気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

宝登山の蝋梅~秩父郡長瀞(ながとろ)町③(回想)

2022年02月28日 18時22分09秒 | 写真(花)


再び武甲山と蝋梅です。

名前からして、甲州と武州の境の山ですね。






宝登山の山頂に登ってみます。






山頂からはこんな感じに見えました。






今度は宝登山神社の奥宮に行きました。







(14:46)

帰りのロープウェーです。

また、たくさんの人が並んでいました。

こんなに人が並んでいるのなら、歩いて下山したほうがよさそうでした。

けれど私たちは遠いので、やはりロープウェーを待つことにします。

登山道も広くて歩きやすそうな道でした。










蝋梅を何種類か撮影したので、載せてみます。







この花が和蝋梅だそうです。













蝋梅にもいろいろな種類があるようです。













素心蝋梅(そしんろうばい)です。

これで見ると、我が家の蝋梅は素心蝋梅になります。







これで「宝登山の蝋梅~秩父郡長瀞(ながとろ)町」は終わります。

ご覧いただきありがとうございます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝登山の蝋梅~秩父郡長瀞(ながとろ)町②(回想)

2022年02月26日 12時24分16秒 | 写真(花)


西蝋梅園に来ました。

蝋梅が満開に咲いています






蝋梅と武甲山です。







人がたくさん集まっています。












熱心に撮影する人・・・





































宝登山の蝋梅~秩父郡長瀞(ながとろ)町③に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝登山の蝋梅~秩父郡長瀞(ながとろ)町①(回想)

2022年02月24日 15時23分51秒 | 写真(花)


(13:26)

2013年2月11日(月)


大滝の「三十槌氷柱」を撮影した後で、長瀞町(ながとろまち)の「宝登山(ほどさん)」に登って蝋梅(ろうばい)を見ることにしました。

宝登山は三十槌氷柱からかなり距離がありました。


宝登山に登るのは今回で二度目になります。

宝登山、名前がいいですよね~


「宝の山に登って、春一番に咲く蝋梅を見よう~」

蝋梅は黄色で元気が出そうです。


↑の写真はロープウェー乗り場です。



ロープウェー往復料金 800円



宝登山地図

(↑戻るときはPCの戻るボタンでお戻りください。)






ロープウェーですが、休日だったせいか、ものすごく混んでいました。

まさかこれほどの人が並んでいるとは思いませんでした。

写真ではわかりにくいと思いますが、見えないところでもすごく人が並んでいました。








(13:53)


やっとロープウェーの乗り場に近づきました。

約30分近く並んでいたことになります。






山頂駅に着きました。

案内図です。







現在地をトリミングして拡大しました。







花壇に福寿草が咲いていました。

ここは山頂駅で寒いのか、山梨の牧丘の福寿草のほうが元気に咲いていました。







蝋梅です。







マンサクの木がありました。







マンサクです。

私はマンサクは初めて見ました。

お友達のブログでは何度か見たことがありましたが、実物を見れて良かったです






マクロレンズで撮ってみました。

変わった花ですね~






この辺りはまだ蝋梅は咲いていないようです。

西蝋梅園が咲いているようので、行ってみます。







向こうに見える山の名前が書かれていました。







正面に見える山は武甲山だそうです。

山肌はセメントを掘った後が筋になって良く見えます。






西蝋梅園に来ました。

蝋梅がきれいに咲いています。








宝登山の蝋梅~秩父郡長瀞(ながとろ)町②に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海梅園 梅まつり③終(回想)

2022年02月23日 16時49分44秒 | 写真(花)


梅園内の様子です。

今日は晴れていて良かったです。







水仙もきれいに咲いていました。







滝がありました。

滝の後ろに行くと、裏から滝が見られます。







大道芸をしている人もいました。







青空に映える紅梅と白梅。







マクロレンズで撮りました。













































これで「熱海梅園 梅まつり」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海梅園 梅まつり②(回想)

2022年02月22日 19時43分37秒 | 写真(花)


梅園の様子です。













メジロが来ていました。














中山晋平記念館がありました。

入ってみます。







建物です。








梅園内です。








花壇に花が咲いていました。

名前が書かれています。






バルボゴデイウムという花だそうです。

























小さなかわいいあやめでした。







橋の上からの景色です。







熱海梅園 梅まつり③に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海梅園 梅まつり①(回想)

2022年02月21日 16時33分40秒 | 写真(花)


(10:16)


2013年2月24日(日)

熱海梅園の梅の花を見に行きました。

この日は日本上空に寒気が来ていて、とても寒い日になりました。



熱海に来るまでに、箱根スカイラインを超えて来ましたが、日陰は雪があり、路面は凍結して滑りそうでした。

熱海はさすがに雪の様子はありませんでしたが、外の風はとても寒かったです。



大月市の家を朝7時前に出ました。

日曜日なので、駐車場に入れないと困るので、どこにも寄らず熱海に来ました。

駐車場は並んでいましたが、なんとか入ることができました。


すごい花見の人でした。


駐車場から梅園に行く途中で、遠くでしたが、どこかで見たことがある女性に行きあいました。

向こうの方のほうが覚えていてくれて、挨拶をしてくれました。

後で思い出しましたが、私が時々行く銀行の窓口にいる方でした。

あの方もご主人と一緒でしたが、山梨から熱海の梅園に梅見に来られたのだと思います。







梅園の中は人がたくさん来ていました。







木の枝に小鳥が止まっていました。

名前はわかりませんが、かわいい小鳥でした。



※小鳥の名前はジョウビタキのメスだそうです。

ブログのお友達のkさんが教えてくれました。どうもありがとうございます。







紅梅です。







ボケの花も咲いていました。

ここは暖かいんですね~







紅梅にもいろいろな種類があります。

名前も書かれていましたが、わからなくなりました。







白梅です。







水仙も咲いていました。







橋の向こうにピンク色の枝垂れ梅が咲いています。

近くに行って見ます。







「ミス熱海梅娘」のお嬢さん達がいました。

二人ともお顔が似ているような気がします。

双子なんでしょうか?







枝垂れ梅です。

とてもきれいでした。







休日だからだと思いますが、猿回しも来ていました。

お猿さんの芸も面白かったですよ。







青軸という梅の花だそうです。

珍しい梅のようです。







この花がそうです。

テレビで紹介されたことが有るそうです。

よく見ると、芯の部分が青いようです。







この花も青軸です。








熱海梅園 梅まつり②に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり(伊豆河津町)③終(回想)

2022年02月18日 12時01分07秒 | 


↑クリックで拡大します。


国指定天然記念物 新町の大ソテツがありました。




↑クリックで拡大します。


説明が書かれていました。





道端に咲いていた水仙です。





また橋を渡ります。

見えているのは川の上流です。





桜と菜の花が綺麗ですね~

これから河津桜の原木を見に行こうと思います。




↑クリックで拡大します。


この桜の木が河津桜原木(飯田家)だそうです。

道路の側でしたが、たくさんの人が見に来ていました。

また、停まったバスの中からも写真を撮っていました。




↑クリックで拡大します。


河津桜原木物語が書かれていました。




↑クリックで拡大します。


方向を変えて撮りました。

ここのお宅では、たくさんの人が原木を見に来て、大変だろうなぁ~と思ってしまいました。

そういう私もその中の一人ですが・・・




↑クリックで拡大します。


原木にもたくさんのメジロが来ていました





ここでもメジロの写真を何枚も撮りました。




↑クリックで拡大します。


飛んでいる姿も撮ってしまいました

羽は今から広げるんでしょうか~




幹の部分です。




↑クリックで拡大します。


原木を見てから駐車場に帰る途中、空にトビが飛んでいました。






これで、「河津桜まつり(伊豆河津町)」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり(伊豆河津町)②(回想)

2022年02月17日 13時00分18秒 | 



ヒヨドリです。





桜は青空に映えますね~

今日は、天気になってとてもうれしいです。




↑クリックで拡大します。


桜をアップで撮ってみました

とっても素敵です。





↑クリックで拡大します。





ふと気付くと、川の上流に白い鳥がいました。

どうやらサギのようです。

これはチャンスです

出来るだけ側に近付いて見ました。




↑クリックで拡大します。


逃げないように、そ~っと、そ~っと近づいて見ました。

やっぱりサギでした。

白くてきれいな鳥ですねぇ~

今日はとてもツイてる日ですねぇ~、サギまで撮れたんですから・・・





↑クリックで拡大します。


羽を広げて石を飛び移るところです。

それっ、ジャンプ





↑クリックで拡大します。


これは、翼を広げて飛び立つ瞬間です





↑クリックで拡大します。


いよいよ空に舞い上がろうとしています

こんな写真が撮れて、すごくラッキーでしたねぇ~








そして、サギはどこか飛んで行きました・・・





橋の上から川下を見た景色です。

桜がずっと咲いていて、実に見事な風景です。








土手に咲いていた菜の花です。





桜の咲いている土手と反対側には、ミカンの木がたくさん植えてありました。

さすが、伊豆ですよねぇ~

さっきは露店でコーヒーとミカンを1袋買いましたが、とてもおいしいミカンでした。

4個入りで100円でしたが、後でもう少し買えばよかったと後悔してしました。





河津桜まつり(河津町)③に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり(伊豆河津町)①(回想)

2022年02月16日 19時53分40秒 | 


↑クリックで拡大します。


2010年2月22日(月)

以前から一度見に行きたかった伊豆河津町の「河津桜」を見て来ました。

天気予報だと曇り後雨でしたが、幸い晴れて桜もほぼ満開状態でした。

とても綺麗でした~

平日にも関わらず非常にたくさんの人が見に来ていました。

駐車場は1日500円でした。


河津町地図




↑クリックで拡大します。


地図がありました。

河津桜は河津川の両岸に咲いていました。



↑クリックで拡大します。


たくさんの桜で、とても2月と思えないようでした。

桜の花にメジロが来て、せわしく花の蜜を吸っていました。

「桜の花とメジロ」、前から撮りたかった写真です





あんまりうれしくて、たくさん写真を撮ってしまいました。

メジロはとてもかわいいんですが、小さくて、桜の影に入っているので、写真に撮るのは大変でした。





かわいい小鳥ですねぇ~

何年か前までは、このメジロをウグイスだと感違いしていました。

ウグイスはもっと地味な小鳥でした。








↑クリックで拡大します。


桜の花の間から向こう岸を覗いてみました。





↑クリックで拡大します。


この鳥はヒヨドリです。





桜の木の下には菜の花も咲いていました。

ここはもう春ですね~







↑クリックで拡大します。


桜の花をアップで撮りました。

何度見ても桜は綺麗です。








河津川と桜です。

今日はとても温かい日でした。





これは別の桜の木のメジロです。

メジロがたくさん来ていました。






河津桜まつり(河津町)②に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴岬と三ツ石~神奈川県②(回想)

2022年02月15日 12時37分39秒 | 名所・史跡


海岸の様子です。

誰か岩の上に立って、海を眺めていました。







三ツ石を望遠で撮影しました。

鳥居が見えます。

神様が祭られているようです。







白い船が近づいてきました。

釣り人が乗っているのでしょうか?






普通に見るとこんな感じですが。






300mmの望遠で撮るとこんな感じです。

なんだか人影が見えるようです。







今日は300mmしか持ってきていないので、トリミングを2回しました。

やはり人が二人見えます。

釣りをしているようですね。






海岸から建物のあるところまで戻ってきました。






海が見えますが、遠くに小さく見える島は「初島」だそうです。







芝生に猫が寝そべっていました。

海を眺めて気持ちよさそう・・・






これで「真鶴岬と三ツ石~神奈川県」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴岬と三ツ石~神奈川県①(回想)

2022年02月14日 12時52分39秒 | 名所・史跡


(15:03)


2013年2月24日(日)

伊豆山神社から真鶴岬に行きました。


真鶴岬には名勝三ツ石があります。

神奈川の景勝50選だそうです。


ここに来たのは2度目です。



真鶴岬三ツ石地図







水仙がたくさん咲いていました。

こちらはかなり暖かいのでしょうね~

私のほうでは考えられないようです。












海の中に見える岩が三ツ石です。







海岸に降りてみました。

遠くに三ツ石が見えます。







少し望遠で撮影してみました。







300mmいっぱいで撮影。







岩の上に海鳥がいるようでした。

トリミングしました。






真鶴岬と三ツ石~神奈川県②に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘草屋敷雛飾り~甲州市②(回想)

2022年02月13日 16時50分45秒 | 名所・史跡


雛飾りの続きです。

たくさん飾ってあります。


今日は甲州市の市役所の方たちも来ているようでした。

市長さんもいるようです。












市松人形も飾られていました。






いろいろな雛飾りがありますね。











部屋の中の様子です。






傘福だそうです。

















入口近くの飾り付けです。



今年も見に来れてよかったです。








「甘草屋敷雛飾り~甲州市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘草屋敷雛飾り~甲州市①(回想)

2022年02月12日 13時22分07秒 | 名所・史跡


(9:27)            

2013年2月11日(月)

今年も甲州市塩山の甘草屋敷(かんぞうやしき)の雛飾りを見に行きました。

例年通り、とてもきれいでした♪



この日は甘草屋敷の雛飾りをはじめ、牧丘の福寿草、さらに雁坂トンネルを超えて埼玉県秩父市大滝の三十槌(みそつち)の氷柱、長瀞町の宝登山(ほどさん)の蝋梅を見てきました。

往復240kのとても長距離のドライブになってしまいました。











甘草屋敷です。
















この日は休日だったせいか、お琴の演奏がありました。






こちらには古いお雛様が飾られていました。







享保雛だそうです。

享保年間(1716~1736年)






文化年間の雛だそうです。






吊るしびなと雛段です。










今上天皇ご誕生記念内裏雛だそうです。












甘草屋敷雛飾り~甲州市②に続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆山神社~熱海市(回想)

2022年02月07日 17時39分22秒 | 名所・史跡
今、NHKの大河ドラマで「鎌倉殿の13人」を放送しています。

伊豆山神社が何度か出てきました。

以前、熱海に行った時、伊豆山神社に参拝したことがあったので、ブログを探してみました。







(13:58)


2013年2月24日(日)

来宮(きのみや)神社に参拝した後で、伊豆山神社に参拝に行きました。


※伊豆山神社 Wikipediaより一部を抜粋しました。

源頼朝は平治の乱の後伊豆国に配流されたとき、当社に源氏再興を祈願した。

この間有力豪族の伊東祐親に追われて当社に身を寄せたり、小豪族の娘であった北条政子との逢瀬の場にするなど関わりが深く、後に鎌倉幕府を開くと当社を「関八州鎮護」として多くの社領を寄進した。

南北朝時代の「寺領知行地注文」によれば、遠くは越州に至るまで数多くの知行地を所有したとされる。
頼朝と政子の恋の舞台であったため、現在も縁結びや恋愛成就の神社として人気がある。






長い階段になっていました。







境内に着きました。

意外と静かでした。






手水舎です。






紅白の龍が並んでいました。

この紅白の龍は伊豆山神社のシンボルだそうです。






本殿です。













お札を売っている近くに書かれていました。







下には相模湾が見えました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山の笠雲と白鳥~山中湖(回想)

2022年02月04日 19時59分17秒 | 富士山


↑クリックで拡大します。(11:32)

2012年2月21日(火)

「母の白滝」の撮影の前に山中湖に行ってみました。

この日は富士山にはずっと笠雲がかかっていました。

ふわっとした笠雲で、少しづつ形を変えて行きました。


山中湖の白鳥ですが、いつもいる場所にいませんでした。

どうしてだろうと思いましたが、氷が張っていて岸に近づけなかったのだと思います。


岸から少し離れたところに、ちょうど2羽泳いでいました。




(11:33)

白鳥と富士山と笠雲ですが、笠雲が白鳥に似ていると思いませんか?

面白いですね~♪

まるで、富士山が白鳥の形をした帽子をかぶっているように見えました。




平野に来ました。

ここにもアマチュアカメラマンが何人か来ていました。

少しですが、逆さ富士が見えました。




ここの湖面は凍っていました。




逆さ富士だけ撮影してみました。




↑クリックで拡大します。

この日は割と暖かな日でした。

そのせいか空も穏やかな青い色に見えました。




湖畔のカメラマンです。

ジッと富士山を見つめています。

私のように、すぐ撮影して他に移動はしないようです。

こうでなくてはダメでしょうね~!

富士山の笠雲を狙っているのでしょうか?




凍った湖面の上に小鳥が飛んで来ました。

餌を探しているようです。


この時、小鳥が滑って転びそうになりました。

小鳥も氷の上では滑るんですね~♪

ちょっとおかしくて笑ってしまいました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする