goo

スマホ 3月利用状況(docomo) ♪

現在利用しているdocomoのスマホ利用状況について久々にアップいたします。
巷ではahamoなど新料金体系でのサービスを前に、申し込み手続きが殺到してシステムダウンしていましたが今日から再受付しはじめました。

何を隠そう、私もahamoに切り替える予定でしたが、現状の契約を当面維持しつつ新しいサービスであるahamoを1年ほど静観します。

この新サービスahamoのデバッグが十分終わり、安定したら重い腰を上げて導入すべきか否か検討したいと考えているところです。

ところで私のスマホ利用の状況を取り上げてみました。
2月から利用料をガクっと下げています。理由は契約内容をギガライトに変更したためで、請求額は税込みで約9,000円ほどだったものが3,000円を切るようになりました。ざっくり6,000円の節約です。




自宅外でのモバイルデータ量をなるべく減らす工夫をしながら、自宅ではフルwi-fiにすることで利用量の減量を図っています。余談ですが、以前モバイルデータで一番食ったのがグーグルフォト。そのため外でのスマホ写真撮影は極力無くし、一眼レフカメラ撮影に変更。そしてグーグル閲覧などが余計なデータを食っていたのでそれも減らしています。

また、自宅外で予期せぬアップデートDL(ダウンロード)を避けるため、wi-fi環境上のみでしかDLできない設定にするなどして無駄なデータ受信が生じない手段を講じています。

以下はwi-fiの利用状況です。従来からスマホでの閲覧などはあまりしないのでデータ量はこんなものでして多くても10ギガ程度。自宅でのネット情報は基本的にPC(パソコン)利用が大きなウエィトを占めており、小さな画面のスマホにかじりつくことは全くありません・・。





次の画像はモバイルデータです。自宅外での利用状況ですがこんなものです。データセーバ機能を設定していたのもあり非常に少ないデータ利用です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画 (仕掛状況_1-2021年版)♪

先週、ニンジンとトウモロシ(スイートコーン)の種蒔きを行いました。その状況をアップします。

以下写真左側の不織布を被せてあるほうがニンジンです。 通常推奨されるビニールのトンネル掛けはしていません。



以下写真はトウモロコシ(スイートコーン)の種蒔きに先立つ区画割り当てと種蒔き後の状況になります。マルチ掛けはしていません。



最後に不織布を張って作業が完了しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

令和2年 e-Tax 手続き(その後2)

令和2年 e-Tax 手続き後、14営業日目に国税庁から以下Eメールが届きました。



メールに従いリンク先から確認すると以下還付金処理状況にありますように、web上のシステム手続きで事前試算した際の金額で還付される予定とのこと。このことはweb上のシステム手続きにおいて過不足や誤入力(数字の桁違いや誤解釈)が無かったものと考えています。

試しということで先ほど振込先金融機関をネットバンキングでチェックしてみましたが、現時点ではまだ入金されていません。資料にありますように本日から4~5日以降には入金されるものと考えています ♪ これでこの記事は終了です。




2021.03.28追記
最寄りの税務署から以下「国税還付金振込通知書」が郵送されてきますので確定した支払額を確認することができます ♪



2021.03.29追記
3週間前に自宅からオンライン確定申告手続きを行い、本日指定口座へ還付金が入金されました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

令和2年 e-Tax 手続き(その後1)

令和2年 e-Tax 手続き後、9営業日目に国税庁から以下のEメールが届きました。




メールに従い、リンク先から状況を確認すると以下還付金処理状況の連絡でした。
受付掲示された内容に不一致が有れば連絡が必要でしたが確認の結果、特に問題ありませんでした。今後の流れとしては申告した各種内容に疑義等が発生しなければ3月26日迄に確定するものと思われます。




次はメッセージボックスに入っていた情報になります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画 (畑の状況-2021年版)♪

今年1月半ば過ぎから3月10日くらいまでたっぷり時間を掛け、人力作業による深耕作業、その後3月19日に3カ月ぶりに耕耘機を畑に持ち込み、土を細かく耕しました。現状の作付け状況を写真で紹介いたします。

以下の写真はスナップエンドウ、実エンドウ(グリーンピース)、ソラマメ、玉ネギの生育状況になります。木枯らしが吹き抜ける中、長くて辛い厳しい冬を耐えてくれました☆




以下の写真は見える角度を変えて撮影しています。




次の写真はスイカ・エダマメ、ニンジンを作付けする実際のポジションになります。




玉ねぎの生育状況です。元気にすくすく育っています♪




以下写真手前側の空き地部分に緑肥(エン麦)の種を蒔き終わりました。ここは期間限定の休耕地にします。休耕地上側に見える横長空き地部分には夏物野菜としてトウモロコシ(スイートコーン)他の複数作付けを行います。これからメンテナンスを含め猛烈に忙しくなります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中国春蘭・翠蓋(すいがい)が開花 ♪


