ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

裁判員2回目なんです…選ばれた男性「経験者は除外を」

2012-05-20 19:23:36 | Weblog
裁判員2回目なんです…選ばれた男性「経験者は除外を」 2012年5月19日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201205190145.html
 「実は2回目なんです」。静岡地裁の強姦(ごうかん)致傷などの事件で裁判員を務めた30代の会社員男性が18日、判決後の記者会見で明らかにした。昨年2月の裁判員裁判では補充裁判員を務めたという。
 最高裁の2010年のデータでは、全国で1年に裁判員や補充裁判員に選ばれる確率は約8500人に1人。単純計算で、2回選ばれる確率は約7200万分の1になる。男性は「非常に驚いた」と感想を語った。
 裁判員の経験については「個人的には勉強になり、非常に良い機会だった。事件や裁判への関心が高まった」。その一方で、「なるべく多くの方に経験していただいたほうが良い。経験者を除外するなどしてもいいのではないか」とも述べた。



 そもそも裁判員制度が施行されたのが2009年05月21日と制度が施行してまだ3年しか経っていないのに、もう2度目の裁判員(補充裁判員も含める)を経験した人が出てしまったんですね…(吃驚
 基礎年金番号でも使わない限り、氏名と生年月日だけのチェックでは結婚による名字の変更が原因でトレースしきれない可能性もあるだけに、短期間で何度も裁判員に選ばれることを防止することを完全に防ぐことは困難かと思いますが、偶然が重なったとはいえさすがにこの頻度で呼び出しをくらったのでは本業にもさし障るだけに選任の運用基準を考え直す必要があるように思います。


コメントを投稿