ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

紅菜苔を畑に植え付けました

2020-10-31 21:39:36 | あれこれ畑日記
紅菜苔の播種は、10月4日でした。

  

畝の長さ約14メートルには、4メートル分くらい足りなかったので、自宅の周りで芽が出たまま見捨てられていたワケギを植え付けました。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の片づけを始めました(★2/20に追記と訂正をしました)

2020-02-19 20:52:08 | 大根
どの大根においても明らかに1センチ以上のトウ立ち(花茎の立ち上がり)があるため、残り全ての大根を抜いて廃棄することにしました。

★後付けした画像です。

 

片付け前の状況です。



片付けの途中経過です。

  

まだ食味に問題はありませんので、大きいものや形の良いものは通行人の方に利用してもらおうと並べましたが、片付けの途中段階でも★80キロくらいはありそうでした。

 

もちろん小さいものや形の悪いもの虫食いの酷いものは廃棄です。

大根がこれほど残ってしまったのは、実は直売所への出荷を控えていたからです。
私は農業で生計を立てている訳ではありませんので、作った大根を無駄にしたくなければLサイズ相当のものを1本20円以下で出荷すれば間違いなく買ってくれると思うのですが、それでは本職の生産者の方々の邪魔になってしまいます。
もちろん私とて自信もありますし、他の生産者の方々に対するライバル心くらいありますが、大根程度のことで敵に回りたくないからなのです。


 

大根の片づけをしながら、紅菜苔を全く利用していなかったことに気づきましたが、それほど今シーズンは★気持ちのゆとりがありませんでした。



2時間くらいかけましたが、今日中に終わらすことが出来ませんでした。
跡地に米糠と堆肥を入れて耕転するところまでが片付けです。
耕転作業は、葉や根を食害する虫がまだ畑に残っているうちにやっておかなくてはなりません。



★2月20日の追記です。
大根を全て抜き終わりました。



昨日、自由にお持ち帰りをお願いして並べて置いた大根と葉にんにく(生育途中で抜いたもの)は、残りが少なくなっていました。
作ったものが無駄にならなかったことで、ご協力下さった皆さんに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅菜苔を播種しました

2019-10-05 20:24:43 | あれこれ畑日記
昨年は10月10日でしたので、今年は5日程早いのですが、種が昨年播いたものより古いので発芽までの日数は同じくらいかと考えています。

 

ブログ内検索“紅菜苔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の植え付け準備を始めました(途中経過です)

2019-03-27 21:36:42 | あれこれ畑日記
3月24日は、紅菜苔の跡地に牛ふん堆肥、苦土石灰、米糠、鶏糞をまいてからミニ耕運機をかけました。



3月25日は、インカのめざめを植え付け終わった畑で、前作のサツマイモの収穫残渣である蔓などを押し込んだ溝に土を被せ、その後にミニ耕運機をかける予定です。
昨日十分な量の雨が降りましたので、収穫残渣の分解が進むことでしょう。



ここの土は下が堆積岩の層となっているため、浅い土の下を掘ると粘土質が固まった岩がゴロゴロ出てきます。



これらは地表に出てくると風化作用で分解され粘土になりますが、畑の土らしくなるまでは数年かかると思います。

 

土を被せ終わりました。
この日はここまでで終わりです。

 

インカのめざめは芽が出始めました。

 

今日(3月27日)は、昨シーズンサツマイモを掘り上げた後でそのままにしていた第三の区画の草取りをしました。
ここは法面が3カ所あって、草取りに時間を取られる場所です。

 

4カ月も放置してしまいましたので、大変なことになってしまいました。



ここ数年ここではびこっているのが、地表に広がるこの草です。



ひっくり返したところです。



草は大きな株になったものを中心に取り除き、畑の端に寄せました。
これで耕運機を入れることができます。
取り除いた草は、後日ある程度乾いたところで袋に詰めて枯らす予定です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモは、インカのめざめ以外の植え付けがほぼ終わりました

2019-03-14 21:56:29 | ジャガイモ
今シーズンは、昨年の秋作のジャガイモが沢山残っていましたので、植え付けは全て自家種にしました。

植え付けた品種は、量が多い順に下記の通りです。

①さやあかね
②レッドムーン
③グラウンドペチカ
④シャドークイーン
⑤ジャガキッズパープル
⑥レッドアンデス
⑦ノーザンルビー

今回の植え付けでは、ミニ耕運機のホンダこまめとプチなFG201を使いました。
プチなFG201は、外側のローターを1つ外して培土器を装着し、専ら畝立て用です。

 

それから今シーズンのインカのめざめ以外のジャガイモに使用するカルシウム資材を、そうか病対策として従来からの苦土石灰ではなく石膏(硫酸カルシウム)が成分のダーウィンを使用することにしました。

 

植え付け準備を始める前の畑の全景です。

 

花盛りの紅菜苔は、とりあえず倒してしまいました。

 

植え付け予定地のひとつである大根の跡地には、昨日牛ふん堆肥と米糠を入れました。



もう一カ所の植え付け場所には、既に牛ふん堆肥と米糠が入っていますので、ダーウィンを撒いてから耕運機をかけました。



植え付けは切り分けた種芋の方からかかりました。



畝間70センチで切った溝に種芋を30センチ間隔で、並べていきます。
ここまでが昨日やったことです。



今日は、昨日牛ふん堆肥と米糠を入れた大根の跡地に、ダーウィンを撒いて耕運機をかけました。



昨日の植え付けは切り分けた種芋でしたが、今日の植え付けは40~70グラムの種芋をまるごとです。



種芋を並び終えました。

 

畑にの隅っこには、量の少ない品種が植えてあります。



畝立てには、ホンダのプチなFG201にイエロー培土器を組み合わせて使用しました。



植え付けが全て終わりました。
約12メートルの長さの畝で8本分です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日振りに畑に出ました

2019-02-21 20:30:32 | 大根
親父が2月15日の朝に倒れて起き上がれなくなってから、我が家は親父のトイレ介助に始まり、在宅診療や介護保険の申請手続きのことでいっぱいいっぱいになってしまい、今日まで畑に出る気持ちの余裕がありませんでした。



出られない間、一番気になったのは畑に残してあった大根と紅菜苔です。
大根は前回までの収穫では全く問題はありませんでしたが、そろそろ蕾が立ち上がります。
紅菜苔は花が咲き過ぎてしまっては、固くなってしまいます。
せっかく育てたのに、無駄になってしまっては親父を恨みたくなってしまいますので辛いです。
又、まだ収穫は先ですが、ソラマメはアブラムシ対策をしなくてはまりません。

大根は幸いにもまだ蕾が見えませんでしたが、蕾の下に付く葉が出てきました。
品質的には明日の出荷が最後と思いましたが、まだ畑には50本くらいが残っていましたので比較的虫食いの少ないものを残し、それ以外は抜いて無料野菜にすることにしました。、

 

紅菜苔は、予想していた通りいつもより収穫のタイミングが遅れ花が多く咲いていましたが、茎はまだ柔らかかったので手で折れるものを無料野菜にしました。



今日の無料野菜です。
大根は20本あります。



今日の畑の全景です。
大根は残りが30本くらいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの手入れを始めました

2019-02-14 21:01:21 | ソラマメ
今シーズンのソラマメは2カ所の畑に植えていますが、後に植えた畑の方は植え付けが遅過ぎたので失敗かも知れません。

参考までに昨年2月15日に昨シーズンのソラマメの状況について書いてあります。

今年は実験としてソラマメの株間にニンニクを植えていますが、仮説の検証はもう少し先になるようです。

 

緑色のアブラムシがかなり発生していましたが、ハナアブの幼虫もいましたので、今日は手で叩き落とすだけにしておきました。



同じ畑の他の場所のソラマメです。



この畑の全景です。

 

今日もご近所さま用に少し大根を抜き、紅菜苔も摘みました。



大根の残りはこれだけです。



紅菜苔は出荷しませんが、ちょうど良い量です。



もう一カ所の畑のソラマメです。
全体的に植え付けが遅過ぎたようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の片付けはまだ続きます

2018-10-28 20:57:13 | あれこれ畑日記
今日は大根を育てている一番広い畑で、丹波黒の片付けをしました。

ここの丹波黒は播種のタイミングは良かった(早播きになり過ぎない)のですが、台風による強風の被害と塩害が大きくて、全く収穫が望めないものと思っていましたが、自家用くらいにはなりそうなものもあって少し安堵しました。
これなら良い莢だけを選んで、ご近所へのおすそ分けも出来そうです。

こちらは畑の中央にあって、風上に植えてあった秋作ジャガイモが、強風をいくらか遮ってくれていて、この畑では強風による被害がまだ少ない方でしたので、豆も十分に大きくなっているものがありました。



一方でこちらは畑の東の端に近いところにあるために風は一番強く、更に風を遮るものが枯れたトウモロコシしかなかったことにより、青い葉は殆どなく一見して全体が枯れたような状態で、豆も収穫できるようなものは殆どなく、無料野菜にもすることが出来ませんでした。

 

丹波黒を片付けた後に紅菜苔の苗を植え付ける関係で、作業の全てが終ったのは5時半くらいになってしまいました。
片付けたものの一部は無料野菜行きにし、残りは自宅に持ち帰ることにしました。



ジャガイモの在庫も整理しました。
自家用に利用しているものの出た芽を摘んで出しました。



今日は持ち帰るだけで、莢を摘むのは明日になります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の色々です

2018-10-17 20:41:04 | あれこれ畑日記
10月10日に播種した紅菜苔の様子です。
2年前に購入した種でも問題なく発芽しました。

 

ジャンボにんにくの植え付けと芽出しための養生です。
小さ目の鱗片は先に畑へ植え付けました。


 
大きな鱗片は、芽出しをしてから植え付けることにしました。

 

葉が塩害で枯れてしまったつくね芋は、一部を除いて収穫してしまいましたが、芋の形が悪いので失敗です。

 

郵便局に大口定期預金をしに行きました。

 

スープ作家の有賀薫先生の著書の販促のために、大型ショッピングセンターに入っている書店を訪れましたが、今日は不在になっている店長との交渉が必要なので、日を改めて打ち合わせを申し込むことにしました。



10月9日に出荷したソラマメの種は、今日になって完売しました。
昨日までの実績は11(袋入り10粒)でしたが、今日になって一気に売れてしまいました。
多分「初姫」という品種をよくご存じの方がまとめて購入されたのだと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅菜苔を播種しました

2018-10-10 20:25:30 | あれこれ畑日記
昨年は9月29日でしたので、大分遅れてしまいました。

種は・・・昨年の残りですが、無事に発芽したら来年もこの種を播くと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする