和ちゃんのgoodな日々

私の毎日の暮らし

飯能ひな飾り展

2016-02-28 11:15:21 | Weblog
今年で11回目を迎える≪飯能ひな飾り展≫毛呂の友達を呼んで街中をぶらぶらしました。少し肌寒かったので、メイン通りを巡りました。絹甚のおひな様も立派ですが、私は古い古いお雛様の顔が好きで良いです。近い処でおひな様を楽しみましたが、スタンプラリーがないのが寂しいです。  

       

市民活動センタ―には絵手紙サークルの臼杵地方に伝わる「うすき雛・紙雛」の展示がありました。
江戸時代「天保の改革」で質素倹約のお触れで紙製のおひな様しか飾ることが許されなかった臼杵の町は、子供の成長を祈りながら紙製の≪ひな≫を飾ったという歴史を知りました。とても珍しく、質素で庶民の願いが込められている≪ひな≫です。遠く離れた臼杵市の雛のニュースは伝わらないのですが、日本中至る所で独特の雛飾りあるのでしょうね。
                

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