JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

HK-701,702等の調整方法

2024年04月09日 | 電鍵
 先日ハイモンドエレクトロニクス社のHK-701、702等ボールベアリングを使用した電鍵の調整方法についてお悩みの方がありましたのでご紹介します。
 長年しようしたこのタイプの電鍵は最初に掃除が必要です,支点部分にボールベアリングを使用した電鍵はグリスが酸化し黒く固まってしまいます,これでは良い符号を打ち出すためのスムーズな操作はできません.



これらのベアリングは古いグリスを洗浄し,新しいグリスを塗布してスムーズに上下に動き横ガタの無いように調整します.使用するグリスは粘度が低く,温度の夜粘度の変化の少ないグリスが良いでしょう.


グリスアップが終わったらベアリングカバーをネジで止めてゆきます,その際に各ネジが均等に締まっていることを確認してください.
台座とカバーの隙間が等間隔で一直線になるように締めるとよいでしょう.


左右4本の止めネジを均等に締めてゆき,槓桿がカタンと落ちずに止まるところまで締めて行きます,バネは完全に緩めてフリーの状態にしてください.
このネジを締めすぎると樹脂製のベアリングカバーが割れてしまうことが有るので注意してください.

接点のギャップを1mm~2mm程度に空けて4本のネジを対角線状に約1/4回転程度緩めて行きます.


緩めて行くとカタンと接点が落ちますのでそこで止めます.
その際に上下の動きに抵抗が無く,横にガタが無ければOKです.
もし横にガタがある場合は4本のネジのどれかにバラツキがありますので,再度締め直して調整して下さい.



 高級なミニチュアボールベアリングを使用したHK-808や807の場合でも,ミニチュアボールベアリングの動きが悪くなっている場合が有りますので,粘度の低いオイルを少量注油し良く馴染ませます.
 こちらはHK-70シリーズの様な調整は不要です.



 メインテナンスの後にはしっかりした調整が必要ですが,大事にしたい道具です.
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JARLの選挙 | トップ | 黒点の数が・・・しかし »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はははぁーん (sky)
2024-04-10 05:57:00
打鍵時のバネと接点の感覚はいじりますが
支点の掃除はしませんねぇ
この記事はマークしましょう
ありがとうございます
skyさん (JA7QQQ)
2024-04-10 10:08:38
実はこの支点部分は打ち味に微妙な影響を与えます。
頻繁にメインテナンスする必要はありませんが、オリジナルのグリスが固まってしまいますので、シリコン系のグリスに入れ替えております。
HK-702を購入した1974年当時の取扱説明書にこのメインテナンス方法が記載されていたのですが、その後の製品には説明が削除されておりました。
おはようございます。 (JA7ダベッチ/8)
2024-04-11 08:19:31
分野に違いはあるでしょうけど やはりメンテですね。こちらでは冬になる前に除雪機のメンテ依頼あるんですけど 扱い方の荒い人の物やっても 壊しは早いし 中には どこを見た!というクレーマーもいますからね。
私の頂き物の HK-1Zと言う電鍵 良い物なのかどうなのかわかりませんけど 飾りにしてます。リフォーム終わり次第 VVV出すか?とは思ってますけどね。
JA7ダベッチ/8さん (JA7QQQ)
2024-04-11 13:53:11
世の中にはいろんな人がいますね、特に気の良い岩手県人から見たら北海道は怖いです(笑)
HK-1Z、良い電顕です、私も1台ありますよ。
苫小牧で拾いました。
過去の記事です。
https://blog.goo.ne.jp/ja7qqq/e/c921b02dfbbfa6871169f0665a7fbada
こんにちは。 (JA7ダベッチ/8)
2024-04-11 16:04:39
仰せの怖さというよりも呆れる これが多い感じですね。
この電鍵はOMさんから頂き物なんですけど 練習用に手にいれた物と違い どこか軽快な印象ありました。純正か自分で交換したのかはわかりませんけど ノブは木製になってます。生憎プラカバーは劣化してますけどね
JA7ダベッチ/8さん (JA7QQQ)
2024-04-12 08:48:48
そうですね、HK-1Zは接点の調整でものすごく打ち味が変わります。
しっかり調整するととても軽快な感覚になりますね。
調整した時のページがこちらです。
https://blog.goo.ne.jp/ja7qqq/e/1bb1d2b84e7d9b05452b444e0a37c06f
久しぶりにHK-1Zを引っ張り出して使ってみようと思います。

コメントを投稿

電鍵」カテゴリの最新記事