諸葛菜草叢記

 "窓前の草を除かず“ 草深き(草叢)中で過ごす日々の記

「絆」についての一考察

2010-01-26 13:26:57 | 日記・エッセイ・コラム

  【絆】・・・キズナが今日キイーワードとなっております。この国にあった共同体意識は、どこかへ行ってしまいました。この近郊にありました村落共同体意識については、他から移住して来た住民にとっては、余所者扱いで苦労した話もありますが、良いものも沢山ありました。

  今はなき 井戸端会議 と言う「絆」    ー夢 蔡

016

  新興住宅地の中程に、手押しポンプがポツンと残されております。「ハーイ~、集まってくださ~い」と仲間を呼んでいる様な形です。ご近所の情報交換の場でもありました。「♪ トントン トンカラリと 隣組 格子をあければ 顔なじみ 回してちょうだい 回覧板 知らせられたり 知らせたり~#」 ▼最近では、「 隣は何をするヒトぞ」であります。孤独な老人が、死後一ヶ月たってから発見されたなんてことは、哀しいではありませんか。【無縁社会】 いやな言葉です。

    「 脳神経細胞がもつ本能は、たった3つです。『生きたい』 『知りたい 』 『仲間になりたい』ーー」 と 「脳に悪い7つの習慣」 (林 成之 著)にありました。 自分さえよければいい」と思ってはいけない。」のす。身勝手な振る舞いの、まかり通る風潮が、はなはだしくなったのは何時からでしょうか?

  隣組 「絆」ずくりに コストかけ ー夢 蔡ー

114_024

    今日の特徴は、【絆】作りにはイベントが欠かせなくなったということでしょうか。写真は、当節、朝ドラで有名になりました「川越蔵の街」の風景であります。こうした有名観光地には、地域社会の皆さんが、バスに乗り合わせて、「○●□研修会」と言った名目で訪れております。町のほうからは、少しばかりの助成金も付いたりします。

  「♪ とんとん とんからりと 隣 組 あれこれ面倒 味噌醤油 ご飯の炊き方 垣根ごし 教えられたり 教えたり~#」

  作詞作曲が、昭和15年で、戦時体制維持のための「隣組」という過去は背負っております。しかし、こうした部分を除けば、ある種の暖かさが漂っております。、隣近所の面倒を見ることに使命感をもったオバサンが居たりしたものです。

   30年 夫婦の絆の 隙間風  ー夢 蔡ー

 退職いたしますと毎日が日曜日です。朝晩ずっと一緒に過ごす習慣はありませんでした。互いに鼻についてどうでもいいことでケンカして2~3日無言の行なんてことがあります。「あれから、30年~・・」 綾の小路 きみまろさんなら上手いコメントで笑いをとるとこです。

 世間の絆について論ずるのも面白いですが、自分の足元にも気を付けましょう。