BC校長室からこんにちは

校長から見た子供たちの様子や学校、教育に関する話題を紹介します。 ※ブログ中の広告は、本校の教育活動とは関係ありません。

今夜、火星大接近

2018年07月31日 | 教育の話題

今夜火星が15年ぶり地球に大接近だそうです。南東の低い空に見える赤く輝く星が火星です。
火星、土星、木星が今夜よく見えます❗夏の大三角もわかりますよ‼️
夏休みの思い出に親子で観察どうですか?

                   (yahooページから)
国立天文台三鷹キャンパスから
ライブ映像を実施しています。YouTube で。
「三鷹の夜空から 火星最接近スペシャル」7月31日(火)20:30〜22:00

"三鷹の夜空から 火星最接近スペシャル" を YouTube で見る


20:30~21:00 木星、土星 解説あり
21:00~21:30 土星 解説なし
21:30~22:00 火星 解説あり


再開 検定

2018年07月31日 | 子どもたちの様子

臨海学校中、中断していた夏季水泳教室が再開されました。今日は検定です。自分の目標の級を目指しました。暑さも復活したので、待っている間も水分補給です。子どもらを応援している傍ら熱中症指数計の数値も常に見ています。

水泳教室が終わった午後は研修です。11月の研究発表会での公開授業に向けて指導案を講師の大学教授の先生から指導を受けています。

山へ海へ 

2018年07月30日 | 子どもたちの様子

  

 昨日岩井臨海学校から帰ってきました。先週は、前半は若草の子達と日光、後半は5年生と岩井臨海でした。日光も岩井も、海や山を舞台に、子供たちにとって貴重な成長の場でした。両方の宿泊行事を引率し、親は、子供の自立のためにどこまで手を出すかとても考えさせられました。あ~これで今年度の宿泊行事は終わりました。非日常の野外活動ある宿泊が好きな校長にとっては、寂しい。また来年まで日常の生活が続きます

 


台風が近づく

2018年07月26日 | 子どもたちの様子

明日から5年生の岩井臨海学校です。今日、事前検診と荷物チェックがありました。健康カードの保護者の印もれが各学級数人いました。台風が接近していますが、地元の関係機関と連絡をとりながら予定通り実施の方向と教育委員会から連絡がありました。2日目は1日雨の予報ですので雨対策のプログラムもしっかり用意しました。初めての宿泊行事です。安全に思い出の残る3日間にします。

臨海学校3日間の様子は、区内唯一、臨海学校専用ブログでお知らせします。

「二上小学校わくわく臨海学校速報 」https://blog.goo.ne.jp/hutakami_rinkaii


今日もプールへ

2018年07月25日 | 子どもたちの様子

  

 その日のプール指導当番でありませんが受け持ちの児童の学年の時間にプールにやってくる若手の先生たちがいます。今日は、3年のI先生と1年のT先生。子供愛ですね。校長は、受け持ちの児童はいませんが、今日もプールへ。4年生に「校長先生がプールに入るところを見てみたい」と言われ、飛び込んだらびっくりされ、2年生に「校長先生、泳いでみて」と言われ、プールの横をけのびだけで横断したら拍手を受けました。子供に言われるとNOと言えない校長です。それにしても、今年の6年生はすごい!参加率がとても高い。男子も女子も。まるでもう一度、臨海学校、水泳記録会にのぞむかのようです。その臨海学校、明後日から。猛暑の反動か?台風が発生、このままいくと、もろ臨海学校に直撃です。5年の先生たちと雨対策プログラムを検討。


想定内

2018年07月24日 | 子どもたちの様子

昨日、若草の子ども達と日光宿泊学習から帰ってきました。熊谷で史上最高気温を記録した翌日でしたので、警戒していましたが、想定内の暑さでした。
午前中水泳指導、プールにいた方が状況がわかるので一緒に入りました。途中で水分補給です。例年と比べて高学年の参加率が高いです。印もれ、カード忘れがいました。エアコンの効いた職員室でその時間が終わるまで待たせました。図書室から本を借り読んでいました。高学年の練習は5年生の臨海学校直前なので、平泳ぎがメインです。


