本部やすとしブログ(本部仁俊)

今年の私の目標は「動」です!元気の出るセミナー50箇所で実施し、笑顔あふれる延岡づくりに全力投球いたします(*^_^*)

九州ブロック研究大会②

2010-10-31 21:15:38 | Weblog
 今日は朝から全体会がありました。来賓挨拶、表彰式、そして記念講演と続きます。私も3年前に別府のピーコンプラザで行われた大分大会で、会員1万人の前で表彰者を代表して謝辞を述べました。平成17年には名古屋総合体育館で全国の1万人の会員に翌年行われる(社)日本PTA全国協議会の全国研究大会みやざき大会の参加依頼の挨拶をしたこともあります。1万人に話すと圧巻です
 記念講演は「日本語」の権威杏林大学の金田一秀穂教授でした。「子どもが変わる親のコトバ」の演題の元講演されました。言葉の持つコミニュケーションの手段としての重要性や、日本語の面白さ等あっという間の90分でした。
 各九州内の多くの知り合いの方々にもお会いすることができ15回出た九州PTA大会も最後の出席となりました本当に様々な経験をしてきた大会でした(写真は熱く語る金田一教授です。一番前で聞きました

九州ブロックPTA研究大会参加

2010-10-30 23:49:46 | Weblog
 熊本で行われている第55回九州ブロックPTA研究大会に参加しています。いよいよこの大会に参加するのも三男が中三のため最後です。九州内7県と福岡・北九州の政令市含め、毎年持ち回りで大会は行われています。今年は九州沖縄から約1万人の会員が参加すごい大会です。私が行った第2分科会では家庭教育がテーマです。私も宮崎県PTA連合会の会長をしていたため、このPTAの九州ブロック大会はずっと主催者側でした。客席側にいるとやはり雰囲気は違います。脳の講演をされた先生の話が印象的でした夜は、福岡県PTA連合会・北九州市PTA協議会の前会長と同窓会。昔話に花が咲きました。(写真は福岡県・北九州市のPTAの方々と懇親会)

旭化成メディカルユニオン大会参加

2010-10-29 23:51:05 | Weblog
 夜に、旭化成メディカルユニオンの第4回定期大会があり、緒方旭化成グループ労働組合委員長はじめ来賓、代議員・執行委員約50名が集まり大会は始まりました。私も議員代表で挨拶させていただきました。大会が終わり懇親会へ。とにかく若い社員が多く大変盛り上がりました会員も現在400名との事で大所帯です(写真は大会で挨拶している模様です)

楽しく仕事をする

2010-10-28 22:57:26 | Weblog
今、テレビで阪神を戦力外通知にされ、ロッテにトライアウトで入団した今岡選手の特集があっています。阪神に1996年ドラフト1位指名。首位打者・打点王含め阪神の2度のリーグ優勝に貢献。実力社会の中で阪神を実質クビになりテストを受けロッテへ。36歳。今は楽しく野球をしてると笑顔で出てました好きなことをして報酬があるこれが理想です。人生やり直せるならやりたいことが山ほどあります人生一度きり。昔は人生50年でしたが、50歳からのスタートです
 来月、延岡市議会として議会報告会をします。その打ち合わせを委員長としました。この事業は2年目で、議会の活動を広く知って頂く事と、各委員会の取組みを関係する方々に説明し、意見交換するために始めました。我が経済環境委員会は、「食を活かした観光振興」で関係する方々と意見交換を致します。延岡も宝の山です。どう繋いで活かすかが重要な人づくり・まちづくりです(写真は陳情から4年がかりでついた塩浜町2丁目押しボタン信号機です

東国原知事大いに語る

2010-10-27 23:08:31 | Weblog
「おはようございます」今朝立ち番していると、子どもたちの服装は一変冬服になりました。中学生は急なことで間に合わなかったのか半そでの子もいました。「寒いだろう?」「はい」可哀想に寒そうでした 
 昼から県知事との県民フォーラムがあり出会。延岡市のカルチャープラザには100名ほどが集まり、東国原知事と直接やり取りをしました。約90分、市民の質問に対し知事が答えるというスタイルでした。県立の体育施設の要望から子育て支援、県病院の問題、障がい者支援施設の確保の件、学校支援、チキン南蛮の支援、そして、何故知事をやめ何を目指すのかという質問に対しては、「4年間知事をして、日本一動き活動したと自負してるが、口蹄疫に対する国の対応のギャップも含め、知事職としての限界を感じたまだ何をするかは具体的には見えないがとにかく日本の根っこをを変えなければ」と言う話でした。最後になるかもしれませんが、大変わかり易く知事の想いが直接聞けた対話集会でした(写真は熱く語る知事一番前で聞いてました

