生涯いちエンジニアを目指して、ついに半老人になってしまいました。

その場考学研究所:ボーイング777のエンジンの国際開発のチーフエンジニアの眼をとおして技術のあり方の疑問を解きます

涼風至 (立秋の初候で、8月7日から12日まで)

2020年08月12日 08時11分08秒 | 八ヶ岳南麓と世田谷の24節季72候
20年前からの記憶を振り返る
涼風至 (立秋の初候で、8月7日から12日まで)
田中畑の収穫祭(H18)




 田中さんの畑の収穫物を頂いて、泉郷の営業の人たちとBBQを楽しんだ。手前のちょっと欠けているのが田中さんで、出来栄えは何時も見事だ。特にかぼちゃは畑中に色々な種類がごろごろとなっている。完全無農薬なので安心である。春先と収穫の時だけ農作業のほんの一部のお手伝いなのだが、写真のように、春先の甲斐駒(薄くて良く写っていない)や廻りの山桜を愛でながらの半日は楽しい。
 
 泉郷の営業さんの夜は暇そうだ。多くの連中は東京から土日にお客を案内してくる。私も最初は随分とお世話になった。あの時は購入のつもりはなかったのだが、八ヶ岳に向かって真っすぐに登る途中の見事な景色や、サービスでサントリーの白州工場まで往復してもらい、試飲に酔った勢いで即決してしまったのだから、可也の腕前だ。リーダー格の馬場さんは昨年退社して 鷺の宮のお煎餅屋さんを継いだとの知らせがあった。
 ちなみに、サントリーの試飲も、当時は最高級のウイスキーまで飲めたが、最近は随分と制限が課されてしまっている。

 あれから20年になろうとしている。当時の営業マンに会うことはない。昨年定年の営業部長さんを頭に皆退職したようだ。庭でのBBQも最近はどこの家もやらなくなった。我が家の庭でのBBQも数年前からベランダに移った。20年もたつと別荘地の住人の三分の一は代わってしまう。亡くなった人も、5指に余る。

立秋(8月7日から22日ころまで)

2020年08月06日 15時58分03秒 | 八ヶ岳南麓と世田谷の24節季72候
20年前からの記憶をたどる
立秋(8月7日から22日ころまで)



台風対策(H19)

 山梨県長坂町字棒道上、この辺りを直撃する台風には 未だお目にかかったことは無い。しかし、強風で大きな木が倒されることは、しばしばある。小さな庭木でも、根が十分に張っていないものは、大いに危ないのだ。昨年も、移し替えた白樺が一本やられてしまった。
全部の植木に三本脚の支柱を立てることは、不可能に近い。そこで、数本の立木を縄で結ぶことにした。
三方から引っ張られるようにしておけば、お互いに支えあって持ちこたえてくれそうだ。これならば、台風の危険が去った後で、簡単に外すことができる。
 
 標高1130mのこの高さだと、木の成長は随分と遅く感じる。特に、植えかえた木は中々成長をしない。原因は根の張り具合によるようだ。
自然に生えて来た木は、驚くほどに成長が早い。特に白樺は顕著である。建設時に泉郷が植えてくれた白樺は、一向に成長をしないが、自然に芽生えた木は、数年で背の高さを越えてしまう。いずれにせよ、白樺の寿命はさほど長くはなく、木質もぼこぼこで薪にも用材にもならない。 

 今年は、7月の台風発生がゼロという珍しい年だ。インド洋の海水温が高く、そこでの上昇気流が西太平洋の台風が誕生する辺りに下降するのが原因らしい。

大雨時行 (大暑の初末で、8月3日から6日まで)

2020年08月05日 07時01分49秒 | 八ヶ岳南麓と世田谷の24節季72候
20年前からの記憶をたどる
大雨時行 (大暑の初末で、8月3日から6日まで)


「時として、大雨が降る」昔からの気候だ。
セダムの花
 庭の中央に据えた7トンの石(建物の敷地から出たもので、製材所のご主人に動かしてもらった)の上は、最初から岩庭の計画をした。散歩の途中で見かけた、丁度同じくらいの大きさの石の上の植物が眼に残ったためである。

 土を盛って、最初に植えたのが、隣の敷地にあった紅葉の芽生えと、白州の道の駅で求めたセダムだった。セダムは世界各地に分布し、岩盤面の隙間のような、乾燥かつ貧栄養状態にあるわずかな土壌でも生育可能な丈夫な植物なので、ここには最適だろう。また、岩場や石垣の熱しやすく冷めやすい厳しい環境に適応するために、独自の生理的メカニズムを発達させて来ました。このセダムの生育環境と屋上環境の類似性が、屋上緑化に良いとの記述もある。

 この岩の上には、富士山の六合目でもらったコケモモの苗も道の駅で見つけて植えたが、3年ほど数個の実をつけたが、いつの間にか消えてしまった。後は自然に任せることにしているが、セダムと紅葉は健在である。毎年の芽生えの季節には色々な草が芽を出してくれるので、ひそかな楽しみになっている。



 20年後の今、もみじの木は随分と太くなった。隣には、赤松が育っている。巨大な盆栽とも云えなくもいない。この岩庭は成功だった。