 



水泳が終わった後、3年生は宿題のヒマワリの観察。水分補給しながらです。


状況が変わると

2018年07月20日 | 子どもたちの様子

 

 教員生活30年以上の中で1学期終業式を放送でやったのは、記憶にはありません。教育委員会の連絡を受け、暑さのため全校児童が密集する体育館でなく、教室でのTV校内放送に変更しました。児童代表として2年生3人の言葉・態度が素晴らしかった!生き物の世話、算数、クラス替えそれぞれ1学期の経験が自分を成長させます。各教室から校歌が元気に聞こえてきました。状況が変わると新たな発見、感動に出会います。


 

 1学期最後の日。ある学級は葛飾かるたを、ある学級は、今日誕生日を迎えた担任の先生を子供たちがお祝いをしていました。6年生は、組体操のオリエンテーションを、5年生は放課後、岩井臨海学校に向けて、引率の先生たちと顔合わせを行いました。みな目的をもって活動です。明日から夏休み。でも明日から3日間若草の子達と一緒に日光宿泊学習へ。夏休み中はブログ不定期になります。


高温注意情報

2018年07月19日 | 子どもたちの様子

  

 猛暑の連日です。午前中の20分休みまではスプリンクラーで打ち水をしました。正午前、校門前で高齢の男性がうずくまっていたので、水を差し上げました。意識はあったのですが救急車を要請しました。高温注意情報が発令され、午後1時前、風はありましたが、手元の熱中症指数計が「危険」を表示したので、昼休みは外遊び禁止にしました。「エアコンの効いた部屋で静かに過ごしましょう」と放送で話したら、30分後、校長室に2、3年生がどっと。セミの抜けがらを取って見せに来た子、カブトムシやクワガタをさわりに来た子など、校長室が「高温状態」に。


 

「校長先生、来てください!」若草学級のサマーコンサートに招待されました。学年ずつ合奏。この1学期の成長の軌跡を聞かせてもらいました。最後にスペシャルゲスト音楽のT先生によるフルート演奏「星に願いを」。子ども達集中して聞いていました。T先生は産休に入るため、明日終業式で最後です。

暑さのため体育館での終業式を避け、各教室でテレビ校内放送をする予定です。

 


思った以上に

2018年07月18日 | 学校運営

 

厳しい猛暑のため、熱中症対策として、水泳指導の際もこまめに水分補給をしています。(水中でも汗をかくと水分が失われるそうです。)プールサイドに水筒も置かせています。見学児童にも配慮しています。午後、下校指導でした。先生たちが登校班ごとに分かれて地域へ。帰りには、通学路点検。区教育委員会からの指示を受けて、通学路上のブロック塀調査。専門家でないので確証はありませんが、目視で安全点検を行いました。帰校後、地図にシールを貼りました。思った以上にブロック塀の多さに驚きでした。

 


スクールカウンセラーと

2018年07月17日 | 子どもたちの様子
4の2の算数の授業をのぞいたら、そろばんの学習でした。扱うのはほんのわずかな時間です。初めて触る子もいました。珠のはじき方が分からないので、そばで教えました。習い事と言えば習字とそろばん世代です。


 

 スクールカウンセラー1学期最後の勤務日でした。校長室の隣の会議室で、5年児童のグループ面談(給食)をやっていたのでのぞいてみたら沢山の子達とスクールカウンセラーが団らんしていました。東京のすべての公立小学校は、5年生とスクールカウンセラーと5年生との全員面接をしています。なぜか?今は困ったことや悩みがなくても、いざという時、スクールカウンセラーに相談しやすいように、きっかけづくりです。昼休み、3年女児4人が校長室へ遊びに来ました。この夏初めてのセミのぬけがら講座です。オスメスが分かって楽しい!と喜んで帰っていきました。


これぞ、日本の夏‼️

2018年07月14日 | 地域の話題

休日出勤して、658人分のあゆみを見ています。新しい学年になって最初のあゆみです。担任の先生たちが心を込めて書いたものです。保護者にきちんと伝わるか、成績と所見をにらめっこしながら読んでいます。誤字脱字は勿論、内容が分かりにくいのは赤ペン入れて戻します。最後は校長印を押すからです。会社文書の決裁と一緒。


夜、学校に来ていた先生を連れて新小岩8丁目の盆踊りに須磨公園へ。暑い、熱い‼️すごい盛り上がり、これぞ、日本の夏。子ども達も浴衣を着て踊っている、学校では見られない姿。こういうのを見ることが子ども理解、地域理解につながります。何人もの子ども達から、「校長先生!」と声をかけられました。いい夜でした❗

見本?

2018年07月13日 | 子どもたちの様子

 

 近隣の保育園の年長児さんたちが、小学校のプールの学習の様子を見に来ました。ちょうど2年生が入っていました。「あ、お兄ちゃんだ!」と自分の兄姉を見つけた子もいました。暑くて見ているだけでは可哀想なので、小学校のプールの水の深さを年長児の背と比べて教えました。ほとんどの子が顔まで沈みました。年長児が帰った後はプールに入りました。今年度2回目です。バタ足の見本を見せました。参考になったかな?想像しないでください!

放課後、漢字検定がありました。本校は1年生から希望すれば受検できます。まだ入学1学期ですが6人が受けました。10級17人、9級10人、8級11人、7級22人、6級18人、5級・4級・準2級23人全部で 101人。ちょっといつもより人数が少なかったです。6年生は受検料、公費負担です。ぜひ!


思いやりを行動に

2018年07月12日 | 子どもたちの様子

代表委員会の児童による募金が3日間昨日終わりました。当初先月起きた大阪北部地震被災支援の募金でしたが、西日本豪雨で被災された方々への支援も兼ねて行いました。募金に協力して頂いた児童並びにご家庭の皆様ありがとうございました。呼びかけてくれた代表委員会の子ども達、ご苦労様。ありがとう。思いやりを行動に表す。小学生の頃から育てていきたいです。

初公開

2018年07月11日 | 子どもたちの様子

 

 一匹だった飼育小屋のウサギに仲間ができました。暑さ対策のため、現在、よしずが掛けられているので、なかなかお目にかかることはできません。このブログからが初公開です。かわいいです。今年度はいつもより遅くなりましたが、初めてプールに入りました。5年生とです。臨海学校に向けて水泳班で集合し、諸注意を聞きました。その後は、泳法別に練習です。補助しました。

夜8時を過ぎましたがまだ職員室には先生たちが残っています。学期末の成績処理とあゆみの所見書きです。今が正念場です。

気持ちよさそう!

2018年07月10日 | 子どもたちの様子

「4階にいると暑い!」と言って6年生の先生たちが職員室に下りてきました。校庭では、1年生が生活科で「夏とあそぼう」。水遊びをしています。「校長先生、ごほうびにスプリンクラーを使っていいですか?」と学年主任の先生が聞くので、服や体がぬれるのを心配したら、次の時間はプールだそうです。気持ちよさそうでした!

若草学級の子が、調理実習でつくった「ポテト料理」を届けてくれました。料理名はう~ん?ごめん、忘れました。具材のジャガイモは、教室横の花壇で育てたものです。3月に卒業した6年生が種いもを埋めたものだそうです。懐かしい先輩を思い出し、感謝しながらおいしく食べたかな?この夏、初めてのセミの鳴き声を聞きました。ニイニイゼミともう一つ。あの鳴き声は恐らくクマゼミ?