年金協会加入の勧め

2010-10-26 21:50:47 | Weblog
 昼から宮崎県年金協会延岡地区協会の事務所に行きました。前県の会長の藤田さん、恒富南西支会の坂本支会長と年金や選挙の事について話しました。当然ながら年金制度は生活されている方々の生活に直結していますし、民主党の政策に注目しています。私も会員になったのですが(会費年2000円です)お店の特約店も多く(タクシーや飲食店、眼鏡店やお菓子屋店など割引の特典があります年金について議員として国民として考えるいい機会です。皆様も是非年金協会の会員になることをお薦めします
 夜、歩いていますと寒い。昨日まで家の中で半そでだったのですが寒波到来。今までが異常な暑さでした(写真は本文と関係ありませんが先日行った新発田城の前で。私はお城が好きで必ず行った先で寄ります。延岡城があれば・・・と願う一人です

議会改革委員会開催

2010-10-25 23:53:55 | Weblog
朝から、議会の議会改革特別委員会に参加。今日は、議会の広報の充実で、議会の開催時の一般質問の日時・質問内容を新聞に広告を出すかも含め検討しました。宮崎・都城各議会は議会のたびに宮崎日日新聞へ質問者・日時・質問通告内容を広告として載せています。日向市議会は新聞チラシとして折り込んでいます。要は本部議員が何月何日の何時から何時までどのような質問をするということがわかるという事です。当然、お金は広告・チラシとも40~100万程かかります。ちなみに県議会は新聞各紙に載せてる関係もあり5000万程かかっているそうですが・・・議会活動の広報と言う点では効果があると思いますが、どうしても費用対効果を考えてしまいます。結局現質問のあり方も含め結論は出ずに申し送りとなりました
 昼からは、毎月恒例の塩浜・鶴ヶ丘地区の区長会に出席。地域の現状と課題について話し合いがもたれました。(写真は本文とは関係ありませんが先日行った華道連盟会場での素敵な生花です

連合宮崎結成20周年

2010-10-24 23:39:19 | Weblog
 地元笹目地区の防災訓練が雨で延期になったため、昼から連合宮崎(日本労働組合総連合会宮崎県連合会の略で労働組合の団体です)の結成20周年記念講演会、レセプションに行きました。記念講演会は連合の元会長の笹森清労働者福祉中央協議会会長による「連合20年組合が変わる 社会を変える」という講演がありました。なぜ連合が結成されたか、連合20年の歩み、連合と政治の関わり、労働運動の再生・活性化に向けて等々自身の経験の中から熱く語られました。元東京電力労働組合委員長から現在は内閣顧問までされているご経験の話は一言ですごいにつきますあっという間の一時間でした。
 6時から会場を変えてレセプション。戸敷宮崎市長や長峰都城市長はじめ来賓・関係者200名ほどが集まり連合宮崎20周年を祝いました。本部より連合古賀会長も駆けつけられました。(写真は熱く語る笹森元連合会長)

地元出身デュオ「Spirit]を応援しよう(*^_^*)

2010-10-23 23:50:35 | Weblog
 朝から九州保健福祉大学に行き、昼まで「心臓・血管系疾患に効く薬について」という講義を受けました。正直難しかったです・・・昨年から受けているQOL講座の一環です。薬学部薬学科の田中直子先生ありがとうございました。研究成果も聞きましたがこんなにすごい先生がおられるとはすごい
 昼からひかり工房のチャリティコンサートに行きました。ひかり工房は私もずっと開設以来伺ってますが障害をもった方々の通所授産施設です.今回ケアハウス・グループホームを造るべくチャリティコンサートを開催しました。延岡出身のデュオ「Spirit」も参加。土々呂中の同級生だった二人はとにかくうまいあいにく彼女達が歌うときは雨しかしさすがプロ。傘もささずずっと唄いましたカラオケあり、ばんばありのイベントでした。
 その後街中で行われている「のぼりざるフェスタ」へ。市役所前を歩行者天国にしていろいろな出店が出てます。私も相当買いました。知り合いの方々にも多く会いました。地場商品の売り込み・活性化のため準備出店と本当にご苦労様です!!。(写真はSpiritの二人と会場にて長男と同じ年です)

子ども達が唄う

2010-10-22 22:48:28 | Weblog
朝、市役所に行き来月の会派視察の行程確認。昼から南中学校の文化祭を見に行きました。三年生の合唱を見ました。我が三男のクラスは最初。「明日へ」と言う歌を歌いました。しかし6組までありますがどのクラスもうまい改めて感心しましたハモリもきちんとできてます。聞いていてジーンとしました全クラス終わった後大きな拍手でした子どもたちの可能性にはつくづくすごいと思います。大人が考える以上に子どもには創造力があります。大人がどこかでふたをしているところがあります。もう少し我々も自由にさせる遊びをもたないと息が詰まってしまうでしょう。可能性を信じて(写真は合唱コンクールの熱唱シーン)