中国春蘭・翠蓋が開花しました。見た目は日本古来の春蘭に似ています。

当初、蕾がバルブ上部で成長が止まっているように見えたため、お仕置きとしてわざと暗い部屋(クローゼット内ですが)に10日ほど収容(笑)その結果、しっかりと7センチほど伸びて咲いてくれました ♪

中国春蘭の特徴は何といっても開花した花から漂ってくる気品ある香りに尽きます。

翠蓋の場合、個人的な香り感覚から行きますと「沈丁花」の香りに近い感じです。なお沈丁花はかなり香りがきついため個人的には敬遠していますが、翆蓋の香りは非常に柔らかくテーブルの上に置いていても気にはなりません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

無料通信アプリLINE(ライン)、やはり問題有り。

無料通信アプリLINE(ライン)のシステム管理の問題になりますが、個人情報を覗ける状態になっていた件で大問題に発展しそうですね。
個人的には無料通信アプリLINE(ライン)が世の中に出た時点から、システム運用面で何らかの大問題が出るのではないかと思い、アプリ導入をずっと見送っていましたが導入しなくて正解でした。

2021.03.19追記
以下の通り修正しました。
無料通話アプリ → 無料通信アプリ

2021.03.23追記
本日、当該アプリの運営会社であるLINEの発表で海外保管(管理)されている日本国内ユーザ等のデータを日本に移す旨の内容になりました。
が、失った信頼は取り戻すことはできないでしょう。日本政府並びに地方自治体もこのようなシステムを公で使うこと自体大変ふざけていると考えています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

令和2年 e-Tax 手続き完了 ♪

昨夜、マイナンバーカードを使っての令和2年分の確定申告手続が完了しました。
web上のe-Tax操作はさほど難しくなく、判らないところがあれば作成したデータをその都度一時保存、拡張子の付いたデータを読みだして修正が簡単にできます。

そのため、初めてe-Taxを使われる方は大きく悩むことは無いかと思っています。その証拠に私はe-Taxの操作マニュアルは殆ど読んでいません(笑)
システム操作の流れの中で雰囲気が掴めます!

終盤のシステム操作の中で、マイナンバーカードをセットのうえ異なる暗証番号を2回ほど聞いて来ます。そこを間違わなければ良いかと思います。

◆下の画像は1回目の暗証番号入力です(数字4桁)



◆次の画像は2回目の暗証番号入力です(英数字で設定した複数桁)
なお、システム操作1回目の暗証番号入力操作終了後、2回目の暗証番号入力操作が続けて来ますので慌てないようにしましょう。



◆次の画像はデータが受付されたことを確認する部分で、受付された日付と時刻が表示されます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

令和2年 e-Tax 試算(還付金) ♪

令和2年の確定申告になりますが、払い過ぎによる還付金がどのくらい戻るのかe-Taxで試算してみました。

本当はもう少し早く試算すべきところでしたが、整理した資料の中に生命保険の「保険料控除証明書」がまだ入手していないことが判り、電話連絡で保険会社に請求。先週届きましたので本日ようやくe-Taxを起動。

各種データを打ち込み後、複数回の内容精査と修正などを行い国税庁に正式送信前の状態で還付金の試算額を確認してみました。

結果は画像に示す通り4万円ほどの還付金。少額ですが申告しないと手に入らない還付金。生活費の補填に使いたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

畑作初心者の作付け計画(2021年版)♪

若干の見直しがあるかも知れませんが、今年の作付け計画をアップします。

2020年4月半ばに町内の地主さんから畑を借りて畑作を開始。まだヨチヨチ歩きの家庭菜園ですがもうすぐ1年となります。

今年の作付け計画をまとめてみました。

◆図中に示す緑色の部分は2020年10月中旬以降にすでに植え付けしているもので、これから本格的な成長期に入るところです。

◆図中に示す薄い黄土色の部分はそろそろ収穫が終わりになり掛けている野菜(茎ブロッコリー、ブロッコリー、キャベツ)がありますが、次の野菜作りに備え土壌改良などのための休耕計画地です。

◆薄いピンク色っぽい部分はこれから作付け予定の野菜類です。

 

初心者なので失敗して当然の覚悟で進めていますがどんな波乱があることやら(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )