goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

伊勢日記 4

2009-04-14 10:53:51 | Weblog

さて、次は何処に行きましょうか?と考えていますと、H氏曰
く「鳥羽の海岸に古い神社が在るのですがね~、とにかく道
が狭いんです・・・志摩の一ノ宮と言われていて難所に在る
のですが行きます?」 と言われ、何か惹かれる物を感じた
ので行く事にしました。
狭い町内の中に神社へ通じる林道がありました。
何も案内がありませんでした。その道幅は狭く、しばらく躊躇
して入り口で立ち止まってしまいました。 H氏は普通車で行
った事があると仰ったので、ワゴン車でも行けると思い入って
行きました。 これが想像を絶する狭さとアップ・ダウンの連続
でした。「え?マジですか・・」と立ち止まる様な狭い折り返しの
連続です。ドアミラーがスレスレの雑林の中を進んで行きまし
た。 たまたま対向車が無かったので良かったですが、対向車
が来れば脱輪させる危険が大でした。
やっとの思いで雑林を抜けると、綺麗な小じんまりとした海岸
の入り江に出ました。車を停車させて、奥に見える海岸に面
した鳥居
まで歩きました。
伊射波神社いざわじんじゃ)と言う所でした。
この鳥居を潜ると、急斜面の参道が長く続きます。
足元は非常に悪く、お年寄りには無理だと思いました。
参道を100mほど登った所で振り返りますと、青色の海が
鳥居の前に広がっていました。
この光景をフト見た時、私の意識は太古の世界をここで幻視
しました。
海岸から、上半身が人間で下半身がワニの生き物が参道を
這いずりながら登って来る光景でした。
お腹が膨れており、胎児を宿しているのが分かりました。
この急斜面の参道=産道を這い登り、頂上の神社が在る
場所で出産する光景でした。
眷属神曰く、これが「
トヨタマヒメ」だと告げました。
海の生物の海亀などが、陸上でわざわざ卵を産む習性は、
太古から存在した様です。
産土(うぶすな)とは、山の土だったのでしょう。
海岸の砂では保温性が悪いので、わざわざ海から山に登って
産卵(出産)したと感じます。
参道=産道。産土=お産の為の砂。と言う真実を今回の幻視
で確認できました。

以前、四国の金比羅宮でも、あの長い斜面の参道を半人の
ワニが海から登り、頂上まで這い上がるのを幻視した事を
思い出しました。
太古の昔、生物の進化の途中過程において、太平洋側一帯
において狭い期間ですが霊的に半人ワニが実在したと感じま
す。この世がまだ完全に物質世界で固まる以前の、半幽半物
の次元の太古のことです。
日本神話には、動物と人間が渾然一体と成った描写が散見
されます。現在の言語で表現すると、ありえない漫画の世界観
の様ですが、意外と真実を「ただ」描写しているものが神話や
伝説には多いです。
現代科学の行き詰まりは、半幽半物(霊体が肉体を帯びる
過程)の工程を頭から無視しているので、生命誕生の秘密を
解き明かす事はできません。

伊射波神社いざわじんじゃ)の「いざわ」とは、伊雑宮と同じ
呼び名です。 2つの神社は近い距離に存在します。
「いざわ」には、「誘(いざ)ない和(わ)する」と言う、和を誘導
し結ぶ神様の意味があります。
また、イザナギとイザナミを仲直りさせて合させた女神の
意味も隠喩します。
伊勢の鳥羽には、霊的に生きる神様を宿した神社が多い
なぁと感じ入りました。               (さらに続く)

生かして頂いて ありがとう御座位ます

人類の 5% 運動を広めたいです。
    

応援して下さる方は、この3箇所をクリックして下さい。
クリックして現れるランク一覧の中から伊勢白山道を押してね。
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。
読者のコメント欄には、大いなる学びが有りますので必読です。

クリックは毎日してね!

