JA阿寒

「農業の発展と地域経済への貢献」をモットーに事業・運営を行っています。

カビ菌とその対策について

2008-10-29 18:02:06 | 農業
カビが作り出すカビ毒は、牛に様々な影響を与えます。カビ毒は目で見ることができません。

サイレージなどにカビが発生している場合、カビ毒の存在を疑って、飼養管理に注意を払いましょう。

カビ毒とは

●人畜共通の有毒物質で、300種類以上確認されています。
●カビ毒は紫外線・熱・消毒液などでは壊れません。
●複数のカビ毒が存在すると、より影響が大きくなります(図1)



カビ毒が疑われる症状

カビ毒を摂取すると、乳量・採食量・繁殖成績の低下、下痢、透明な鼻水のほか、説明のできない乳房炎や蹄病の発生がもたらされる、といった報告があります。
次の写真は、かびているサイレージを給与した農場で見られた事例です。



カビ毒対策

1.かびている餌を給与しない。

カビているエサは牛に給与しないようにしましょう。サイレージにカビが見られる場合はかびている個所一帯を大きく取り除きます。サイロ内でカビの発生しやすい部分を図2に示します。



乾乳・分娩直後・受胎前の牛は抵抗力が弱いので、カビが発生していないサイロ中心部のサイレージを給与するようにしましょう。

2.カビ毒吸着剤

カビ毒を牛の消化管で吸着し、糞中に排出する、カビ毒吸着剤があります。但し高価なものなのでメリハリのある使い方をしましょう。

●抵抗力の弱い牛へ優先的に使う
●カビがひどい時は指定量より多めに給与する
●カビ毒の症状が見られなくなるまで一定期間吸着剤を使用した後、牛の状態を確認しながら吸着剤の使用量を徐々に減らす

使用に当たっては、信頼できる試験データがそろっている製品を使いましょう。

3.ビタミン・ミネラル給与

ビタミンやミネラルなどをいつもより多く給与し、カビ毒によりダメージを受けた器官・組織の回復を図りましょう。

4.かびの増殖を防ぐ

もしサイレージにカビが発生している場合は、プロピオン酸やギ酸アンモニウムなどを表面に散布し、これ以上カビが増えないようにしましょう。



カビ毒は目に見えないため、対策が遅れがちになります。ぜひ一度カビ毒の症状がないか確認してみてはいかがでしょうか。
内容に関してご不明な点がありましたら、普及センターまでご連絡ください。

ファームステイ(酪農体験)受入実施

2008-10-22 17:44:26 | イベント・行事


~横浜市立南高校修学旅行~

平成18年度より当JAをはじめ管内全JAで実施しています横浜市立南高校修学旅行生のファームステイが10月7日から9日にかけて行われました。

本年度は、19戸の桜花の方々で39名の生徒を受け入れていただきました。受入農家での搾乳作業などに戸惑いながらも熱心に取り組んでいました。その他にアイスクリーム・蒸しパンの加工自習、引き馬の体験も行いました。短い期間でしたが組合員との別れを惜しむ姿も見られました。

最後に受け入れをしていただきました農家の方々には、こころよりお礼を申し上げます。


第24回農業祭(農民運動会)開催

2008-10-14 17:38:17 | イベント・行事


10月4日(土)、阿寒町共振会場に於いて、第24回農業祭が盛大に開催されました。

当日は朝から天候が悪く時折雨が降る中で一時中断しながら全競技行いました。大勢の方々との参加により綱引きや地区対抗リレーなど様々な種目で白熱した競技が行われ、徹別地区が優勝となりました。

運動会終了後は褐毛和牛の焼肉を食べならがアトラクション・抽選会及び歌の五十嵐由佳さんの歌謡ショーをたのしみました。

農業まつり風景

     

平成20年度産駒品評会

2008-10-09 17:34:48 | イベント・行事


10月3日(金)、阿寒町共振会場に於いて平成20年度産駒品評会が開催されました。

当日は好天の中での開催となり、審査委員は釧路農協連の斉藤課長が審査にあたり、今年生産された産駒が生年月日・雄雌別に4部門で29頭出陳され、発育などを競い合いました。

結果については、山崎義彦氏所有のパルサ姫号が最高位に選ばれました。


クリックすると結果画像を拡大してみることができます。

北海道ホルスタインナショナルショウ開催

2008-10-01 17:31:23 | イベント・行事
9月26日~28日、北海道ホルスタイン共進会場(安平町)に於いて、2008北海道ホルスタインナショナルショウが開催されました。

今年も阿寒農協からは5頭の乳牛が管内の代表として参加しました。

出品者は日頃より丹念に育てあげた乳牛を全道の舞台で披露していました。

出陳者の皆様及び関係者の方々につきましては大変ご苦労様でした。