めざせ!『じてつう&ダイエット』

自転車通勤を計画中。でも、なかなか山アリ山アリです。

くじゅう 再び

2022-10-30 23:51:36 | 遊び
10/30 晴れ
珍しく土曜日に2週連続でくじゅうまで遠征。
おそらく今週で最後の紅葉を見に。

久住山


扇ケ鼻


沓掛山の紅葉


詳細は、また後日にでも。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の大船山へ

2022-10-27 00:03:37 | 遊び
10/22 
先日簡単に報告したとおり九重へ。
少しずつ体のダメージが軽減されているころ。

久々の九重。山開きの時は天候不良のため断念したけど、
今回は曇りベースだけど問題なし。
いつもながら夜23時頃出発して、10号線を南下。
途中24時間スーパーで食料などを調達して一気に長者原まで。

2時に到着してすぐに就寝で5時に目覚まし。
ノロノロと準備をして(トイレには大で大行列(笑))

朝7時前に出発。

このタデ原湿原の木の道も久しぶりでウキウキ。

登山届。国の管理?でQRにならんかな。
スタスタとまずは雨ケ池をめざして進むとところどころに
色がついた木々が。

こんなんや

こんなん。

そして雨ケ池へ。今日も水がない・・・。
なかなか池の雨ケ池ってみるころがないんだな。

なんとかなり遅咲きのミヤマキリシマ。
秋に咲く株とかあるのかな?

で、坊がつるに到着。いつもの川も勢いよく流れ、
気持ちよさげ。
ひとまずここで長めの休憩。
トイレ行ったり、補給食を摂ったりと。

では、大船山へ。
道中は、なぜか異様にキツク、久々に脚が吊ったり、
会社から電話が鳴ったりとアクシデント続き。
少し踏ん張れば、脚が吊るので騙しだましなんとか登り、

やっとこさ段原まで。久々にピンチ。
脚吊り対策用のサプリやら補給食を追加投入。しばしの休憩後、再出発。

おぉ、逆光だけど山が赤いぞ。
これは期待できそう。
さらに歩を進めて大船山へ最後のアプローチで振り返れば、

おぉ~、すばらしい!。同じく登られる方々かも同様に。
んで、騙しだましなんとか頂上へ。

大船山撃破!。
頂上からの景色は良いが、皆同じ紅葉を求めてきているせいか、
凄い登山者の数。山開き並に・・・。

で、皆が見たいのはコレ。御池周辺の紅葉。

少しずれての景色。いいねぇ。
おっと、景色に心奪われてノンビリしてたけど、次があるので、
緊急下山。またショックなことに登っている途中でサングラスと
上着を紛失(泣)。
テンションだださがりで坊がつるまで下っていると・・・

おぉ~、どなたかが拾って木の枝にかけてくれてました。
感謝感謝。
少し気分も戻り、やっとこさ坊がつるまで帰還。

天気がいいからか、テン泊組も多数。気持ちやっては見たい。

リンドウみっけ。チラホラとこっそり咲いてますな。

微妙な登りをヒタヒタと歩き、法華院へ。

本日の山ご飯。
チキンライスとサイコロステーキの満腹ランチ。
間違いなくまいう!。
時間的にデザート時間はないので、切り上げて再出発。
ただいま13時すぎ。
法華院から分岐のくたみわかれ方面へ進みます。
さすがにこの方面に行く人は多くなく鉾立峠に行くまでに
たった3人とすれ違っただけ。
以前の大雨による崩落後を目の当たりにしながら進むと

ここが鉾立峠。立中山をバックに。

後ろにそびえ立つ白口岳をのぞむ。
ほぼ垂直に見える登山道にゲンナリ・・・。引き返そうかなと。
引き返すのもなんとなく面倒だったので、気合で(汗)。
今回はやたらきつい状況なのでチンタラチンタラと休み休み
登って振り返れば、

大船山。赤いなぁ~と感心。
法華院から約1時間半くらいでなんとか・・・

白口岳撃破!。
あたりを見渡すと簡単に帰れそうにないので、やる気がなくなる前に
次へ移動。

少しあるけば稲星越へ。ここは稲星山かそのまま中岳方面へ
抜ける分岐点。
目の前が稲星山と思えば、二度とこないかもしれないのでやっつける。

稲星山撃破!これで17サミッツ制覇。
この白口岳と稲星山だけが億劫で置き去りに(笑)。

遠くには中岳と天狗ケ城。今回はパス。
ここからは、長者原に帰るために久住分れを目指す。

崩落の影響で封鎖されている東千里ヶ浜ー坊がつるのコース。

いづれにしろきついコースかな。
とりあえず、ここから少し登って

池の小屋へ。
ちょっと休憩していると体格のいいカラスが睨みつけているので
逃げるように撤収。

途中御池(みいけ)を見ながら歩くもこちらは木々が
少ない。硫黄山のガスのせいかな?

で、なんとか久住分れへ。
だいぶん時間も押してきたので休憩なしでスガモリ越え方面に。
この足場の悪い下りがまた疲労度を増加させる。久々とおりとしんどい。

ヒィヒィ言いながらやっとこさ北千里ヶ浜へ。
気休めの平坦な道を歩いてスガモリ越えの最後の登り。

気合気合でパパッとこなす。

でスガモリ小屋後で最後の休憩。
ここからの下りは、鉱山道路までは疲労の岩場で、鉱山道路からは、
コンクリだけど疲れる下り(笑)。必ず足に来る。

たまに匂う硫黄の匂い。温泉って気がしてキライじゃない。
長い長い下りの終わりに近づくと夕焼けに照らされた三俣山のご褒美。
こりゃうつくしい。

この景色を何度も何度も見返しながらならやっとこさ下山。

17時半。10時間半 山の中にいたかと思うと感心。
そりゃ疲れるはず。
ま、元気な人はもっと動き回っているので、それはそれで次元が
ちがうんだろうな。

ま、何はともあれ無事にゴールでき楽しめたことが一番。
感謝感謝。

やはりミヤマキリシマと紅葉の時期は見ごたえがある。

また来れるといいなぁ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲願 17サミッツ制覇

2022-10-23 23:36:57 | 遊び
10/23 晴れ
悲願達成の裏に本日は体がシカバネ状態。
ロボットような動き(ガンダムではなくて・・・(^_^;))

10/22にタイトル通り、数年の末、なんとか九重連山
17サミッツを制覇。
これを1日で制覇するって変態か!。

大船山


白口岳


稲星山

ひとまず無事に帰ってこれてひと安心。

詳細は、また後日にでも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車は心理戦

2022-10-09 23:45:16 | 自転車
10/9 曇りのち雨
今日は、数年ぶりのツールド佐伯の開催日。
コロナ前に参加して以来だけど、我が家は受験生が
いるので、今年は断念。来年こそは!。

そんな佐伯の参加で街中から自転車乗りが消えたいつもの
コースをのんびりと朝練。
いつものように河内を抜け、田代に差し掛かるとちょっと遠くに
ローディ発見。

人見知りな私は、適度な距離を保ったまま走る。
あとあと聞いたところ、
前に走っていたローディも近づくようにノンビリ走っていた
とのことで、もはや二人の中での心理戦(笑)。

お互いこの微妙な距離は保ったまま、ローディの素性を
気にしながら進んで、前方で曲がられたので、チラ見して
知り合いには似ているが、バイクが異なるのでそのままスルー。

そのままノンビリ走っていると、追いついて来られ、声を・・・。
亀仙人さんでした(笑)。
約20年来の自転車仲間で、お互いが気になって。

いつもの農業倉庫前で。

その後、近況報告を交えながら、ずっとしゃべりながら、

鱒渕ダムへ。
ここ最近の雨で安定の満水。

再びノンビリペースで頂吉を回って帰路へ。

うん、仲間がいると自然と長めに走ってしまう。
いつもより長めに走ったので脚が重く感じるけど
いい疲労感。

またバッタリしましょうということでお別れ。

仲間はいいね!。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・すっかり秋の気候

2022-10-08 23:22:41 | 遊び
10/8 曇り
ここ最近ブログを振り返ったら、自転車ブログが
山ブログに・・・(^_^;)。
ジテツウできんし、ダイエットは代謝が落ちてるのか
痩せないのが現実。
それでもまだまだ終わらんよ!。

ということで今週も皿倉へ。
今週初めの雨以来、急激に気温が下がり始めて、
仕事する分では過ごしやすくエアコンも入れなくてもよさげな
気候。
で、山はどうかと調査へ。(誰も頼んでない・・・)

暑い気候から涼しい気候へ変わったせいか、
登山者も多い。なかには団体さんも。
夏と同じ服装だったけど、ちょっと肌寒さも感じつつも
登れば、夏のピーク時ほどではないにしろ汗は吹き出る。

皿倉の泉で顔洗ってクールダウン。
まだまだ冷たくて気持ちがよい。
一気にビジターセンターまで駆け上がり、例の場所で花の調査。

はい、ちゃんと咲いてますね。
フジバカマ。
昨年の同じ頃、アサギマダラが滞在してたけど、今年は不発。
おそらく急激な冷え込みのせいなのかもしれない。
真相はいかに?。

今日の山ごはん。
前回のステーキ丼ならぬ、特製豚丼。
前日夜に豚丼の秘伝?のタレ作成して豚肉を焼き焼きして
ドバっと絡めて、半熟たまごを添えて出来上がり。
一口・・・ヤベーうま~!!ヽ(✿゚▽゚)ノウメー。

そして、特製アイスコーヒーにレモンケーキ。
このアイスコーヒーが体温を一気に下げ、久々に寒いと感じる始末。
もうアイスコーヒーは店じまいかな。
次回よりまたホット始まるかな?。

ビジターセンターの看板をパシリ。
マスクさえあれば、ご自由に。休憩室もあり。
チラチラと雨も降ってきたので一気に下山。

下山したら、そこそこいい天気になってた。
雨は頂上付近だけだった様子。

今月末から来月にかけて、この九州地方でも紅葉が
期待できそうなので、また遠征等も計画したくなってきた~。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする