガニと一緒で茹でて喰うと、旨いんだでえ」と...。早春の海から
釣り上げた“クリガニ”の味噌汁と茹でガニを目の前にしての晩酌、旨いんだろうなあ...

 ( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸を前に“立待岬”への車両通行止め、一時解除...

2020年03月18日 | 日記

函館は1週間ぶりの10℃超えと、一気に春を感じる一日...。谷地頭町から住吉町共同墓地、
“立待岬”へ抜ける道路は、昨年11月から冬の車両通行止めとなっているが、昨日の「彼岸入
り」から一時通行止め解除となった。墓参する市民への配慮だが、年によってはスコップで墓の
周りを除雪してからお墓参りということが多かったのに...。所用で谷地頭町までのついでに半
年ぶりに“立待岬”へ、その帰り道ここから見る函館の街は、春を目前にしての輝き、眩しい...

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配を感じさせる“亀田川”...

2020年03月17日 | 日記

我が家の近くを流れる “亀田川”...。川床にある「ネコヤナギ」 が銀白色の花穂を膨らませて春
の訪れを告げ、陽射しを受け川面で遊ぶカモたちの素早い動きは春を感じさせてくれる。雪の少な
かった函館、いよいよ本格的な春に向かって一直線、そんな気配を“亀田川”が知らせている...

 

 ( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは、フェリー“ブルードルフィン2”を見送りながら...

2020年03月16日 | 今日のランチ

友人から「偶にランチでも!!」とメールで誘われ、さて何処でと悩んでいると「近く退役する
フェリーを見送りながら、どう...」の一声で津軽海峡フェリーターミナルのレストラン「海
峡日和」で待ち合わせる...。聞くと、津軽海峡フェリーでは函館-青森航路に新造船「
ブルールミナス」(8,800㌧)を就航させ、現在運航している“ブルードルフィン2”と交代する。
まもなく退役する“ブルードルフィン2”を、レストランで見送りながら食事を楽しんだ...

  

新型コロナの影響もあってか、レストランにいつもの賑わいはない...。券売機で品定めをし
ながら「まぼろしの」の言葉に惹かれ「天然岩のり弁当」を押す。ほどなくカウンターから呼ばれ、
トレーに乗せられた弁当を受け取るが、ちょっと少ないかな?...。ところが、結構底が深く、
口の中に残る磯の香りを楽しみながら箸を運んだが十分腹を満たす。新造船「ブルールミナ
ス」6月9日、函館発でデビューする...。今度は新造船を出迎える時、何を食べるかな...

( ※ 小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする