老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

6;家族模様2 子を想う気持ちは 死ぬまで変わらない

2017-04-10 05:01:34 | 老いの光影
桃子さんは 息子から「この人」と呼ばれ 冷たくされても

そんなことは気にせずにいる

86歳の齢を重ね 老いた親の身であっても

子を想う気持ちは 死ぬまで変わることはない

自分と同じ教員の道を継いだ息子は 

母親にとって誇りであり自慢の子でもある

夫の介護疲れも手伝い

腰痛、高血圧、喘息などの病を抱えていた

服薬はまったくできておらず

飲まなかったり飲んだりで

押入れには残薬が数えきれないほど無造作に置かれてあった

眠剤も2種類処方され

同じ薬のシートだけが破られ袋に入ってあった

頭が痛いということで 一度に眠剤を数錠服薬したことが原因で

意識朦朧(いしきもうろう)とされ

息子の車で総合病院に3回も搬送された(最近、9か月間のなかで)



歩行器がなければ家の中は歩けずトイレまで這って移動

何よりも三度の食事は摂っていなく

生命を維持する基礎代謝量は不足していたからなのか

いつも原因不明の熱発が続いていた

長男夫婦が同じ屋根の下に住んでいても

生活は別々であり

食事作りの他に洗濯も立つことはままならず

なされていなかった



部屋は南向きで陽は当たるが

足の踏み場もないほど

ゴミなのか必要なものなのか

本人でなければわからない状態で散乱

黒とトラ模様の猫が座布団の上で寝ていた

トラ猫は大きな腹をしていて まもなく子どもが産まれる

と 彼女は話してくれた

(このような状態にあっても彼女は要支援2のままであった)

担当ケアマネジャーに

「要支援の状態ではない」と話しても

「要介護になっても使うサービスは要支援と変わりないから必要ない」と。



デイサービスに来るときは 着替えも持たず

醤油で煮詰めたような色のタオル一本

下着はボロボロで 脱ぐと砂や小さなゴミが床に落ちてゆく

37.0℃台の熱があっても

週2回の「デイサービスには行く」と彼女は必至で訴える

普通ならば熱で体は怠いはず

それには理由があった

家には食べるものもない

老親が熱があることも知らない息子

お腹はかなり空いていた

「デイサービスに来てやっと(食に)ありつけた」と呟く彼女



午後2時過ぎ 熱は上昇

心配になったデイサービスの管理者 菜々は

ケアマネジャーと息子に電話をかけ

菜々が彼女のかかりつけのクリニックに付き添って行った

中村医師から重大なことを告げられた






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (まりも)
2017-04-10 19:11:08
在宅介護の厳しい現実に、胸がしめつけられる思いです。
本当に様々な親子関係があるのですね。

私の高齢の母は介護施設にお世話になっています。
親身にお世話してくださる職員さんたちに恵まれて、母共々感謝の日々です。
全盲の母は、年老いた私を見ることができないゆえ・・
いまだに色々叱られたり説教されたりしてます。

会いに行ったときは、たくさんのスキンシップと笑顔を引き出す話しをしたいと、あらためて思いました。

読者登録させていただきます。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