諸葛菜草叢記

 "窓前の草を除かず“ 草深き(草叢)中で過ごす日々の記

笑む 野の仏

2020-01-31 14:21:23 | 日記・エッセイ・コラム

 運命を 肯(うべな)いゐるか 野の仏

         草に埋もるも  笑みを絶やさず   夢蔡

 

 野仏の横を通り過ぎ、300mほど行くと、利根川水系の河川に当たる。

 川幅200m程、普段の水量は、余りない。

 戦後間もない頃のこと、キャサリーンと名付けられた台風が、この地を

 襲った。川は氾濫した。

 しかし、地形が幸いしたのか、村の一部の床下浸水程度で収まった。

  野の仏は、村の西の外れのの墓地にあったものだという。

 野の仏を境にして、川までの桑畑が、水にさらわれたのだ。

 農道が低くなっている。

 「野仏は、村を洪水から守っているんだで~~!」

 と言った、古老は、もういない。

戦後まもなく、川の土手が、高く作られた。

親戚の、"少年兵”として動員から帰った青年が、土方として働いた。

新しい土手は、川底の砂を挙げ、芝生で丁寧の土留めされた。

子供たちの格好の遊び場となった。春から夏のはじめまで、

土手下は、狭いが、少年たちにとっては、格好の野球場だった。

夏は、水浴び場であり、農耕”牛”の牧草を提供していた。

 

 産業構造が大変化した。人口移動が起こった。

 農業の機械化がすすみ、かつての農村は無くなった。

 上流は、工業化が進み、排水で、汚染された。

 川は、近郊の生活者とって、利用価値のないものとなった。

 完全に、生活の場から消えた。

 

 河原は、ブタクサなどの外来植物が繁茂している。

 水辺にも近づけない。荒れている。川底も上がっている。

 

 土手の上は、市が、大型の除草機で荒草群を刈りはらう。

 一応の遊歩道である。

  かろうじて、菜の花の群落が、春の終わりまで咲いてくれる。

 

 早咲きの 菜花 手向(たむ)けしは 誰なるか

       野仏に添(そ)う 杖の足あと  夢蔡

 

         -------<了>----

    

 

 

 

 

 

 

 


哀 し き 廃 屋

2020-01-17 14:11:25 | 日記・エッセイ・コラム

  真白なる 山茶花(さざんか)垣に 清(すが)し咲く

      主(あるじ)去(い)ぬ家 風にきしみて  夢蔡

 この家が、廃屋になってから、十数年経つだろうか。

  この屋の主は、大工の棟梁だったが、突然に逝ってしまった。

 古い村には有りがちだが、土地の名義が3代前から変更してなかった。

 都会などに散った、老 若・子供etc等を含む

 権利者が、三十名を超して収拾付かなくなってしまった。かくて

 200坪ほどの敷地が宙に浮き、篠・荒草群落となっている。

 少子・高齢化が、この村落共同体を崩壊させてしまっている。

 大都会までは、100キロ足らずである。

 東京は、いまだに流入人口が増加している。

 少子化率は、日本一である。

 超‣超高層ビルが、乱立し、地下は堀まくりである。

 

  バベルの塔の神話は、架空の話ではない。

  絶対に本当の噺である。 

 

         ------<了>------

 


燈下の蜘蛛 VOL.2

2020-01-06 14:44:17 | 日記・エッセイ・コラム

 

    深き夜の 燈下這(は)いゐる 蜘蛛のあり

           我が物顔にて 机下(きか)消えたり  夢蔡

 

 注:2019.7.29「燈下の蜘蛛」の続編。写真もその頃のモノ

 

  「日本は、人間の安全保障を世界に広め、

   実現のための支援に力を注いできた国だ。

   国連の中の基金も日本の主導で作られた。」

       (恥ずかしながら、はじめて知りました

  「『誰も取り残されない』社会に背を向ける訳には

    いかない」(2020・1・5 朝日新聞)

  「日曜に想う」なる署名入り論説は、

   たいへん快い言葉で飾られている。だが、所詮「言葉」だ。

   (本当のところは、ネグっている・・

  

  「 『売り家』と 『唐様』に書く 『三代目』 」

   今日の政治は、世襲制の特権者が動かしている。

   肝心かなめのところは、「米英語様」と書くのだろう。

 

  「渋沢栄一 日本の経営哲学を確立した男」(山本七平)を

   読んだ。

   「畏れ」の喪失は「文明」の喪失である。とあった。

  人間は長い間,自己を至上とは考えなかった。

  自己を至上とすれば、他を排除してもよいとなってしまう。

 

  ビューティーフル・ハーモニーとふ 新元号

          モラルハザード 哀しき御苑  夢蔡

    

        -----<了>--------


 迎 春

2020-01-05 15:15:11 | 日記

 

  あらたまの 空のひろさよ 蒼深む

        光満(み)つれど 道に人無く   夢蔡

   

   

   正月、 かつてはーーー

  若宮稲荷神社へ初詣を兼ねて、ご近所が集まって新年の挨拶を交わし、

  茶碗酒で乾杯し、いい機嫌になって、しばしの大談笑・・

  

      いまは、集まって挨拶を交わす風習は無くなった。

  「少子高齢化」そのものの「ご近所」である。

  人の気配がない辺りに、集まるのは鳥たちだけである。

 

 オナガの群れは、一日に数度庭に落ちている餌を探す。

 ( 彼らも何もないのは気の毒で、飯粒を撒いておいたりする)

   しかし、慣れない。用心深く、少しの気配で飛び去る。

  ヒヨドリも群れ来て、家庭菜園の白菜の頭をつつき喰う。

  我が家の欅を基地に、専業農家のブロッコリーを狙う。

 

  

    木枯らしに 吹かれて欅 ひと葉無く 

         枝のあわいに めじろ来鳴きし   夢蔡

 

 

        -------<了>---ーーー