心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ネーミング

2016-03-18 | 社会
へー、こんなシステムもありかー
ネーミングの巧拙
ネーミング一つで、訴求力、売れ行きなども全然変わるらしい
しかも、商標登録制度があり、よさそうなネーミングは、すでに登録済み
なんてこともあるらしい。
研究でも、アメリカ人などは、ネーミングが実にうまい。
理論や仮説に自分の名前さえつけるケースもある
ジョハリの窓」
すぐに覚えられる仮説
なんとこれは3人の研究者のなまえの頭文字を連ねたもの



@@
創造開発研究所のネーミング開発システム『NAMELand (R)』は
社名、建物名、商品名、サービス名等の
ネーミング開発のオリジナル・システムであり、
30年余の実績をもちます。
ーー
これまでに300ケース以上のネーミングとロゴデザインを開発しています。

『NAMELand (R)』の6つの特長
1.“提案ネーミングのブレが少ない”
  
2.“多方向に渡って表現した案が提案できる”
  
3.“時間的・費用的ロスが少ない”
 
4.“推奨案の他、その他案含め50案以上を提案”
 
5.“登録ができるまでフォローを行う”
  
6.“体系立てたネーミングも可能”


 

ブログお題に答える

2016-03-18 | 心の体験的日記
お題「ブログを始めて良かった事は?」(47件)に参加中!

①記事になる情報を絶えず探す記者魂ができること
②書きたい、表現したい欲求が満たされる
③読んでもららうことで社会的なつながりを実感できる

まだまだありそうだが、思いつかない

愛読感謝です


「貧乏は買ってでもせよ」

2016-03-18 | ポジティブ心理学
「貧乏は買ってでもせよ」
こんな格言がありましたね。
自分の過去の振りかえると、この格言その通りの思いです。でも、貧乏だった大学生の頃までを考えると、あまり楽しい思い出もありませんし、生きるのに必死でした。子どもにはできれば貧乏を経験させまいとがんばってきました。
その貧乏。
確かに、心を鍛えてくれるものがたくさんあります。
・ 忍耐力がつく
・ がんばる習慣が身に付く
・ 弱者のこころがわかる
・ 物事の見方が厳しい(批判的)
・ 自律心がつく
・ 先のことを考える
これ以上に、ネガティブなものもあります。
・ ひがみっぽい
・ 不安傾向が高い
・ こまかいことにこだわる
・ 人間不信
・ 自信がない
・ お金にこだわりすぎる
・ 余裕がない



高校生の勉強時間が増えた!!

2016-03-18 | 教育
ベネッセ教育総合研究所が先頃発表した「学習基本調査」の結果が、大きな関心を集めています。

1990(平成2)年に平均93.7分だった高校生の平日の家庭学習時間は、
2006(同18)年に70.5分と25%減少していたのですが、
2015(同27)年の最新データでは84.4分と、20%増になったからです。
@@

勉強せざるものは去れ!!
の時代になった。
教育は、競争に勝つためばかりにあるわけではないが、
グローバル化は、そんなことを言っていられない状況を創り出す

若者ががんばる姿は、明るい未来を予兆させる

18歳選挙権もある

若者が頑張る社会になってほしい



本づくりのリテラシーその4「表紙」

2016-03-18 | わかりやすい表現
本づくりのリテラシーその4「表紙」 

表紙は、ブックカバーほどには、趣向が凝らされていません。
本の本体を物理的に保護する機能を優先しますので、本体より厚い紙になります。
図書館などでは、ブックカバーや帯をとって棚にならべますので、
味もそっけもない展示になってしまいます。それにひかえ、本屋の棚のにぎやかなこと。



残薬

2016-03-18 | 社会
 医師から処方された薬を飲み残してしまう「残薬」への関心が高まっている。75歳以上の高齢者の飲み残し分だけで年間約500億円に上るとの試算もある。高額の医療費が無駄になるだけでなく、患者や家族の健康にさまざまな危険を及ぼしかねない。薬の飲み残しはどう防げばいいだろう。
(毎日新聞 2016年3月18日付)
@@

去年からの飲み残しの花粉症薬を飲んでいる。
なぜこれほど残っているのか不明。
冷蔵庫にも、痛み止め、抗生物質などなど
かなりの残薬がある。
薬切れが怖いので
医者も患者も多めの処方を望む。
チリもつもれば600億ねー


2015年03月17日 に書かれた記事

2016-03-18 | Weblog


2015年03月17日 に書かれた記事をお届けします。
『心を引き寄せる大人の伝え方集中講義』

土井英司ブログより@@@『心を引き寄せる大人の伝え方集中講義』石黒圭・著 サンクチュアリ出版◆前向きな理由でお願いする・今度の歓迎パーティの司会は◯◯さんがふさわしいと思うので、 引き受けていただけないでしょうか?・先方は◯◯さんがとくにお気に入りのようなので、次の担当を引き 受けてもらえますか?◆頼りにする...
>続きを読む


カウンセラーの3つの仕事

?クライアントの感情の混乱を心理学の理論、あるいは物語で解釈してやること毀誉褒貶あい半ばするフロイトの理論が、1世紀を超えて今なお生き延びているのも、この役割を果たすには実に便利だからだと思いますし、エビデンス・ベースの感情研究レベルがあがり、有効な理論的な道具立てを仕込んで提供していく役割が期待されますね...
>続きを読む


検索キーワード、トップ10

順位検索キーワード閲覧数1危険予知力をつける3 PV2海保博之ブログ3 PV3受容的態度とは2 PV4手順を順守2 PV5自己洞察力2 PV6作動記憶2 PV7頑張ったのに不合格になる子。 その子達には 共通点 ...2 PV8安全な医療を提供するための10の...
>続きを読む


教育における不易と流行

教育における不易と流行「流行」のほうは、日々マスコミで報道されますので、見かけは、不易が5割、6割の感じではないでしょうか。ついつい見かけのほうにバイアスがかかり、教育の「不易」な部分への資源投入がおそろかになりがちですが、それは、教育の足腰を弱めると思います。教育の「不易」なところは、・子どもや学生にしっか...