gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この花菖蒲は・・・・

2019-05-29 08:25:26 | 日記・エッセイ・コラム

『そよ風』の草花は自然と共に生きている 気負いがなくて己の心を表して・・・・咲いている

昨日(28日)の夕方・・・・オークションで購入した織田広比古さんの2作品『月とセレナーデ』『夜会の女』                                                                          が送られて来た 厳重に梱包された妻と一緒に開けてみた 彼の作品の優しさ 愛しさ 改めて心を打たれた                                                                      この素晴らしい出来の絵を見ながら、美術品は資産に成らない 芸術で身を立てるのは非常に難しい ガゼボに                                                                       設置したブロンズ 島田恭宏作『ひっぱり子』作品の購入時も同じ心境になった事・・・・思い出した

今日のMonsieurは朝から・・・・腰が痛む 胃が痛む状況であるたっぷりの雨降る事を期待していた 期待外れ                                                                      の雨の量であった いつもの盆栽&花物鉢の水遣り めだかの餌やり 水補給 ガーデニングのルーチン業務は                                                                   午前9時47分作業完了 太腿 背中 脹脛・・・・4カ所 衣服の上から強敵の蚊に刺された

Monsieurさんはつまらぬ資産話に心を痛めているけれど・・・・この蚊は命がけで生きていたのである ブログ                                                                    更新作業が終わったら・・・・ムヒのお世話になる ズボンを脱いでたっぷりとムヒを塗った 作家から歌人を                                                                      目指して一生を送った父 志は強かったけれど、売れなかった 超が二つ付く位の貧乏生活をMonsieurは経験                                                                     している もしも 母がこの絵画の購入代金があったら 思い付いた使い道は借金の返済? 悲しくなった

パーマン1・2・3号達は運良く相性の良さそうなパートナーに恵まれた そもそもMonsieur夫婦の資産を当てに                                                                           していない生活を送っている 美術品には全く興味がない 今回の織田広比古さんの作品は何十年も欲しかった                                                                    作品 借金をせずに購入出来て パーマン2号の元部屋に飾る事が出来る この絵を見て妻も喜んでくれた この                                                                      小さな出来事が・・・・老夫婦にとって実に幸せな出来事なのかも知れない

メダカの池の周りに咲いている花菖蒲 時が来て芽を出し 日照時間に合わせるように 身の丈に合わせて成長し                                                                       花芽を付 今真っ盛り 自然に生きている この花菖蒲はMonsieurさんの師匠ですね

2019-5-29 Monsieur


最新の画像もっと見る

コメントを投稿