コメント (286)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢日記 3 | トップ | 伊勢日記 5 »

286 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (鉋柄)
2009-04-14 11:00:17
生かしていただいて、ありがとう御座います。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
太古の世界~ (もんじろう)
2009-04-14 11:04:54
リーマン様、皆様、おはようございます。
リーマン様、今日の記事、太古の世界のお話、びっくりです~半分人間で半分ワニなんですか~
おとぎ話とか創り話とかの世界が実際には存在したのですね~

すごくリアルでちょっぴりコワイですけど面白いです続き楽しみです

今日も 生かして頂いて ありがとう御座います
返信する
1ヶ月続ける事が出来ました! (光雲(ぽてちん))
2009-04-14 11:08:28
伊勢白山道リーマン 様

おはようございます。
ブログの更新ありがとうございます。今日は何が書いてあるんだろう…と、毎日ワクワクしております。

4/14日、今日で短冊と線香による先祖供養を始めて、ちょうど1ヶ月になります。その間、体がだるくなったり、眠気が出たり、またうつ症状が強くなったりもしましたが、不安感などはなく続ける事が出来ました。これもリーマン様はじめ、皆様のお蔭と感謝致しております。ありがとうございます。
これからも日々淡々と、先祖供養を続けて行きたいと思います。

また、ハンドルネームを「ぽてちん」から「光雲」に変更致したく、よろしくお願い申し上げます。

生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown (Unknown)
2009-04-14 11:08:39
これからまた、半霊半物の世界になっていくのですよね?見た目にもだんだん動物に近い顔の人とか出てくるということですか?
返信する
昨日のコメントありがとうございました! (陽気になりたい)
2009-04-14 11:10:20
リーマンさん、おはようございます。

わー、リーマンさんが伊射波神社まで行かれたとは!
ステキな神様とお会いなられましたか?ますます続きが楽しみです...。

昨晩はうちに帰ると母の妄想大会で、大変なことになっていました...。今日は寝不足でしんどいです。
正常な人だったら、以前のリーマンさんの記事にあったように色々な人や場面を思い出すたびに自分の中で感謝して浄化させていくのでしょうね。
母にはそれが妄想という形で現れているような気がします。本人の中では「真実」なので、身内にとってはたちが悪いです。でも私がそれを聞かなければいけないのも縁ですよね。3本目のお線香で浄化することは可能なのでしょうか?
とにかく霊的な問題があるとしても、それは先祖供養を淡々と続けて、肉体面は現実的な治療法を探していこうと思います。
返信する
ありがとうございます (水乙女)
2009-04-14 11:11:22
今年のゴールデンウイークに伊勢に行きます
流石にリーマン様のような場所には行けないとは思いますが
最近の日記を拝見しては早くも伊勢に思いを馳せて
ワクワクしています!

私は今日誕生日なのですが
今朝は何よりも御先祖に今まで見守って下さって
ありがとうございます!
と素直に思えました。

返信する
ブログ ()
2009-04-14 11:13:14
歴史的なことはちんぷんかんぷんですが。。。確実に私自身気になる答えがドンドンでてきて納得です。今でも歴史はちんぷんかんぷん。生かして頂いてありがとうございます♪
返信する
お陰様で風邪治りました (日輪の子)
2009-04-14 11:14:25
生かして頂いて ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
返信する
線香供養 (Unknown)
2009-04-14 11:19:46
リーマンさんいつもありがとうございます。

線香供養は3本同じ器でないとダメですか?
あと最初は灰がないのでどうすればいいですか?

宜しくお願いします。
返信する
磯の香り (栗きんとん)
2009-04-14 11:20:05
リーマンさん、こんにちは。
陽春の磯の香りがしてきました。

リーマンさんの御陰で、大概のことには驚かなくなりました。

また、最近では、毎週、氏神様にお参りしておりまして、回線を繋げて戴きました様で、神棚の向かって右側(氷川神社=氏神様)の榊が枯れやすくなりました。

生かして頂いて ありがとう御座位ます
生かして頂いて ありがとう御座位ます

アマテラス オホミカミ
アマテラス オホミカミ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事