goo

畑作初心者の作付け計画 (仕掛状況_8-2021年版)♪

朝採り無農薬栽培のスナップエンドウです☆

昨夜まで降り続いた春雨の影響で苗全体が濡れているため少量収穫しました。美味しそう♪

午後から追加収穫をします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画 (仕掛状況_7-2021年版)♪

諸般の事情で作付け計画の一部見直しを行いました。以下に見直し後のレイアウトを示します。作付け未着手部分の苗は今週末か来週早々に入手したいと考えています。

 

2021.04.29 誤記修正

昨日アップしました作付け計画の中で、キュウリが誤ってナス科になっていました。そのためウリ科に修正のうえ画像の差し替えを行いました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画 (仕掛状況_6-2021年版)♪

去る4月20日に蒔いたオクラの種が無事発芽してくれました。
以下写真は畝全体の一部ですが、全体ではほぼ100%の発芽ではないかと考えています。



以下拡大写真は発芽した苗の様子です。今後、成長具合を見ながら間引きを行い、最終的には一つの蒔き穴に3株残るようにします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画 (仕掛状況_5-2021年版)♪

本日4月25日、トウモロコシ(スイートコーン)の苗を間引きしました。

以下拡大写真は間引き前の苗一群で、一か所に3本の苗が確認できます。

 

以下拡大写真は間引き後の様子です。

 

以下拡大写真は間引いた苗一式です。




以下写真は間引き後の畝全体の様子です。
写真が小さく雑草も生い茂っていることもあり、どれがスイートコーンの苗なのか判り難いかも知れません(笑)。


以下写真はスナップエンドウの全景の一部です。


以下写真は全景の一部を少し切り出し拡大したスナップエンドウの様子です。今のところ病気や害虫の被害に遭うことなく沢山実りました。個人的には豊作ではないかと考えています。

実は先週から収穫し始めていまして、採り立てのスナップエンドウが食卓に彩を添えてくれています。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

古いオーディオ機器の処分など ♪

以前使っていたアナログ時代のオーディオ機器。その中でも辛うじて生きながらえているターンテーブル、アンプ(レシーバー)、カセットデッキをたっぷり時間を掛けて清掃・調整してきました。

しかしながら、ONKYO製のレシーバー「R-200」は左右のセパレーションがイマイチ良くないようで処分することに。すでに業者への廃棄手続きも完了しています。購入したのが平成元年。ずっと使っていなかったことものあり、電解コンデンサーの容量抜けや、錆などによるロータリースイッチの内部接点不具合が1か所ありました。

以下写真はONKYO製のレシーバー「R-200」です。

以下はターンテーブル(いわゆるレコードプレーヤー)で現役で問題なく使えます。ターンテーブルはSONY製のPS-6750。駆動はDD(ダイレクトドライブ)方式。なおDD駆動の場合、コギングという事象が気になる方もいるようですが、オーディオマニアでないド素人の私にはまったく気に掛かりません。最近のターンテーブルはベルトドライブ方式が多いようで、これはDD特有のコギングが出ないところが良いところですね。

当ターテーブル、新品購入時と比べ回転ピッチが早いほうにズレていましたので、ターンテーブル本体の裏にあるピッチ微調整トリマーを回してほぼ中央になるよう再設定をしました。あと10年以上使えるかな?


以下はターンテーブルの起動スイッチやトーンアーム昇降レバーの詳細です。



以下はレコード回転数を設定するスイッチと、ストロボライトです。

 

上の最初の写真にありますが、過去にプリメインアンプ(山水製 AU-D907)がお気に入りメインアンプで、写真にはありませんがパナソニック製のテクニクス(SU-3500) プリメインアンプも使っていました。
現在、アンプが手元にないので新たな機器を探しています。 ディジタル対応のためDACなども視野に入れ検討中ですがいつ入手できることやら・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画 (仕掛状況_4-2021年版)♪

4月19日と4月20日両日で、トウモロコシ(スイートコーン)の不織布外しとネット掛け、オクラの種蒔きを行いました。

以下写真左側の列が、種蒔きしてから4週間目のトウモロコシ(スイートコーン)の生育で、既に本葉は3枚~4枚ほどになっているため今週末までに間引きを行います。

間引き後の苗は24本ほどになり、これを大きく育てることになります。最終的に苗一本に一本の実を太らせますが、その過程でできる小さな実はヤングコーンとして収穫を予定しています。

右側の黒っぽくなっている列はオクラ区画で、蒔き穴は全部で11個空けます。 オクラの種は一つの蒔き穴に7粒ほど投入。発芽後、間引き作業を行いながら最終的に一つの蒔き穴で3本仕立てになるよう育てます。






以下の写真は、鳥の食害を受けないようトウモロコシの苗に防虫ネットを被せています。苗がある程度しっかりとしたらネットを外します。
オクラの畝には黒マルチを被せました。本日4月20日、一晩水につけていたオクラの種を蒔きました。




以下の写真は、視点を変えて撮影したものです。オクラの畝には不織布を被せました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画 (仕掛状況_3-2021年版)♪

ニンジンとトウモロコシ(スイートコーン)の発芽状況について。

それぞれ3月23日~24日に種蒔きし、本日で11日目を迎えました。結果になりますが双方の種からはしっかりと発芽していることを確認できました (^_^)/  
中でもニンジンは発芽率が悪いことを噂に聞いていただけにひと安心。

以下写真のとおり本日時点では双方とも不織布を被せた状態になっています。念のためということで芽が伸びてきて窮屈にならぬよう不織布を緩く張り直しています。

なお来週の後半前後になりますが成長具合を見計らって不織布を外し、トンネル支柱を設置してトンネルカバー掛けに切り替えたいと考えています。




2021.04.10追記
週末にトンネル支柱によるカバー掛けを行う予定でしたが、ここのところ天候が想定外の気温低下となっているため暫く見合わせます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画 (仕掛状況_2-2021年版)♪

本日午前中、二日ぶりに畑の様子確認と併せてソラマメの摘芯を行って来ました。以下の写真は畑の様子で、手前左側からスナップエンドウ、実エンドウ(グリーンピース)、一番右側がソラマメです。ソラマメの背後に少しだけ見えるのが玉ネギになります。




以下の写真は畑を見る角度を少し変えてみたものです。




以下の写真はソラマメを近くで撮影したものです。ソラマメは初めてのトライアルでしたが、人の心配をよそに元気にスクスク成長しています ♪ 株の草丈は70センチから80センチ前後です ☆




これから先は草丈を伸ばさず、鞘(さや)を成長させなくてはなりません。そのため摘芯を行いました ☆ この写真は摘芯した部分です。



この写真は複数のソラマメの鞘(さや)の様子です。大きさは3センチから4センチ程度とまだ小さい。




この写真もソラマメの鞘(さや)です。 気象状況にもよりますが収穫は4月下旬前後になるのではないかと推定しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )