へんたいみやけさんの本と映画とCDとキャバクラ

へんたい みやけ さんの仮想世界? 理想郷

「Bruno Walter Conducts Mozart」 6CD

2012-03-22 | 音楽

Bruno_walter_conducts_mozart

ブルーノ・ワルター コンダクツ モーツァルト
昨秋発売の廉価版ボックスセット。Amazonで1973円で購入。

ワルターがコロンビア(現ソニー・クラシカル)に残したモーツァルトをほぼ集約したセット。録音は1954年モノラルの最後期から1961年のステレオ最初期。オーケストラはコロンビア交響楽団とニューヨーク・フィル。コロンビア交響楽団は同じ名前で2団体あります。モノラルは東海岸のセッション録音用のオーケストラ、ステレオは引退したワルターのために編成された西海岸のオーケストラです。

CD1
交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」[1959年1月]
交響曲 第36番 ハ長調 K.425「リンツ」[1960年2月]
歌劇「劇場支配人」序曲 K.486
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲 K.588
歌劇「フィガロの結婚」序曲 K.492
歌劇「魔笛」序曲 K.620[1961年3月]
CD2
交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」[1959年12月]
交響曲 第39番 変ホ長調 K.543[1960年2月]
セレナード 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」[1958年12月]
CD3
交響曲 第40番 ト短調 K.550[1959年1月]
交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」[1960年2月]
フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477[1958年12月]
CD4
レクィエム ニ短調 K.626[1956年3月]
CD5
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218[1958年12月]
6つのメヌエット K.599 より 第5番 ヘ長調
12のメヌエット K.568 より 第12番 ハ長調
3つのドイツ舞曲 K.605[1954年12月]
CD6
交響曲 第25番 ト短調 K.183
交響曲 第28番 ハ長調 K.200
交響曲 第29番 イ長調 K.201[1954年12月]

実はこの演奏は全てLP 所有。また半分くらいはCDでも所有しています。モノラルの交響曲第25、28、29番などを聴くためにこのボックスセットを買いました。それでも、支払額はCD 1枚分にも満たない。こんなに安売りして良いのかと少し考えてしまいます。

ワルターのモーツァルト、良いですね。優しい、柔らかい、暖かいモーツァルトです。昔、レコード評論雑誌に「ワルターの人間性が反映されたモーツァルト」という旨の記事を読んだ覚えがあります。ワルターの性格、人間は知りませんが、この音楽を聴く限りは心美しい人であったように思えます。この演奏を聴くと、他の指揮者のモーツァルトは冷たく、堅く、無機的に感られます。古き良き時代のモーツァルトです。

今から半世紀以上昔の録音ですが、マスタリングにより音質が改善されていて、以前のCDのようなノイズ・リダクションの影響での音痩せも無く、違和感無く音楽を楽しめました。
ステレオ盤は音響の切り口で言うと、エコーが多すぎ、色つけ過ぎの傾向があります。50名程度の小編成オーケストラを西海岸ハリウッドのスタジオで録音したということもあってか、映画音楽のような響きがあります。これは、LPでも同じ。心臓を悪くした晩年のワルターが西海岸で静養。このワルターに専用のオーケストラを編成して新技術ステレオの収録をしたという時代背景を考え合わせて聴くと、これも楽しです。

ソニー・クラシカルからコロンビアとRCAの名盤がボックス・セットになって次々と発売されています。これを追いかけるとは時間がいくらあっても足りないくらい。良き時代です。
その中でも、このワルターのモーツアルトは外してはならない名盤です。お薦め。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=hiroakimiyake-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B0056K4VRM" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kaweco Sports (カヴェコ・... | トップ | 「ゴーストライター」 DVD ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事