神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

若宮神社

2008年10月27日 | 兵庫県
兵庫県丹波市青垣町桧倉


青垣町桧倉には、紅葉で有名な高源寺がある。お寺に魅力を感じないわけではないし、世間では神社好きよりもお寺好きの方が多いと思うけれど、私には天邪鬼なところがあって、しかも判官贔屓でもある。
地図を見ると、桧倉の神社は、その集落の外れの薄暗そうな谷間に記号がある。高源寺の陰に隠れて目立たないし、何だか片隅に押しやられているようでもあり、それだけでちょっとした愛おしさみたいなものを感じてしまう。
それに、もともと谷間にある神社は好きである。暗くてジメジメしていると捉える向きもあろうが、苔生して緑濃く、潤いある空間と見て取りたい。

高源寺への道を左に見て、集落の奥に向かって進む。人家が尽きると牛舎が現れ、その先で道が二手に分かれる。右に緩やかに下っていく道が神社への道だ。



動物避けの柵を開けると、谷を渡る橋、その袂にあるモミジの古木が迎えてくれる。
初めて訪れたときは神社名も知らなかったので、橋の向こうにある赤い鳥居を見て、小さな稲荷神社なのかと思ってしまったが、これは末社で、鳥居の右手にある苔生した道が、若宮神社への参道となっている。


やはり谷間はいい。深い緑に包まれ、清冽な水に触れる。


パイプは不粋だが、谷からの水が引かれた素朴な手水が気持ちよい。


ずっと曇天であったが、一瞬だけ晴れ間が覗き、薄暗い谷間が俄かに賑わう。


周りは殆ど人工林。だが、神寂びた空間に感じられる。


稲荷神社右手の苔生した参道を進むと、やっと鳥居が現れる。
周りの杉と同化したような色合いになって、存在を主張することなく溶け込んでいる。


緑の絨毯が敷き詰められた小道。
静かな───と言いたいが、時おり牛舎の方から、雄叫びのように鋭い牛の鳴き声が聞こえてきたりする。


木々の間に社殿が見えてきた。


参道の突き当りがちょっとした広場になっており、右手が社殿、左手は谷川を隔てて鳥居が立っているのが見える。以前はこちらに参道があったようだ。


苔生した石段でよい雰囲気だが、本殿覆屋がトタンの波板であるのが残念。


狛犬は、余所の子であろうと叱ってくれる下町の口煩いオジイチャンと、


叱られても懲りずに悪巧みする悪戯小僧、といった風情。


本殿。


2万5千分1地形図 大名草
撮影日時 081009 10時50分~12時

駐車場 集落内に高源寺参拝者用に設けられたと思われる駐車場がある。
地図
 

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幽黙)
2008-10-27 10:07:17
のわぁ
先を越されました(笑)
次のターゲットのひとつだったのですが
それにしても素晴らしい光景ですねぇ
これは先を越されたから行かないなんて
天邪鬼なことは言わないで訪ねる価値大
狛犬の表情も素晴らしいし
何よりもやはり全体の「気配」ですね
Unknown (hiro1jz)
2008-10-28 08:34:10
高源寺は紹介なさっているので、
既に行かれてるかなぁ、と思っておりましたが、
まだでらっしゃったんですね。
実は私は去年の夏にも訪れておりまして、
この空間に魅せられたのですが、
ここ、写真を撮るのが難しいです・・・。
前回が酷かったので撮り直しに行ったのですが、
それでもダメダメです。
ここはもっと素晴らしい光景が撮れそうな予感がするのですが・・・。
あと、紅葉が楽しみな場所でもあります。
紅葉狩りの人手で賑わう高源寺の喧騒を尻目に、
この橋の袂の紅葉を一人で満喫するのは、
さぞかし気持ちいいだろうなぁ・・・。
Unknown (幽黙)
2008-10-28 09:35:15
>紅葉狩りの人手で賑わう高源寺の喧騒を尻目に、
>この橋の袂の紅葉を一人で満喫するのは、
>さぞかし気持ちいいだろうなぁ・・・。

ニヤリ

紅葉探索
よさそうですねぇ

この青垣町は
紅葉が美しいところが多いですよね
佐治神社だったり
佐治八柱神社だったり
黒尾神社だったり
西芦田八柱神社だったり
稲土浄丸神社だったり
紅葉が見に行きたくなってきました…
Unknown (uzi)
2008-10-28 18:53:41
1番のお気に入りは5枚目です。

>紅葉狩りの人手で賑わう高源寺の喧騒を尻目に、
>この橋の袂の紅葉を一人で満喫するのは、
>さぞかし気持ちいいだろうなぁ・・・。

紅葉狩りの人手で賑わう西明寺の喧騒を尻目に、
私、胡宮神社の紅葉を一人占めしました。
Unknown (hiro1jz)
2008-10-29 09:02:04
>幽黙さん
ここと浄丸神社は、もう一度紅葉の頃に行こうか、
なんて考えております。
まだちょっと早いとは思いますけど、
今週は奈良の滝を見に、吉野の奥まで行ってきます。
時間にもよりますが、大蔵神社とかも寄りたいなぁ・・・。
ニヤリ、と出来るスポットを、
幽黙さんはたくさん御存知でしょう(笑
期待しとります。


>uziさん
ありがとうございます。私も5枚目は気に入ってます。
が、もう少し、右からの光が強い方がいいかなぁ、と。

胡宮神社、西明寺と多賀大社に挟まれて、
忘れられたような空間になってますよね。
私が行ったのは春でしたが、確かにモミジの木が多かったです。
これから紅葉の撮影で忙しくなりそうです。
uziさんがどこを狙われているのか楽しみです。
Unknown (幽黙)
2008-10-29 15:12:15
大蔵神社ですか
近在だと川上鹿塩神社や
井光神社から御船の滝
蜻蛉の滝あたりが気になります
よさそうなところですよね
hiro1jzさんの好みとは
ちょっと違いそうですが
金岳・波比賣神社だったり
銀岳・波寶神社だったり
銅岳・八幡神社も気になります
復活できるのはどうやら
紅葉が終わってからになりそうです…
Unknown (hiro1jz)
2008-10-31 04:49:00
いろいろ迷いながら行って、
結局、御船の滝がメインになりました。
大蔵神社には寄れずです・・・。
波比賣神社には去年行ったのですが、
おっしゃるように私の好みとは違うかも知れません。
でも、早朝の霧の中、山頂の神社としては
深みある空間になってました。
問題は、拝殿がアルミサッシだったことと、
朝の5時過ぎだというのに横の神主さん宅から
大音量で流れてくる演歌・・・(笑
Unknown (幽黙)
2008-10-31 08:14:40
井光神社から御船の滝がメイン
これは楽しみですねぇ
アップされるときが待たれます
波比賣神社の神主さんは演歌好き…
明石の御崎神社の社務所も
猛烈にラジオがかかっていて
騒然としていましたねぇ…
Unknown (たんばの人)
2008-10-31 09:18:04
奥丹波からひっぱり
だされましたね~

丹波の神社の中で
青垣の社は寂び方が
ワンランク違う気がします。

青垣は丹波市の
一番北で但馬よりで
ワンランク積雪の多い
ところですし

集落単位の人口密度も
おそらく低いところなので

人の気配が少なくて
神社が自然に溶け込む
時間が深いから

いいのかもしれませんね。

高源寺からこちらの
神社へ参拝される方が増えたら
えらいことになるかも。(笑)

慌しさのない
ひっそりとした空間で紅葉を
味わいたいもので
贅沢ですね~。いいですね~。
Unknown (hiro1jz)
2008-11-01 08:38:30
>幽黙さん
実は井光神社の方は寄ってませんで、
御船の滝のみです・・・。
けっこう明るい神社っぽいのと、
次の滝も朝の光で撮りたかったので、
スルーしました・・・。
神社は川上村神之谷川沿いにあるものと、
中奥川沿いにある二社のみですが、
どちらも神社名が判らなくて困ってます。
今年は紅葉が美しいだろうと言われてますが、
どうも既に散っている葉が多い印象です。
御船の滝のそばだけ、ちょっと鮮やかに色付いてました。


>たんばの人さん
去年、ここを訪れたときには
熊に注意の看板があって、
ちょっとビビリながらの参拝でした(笑

殆ど人工林なのは残念ですけど、
間伐などの手入れもされているようで、
暗すぎるということもなく、
自然と人の手が
程よく調和しているように思いました。

おっしゃるように、自然度、
という観点では青垣町の神社が
丹波でも最も魅力的に感じます。
社殿でいえば山南町でしょうか。
それぞれの町が、丹波という風土にありながらも、
それぞれの個性を持っているのが楽しいです。
何故か市島町の印象がとても薄く、
行った回数も僅かですが・・・。

神社の魅力を知ってはもらいたいものの、
こういう神社に人が増えるのは困りますね~(笑
独り占めしたい場所のひとつです。

コメントを投稿