JA阿寒

「農業の発展と地域経済への貢献」をモットーに事業・運営を行っています。

PCAS総会開催

2009-04-23 09:56:28 | イベント・行事
 4月20日(月)、徹別多目的センターに於いて、平成21年度通常総会が開催されました。

 議案については、全議案について可決されました。

 議事終了後は昼食を食べながら、パソコンや税金について意見交換が行われました。

ほ乳期の仔牛の下痢を予防しましょう

2009-04-12 10:04:42 | 農業
 生まれたばかりの仔牛は、とても病気にかかりやすい存在です。
 特に、下痢になるとほかの病気にもかかりやすくなり、その後の発育にも影響します。

 ほ乳期の仔牛の飼養管理に注意を払い、下痢を予防して丈夫な仔牛を育てていきましょう。


初乳給与で免疫強化

 仔牛の下痢を予防するには、生まれた直後に、初乳をタイミング良く飲ませることが重要です。


◆給与のタイミング

 免疫グロブリンの吸収率は、時間が経過するにつれて低下します。
 分娩後6時間以内に飲ませましょう。


◆良質な初乳をたっぷり飲ませる

 「初乳」と呼べるのは、分娩直後に搾った乳だけです。2回目の搾乳以降は、免疫グロブリンが極端に減ってしまいます。3~4リットルを目安に、飲めるだけ飲ませてあげましょう。

 ただし、分娩前に漏乳した場合や、血乳・乳房炎乳の初乳の給与は避けてください。


衛生的な管理をしよう

 これからは、気温が高くなり、下痢の原因となる菌などが増えやすくなる時期です。
 仔牛の施設は、通気性が良く乾いている事が必要です。


◆親牛との同居は絶対ダメ




 成牛舎は親牛の糞尿が飛び散り、ほこりや湿気なども多く、哺育牛にとっては厳しい環境です。

 画像のように、仔牛を通路で飼うと、下痢や肺炎を起こす危険も高まります。親牛と離し、換気の良い乾いた場所で飼ってあげましょう。


◆ペンやハッチを活用しよう

カーフハッチによる管理


 仔牛がお互い舐めあうと、病気が移ってしまうことがあります。仔牛が接触しないよう、ペンやカーフハッチを使って一棟ごとに管理してあげましょう。特に、カーフハッチは仔牛にとって最も大事な新鮮な空気を与えることができる優れた管理方法の一つです。


◆牛体を汚さない

 下痢の予防には、乾いた清潔な環境を維持することも大事です。
 
 ・ペンやハッチののエサ場回りは、糞尿や水などで汚れやすいので、頻繁に除糞してきれいにしてあげましょう。

 ・寝床には、乾いた敷料をたっぷり敷いて、体を汚さないようにしてあげます。仔牛の前膝が黒いのは、敷料が汚れてきた証拠です。速やかに交換しましょう。


◆使用後は施設の洗浄・消毒を

石灰乳を塗ったペン


 使用後のハッチ・ペンは、床や壁の除糞・洗浄を行い、日光消毒をして乾かし、石灰乳を塗っておきます。

 より詳しい仔牛の下痢対策については普及センターまでお問い合わせ下さい。

JA青年部総会開催

2009-04-10 11:46:20 | イベント・行事
 去る4月9日(木)、JA阿寒会議室に於いて、第48回通常総会が、部員13名と釧路市、JA阿寒、釧路農業改良普及センター、釧路地区青年部協議会、阿寒町商工会青年部の方々の出席により開催されました。  

 菊池辰巳氏の議長により議事が行われ、議案については、全議案、原案通り可決されました。  

 尚、役員改選に伴い次のとおり新役員が選出されましたのであわせてお知らせ致します。


JA阿寒青年部役員

部長
 斉藤 伸一

副部長
 山口 大樹
 菅原 雄一

理事
 菊池 信之
 野村 達哉
 及川 賢治
 金子 睦

監事
 河崎 貴央
 菊池 辰巳

JA女性部総会開催

2009-04-03 09:30:30 | イベント・行事
 3月23日(月)、赤いベレーに於いて、阿寒農協女性部第46回通常総会が開催されました。

 釧路市阿寒町行政センター、JA阿寒の来賓挨拶の後、菊池洋子さんの議長により議事が行なわれました。平成20年度の事業報告の後、平成21年度の事業計画が協議され、女性部員の加入促進、フレッシュミズの育成強化、JA運営における男女共同参画促進運動等総ての議案が全会一致で決定致しました。

 また、役員改選では安藤部長が再任されました。終了後、懇親会を行い、いろいろな意見交換をしていました。今後も女性の活躍に期待したいと思います。


JA阿寒女性部役員

部長
 安藤 直子

副部長
 菊池 千恵子
 土赤 幸子

理事
 佐藤 春子
 小瀬 アツ
 丸子 幸子

監事
 山口 千恵子
 菊池 まゆみ