古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

〈悠庵〉でお昼を。

2023年11月30日 17時52分53秒 | 古希からの田舎暮らし
〈ごほうび〉のつもりで食事をしたのですが、どうもイマイチ。そこで〈悠庵〉で食事をしなおしました。おいしかった。またときどき食事に行きます。ご近所や村の知り合いの方にも声をかけて、いっしょに行けたらいいな。
 帰り道、JAガソリンスタンド向かいの〈銀杏の樹〉を見に行きました。落ち葉がはじまったところで、数日は銀杏の色がたのしめます。個人のお宅ですが、この銀杏は戦後植えられたそうです。

 立派な幹になって、枝ぶりもいいです。落ち葉がまたいい。地面が銀杏の葉で敷きつめられます。
 ここは四軒ほどしか家のないところですが、眺めが実にいい。こころがひろがる景色です。

 ガソリンスタンドの近くにあった「喫茶店のような食堂のようなお店」はなくなりました。ずっと前には『フレンズ』という喫茶店が長くあったのですが、それからはコロコロ店が変わって「入ってみようか」と思う頃にはお店がなくなっています。少し高台の「この地に喫茶店があるといいな」と思います。この眺めは気持ちがひらきます。

 これは自動車用のトイレです。自作しました。段ボールのトイレを道子さんが買ったのですが、座席とは別でした。これは座席の上に置いて、そこにすわって「用をたす」トイレです。〈you tube〉で女性の方が紹介しておられ、「ああ、いいな」と思ってつくりました。プラスチックの箱で間に合うそうですが、頑丈なほうがいいので板でつくりました。
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛真ホーム/伽耶院/の紅葉 | トップ | 〈カンパーニュ〉でパンを買... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古希からの田舎暮らし」カテゴリの最新記事