JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

昔のパーツ屋

2023年03月23日 | 9R-59D
先日大森さんと昔話をしていたら、昭和40年代初めに盛岡市内に有ったパーツ屋の話になった。
南大通りの瀬川無線、肴町のJA7AYさんの向かいにあった山崎電機、大通りの佐藤ラジオ。
トランジスタ用の部品を買うなら大通りのミツミ、ここは模型屋だったので色々と面白いものが有った。
東高電器は無線機がメインだったけれど、メーターやバーニアダイアルなども売っていた。
扱っていた部品もそれぞれ違いが有り、瀬川無線で売っているシャーシはアイデアル、山崎電機はリード。
P型やソリッド抵抗が多かったのは山崎電機、瀬川無線はL型が多かった。
コンデンサもセラミックやマイカの品揃えが多いのは瀬川無線だった記憶がある。
大通りの佐藤ラジオは子供は相手にしてくれず、価格も少し高いような気がした。
しかし、バリコンや高周波用のロータリースイッチなどは佐藤ラジオが一番品揃えが良かった。

この他に久昌寺の前に有った小さな電気屋さんの記憶が有るのだが定かではない。
こんな話をしながら酒を飲みたいと言う話になった、もうこの時期4~5人くらいの飲み会なら解禁しても良いですよね。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログダイアル

2023年03月11日 | アマチュア無線
やっとやる気が出てきた所で無線機の虫干し。
コンディションの良くなったハイバンドや14MHzの国内ラグチュウを聞いていて何故か安心感が有る。
その原因はがダイアルにあった。

ダイアルを回していて自分がバンドの中のどの辺にいるんかが直感で分かる。

デジタル表示では正確な周波数は分かるが前後の感覚は無い。
バンドスコープのFIXモードでバンド全体を表示すれば往年の横行ダイアルの雰囲気は味わえる?

いやいや、それでは味わえぬもの、ノスタルジーのなせる業か。
広いバンドは広く、狭いバンドは狭く、ダイアルの回転とメモリでそれを実感できるのは人間の持つ感覚のなせる業か。

時代と共に進化して行く無線機だが、ここ半世紀の進化を経験できたのは幸いな事だったと思うのでありました。
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ不調

2023年03月02日 | アマチュア無線
7MHz,14MHz,21MHz,28MHzに使用していたロータリーDPのSWRが突然跳ね上がってしまったため久しぶりにタワーの上に昇った。
14MHzから上の周波数で送信している間にSWRが上がったり下がったりを繰り返す、給電部の点検を行ったが症状は変わらず。
後日改めて分解と組み直しを行うこととした。
30年近く空中に上がっているアンテナなのでここで新調したいところだが、今後の楽しみ方を考えると思案のしどころだ。

とても天気が良かったのでタワーの上から写真を撮ってみました。
見出しの写真は岩手山が見えるヨーロッパ、アフリカ方向、岩手山の右裾の方向が青森市の方向です。

次の写真は北米、カリブ海方向、北上山地の北側を向く、写真では小さく石川啄木が読んだふるさとの山「姫神山」が見える。


西の方向は奥羽山脈の手前の山々、平安時代はここが秋田方面に向かう入り口だった。


こちらはインド洋、東南アジア方向です、先日まで賑わった3Y、FT8もショートパスはこちらの方向です。


いつも散歩で登る城山公園、我が家との標高差は80mです、こちらがアフリカ北西部のロングパスの方向です。


最後は真南、城山公園から連なる丘陵が横たわっています、城山公園からこの方向にかけての広い範囲に高水寺城が有ったと考えられています。
この丘陵はV,UHFで遊ぶ際にはちょっと邪魔ですね。


さて、あまり大きなアンテナは上げられませんが、何をどうしようか悩むのも楽しみの一つでしょうか。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする