
2009年6月26日(金)

猿橋公園のアジサイと、日本三奇橋の一つである猿橋の写真を撮って来ました。
写真は公園内の写真です。
猿橋地図

公園では、下校した小学生たちが遊んでいました。
遠くに見える建物は猿橋中学校です。
そして後ろの山は扇山です。

園内に咲いていたハマユウ(浜木綿)です。
※私はこの花は勝手にギボウシだと思っていましたが、ブログのお友達がギボウシではなくて、ハマユウ(浜木綿)ではないかと教えてくれました。
どうもありがとうございました。

拡大写真
※戻るときはブラウザーの戻るボタンでお戻りください。
大きくてまっ白い花がきれいです。

遊歩道入口です。
ここから猿橋まで続いています。

拡大写真
アジサイがたくさん植えられていて、とてもきれいです!

前からアジサイが咲くとは聞いていましたが、
こんなにたくさんのアジサイが咲いているとは知りませんでした。

拡大写真
溶岩流の説明がありました。

アジサイをアップで・・・

ここから猿橋まで200メートルだそうです。

アジサイがとてもきれいに咲いています。

拡大写真
こんな感じの遊歩道です。
左下奥には桂川が流れています。

拡大写真
桂川を望遠で撮りました。
川では何人のもの人が、アユ釣りをしていました。

ブルーのアジサイです。

これもブルー系のアジサイを、今度はマクロレンズで撮りました。

白い色のアジサイも咲いていました。

拡大写真
いろいろな種類のアジサイが咲いていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
猿橋公園のアジサイと猿橋②に続きます。