ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

岩切氏が再選 薩摩川内市長選 鹿児島

2012-10-31 07:49:30 | Weblog
岩切氏が再選 薩摩川内市長選 2012年10月29日 西日本
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/331378
 任期満了に伴う薩摩川内市長選は28日投開票され、無所属現職の岩切秀雄氏(70)=民主、自民、公明、国民新推薦=が、無所属新人で共産党薩摩西部地区委員長の山口陽規(はるき)氏(59)=共産推薦=を破り、再選を果たした。市に立地する九州電力川内原発の再稼働の是非が最大の争点で、7月の鹿児島県知事選に続いて「再稼働容認」の現職が当選した。
 福島第1原発事故以来、九州の原発立地市町での首長選は初めて。岩切氏は「再稼働が必要」と訴える一方、「財政健全化を進め、観光振興を図る」などと強調し支持を広げた。山口氏は「再稼働阻止」の立場から「脱原発を宣言し廃炉事業に入ろう」と呼び掛けたが、及ばなかった。
 投票率は70・31%。同日実施された衆院鹿児島3区補選と市議選とのトリプル選となったが、前回を2・27ポイント下回った。当日有権者数は7万9795人(市選管調べ)。
★鹿児島県薩摩川内市 市長選挙結果
当 44816 岩切秀雄(70) 無現=民主、自民、公明、国民新推薦
  9978 山口陽規(59)無新=共産推薦



 鹿児島県薩摩川内市は、県の北西に位置する人口約9.8万人の市で、市長選は現職で2期目を目指す民主・自民・公明・国民新党が推薦する70歳の岩切秀雄氏に対して、 共産党が推薦する59歳の山口陽規氏が挑みましたが、
 「向こう4年間が本市にとって厳しいことを認識した上で立候補した」とし、次世代エネルギーにおける企業誘致や観光振興などを訴えると共に、川内原発については「安全であるならば再稼働すべき」と述べた 岩切秀雄氏が44816票を獲得し、
 現政権を批判して「命と暮らしを守る市政に転換する」と述べると共に、「川内原発再稼働を絶対に許さず、市民が安心して暮らせる街づくりへ進む道こそ希望がある」と脱原発を強調して9978票を獲得した山口陽規氏 に35000票近い大差をつけて危なげなく再選を決めました。

白石市長に風間氏 沼倉氏を退け3選果たす  宮城

2012-10-31 07:47:31 | Weblog
白石市長に風間氏 沼倉氏を退け3選果たす  2012年10月29日 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121029t11020.htm
 任期満了に伴う宮城県白石市長選は28日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属現職の風間康静氏(51)が、無所属新人の元市議沼倉昭仁氏(43)を686票差で退け、3選を果たした。
 白石市本町の風間氏の事務所には午後9時35分ごろ、当選確実の知らせが入った。風間氏は支持者を前に「白石の発展のため、しっかり3期目を担っていきたい」と抱負を述べた。
 選挙戦では福島第1原発事故に伴う放射能対策が主な争点となった。風間氏は幼稚園や小中学校などの除染を優先して取り組んできた実績を強調。市の将来像として、歴史や文化、産業などを生かした「交流拠点都市」を示し、支持を集めた。
 風間氏は民主党県第3区総支部や自民党白石支部の推薦、大半の市議らの支援を受け、沼倉氏の猛追を振り切った。
 沼倉氏は健康調査実施を柱とする放射能対策などを訴えた。放射能問題に取り組む市民団体の支援を受け、票の掘り起こしを進めたが、市政刷新の訴えは届かなかった。
 当日の有権者数は3万826人。投票率は58.91%で、前回(68.33%)を9.42ポイント下回り、過去最低だった。
★宮城県白石市 市長選挙結果
当 9293 風間康静(51)無現
  8607 沼倉昭仁(43)無新



 宮城県白石市は、福島県境に接する内陸部に位置する人口約3.6万人の市で、市長選は2004年11月から2期8年現職を務めて3選を目指す現職で51歳の風間康静氏に対して、元市議で43歳の沼倉昭仁氏が挑戦しましたが、
 「震災に負けず、復旧・復興、放射能対策に市民と共に当たってきた。今後もしっかり取り組んでいく」「共汗、共学、共生」という基本理念を示し、「元気で活力ある交流拠点都市を目指す。県をリードできる白石をみんなとつくっていきたい」と訴えた現職の風間康静氏が9293票を獲得して、
 「市民の思いをくみ取る仕組みを実現させる。白石を変えるために全力で戦い抜く」と市政刷新を訴え8607票を獲得した沼倉昭仁氏 を振り切って再選を決めました。

光市長 市川さん再選 懸案に道筋、支持広がる  山口

2012-10-31 07:46:04 | Weblog
光市長 市川さん再選 懸案に道筋、支持広がる  2012年10月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20121029-OYT8T00086.htm
 光市長選と同市議選(定数18)は28日投開票された。市長選は現職・市川煕氏(65)が、新人の元市議・河村龍男氏(60)を破って再選を果たした。23人が立候補した市議選の開票も進み、新議員が次々に決まった。
 市川さんは再選が確実になると、光市光井の事務所で、後援会幹部らとがっちりと握手。集まった支持者らと万歳を繰り返して喜び合った。
 1期目の実績が問われた選挙戦を制した市川さんは「市民に仕事を評価してもらった結果。(今後は)安心、安全、活力のあるまちを実現したい」と語った。
 8月に立候補を表明すると、市職労や地場の有力企業の推薦・支持を取り付けて組織戦を展開。一方で各地でミニ集会を開き、有権者と対話することで支持を広げた。
 病院再編など懸案に道筋を付けたが、従業員約500人を抱えるシルトロニック・ジャパン光工場が5月に閉鎖し、雇用対策も市政の課題に浮上。「企業誘致や産業育成に取り組んでいく」と理解を求めた。
 前回市長選に続き二度目の挑戦となった河村さんは、住民投票条例の制定などを公約に掲げたが、雪辱を果たせなかった。
★山口県光市 市長選挙結果
当 16242 市川熙(65)無現
  12391 河村龍男(60)無新


 山口県光市は、県の東南部に位置する人口約5.2万人の市で、市長選は4年前の前回選挙選で新人3人の争いを制して再選を目指す現職で65歳の市川熙氏に対して、元市議で60歳の河村龍男氏が再度挑みましたが、
 「今の光市に満足することなく、守るものは守り、変えるべきものは変える」。シルトロニック・ジャパン光工場の閉鎖については「1次産業の育成、公共工事の見直し、商業の活性化、企業誘致は一歩踏み出す」と約束。上関原発計画については「今の状況では賛成できないが、電気は必要。太陽光発電や市民全体の節電に取り組んでいく」と訴えた市川熙氏が16242票を獲得して、
 「赤字覚悟で三島温泉の施設がオープンした。このままではハコモノ行政が続いてしまう」と市川市政を批判。「住民投票条例を制定し、市民と対話しながら地域の声をくみ上げる市政をつくる」 大手半導体メーカーのシルトロニック・ジャパン光工場の閉鎖などによる地域経済の問題については「若い人に市や外郭団体の仕事を任せ、地域を守る」と訴えると共に、市立病院の運営については「地域の要望に応えるため、救急医療を復活させる」と強調して12391票を獲得した河村龍男氏 に3850票あまりの差をつけて再選を決めました。

阪南市長に福山氏再選「健康都市実現させたい」 大阪

2012-10-31 07:44:25 | Weblog
阪南市長に福山氏再選「健康都市実現させたい」 2012年10月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121029-OYT8T00097.htm
 阪南市長選は28日投開票され、現職の福山敏博氏(62)(無所属)が、新人で前市議の白石誠治氏(45)(同)との一騎打ちを制し、再選された。福山氏は「市民病院を核にした『健康都市』を実現させたい」と決意を述べた。投票率は41・81%で、過去最低だった前回選の45・07%を下回った。当日有権者数は4万6278人。
 福山氏は、当選が決まると、市役所近くの事務所に姿を現し、支持者らと万歳を繰り返した。「これまで4年間、市民病院を再生させる気持ちでやってきた」と強調。今後については、「医療やスポーツ、食育などを組み合わせながら、再び活力ある阪南にしていきたい」と力を込めた。
 選挙戦では、来春の市民病院の改築オープンに道筋をつけた実績などを強調し、白石氏に競り勝った。
 福山氏は同市出身。中央大商学部卒業。市事業部長、副市長などを経て、2008年の市長選で初当選した。
 一方、白石氏は、市議を8年務めた立場から、市役所の情報公開の徹底や、教育改革の必要性を訴えたが、届かなかった。同市鳥取の事務所で、「私の力が及ばず、皆さんの期待を背負えなかった」と深々と頭を下げた。
★大阪府阪南市 市長選挙結果
当 9803 福山敏博(62)無現
  9058 白石誠治(45)無新



 大阪府阪南市は府南部の泉南市と岬町に挟まれた人口約5.6万人の市で、市長選は現職で再選を目指す62歳の福山敏博氏に対して、元市議で45歳の白石誠治氏が挑みましたが
 市民病院改革の実績を挙げ、「市職員と一丸となって取り組んだ成果が来年4月の(建て替え)オープン。ここで負けたら何のためにやってきたのか。これからは病院を核とした健康都市を目指す」と強調。財政健全化についても、「市職員として34年勤め、すべて知り尽くしているから大丈夫だ」と主張した福山敏博氏が9803票を獲得して
 「市議を8年間務め、その集大成として出馬を決意した。『大阪から日本が変わる。あなたから阪南が変わる』と訴え9058票を獲得した白石誠治氏 を振り切って再選を決めました。
 現職VS新人とはいえ、挑戦者が45歳と現職よりも17歳も若かったことから中々の接戦となったようですが、かろうじて現職が逃げ切った形となったでしょうか。
 現職福山敏博氏は次の4年間でどれだけの実績を残すことができるかが勝負ですね。

小野グループ3社が会社更生手続き 福井銀行が申し立て ニュース3本

2012-10-30 05:49:05 | Weblog
小野グループ3社が会社更生手続き 福井銀行が申し立て 2012年10月27日 福井
 福井銀行(本店福井市、伊東忠昭頭取)は26日、小野グループ(本部福井市)傘下のワシ興産(本社東京都港区、小野光太郎社長)、ワシマイヤー(本社福井市宝永4丁目、小野稔社長)、アサヒオプティカル(同)の3社について、東京地裁に会社更生法の適用を申し立て、保全管理命令が下りたと発表した。同行は3社から「10年間近く不正経理処理があり、10月末の資金繰りに窮している」との報告を受けているとした。小野グループは「保全管理人以外は公式のコメントは出せない」としている。
 ワシ興産、ワシマイヤーは国内最大級の軽合金鍛造メーカーで自動車メーカー向けにアルミホイールを供給。アサヒオプティカルは眼鏡用高屈折率プラスチックレンズを製造している。
 同行は3社に計181億6300万円を融資している主力取引銀行。同行によると今月初旬、小野グループ側から「事実と異なる財務内容を提出していた」とこれまでの不正経理と、資金繰りに窮していることについて報告があった。
 小野グループ側は現経営陣による自主的な再建を望んでいたが、同行は不正経理に対して「裁判所の監督の下、透明性、公平性を持った再建手続きが必要」と判断。10月末の返済が迫っていることから会社更生法による手続きを選択した。金融機関が会社更生手続きを申し立てるのは異例という。
 今後、手続き開始決定され次第、管財人の下で財産の管理、処分を行うとともに、更生計画を策定する。3社は高い技術力を持ち、顧客基盤も強固な上、合計で約300人を雇用している。福井市内で同日会見した伊東頭取は「従業員の雇用や地域経済への影響を考え、再生に向け最大限支援していきたい」と述べた。
 3社の保全管理人に選任された新保克芳弁護士(東京)は小野グループホームページ上で「再建に向け事業を継続しながら、保全管理人として職務に努めていく」とのコメントを発表した。

福井銀行「不正経理」十年見抜けず 小野グループ3社会社更生手続き 2012年10月27日 福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/37632.html
 「非常に驚いた。(福井県内経済、文化などに)大変貢献してきた会社だけに驚いた」。福井銀行が26日に申し立てた小野グループ3社の会社更生手続き。銀行が取引先を申し立てるのは異例で、会見した伊東忠昭頭取は衝撃の大きさを語る一方、破たんが近づき切迫した案件だったことを強調した。資金繰りの限界とみられていたのは今月末。時間とのにらみ合いの中で、最後は銀行自身の苦渋の決断となった。
 同行の3社への貸出金残高は約181億円と取引銀行中最大。小野グループ側から「資金繰りに窮している」と一報が入ったのは今月初旬だった。「本当にそうなっているのかよく確認した」と伊東頭取。寝耳に水だったという。
 小野光太郎代表が率いる今回のグループ3社のうちワシ興産(東京)とワシマイヤー(福井市)は国内最大級の軽合金鍛造メーカー。鍛造ホイールの製造は「BBS」ブランドで世界的に定評がある。もう1社のアサヒオプティカル(同)も鯖江市に工場を持ち、眼鏡用高屈折率プラスチックレンズで高度な技術力を有する。地域の優良企業として長年取引を行ってきたという。
 しかし今回、明らかになったのは3社の「過去10年近くにわたる不正な経理処理」(同行)。事実と異なる財務内容を提出され続けてきたことに戸惑いを隠さなかった。見抜けないまま「単体(1企業グループ)を対象にした損失では福井銀行として過去最大の額」(伊東頭取)を計上し9月中間連結業績予想を修正、赤字に転落する見込みとなった。
 ここに至った詳細な経緯については「長年にわたっているので、資料ははっきり出てこない」(頭取)とするのみ。チェック体制が機能していなかった点は認めた。
 一方で、3社の本業の顧客基盤は強固とみており、今後は経営スリム化の中でビジネスモデルも成立させられるとみている。さらに3社合計で約300人の従業員を抱え、地域経済への影響を回避するためにも会社更生手続きを申し立てるよう提言してきたという。
 小野グループサイドはいったんは拒否し、現経営陣での再建の道を模索した。しかし今月末の資金繰りが行き詰まっている現状では「じっくり時間をかけてやると、その間に信用不安が起きてしまう。無用の不安で破たんになることだけは避けたいと考えた」と伊東頭取は説明する。今月18日に伊東頭取、小野代表らトップ間の話し合いで、経営陣が交代して再建する更生手続きという決断に至った。
 経営陣の責任問題に関して伊東頭取は「なぜこうなったのか明らかになるまでは個別の話はすべきではない」とするが、金融機関が経営に入るべきとの話があれば検討したいという。「何よりも今は再建で、われわれが支援することには変わりない」とも強調した。

小野グループ3社「再建は可能」 本業部分に瑕疵ないと保全管理人 2012年10月29日 福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/37703.html
 会社更生法適用を目指している小野グループ(本部福井市)の主要3社(ワシ興産、ワシマイヤー、アサヒオプティカル)について保全管理人に選任された新保克芳弁護士(東京)は28日までに福井新聞社の取材に応じた。既に複数の企業からスポンサーとして問い合わせがあったことを明らかにした上で「本業部分に瑕疵(かし)はなく、再建は十分可能」と明言した。1カ月以内に更生手続き開始決定を目指す意向も示した。
 東京地裁から選任された新保氏は更生手続き開始決定を受ければ、そのまま管財人に選任される見通しで、新保氏の下でスポンサー探しを本格化させ、1年以内の更生計画案提出を目指す方針だ。
 新保氏は「現時点では従業員や債権者の不安を取り除くことが最優先」と強調。26日に保全管理人に選任されて以降、債権者や取引先などを訪れ、これまで通り事業を継続しながら会社更生法適用を目指す旨の説明を行っているという。
 3社で計約300人の雇用を維持し、鯖江市のアサヒオプティカル工場や富山県高岡市のワシマイヤー工場などはすべて週明けの29日以降も通常通り稼働し、商品の安定供給に全力を期すとした。
 財務内容や収益力を把握した上で、手続き開始を目指すことになるが、新保氏は3社について「全体的に技術力は高く、工場や従業員、製品には全く問題はない。顧客にも恵まれている」と強調。「負債の多くは本業に起因するものではなく、単月の収益でも黒字。事業単体で見れば収益が見込める」と説明した。既にスポンサー候補として2、3社から連絡が来ているという。
 福井銀行が会社更生法適用を申し立てた理由として挙げている「過去10年近くにわたって行われてきた不正経理」については今後本格的調査に乗り出し、明らかにしていくとみられる。新保氏は「着任したばかりで詳細を調べる時間もまだなく、コメントできる段階にない。更生計画案を提出する時点までには当然明らかになるだろう」と述べるにとどめた。



 で、その小野グループですが、1994年2月に長崎屋からサンクスアンドアソシエイツ(サークルKサンクスの前身企業の1社)を買い取って持株の50%を一時保有するも、98年10月にユニーに売却したことで一躍有名になったものの、現在の事業内容はアルミの鍛造や独「BBS」製の自動車用アルミ鍛造ホイールの販売、衣料品・雑貨品などの通販会社まで抱えていて、おまけに不動産投資にも熱心…という、何が本業なのかイマイチよくわからない状態の会社だったのですが、リーマンショックの影響もあり、ワシ興産は09年売上87.51億円→11年売上32億円、ワシマイヤーは08年売上120.49億円→11年売上45.85億円、アサヒオプティカルは09年36.65億円→11年売上26.91億円 となるなど  急激な売上減少の影響であえなく資金繰り破綻。
 10年間近くにわたって不正経理が行われていたとの報道もある(粉飾決算の疑いもあり?)ようですし、おそらくは林原 同様 スポンサーを探して優良部門のみを残すことになるのではないでしょうか…。
 日本でも本業と直接関係のない部門はたとえ黒字でも切り離す「選択と集中」が主流になりつつありますし、こういう『本業は何ですか?』と聞かれて一言で答えにくい会社は存続が難しい時代になってきたのかな…と個人的には思いますね。

沼津市長に栗原氏再選  静岡

2012-10-29 19:22:28 | Weblog
沼津市長に栗原氏再選  2012年10月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20121029-OYT8T00001.htm
 沼津市長選は28日、投開票が行われ、現職の栗原裕康氏(63)(民主・自民・公明推薦)が、新人で元会社役員の中山康之氏(67)を破り、再選を果たした。当日有権者数は16万8241人。投票率は36・21%(前回47・40%)に落ち込んだ。
 栗原氏は同市上香貫の事務所前で、支持者に激励されながら、「今の沼津を取り巻く閉塞感は厳しいものだが、必ず一歩一歩沼津を元気にしたい。県東部地域の発展に一生懸命頑張り、謙虚かつ大胆に市政を展開したい」と述べた。
 栗原氏は、現職としての知名度を生かして選挙戦を終始リードした。事業仕分けを行った行政改革や、公有地への植樹を積極的に進める森づくり、地域の長所再発見活動、子ども医療費助成拡大などの実績を強調。JR沼津駅周辺の鉄道高架化事業の推進や、防災対策、中心街活性化策のさらなる進展などを訴え、これまでに培った支持基盤を手堅くまとめた。
 中山氏は8月の立候補表明以来、ミニ集会を繰り返し、鉄道高架化見直しなどを訴えて現市政への批判票の取り込みを図ったが、支持を広げられなかった。
★静岡県沼津市 市長選挙結果
当 35622 栗原裕康(63) 無現=民主、自民、公明推薦
  24320 中山康之(67)無新



 静岡県沼津市は県東部、伊豆半島の付け根に位置する人口約19.8万人の市で、市長選は現職で再選を目指す民主・自民・公明が推薦する63歳の栗原裕康氏に対して67歳で元会社役員の中山康之氏が挑みましたが、
 根強い反対論がある沼津駅周辺鉄道高架化事業について、「過去の市長選、市議選で決着がついているはず」と改めて推進の立場を表明。「県東部の市町は運命共同体。ともに発展するために、沼津市民が一致団結を」と訴えた現職の栗原裕康氏が35622票を獲得して
 「多くの市民の皆さんが、『この街を変えたい、変えてもらいたい』という強い気持ちを持っている」と変革の必要性を訴え24320票を獲得した中山康之氏 に1万票以上の大差をつけて危なげなく再選を決めました。

つくば市長、市原氏3選 茨城

2012-10-29 19:19:24 | Weblog
つくば市長、市原氏3選 2012年10月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20121029-OYT8T00029.htm
 つくば市長選は28日、投開票され、現職の市原健一氏(61)(無所属=自民、公明、みんな推薦)が、前市議でNPO法人代表理事の五十嵐立青氏(34)(無所属)、元県議で県地域女性団体連絡会会長の桜井よう子氏(70)(無所属)、前県議で共産党県委員の山中泰子氏(61)(無所属=共産推薦)の3新人を退け、同市長選では初めての3選を果たした。投票率は54・54%(前回58・44%)で、過去最低だった。当日有権者数は16万3489人。
 当選を決めた市原氏が、満面の笑みを浮かべて事務所に現れると、支持者からは「よくやった」などと声が掛かり、大きな拍手がわき上がった。市原氏は「一緒にやってきた方が別(の陣営)になり、こんな厳しい選挙は初めてだった。これから県や筑波大などと連携し、技術を地域に生かして、少子高齢化などに取り組みたい」と語った。
 市原氏は市庁舎建設などの実績を強調するほか、国際戦略総合特区による生活支援ロボットなどの実用化、産業振興を日本の少子高齢化対策の柱にする必要性などを訴えていた。
 これまでの市長選では、支援団体や業者を集める動員型が目立ったが、市原陣営は今回、後援会を拡充しながら各地でミニ集会を開く対話型へと転換した。景気の冷え込みや、つくばエクスプレス(TX)開通後に、市中心部と周辺部の格差が広がったことを重視したためだ。地域の要望に耳を傾け、市の考えを丁寧に説明する集会を重ね、全域での支持拡大につなげた。
 敗れた五十嵐氏は事務所で、「私の力不足のひと言。今はこの結果をしっかり受け止めたい」と述べ頭を深々と下げた。若いスタッフの提案を取り込んだ公約で、草の根選挙を進めたが支持を広げられなかった。
 桜井氏は、市中心部と周辺部の格差を問題視し、周辺部の再活性化を訴えたが及ばず、支援者に「住民の小さな声が届かなくなることが心配。申し訳ありませんでした」と頭を下げた。
 共産党公認の市議選候補と共に活動した山中氏は、事務所に集まった支援者に感謝の言葉を述べ、「原発ゼロなど、公約に掲げたことを引き続き訴えていきたい」と語った。
 開票は午後8時半から、同市金田の市桜総合体育館で行われた。市議選(定数28)も同時に投開票が行われ、同日深夜から新議員が次々と決まった。市議選の投票率は54・53%。
★茨城県つくば市 市長選挙結果
当 36010 市原健一(61) 無現=自民、公明、みんな推薦
  28048 五十嵐立青(34)無新
  16864 桜井よう子(70)無新
  6650 山中泰子(61)無新=共産推薦



 茨城県つくば市は、研究学園都市があることで有名な県南部に位置する人口約21.7万人の市で、市長選は 現職で自民・公明・みんなの党が推薦する3選を目指す61歳で現職の市原健一氏に対して、共産党県委員の元県議で61歳の山中たい子氏、県地域女性団体連絡会長・元県議で70歳の桜井よう子氏、NPO法人つくばアグリチャレンジ代表理事で前市議の34歳の五十嵐立青氏の4人による争いとなりましたが、
 ロボット特区や国際戦略総合特区から新産業を絶え間なく作り出すことが企業を呼び込み、雇用の拡大につながる。ネットワークを作り、耕し、種をまき、摘み取るには5~10年かかる。これまでの8年を無駄にすることなく、経験と実績を、これから実を結ばせ、摘み取っていきたい。それがつくば市の未来を開くと固く信じる。と企業を呼び込んで雇用拡大を訴えた現職の市原健一氏が36010票を獲得して、
 市長を代えなければつくばは変わらない。どの候補を応援したかで4年間が決まるようなゆがんだ利権政治を市民・政策本位の政治に変えていきたい。弱者のため、困っている人のために本当に必要なサービスをしていくと訴え28048票を獲得した五十嵐立青氏、
 合併して25年は大きな区切り。学園都市をつくって良かったと言い合える本当のつくば市にしたい。未来があるベンチャー企業を育てて製品を世界に売っていく。それはリーダーがやらなければならないことだ。つくばエクスプレスの終点はこのままではいけない。余っている予算を活用し、筑波山や茨城空港まで延ばせばいい。と訴え16864票を獲得した桜井よう子氏、
 政治を変えたいという願いはつくばにも広がっている。「今すぐ原発ゼロ」を発信する。子どもたちが安心して遊べるつくば市をつくるため、国や県に日本原子力発電東海第2原子力発電所の廃炉を働きかける。年間予算700億円の使い方を暮らし第一に見直し、子育てや老後が安心なまちをつくる。市民が主役の政治を実現する。と訴え6650票を獲得した山中たい子氏 の3新人を制して再選を決めました。
 ん…。五十嵐立青氏は34歳という若さもあり善戦したのですが、現職を含めて4人も候補が乱立すれば、票の奪い合いになってしまい、結局現職が逃げ切る形になってしまいましたね。
 再選を決めた市原健一氏は、この低い支持率という現実をどう受け止め次の4年間にどう市制に反映していくのかを厳しく問われることになりそうです。

酒田市長に本間氏 投票率は59.32%、過去最低 山形

2012-10-29 19:15:39 | Weblog
酒田市長に本間氏 投票率は59.32%、過去最低 2012年10月29日 山形
 現職の辞職に伴う酒田市長選は28日、投票が行われ、即日開票の結果、新人で前副市長の本間正巳氏(65)=自民推薦、北今町=が、新人で前衆院議員の和嶋未希氏(40)=大宮町3丁目=を下し、初当選を果たした。投票率は前回より12.83ポイント低い59.32%にとどまり、過去最低だった2003年の71.51%をさらに下回った。
 本間氏は、自民党の市内4支部の要請を受け、9月25日に出馬を表明。加藤紘一衆院議員の後援会や自民党所属3県議、保守系市議16人らの支援を受け、厚い布陣で組織戦を展開した。
 「ジャンプ!酒田」をキャッチコピーに、副市長としての2年10カ月や、県総務部長などを務めた豊富な行政経験を前面に出し、市民融和のまちづくり、山形新幹線庄内延伸の推進、企業誘致と雇用確保などを訴えた。出馬表明から告示まで1カ月ない短期決戦で、思うように有権者への浸透が進まなかったが、最後は組織力で押し切った。
 和嶋氏は出馬に際し、民主党を離党。政党、団体の支援を受けない「市民党」を掲げ、阿部寿一前市長の市政運営に対する批判票の掘り起こしを進めるとともに、40歳という若さや吉村県政との太いパイプを強調し、支持拡大を図った。
 県議、衆院議員時代の後援会と若者有志らによる支援組織「酒田再生プロジェクト」を軸に、高い知名度を生かし女性票や若者票の獲得を狙ったが、政党、団体の推薦を受けない選挙戦術が裏目に出た。民主、社民、連合山形などの支援態勢が終盤まで整わず、幅広い支持を集めるまでに至らなかった。
 本間氏は午後10時20分すぎ、二番町の選挙事務所で集まった支持者らと共に万歳し「市民と心を一つにし、全員野球で取り組んでいく」と語った。
 同じ日程で行われた市議補選(欠員1)は、新人の元団体職員江口暢子氏(52)=亀ケ崎2丁目=が初当選した。投票率は59.27%だった。
★山形県酒田市 市長選挙結果
当 28553 本間正巳(65)無新=自民推薦
  24981 和嶋未希(40)無新


 山形県酒田市は、2005年11月に旧酒田市と八幡町・松山町・平田町が新設合併した人口約10.8万人の市で、市長選は現職市長の阿部寿一氏が衆院選出馬に伴い辞職したため、前副市長で自民が推薦する65歳の本間正巳氏と前衆院議員で出馬前に民主党を離党してあえて無所属で出馬した40歳の和嶋未希氏の一騎打ちとなりましたが、
 これまで色んな場所で新幹線(の延伸)の話をしてきた。ともすれば冷ややかな声もあったが、内陸と庄内地方はきちんと結ばれていなければいけない。酒田港を活性化して、にぎやかなかつての姿を取り戻す と訴えた本間正巳氏が28553票を獲得して
 現状維持は、じりじりと後ろへ下がること。酒田にそんな余裕はない。長く続く企業や団体の足腰を強くするため集中的に予算を投資し、雇用の場をつくる。新市庁舎建設に50億円の予算は必要か。合併特例債で7割は国の負担だが、3割は市の負担。市の借金も来年度から超過傾向で貯金を取り崩さないと予算編成もできない状況に向かっていく。身の丈にあった事業を選択し、削った分を地場産業の育成に投資したいと訴え24981票を獲得した和嶋未希氏
 に3500票あまりの差をつけて新人同士の争いを制して初当選を決めました。
 元々保守色の強い地域ながら、両候補の年齢差が25も離れているだけに、どちらに転ぶか読めなかったのですが、接戦を制した前副市長で新市長に就任する本間正巳氏はどのような市制の舵取りを行ってくれるのでしょうか。

七尾市長に不嶋氏 1万票の大差、初当選 石川

2012-10-29 19:12:53 | Weblog
七尾市長に不嶋氏 1万票の大差、初当選 2012年10月29日 北國
 任期満了に伴う七尾市長選は28日、投開票が行われ、新人で前副市長の不嶋豊和氏( 63)=無所属、鵜浦町=が1万6763票を獲得し、初当選した。大東文化大大学院教 授の西川栄紀(えいき)氏(68)=同、郡町=は6201票、JA能登わかば理事の坂井助光氏(64)=同、細口町=は6098票だった。投票率は61・63%で前回選の71・30%を大幅に下回り、旧七尾市を含めた同市長選では過去最低となった。
 不嶋氏は今年9月27日に立候補を表明後、地元選出2県議や市議21人のうち自民系 11人らで選対本部を組織し、市内で50回以上にわたり市政報告会やミニ集会を開催。 2009年4月から3年半、副市長を務めた実績を基に、交流・定住人口拡大や企業誘致 の推進、地場産業活性化などを訴え、手堅く票を伸ばした。
 西川氏は8月5日に立候補を表明し、交通網整備や国際観光の推進などを訴え、市長給 与の大幅削減を主張したが及ばなかった。坂井氏は9月19日に出馬を表明後、「市民党 」を掲げ地元農水産物を県内外に売り込む姿勢を強調したが、伸びなかった。不嶋氏の任 期は11月7日から4年間。
 市議補選は1議席を無所属の2氏が争った結果、学習塾経営の高橋正浩氏(38)=無 所属、能登島向田町=が1万8311票を得て当選した。元中島町議の岡田一典氏(71 )は7430票で及ばなかった。補選の投票率は61・58%だった。
 高橋氏の任期は28日から来年10月31日まで。当選証書の交付は市長選、市議補選 ともに30日午前10時から同市役所で行われる。
★石川県七尾市 市長選挙結果
当 16763 不嶋豊和(63)無新
  6201 西川栄紀(68)無新
  6098 坂井助光(64)無新


 石川県七尾市は人口約5.6万人の能登半島の中心都市で、市長選は合併前の旧七尾市時代の2001年11月から現職を務めていた武元文平氏が退任することを決めたことから、大東文化大大学院教授で68歳の西川栄紀氏、JA能登わかば理事で64歳の坂井助光氏、前副市長で63歳の不嶋豊和氏による3新人の争いとなりましたが、
 現市政の計画や条例による地域活性化への道程を継承、経済・雇用対策や観光施策に力を入れると訴えた不嶋豊和氏が16763票を獲得して、
 交通網の整備や企業誘致を進め、観光や教育施策などに重点を置き1期4年で市政を刷新すると訴え6201票を獲得した西川栄紀氏、
 能登地域の世界農業遺産認定に絡む観光振興や農林水産業と連携した産業振興での人口増を目指すと訴え6098票を獲得した坂井助光氏 の両氏に1万票以上の大差をつけて初当選を決めました。
 新人同士の争いとはいえ、片や現職の後継者でこの規模の市で新人が3人も立候補すれば、知名度の差はいかんともしがたかったでしょうか…。
 まずは新市長に就任する不嶋豊和氏のお手並みを拝見です。

砺波市長に夏野氏初当選 富山

2012-10-29 19:08:44 | Weblog
砺波市長に夏野氏初当選 2012年10月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20121029-OYT8T00076.htm
 砺波市長選は28日、投開票され、前県観光・地域振興局長の夏野修氏(57)が、前市議の堀田信一氏(63)、自営業の宝田実氏(51)を破り、初当選した。2004年の合併後初めての選挙戦で、市民は県幹部としての実績や人脈が豊富な夏野氏に新たな舵取り役を託した。投票率は65・93%。任期は11月28日から4年間。
 夏野氏は8月、自民党砺波市連からの要請を受け、立候補を表明した。民主、自民、公明の推薦候補として多くの市議や地元県議の支援を受け、市内18地区で後援会を設立。会員数は、わずか2か月で約1万5000人に上り、組織力を生かした選挙戦を展開した。
 夏野氏の支援者が集まった砺波市本町の真光寺では、当選の連絡が入ると、「おめでとう」と大きな歓声が上がった。花束を受け取った夏野氏は「先人が作り上げた豊かで住みよい砺波を、もう一つでも二つでも上にするために、先頭に立ってがんばりたい」とあいさつ。現職の上田信雅市長らが駆けつけ、初当選を祝った。
 堀田氏は、旅行会社の経営や23年間務めた市議としての経験をアピール。「砺波育ち」「民間発想」を訴えて夏野氏との違いを強調したが、組織力の差を挽回することができなかった。宝田氏は「利権や組織に頼る政治ではいけない。みんなで砺波を変えたい」と訴え、無党派層の取り込みを狙ったが、知名度不足が響いた。
★富山県砺波市 市長選挙結果
当 17446 夏野修(57) 無新=民主、自民、公明推薦
  6213 堀田信一(63) 無新
  2041 宝田実(51) 無新



 富山県砺波市は、県西部中央に位置する人口約4.9万人の市で、市長選は2008年11月から1期4年現職を務めた上田信雅氏が出馬を見送ったことから、元市議で旅行会社経営の63歳の堀田信一氏、元県局長で民主・自民・公明が推薦する57歳の夏野修氏、家具製造業で51歳の宝田実氏の3新人による争いとなりましたが、
 「砺波という名前をもっとブランド化したい。経験とネットーワークをいかしてもっと上の砺波を目指す」と訴えた夏野修氏が17446票を獲得して
 「改革はリーダーが民間発想をしないとできない。みなさんの期待に応えるため粉骨砕身戦う」最優先課題の一つに「障害のある人が地域で安心できるまちづくり」を挙げると共に、市長公用車廃止などを訴え6213票を獲得した堀田信一氏
 「地域おこしや商店街の活性化で皆さんの元気の素を作りたい。無党派民間がキャッチフレーズだ」と訴えると共に、散居村の屋敷をシェアハウスにして若者が住み、高齢者は市街地に食品市場など併設のマンションに住むなどの独自のアイデアも披露して2041票を獲得した宝田実氏 に大差をつけて初当選を決めています。

富山知事選、現職の石井隆一氏が3選果たす

2012-10-29 05:54:07 | Weblog
富山知事選、現職の石井隆一氏が3選果たす 2012年10月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20121028-OYT1T00593.htm
 富山県知事選は28日投開票され、現職の石井隆一氏(66)(無=自民、国民の生活が第一、公明、みんな、国民新推薦)が、新人で前県労連議長の米谷寛治氏(65)(無=共産推薦)を破り、3選を果たした。
 投票率は38・66%(前回41・44%)だった。
 自民、公明などに加え、民主も県連レベルで石井氏を推薦し、主要各党が現職に相乗りした。石井氏は行財政改革や、2014年度に開業予定の北陸新幹線など社会資本整備を進めた2期8年の実績を強調し、支持を広げた。
 米谷氏は、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の廃炉などを主張したが及ばなかった。
★富山県知事選挙結果
当 石井たかかず 305043票
  こめたに寛治 34676票



 富山県知事選は、現職で3選を目指す自民・生活・公明・みんな・国民新党に加えて民主県連も推薦に回った66歳の石井隆一氏に対して、共産党が推薦する65歳の米谷寛治氏という前回と同じ顔ぶれによる選挙戦となりましたが、
 行財政改革や北陸新幹線整備費の地元負担軽減などの実績を強調した石井隆一氏が30万5043票を獲得して
 子供の医療費無料化拡充など福祉優先を訴え34676票を獲得した米谷寛治氏を一蹴。危なげなく再選を決めました。

 まあ、前回と全く同じ顔合わせでALL与党VS共産党の対決ですから、勝負は行う前からおおよそ見えていたのですが、投票率の低下から現職石井氏も前回より9000票あまり獲得票数を減らしたものの、米谷氏は2万票近く獲得票数を減らす有様。
 アンチ石井派にも見放されてしまい、熱烈な共産党支持者と一部の原発反対派のみが米谷氏への投票に回ったといった状況かと思いますが、石井さんが4年後も出馬するかどうかは別にしても、米谷氏の4年後の再挑戦はさすがにないでしょうね。

岡山県知事に伊原木氏 16年ぶり新リーダー

2012-10-29 05:44:47 | Weblog
岡山県知事に伊原木氏 16年ぶり新リーダー  2012年10月29日 山陽
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012102823372145/
 任期満了に伴う岡山県知事選は28日投票され、即日開票の結果、無所属新人で元天満屋社長の伊原木隆太氏(46)が他の無所属新人3候補を破り、大差で初当選を果たした。同県での新知事誕生は16年ぶり。公選制となってからの5人は官僚出身者が占めてきたが、初めて民間から就くことになる。
 4期務めた石井正弘知事が引退、財政健全化と成長戦略の両立が問われた。伊原木氏は「企業経営で培った経験を生かし、岡山を元気にしたい」とアピールし、元同県議の一井暁子氏(42)、同県生活と健康を守る会連合会長の大西幸一氏(72)、医師の山崎俊一郎氏(46)を抑えた。
 伊原木氏は、民間の自由な発想で停滞する地域経済を活性化させるとして、成長産業の誘致、特産品のブランド化などを提示。学校と地域の連携を強化することで、学力低下や問題行動が深刻な教育現場を再生すると訴えた。
 天満屋社長を辞して6月に出馬を表明すると、自民、公明、たちあがれ日本の各党や連合岡山が推薦を決定。大型選対が支え、着実に支持を広げた。無党派層や自主投票とした民主党の支持層にも食い込み、終始優位に展開した。
 一井氏は「しがらみを断つ」として政党や団体に推薦を求めず、“草の根”の戦術を徹底。小2と中1のクラス担任2人制、中小企業や農家の販路開拓支援などを掲げて争ったが、陣営の運動量で劣り、支持を伸ばしきれなかった。共産党推薦の大西氏も広がりを欠いた。
 投票率は38・64%と2008年の前回(43・78%)を下回り、同知事選史上ワースト4に低迷した。
 当日有権者数は155万9984人(男74万545人、女81万9439人)。

岡山知事選、前百貨店社長・伊原木氏が初当選  2012年10月29日 読売 
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20121028-OYT1T00576.htm
 無所属新人4人で争った岡山県知事選は28日投開票され、前百貨店社長の伊原木隆太氏(46)(自民、公明、たちあがれ日本推薦)が、前民主党県議の一井暁子氏(42)、元共産党県委員会副委員長の大西幸一氏(72)(共産推薦)ら3人を破り、初当選した。
 投票率は38・64%(前回43・78%)。
 4期務めた石井正弘知事(66)が勇退を表明し、16年ぶりに新人による選挙戦になった。伊原木氏は、推薦の各党や連合岡山の支援を受け、中四国で展開する百貨店「天満屋」の社長を務めた経営手腕をアピールし、幅広く支持を集めた。
 民主党は候補の推薦を一本化できず、自主投票にとどまった。一井氏は離党して草の根選挙で臨んだが、浸透しきれなかった。
★岡山県知事選挙結果
当 伊原木隆太 35万8564票
  一井暁子  18万8089票
  大西幸一  33577票  
  山崎俊一郎 13893票



 岡山県知事選は、4期16年を務め今期限りで退任する石井正弘氏が出馬を見送ったことから、自民・公明・たちあがれ日本が推薦する前天満屋社長で46歳の伊原木隆太氏、共産が推薦する団体役員で72歳の大西幸一氏、前県議で42歳の一井暁子氏、医師で46歳の山崎俊一郎氏による4新人の争いとなりましたが、
 百貨店経営や海外留学の経験をアピール。「産業を振興し、雇用を増やし、岡山で就職し、子育てができるようにしたい」と訴えた伊原木隆太氏が35万8564票を獲得して
 「地域を元気にする。地域とのための人をつくりたい」と中山間地振興を重視する方針を打ち出し18万8089票を獲得した一井暁子氏 に、ダブルスコア近い大差をつけて圧勝。
 「温かく安心して暮らせる岡山にするために全力を尽くす」と訴え、雇用創出の必要性も強調した大西幸一氏は33577票。  
 「道州制に反対し、都道府県を残す決意を示すために県庁を新築したい」と力説。展望台やスポーツジムを併設する構想も披露した山崎俊一郎氏は13893票の獲得に留まりました。

 まあ、新人同士の争いとはいえ、片や地元の優良老舗百貨店の社長も経験した、しかも46歳とまだ若く自民・公明どころか民主と同一候補を推薦することが多い連合岡山の支援まで取りこんだ伊原木隆太氏。
 片や、本来ならば選挙基盤であるはずの民主党までもが自主投票に回ってしまった一井暁子氏。もはやこの時点で勝負は大方決まってしまっていたと言っても過言ではないでしょうね。
 民間企業の経営も経験した新知事のお手並みをまずは拝見です。

衆院鹿児島3区補選、自民・宮路氏が返り咲き

2012-10-29 05:37:50 | Weblog
衆院鹿児島3区補選、自民・宮路氏が返り咲き 2012年10月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121028-OYT1T00770.htm?from=top
 衆院鹿児島3区補欠選挙は28日投開票され、自民党元衆院議員で元厚生労働副大臣の宮路和明氏(71)(公明党推薦)が、国民新党県代表の野間健氏(54)(民主党推薦)を接戦の末に破り、7回目の当選を果たした。
 自民党は安倍総裁の再登板後初の国政選挙を制し、政権奪還に向けて弾みをつけそうだ。29日召集の臨時国会で野党が早期の衆院解散を求めて対決姿勢を強めるのは必至で、野田首相は厳しい政権運営を迫られる。
 補選は、国民新党の松下忠洋前郵政改革・金融相の死去に伴って実施された。次期衆院選の前哨戦として注目され、与野党とも幹部を投入して総力戦を展開した。野田政権発足後初の国政選挙だったが、首相は選挙区に入らなかった。
 2009年衆院選で失った議席の回復を目指した自民党は、「政権奪還の第一歩」と位置付け、9月の総裁選で返り咲いた安倍総裁や石破幹事長らが相次いで来援するなど挙党態勢で臨んだ。安倍氏は28日夜、党本部で記者会見し「民主党政権に国民がノーという意思を示した。衆院解散・総選挙によって信を問えという国民の声を首相は真摯に受け止めるべきだ」と語った。
 衆院で過半数割れが迫る民主党は、連立を組む国民新党の議席を守るため、野間氏を公認候補並みの態勢で支援した。岡田副総理や細野政調会長ら有力閣僚・党幹部が次々と選挙区入りしてテコ入れしたが、野間氏の知名度不足に加え、選挙期間中に田中慶秋前法相が辞任するなどの逆風もあり、及ばなかった。
★衆議院鹿児島3区 選挙結果
当 70694 宮路和明 71 自元
  65025 野間健 54 国新
  5973 大倉野由美子 62 共新
  2886 松澤力 30 諸新



 衆議院鹿児島県3区補選は、県西部の薩摩川内市や枕崎市・いちき串木野市・日置市・南さつま市などを管轄区域とする地区で、国民新党の松下忠洋前金融大臣の在任中の突然の自殺に伴い急きょ実施されたもので、選挙戦は元金融相秘書で国民新党所属で民主党が推薦する54歳の野間健氏、自民党所属で公明党が推薦する71歳元職で厚生労働副大臣も務めたことがある(2000年、2003年、2005年の小選挙区で勝利して、2009年の選挙では小選挙区で落選 比例復活ならず)宮路和明氏、日本共産党に所属する62歳の大倉野由美子氏、幸福実現党所属で30歳の松沢力氏の4新人による争いとなりましたが、宮路和明氏が70694票を獲得して65025票を獲得した野間健氏を何とか振り切って、返り咲き当選。
 反原発を掲げた大倉野由美子氏は5973票。川内原発の即時再稼働による経済活性化や国防の強化やTPP推進を訴えた松澤力氏は2886票の獲得に留まり蚊帳の外状態でした。

 この選挙。宮路和明氏が返り咲くか。野間健氏が弔い合戦を制するかでしたが、民主党からは岡田副総理や細野政調会長ら有力閣僚・党幹部が応援に駆けつけ、自民党も総裁選の決選投票に進出した安倍総裁や石破幹事長の双方が応援に駆けつけるなど、実質的な次期衆議院選挙の前哨戦かつ代理選挙となったのですが、知名度の差(何しろ方や3年前まで現職、片や元秘書です)もあり、元職がかろうじて接戦を制する形になりましたが、これで自民党としてはますます衆議院解散への圧力を強める強力なカードになりそう。
 いよいよ政局に目が離せなくなってきましたね。

CD市場、14年ぶり前年上回る勢い 人気アーティストの新作牽引 ただし一過性?

2012-10-28 09:46:37 | Weblog
CD市場、14年ぶり前年上回る勢い 人気アーティストの新作牽引 ただし一過性? 2012年10月28日 産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121027/biz12102722290009-n1.htm
 平成10年をピークに縮小を続けるCDなどの音楽ソフト市場が回復傾向をみせている。日本レコード協会によると、今年1~9月のオーディオレコード生産数量は前年同期に比べ9%増加しており、14年ぶりに前年を上回る勢いだ。インターネットによる音楽配信に押されてきたCD販売減に歯止めをかけようと、業界はグッズなどの特典を付けるといった対策を進めてきた。さらに今年は人気アーティストの新作発表が相次ぎ、久しぶりに販売が上向いている。
 同協会によると、CDやテープなどオーディオレコードの1~9月の生産実績は1億5569万枚となり、前年同期の水準を9%上回った。金額ベースでも1590億円と5%増加。9月単月では生産枚数で前年同月比35%増、金額では26%増とそれぞれ大幅増となった。
 市場を牽引(けんいん)しているのは全体の99%を占めるCDだ。同協会は「今年の上期は100万枚の販売を見込めるような人気アーティストが立て続けに新作を発売した影響が大きい」と分析する。
 市場調査会社「オリコン」の調査でも、1月~10月21日現在の調査で音楽ソフト全体の売り上げ枚数で4・1%、売上金額でも4・4%、前年同期の水準を上回った。
 オリコンの葛城博子編集長は「Mr.Childrenや桑田佳祐、コブクロ、AKB48、EXILEなど大物アーティストの新作が、ユーザーの購買意欲を喚起した」とみる。
 また、AKB48の握手券に代表されるグッズなどの特典を付けた限定盤や、音質を向上した高音質CDなどの付加価値商品も購買層を拡大。ネット配信にはない商品展開も奏功した。
 10月以降もAKB48、いきものがかり、EXILEの新作の発売が予定されており、年間生産数が14年ぶりに前年を上回る可能性が高まっている。
 業界では、音楽などを無許可でダウンロードした場合に刑事罰が科される改正著作権法が10月に施行されたことも追い風になるとみている。
 ただ、同協会は「今年の市場拡大はヒット作に恵まれていたためで、継続的な回復は難しい」と慎重な見方を崩していない。「特効薬的なものはない。消費者が欲しくなるような付加価値商品の安定的な供給や、業界全体でのCD販促活動などを地道に取り組むしかない」と話している。



 ん…。最近の音楽はあまり聞かないので、現在のMr.Children、桑田佳祐、コブクロ、EXILE といったアーチストが現在どの位売れているのかはよく知りませんが、彼らの場合は別にCDを売り上げなくてもコンサート収入だけでも十分食べていけるでしょうし、AKB商法に至っては「CDさえ売れればどんな手段を使ってもいいのか?」と軽い反発さえ感じた(*)のですが、CD市場が14年振りに前年超えとなったと言っても、一時的な反発と捉えるのが妥当ではないか…と私も思いますね。

 今年の10月より施行された、音楽などを無許可でダウンロードした場合に刑事罰が科される改正著作権法による売り上げのアップは本当に期待できるのでしょうか???
 ダウンロードの履歴を証拠に摘発するというのならば、投稿サイトにアップされている音楽を流しながら、パソコンに物理的にコードを差し込んでアナログ録音すれば、音質的にはそれ程拘らないよという方には「それでも十分だよ!」となりそうですし、そもそもDLできないことで、友人から「この曲いいよ」と聴かせて貰ってそれを機にアーチストを知る機会そのものが減り、CDを買うことも(存在そのものを知らないのだから)かなり減りそう。
 音質を向上した高音質CDとやらも、余程のオーディオマニアか、まだ自分でお金を稼いでいない若年層ならば、その微妙な音質の違いをプレミアと受け止めて購入してくれるかもしれませんが、余計なお金があれば、少しでも子供の教育費や老後のための貯金に回したい40代以上の方には振り向いてさえ貰えない可能性すらあるように思います。
 今は無理やり売上を作っているような状態で、ようやくの前年比プラスの状態。個人的にはこれから先数年は再び売上が前年比割れの日々が再開することを予測していますが、本当にCDの売り上げ低迷を止めたいのならば、姑息な手段ではなく、本当にこの商品を自分のお金を出して買いたいというビジネスモデルを作り上げることこそ大切ではないかと思います。
 
*多少ご年輩の方ならご存知かと思いますが、以前子供の間でビックリマンチョコのシールだけ取りだして中身のチョコレートを捨てる子供が現れたことで一種の社会問題になりました。
AKB商法も握手会の参加券やメンバーの人気投票の参加券目当てで大量に購入したあげく、定価1000円のCDが発売当日に10円で買い取られ100円で売られていたとか。
無駄にしているものがお菓子かCDかの違いはありますが、外国人から見たらなんて奇妙なことをやっているんだろうと不思議がられているのではないでしょうか…。

一番ダメなパスワードは「password」! 2012年版・最もダメなパスワードTOP25が発表される!! 

2012-10-28 09:38:36 | Weblog
一番ダメなパスワードは「password」! 2012年版・最もダメなパスワードTOP25が発表される!!  2012年10月25日 ロケットニュース24
http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20121025260131
 今や1人1個は持っていると言っても過言ではない “パスワード”。自分の個人情報を守るうえで大事な大事なパスワードだが、案外多くの人が、自分が覚えやすい文字や数字をパスワードとして設定している。しかしこれはとても危険な行為なのだ!
 あなたが覚えやすいということは、他人からも推測されやすい。そう、そういったパスワードを使っていると、ハッカーたちにそのパスワードを悪用されやすいということなのだ。
 そういった悲劇を生まないために、iPhoneやアンドロイドのアプリを開発している米国企業「SplashData」が、2012年版・最もダメなパスワードTOP25を発表した。SplashDataによるとそのTOP25は、ハッカーがネットに投稿しているユーザーたちのパスワードに基づいているという。
 それでは、自分のパスワードがここに挙がっていないことを願って、2012年版・最もダメなパスワードTOP25を見ていこう。
 
【2012年版・最もダメなパスワードTOP25】 ※( )内は2011年版との比較を表している
1. password (→)
2. 123456 (→)
3. 12345678 (→)
4. abc123 (1ランク↑)
5. qwerty (1ランク↓)
6. monkey (→)
7. letmein (1ランク↑)
8. dragon (2ランク↑)
9. 111111 (3ランク↑)
10. baseball (1ランク↑)
11. iloveyou (2ランク↑)
12. trustno1 (3ランク↓)
13. 1234567 (6ランク↓)
14. sunshine (1ランク↑)
15. master (1ランク↓)
16. 123123 (4ランク↑)
17. welcome (new)
18. shadow (1ランク↑)
19. ashley (3ランク↓)
20. football (5ランク↑)
21. jesus (new)
22. michael (2ランク↑)
23. ninja (new)
24. mustang (new)
25. password1 (new)
 どうだっただろうか? 自分のパスワードは大丈夫だっただろうか? もしこのなかに自分のパスワードが挙げられていたら、すぐさまそのパスワードを変更しよう。またSplashDataの CEO・Morgan Slainさんは、セキュリティーのために、サイトごとに違うパスワードを設定することを勧めている。
 「まさか自分のパスワードが、狙われるなんてありえない」という油断が大きな悲劇を呼ぶことを忘れてはいけない。ハッカーに狙われるなど最悪の場合を想定して、普段からパスワード設定・管理はしっかりしておきたいものだ。



 一瞬「ん?」と考え込んだのが5位と7位と19位で、
 5位の「qwerty」とはコンピュータのキーボードのキー配列の上から2段目の左から6文字。
 7位の「letmein」は映画のタイトル 『Let Me In』から。
 19位の「ashley」は米国の輸入家具メーカ―の名ですが、5位の「qwerty」はともかく、7位の「letmein」や19位の「ashley」など非英語圏の国の人に住む人間からみれば、「そんなに推測されやすいパスワードなの???」などとついつい考えてしまいますね。
 とはいえ、日本人で要注意なのがpasswordや123456 及びこれに1文字あるいは2文字追加してパスワードのつもりにしているパターン(1位と2位・3位、13位、25位)や9位のような一文字しか使わないもの、4位や16位のようなパターン化が推察しやすいもの。
 イニシャルや生年月日も危ういでしょうし、とりわけ決済口座に用いるパスワードなどは第三者が絶対推測できないあなただけが思い入れのある番号や子供の頃のニックネームなど、赤の他人が推測できないものを用いた方がいいと思います。