本部やすとしブログ(本部仁俊)

今年の私の目標は「動」です!元気の出るセミナー50箇所で実施し、笑顔あふれる延岡づくりに全力投球いたします(*^_^*)

子どもたちの名前

2010-05-31 23:40:23 | Weblog
 朝の立ち番指導で最近つくづく思うことがあります。朝登校の子ども達は、毎日トラブルがあります。靴がおかしい、カバンがうまくからえない、荷物がうまくもてない、(主に一年生が多い)こける、電柱にぶつかる、おなかが痛い等々。私がいるので出くわしたらそれぞれに解決していますが、延岡市のどの登校時でも起こっていることでしょう。立ち番の方々が市内一円に広がることを望んでいます。最近思うことは、子ども達の名前を覚えなければいけないということです。歩きながら、鶴ヶ丘下の交差点で「おじちゃん、しょう君は行ったけ?」とか鶴ヶ丘交差点の先でずっと立っている子に「誰を待ってるの?」と聞くと「ゆう君を待っちょると」「帰りにいたら伝えるね」みたいに、子ども達はみんな私が子ども達を知っていると言う前提に話すので辛いものがあります(-_-;)名札を見ながら顔と名前を一生懸命覚えようとしている毎朝です(写真は鶴ヶ丘交差点の毎朝の立ち番風景です)

感動した話

2010-05-30 21:44:12 | Weblog
 話題の居酒屋「てっぺん」に、東京に行った時に一度行こうと思っていました。あの、伝説の朝礼(知らない方はすみません(-_-;))をテレビで見てすごいと思ったからです。過日、渋谷の女道場(居酒屋さんです)に行った時のこと。宮崎から来たとのことで店長、向かいの男道場に勤務している高原町出身の青年、また社長秘書の鬼束さん(都城出身!!)もあいさつに来られました。(恐縮・・・)鬼束さんに「明日は横浜の帰りに自由ヶ丘店に行きますよ!」と言い、楽しい店を後にしました。翌日、自由ヶ丘店に行った時のこと。お店の方が、「本部さんですか?」「はい、そうですが・・」勿論、生まれて初めて行きました。「社長の大嶋から色紙を預かっております」「はい!?」といって、色紙を持ってこられました。「はあ~!!何と言うことだ」(*^_^*)昨日、「明日、自由ヶ丘店に行く」と言ったので、こうゆう事が起きました。「すごい!!」の一言です。この気配り。このおせったいの心。大嶋社長すごすぎる!何か久しぶりに感動をしました!!(すみません。知らない方は、居酒屋てっぺんで、ホームページを検索して見てみて下さい。写真は頂いた色紙です)

見える化・議会参加

2010-05-29 23:59:36 | Weblog
福岡市で開かれた市民と議員の条例づくり交流会議in九州に参加しました。1時から6時までみっちりでした。終了後は8時まで交流会。参加してくださった方々から、口蹄疫に対する励ましを沢山頂きました。昨日、今日と議員としていかにあるべきか?も含め2日間とも自分を見つめる上で大変貴重な経験を致しました(^-^)。指宿・宗像青年会議所の理事長経験者も事例報告やバネラーとして登壇。主に各選挙の公開討論会について想いと経験談を話しました。青年会議所は全国で公開討論会を行っています。市民にとって候補者の政策・公約等わかり、投票の上で大変重要な会だと思います。(準備・運営等大変でしょうが・・・)青年会議所の先輩として有り難い限りです。

てっぺんセミナー

2010-05-28 23:56:46 | Weblog
やる気を引き出し日本一の元気をだすてっぺん大嶋社長のセミナーを受けに名古屋に来てます。全国から60人が集い大嶋節に聞き入りました。不可能はない。必ずできる。誰もがそう確信できた感動のセミナーでした(^-^)写真は大嶋社長と

議会経済環境委員会所管事務説明会

2010-05-27 22:45:30 | Weblog
 私の所属する経済環境委員会の所管する3つの部の部課長より、各課所の業務の説明がありました。朝から夕刻までびっしり。市民環境部は国民健康保険や年金・窓口業務・交通対策・防犯・クリーンセンター等々。農林水産部は農業・林業・畜産・水産等々。商工観光部は商業・中心市街地・観光・雇用・工業・企業立地・メディカルタウン構想等々。かなり広い範囲です。一年間8人の委員で審査していきます。正直勉強しがいがあります。夜は南中PTAの代表委員会に出席。学校も行事の中止・延期で大変です。私も義務教育PTAの最後です。この一年でこれまでのPTA活動の全てを伝えて行きたいと思います。
(写真はJAふるさと市場を視察の際、マグロと一緒に。でか!2時から解体ショウがあったようです)

延岡は自然の宝の山だ!!

2010-05-26 22:15:00 | Weblog
 今日は、延岡市議会経済環境委員会で所管の施設の視察をしました。当委員会は、商工農林水産業から生活に関わる多くを担当いたします。本日は、先日オープンしたJAふるさと市場、いせえびの研究施設、ダイビングのポイント、新悠久苑建設地、茶工場移設地を視察しました。浦城のダイビングポイントでは、延岡マリンサービスの高橋氏が本市のダイビングのポテンシャルの高さを熱く語られました。特に、カエルアンコウなどは全国的に希少な魚らしいです。ダイビングも含め、海あり(ダイビング・サーフィン・釣り)山ありロッククライミング・人口スキー・パラグライダー)川あり(カヌー・水泳・川釣り)の本市は体験型の観光を展開するに最高の素材があります。これを活かさない手はない!!様々な協力体制で全てを繋いでいき交流人口増加を果たしたいと思います。宝の山を活かさないともったいない限りです。(写真は浦城のダイビングポイントで。カエルアンコウの写真を持って)

教育の原点

2010-05-25 23:14:09 | Weblog
 先日、久しぶりに三男と門川温泉に行った時のこと。私は、サウナに入るため先に三男が上がりました。鍵のあるロッカーに着替え等お互い入れているため、「バスタオルとタオル着替えはここのかごに入れておいてくれ」と伝言しました。バスタオルはいつも2人で使っています。私が上がってかごを見ると、バスタオルの上に使った濡れたタオルがおいてありました。「バスタオルが濡れるだろう!?」三男に、あがって叱ろうと思いましたが、「まてよ?確かにバスタオルは濡れたけど、濡れタオルをこの上においたためここの備え付けのかごは濡れてない。もしかしたら、わざとこうしたのかも!!」三男に聞くと、「ただ置いただけ」(-_-;)教育とは教える事と育む事。教えることは形に見えるが(テスト、部活等)育む事は(しつけ、道徳、心の教育等)は、形に見えません。今回の小さな出来事から、まさしく個と公の教育を教えられました。三男に濡れたタオルを置くことで確かに本部家のバスタオルは濡れますが温泉のかごは濡れない!これこそまさしく教育の実技教科書!!利己心・利他心のお勉強です。

口蹄疫市議会委員会研修他

2010-05-24 23:11:25 | Weblog
 私が所属する延岡市議会経済環境委員会は、農林水産部も管轄しているため本日、口蹄疫に関する現状と今後の対策を確認すべく、市当局を呼んで、説明を聞きました。議員も20名程が委員会も含め参加され、消毒対応も含め厳しい意見・質問が相次ぎました。それだけ事態は深刻だということです。。広い地域の活動の中で畜産農家の意見も聞きますし、活動の中で色々な市民の意見・疑問も聞きます。ちなみに本市には、畜産経営が牛豚あわせ392戸あり、牛豚合わせ17222頭います。今のところ症状は出てませんが、万が一に備え対策本部の対応も含め確認したところでした。このような非常事態を受けつくづく感じますが、議員はそれぞれの活動を行っています。合併前、旧3町で42人の議員がおられ延岡市は30人。事実72人いたわけです。それが改選後33名へ。来年の改選ではは29名に議員はなります。合併前に比べ議員数は何と▲43名です。口蹄疫のような事態の中、本当に九州で2番目に広い本市の議員数は適正なのだろうか??つくづく疑問に思います。

心一つに今、それぞれの一歩を!

2010-05-23 22:46:51 | Weblog
今日県庁の口蹄疫対策本部に行きました。山田副大臣は西都市の関係者に説明したり、現場回り。道休衆議院議員も現場を回っておられました。首相補佐官も夕刻に宮崎入りされるとのことでした。ワクチン接種も昨日から始まり14万5000頭にもなるとのこと。6市町村で行われ半分程が終わったとか。宮崎山形屋の前や一番街の前など多くの方々が口蹄疫のための募金活動を行っていました。みんなの心が一つになりその力でこの難局を吹き飛ばしたいと思います。ほとんどのイベント・会議等延期・中止になり、その影響も深刻です。そんな中、MRTmiccにて宮崎県プロダンスインストラクター協会主催のスプリングダンスパーティが行われました。主催者の西島副会長のあいさつで、「開催は迷った。しかし、こんな時だからこそみんなに元気を出してもらうために行った」と力強く言われました。早く、みんなが元気になるよう頑張っていきたいと思います。

地域活動

2010-05-22 23:55:35 | Weblog
 朝、昨晩の南中校区青少協の理事会の相談に校区の区長さんが見えました。総会までの運営について意見交換。昼から、南小校区の高齢者クラブの会長さんからごみステーションの件で相談があるとのことで公民館に行きました。役員さんが8人集まっておられ、アルミ缶の回収の件で相談を受けました。昨年、資源物の収集・運搬の件で、勝手に持ち去る人らを規制する条例を改正しましたが、その条例について説明しました。何故できたのか、何の為につくったのか。理解はするけど納得はしないと言うところでしょうか?市当局も含め対応していきたいと思います。地域の声と言うのは大変重要です。できるできないは別にして、報告・連絡・相談が基本です。アンテナを広げ地域の意見を聞いていくことは市議会議員の活動の原点です。