本部やすとしブログ(本部仁俊)

今年の私の目標は「動」です!元気の出るセミナー50箇所で実施し、笑顔あふれる延岡づくりに全力投球いたします(*^_^*)

大晦日

2014-12-31 23:08:38 | Weblog
今日は、義父の80歳の傘寿の祝いと義母の誕生日の祝いを兼ねて子ども達と孫合わせ13人が集結しました。司会を私が務め_(^^;)ゞ進行。本部家長男の乾杯の音頭でスタート。
途中、孫・こども達からのメッセージ(^^)
両親も感無量で涙を(..)
その後、靴や帽子、杖、ジャンパーのプレゼントをみんなから渡しました♪
私の両親が生前にこのようなお祝いをしとけばよかったと後悔・・・(._.)
いよいよ2014年もあと一時間で終わります!今年は20年にも及ぶPTA歴が延岡高校PTA会長を最後に終結。三男の名古屋市大薬学部への進学。また、1年間病気もせず家族みんな無事に今日を迎える事が出来ました!!。
毎年末恒例、阿久根市の海岸から、沈む夕陽に一年間の感謝を込めて手を合わせていたのですが、今年は、荒天で残念ながら夕陽は見えませんでした(;;)
来年はいよいよ選挙の年でもあります!来年も良き年になりますように\(^-^)/ (写真は本部家男四人衆!)

阿久根市にて

2014-12-30 23:31:58 | Weblog
今日は、鹿児島県阿久根市に来ました。
明日、義父の誕生日祝いと80歳のお祝いを子ども達と孫合わせ13人が終結予定♪
私も、早くに両親が亡くなりましたので、義父は実の両親と思っています!
ですので、久しぶりにお祝い参加も含め阿久根市に来ました(^^)/。
今日は実家に親戚の阿久根市市議会濱之上議長も来られ、挨拶しました。
阿久根市は12月21日に市長選挙が行われ、あの阿久根市を有名にした竹原前市長も立候補したようですが(;;)、現職の西平市長が2選を果たしました!
今日は、ここのかわいい子猫達に元気を貰いました! (写真は子猫たち!)

しつけ

2014-12-29 23:02:14 | Weblog
今日は、朝から年賀状の最終追い込み(;_;)
その後、挨拶回り。
夜は、温泉へ。
帰省の方々も来てるようで、関西弁や博多弁等々子ども達の発音でよくわかります。しかし、サウナに入ってくるわ風呂に飛び込むわマナーは最悪(>_<)
私は、自分の子ども達を鹿児島にいる頃から(鹿児島市は市内の銭湯が全て温泉です♪)しつけは徹底してました。体を洗った後はその場を洗い、洗面器と椅子はキチンと揃え、上がるときは拭いて上がる等々自分の部屋が多少散らかっていても(私か・・・(--;))公共の所は迷惑をかけないと教えて来ました!
親がマナーを守ってないので子ども達も守らないのは当然かもしれません(@_@)
『大人が変われば子どもも変わる。大人が輝けば子どもも輝やく。大人が元気だと子どもも元気。地域(まち)も元気!』
大人が子ども達の手本になりましょう! (写真は後援会のしおりです!)

野菜『豆苗」再生

2014-12-28 23:56:51 | Weblog
 今日は、朝から、選挙対策会議
 4月の延岡市議会議員選挙には、概略の情報で定数を大幅に上回る立候補者が出る模様です
一方で県議会議員選挙の延岡市区の選挙の立候補者は今のところ現職の5名のみ??まさか無投票はないと思いますがおかしな現象です
先に行われた衆議院議員の選挙は投票率は最低。国民の半分が投票に行かない国は異常であり、特に若者の政治離れは深刻です
キャリア教育で、小中学校の内から政治の役割、重要性を話しとかする事も解決策の一つだと思います
 私も、キャリア教育で延岡高校の生徒たちに高校授業料実質無償化の話をよくします。政治の決断で日常生活が変わった身近な制度変更の例です
(写真は一度使用した野菜の『豆苗』をタッパに入れ水を入れ替えていたらまた、はえてきた写真です今夜鍋に入れで食べました。)

地元役員会

2014-12-27 23:55:45 | Weblog
 今日、ようやく私の通信『キャッチボール』新年号が出来ました
2期目、4年間の活動を載せてます
 来年早々から地域周りで手配りいたします
夜は、地元塩浜笹目区の役員会が区長宅でありました。議題は、来年18日に開催する新年恒例の歩こう会の打ち合わせ
 終了後は、そのまま忘年会へ
ほとんどの料理を区長さんが準備。旭化成OBが多いので、皆さんが勤務されていた工場時代の話に花が咲きました
(写真は出来上がった通信『キャッチボール』一面です。)

テイク&ギブ

2014-12-26 23:58:10 | Weblog
 今日は、民主党宮崎県連の今年最後の幹事会。
党本部の代表選挙の件、衆議院議員選挙の総括、県連のマニフェスト等々協議。
民主党の代表選挙は来年1月17日。細野議員、岡田議員らが出る意志を示しているが、党改革の旗手になって貰いたいものです。
今日の幹事会でも代表選に関する質問がありました
帰りに、久しぶりに宮崎駅近くの極楽温泉に行きました。
 ここのサウナで「うちわであおぎ隊」といって、サウナに入っている人に大うちわであおぐ企画がありますが(あおぐことによって熱風が来て発汗作用が増します)私はいつも終わった後、あおいでくれた青年にいつも、拍手をし「よかったよ!」と声もかけます
 するとほかの方々もお礼の拍手をします
 門川温泉でもサウナ室の敷いてあるバスタオルの交換を従業員が約一時間おきにしまうが、終わった後必ず「ありがとう」と声をかけます
 どこのサウナに行っても声はかけません換えてくれて当然と思うか、有り難しと思うか…お互いにテイク&ギブの関係です。あまりのも当然と思っている人が多い (写真は極楽温泉にある遠い親戚の本部はにわの絵画)

本部通信新年号

2014-12-25 23:55:39 | Weblog
 今日は、朝から、議会運営委員会。12月議会の反省会があり、私も会派の意見等述べました。
個人の議会活動の通信新年号の最終校正確認が3時に終わり、ようやく印刷へ。今日が年内印刷の最終日でぎりぎり間に合いました。こだわり・注文が多く何度も修正があり、印刷会社泣かせです
夕方、地域の危険箇所をチェックし撮影。市の担当者にも連絡しつけた経緯等確認しました。添付写真のとおりポールが狭い歩道につけられており、大変危険です。このところは特に歩道が狭くなっているので、小学生や高校生の自転車通行も多く通る通学路として事故が予見されます。障害物を取り除くのもリスクマネジメントです。個人宅の家の前なので、歩道から移設を交渉します
(写真は塩浜通学路についたポール)

クリスマスイブ

2014-12-24 23:58:18 | Weblog
 今日は、個人の議会たより新年号の最終校正0。
4年間の活動を載せており、印刷会社には悪いくらい毎回、修正をしました
お陰さまでいいたよりが出来、新年の挨拶回りから配れます
最近のニュースで気になるものは、東京駅100周年記念Suicaの販売に際し大混乱をしたという報道です 
 私が南小のPTA会長をしてた時の運動会の場所取りに似ています。
 南小は運動場が狭いうえに大規模校という事で、毎回運動会の場所取りに関し頭を抱えていました
 学校からの通信にも「運動会当日朝6時からが場所取り開始時間でその前からの場所取りは禁止」というお願い文を学校たより等で保護者にはおしらせしていました。にもかかわらず、朝6時前に運動場に行くとすでにシートを引き場所取りが横行されていました
 場所取りのシートははがすべきだという意見もありましたが、結局、はがさずに『厳重注意』の張り紙をして個人の良識に任せました
 当然、朝、決まりを守って場所取りに来た方は激怒。我々役員に文句を言います
 これからの対策も含め丁寧に話をし、総会でもきちんと説明お願いをし対応していきました
  要は、人のシートであるので座れないので、一等席に大きなブルーシートを引き誰でも座ってよい場所を作りました
 その後も、いろいろと対策を打ち、徐々にではありましたが場所取りも減ってきました
 今回の東京駅の問題は、やはり東京駅側のリスクマネジメントが足りなかったと思います
 予測できる最大公約数に対して対応していくのが重要でそれがリスクマネジメントです
 (写真はクリスマスイブに作った男料理ペペロンチーノスパゲッティ、ピザ、フライドチキン、鳥たたき、何故か数の子長男はピザを作りました)

アスリートタウン

2014-12-23 23:12:24 | Weblog
 今日は、全国を又にかけて頑張っている薗田道場の祝賀会が、惣領公民館であり出席しました
薗田道場のお祝い事にはよく出てますが、今日は、チャンピオンベルトを3つもとったお祝いでした
 これは、本当に凄い事だと思います
 今日来られた方々は少数でしたが、惣領公民館長始め本当の意味での支援者の方々です
明後日から、園田さんはタイに修行に行くそうですが、まだまだ、大きくなって世界を舞台に羽ばたいて貰いたいものです\(^-^)/
(写真は薗田さんが勝ち取った3っのチャンピオンベルト(^^))

通学路の安全対策

2014-12-22 23:48:14 | Weblog
 今朝も寒い朝でした
子ども達から元気をもらいながらゴミ拾い&交通指導
 鶴ヶ丘を過ぎると、先週工事をしたブロックがありました
南小の通学路に、崖崩れの可能性がある危険個所に、地域やPTAの方々から、また、新入生の孫を連れていくお祖父さんからも朝「危ないから何とかしろ」と言われたこともありました
2012年の5月に教育委員会にこの現地に来てもらい説明し、土木課にも要望書を出してました
 この危険個所は東京在住の個人所有のものであり、行政が勝手にできないため所有者にずっと言い続けていましたが、なかなか対応してくれませんそこで、がけが崩れてきても歩道に来ないよう防護壁を設置しました。壁の工事を待っても所有者がいつしてくれるかわかりませんので、子ども達も含めた歩行者の安全第一のため行政が対応Bestを待つよりBetterの対応を!!
 本来はこの防護壁の工事費も所有者に請求するところですが・・・
(写真は鶴ヶ丘の先の通学路に設置されたコンクリートの防護壁)