気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

「満願」米沢穂積を読み終わる

2021年01月29日 14時49分57秒 | 読んだ本の感想



いつだったかブックオフに行った時、「満願」米沢穂積を買ってきた。

しばらく読まずに積んでおいた。


ちょっと中を見たら、短編小説だった。

私は短編はあまり読んだことはない。


苦手なので、後回しにして本棚に積んでおいた。



少し前、ふと読んでみようかなと思った。



夜警

死人宿

柘榴(ざくろ)

万灯

関守

満願

だった。


最初から読み始めて、どれも面白かった。

すごい小説だなと思った。

米沢穂積さんの小説は初めて読んだが、読んでいて引き込まれていった。



最後が本の題名になっていた「満願」だ。


どんな内容なのだと興味があった。

これは主人公の藤井が弁護士になる前に、下宿していた宿のおかみさんが借金のために殺人をし、下宿時代に世話になったので、弁護した話だ。


内容はわかるが、小説の中の時代は昭和46年ころから始まっている。

おかみさんは出かけるときだろうが着物を来て、下宿の主人の仕事は畳屋だが、畳を運ぶのにリヤカーだという。

昭和46年から50年にかけて私も知っているが、普段着物は来ていないし、2階に下宿人を置く、なんて時代背景が古すぎるような気がする。

まして、リヤカーではなく車のはずだ。


なんか昭和の初めか、大正時代が背景のような感じがした。


それをのぞけば、内容はすごいなと思った。






↑の写真だが、本の最後にしおりが挟まっていた。

この本を読んだ人が挟んでおいたのだろう。


どんな人が読んだのだろうなとちょっと興味が出た。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖からの紅富士(回想)

2021年01月28日 13時22分16秒 | 紅富士


(6:54)


2013年1月11日(金)

久しぶりに、山中湖に紅富士の撮影に行きました。

紅富士は天気が良くて、冷え込んだ朝でないと見えません。

苦手な早朝に出かけるので、行ったら曇っていて、富士山が見えなかったのではがっかりします。

が、幸い良い天気になりました。


山中湖に向かう途中の国道138号線の気温表示板は-10℃と出ていました。

山中湖はもっと寒かったと思います。


いつもの通り、アマチュアカメラマンが何人か来ていました。

この日、富士山はきれいな紅富士になりました









(6:11)

まだ夜明け前の富士山の景色です。

こんな景色もきれいだと思います。






(6:14)

少し明るくなってきたような気がします。






(6:46)

ほんのり山頂がピンク色に染まり始めたようです。






(6:47)

山頂に朝日が当たりました。






(6:48)






(6:48)

ピンク色が徐々に下まで降りてきました。

とてもきれいで、緊張する瞬間です。







(6:49)

周りもうっすらとピンク色に染まりました。

とてもきれいです。







富士山を少し望遠で撮ってみました。







(6:50)






今朝はきれいな紅富士になりました。

頑張って、早起きをして来た甲斐がありました。






氷の割れ目から、富士山の山頂が見えました。






(7:14)

紅富士は薄くなりましたが、場所を移動したら、逆さ富士も見えました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド富士~山中湖(ママの森の下)(回想)

2021年01月25日 19時31分05秒 | ダイヤモンド富士


(16:17)

2016年2月8日(月)

この日は午前中都留市に用事がありました。



今は山中湖でダイヤモンド富士の時期になります。

午前中は何となく曇っていましたが、天気予報を見るとずっと晴れマークが付いていました。

山中湖も晴れマークでした。



用事が早めに済んだので、そのまま山中湖にダイヤモンド富士の撮影に行くことにしました。

今日はどうも山中湖のママの森あたりのようです。



これまでママの森でダイヤモンド富士の撮影はしたことがありませんでした。

駐車場が離れているので、歩道をだいぶ歩いて行かなければなりません。


待っているのが寒いだろうな?



これまでの経験でダイヤモンド富士の時期は駐車場がすごく混みます。

少し早い時間に入ることにしました。



↑ママの森の下からのダイヤモンド富士です。

ちょうど富士山の真ん中近くに太陽が沈みました。









(15:06)

撮影場所はあの人がいるあたりのようです。

湖畔を歩いて来るときはものすごい寒さでした!







すでに何人かカメラマンが来ています。

この寒さの中を午後4時過ぎまで待っているのでしょうか?


私も待っていられるだろうか?






(15:56)

この時間は、太陽はこのくらいの位置にいました。







(16:09)







(16:13)

太陽が山頂にかかり始めました。

このころ湖の左側から遊覧船が近づいて来ました。

近くの人の話だと、ダイヤモンド富士を撮るための遊覧船だそうです。







(16:17)

ダイヤモンド富士になりました








(16:17)







(16:17)







(16:17)







(16:18)

太陽は山頂に沈みました。







(16:08)

ダイヤモンド富士を撮影に来た人や、見に来ていた人たちです。

こんなにたくさん来ていたとは驚きました!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母さんが亡くなった。

2021年01月24日 11時56分43秒 | Weblog
親戚の叔母さんが亡くなった。

96歳だったそうだ。



我が家が実家で、父親の兄弟姉妹で一番下だ。

父親の兄弟姉妹では、最後の人だった。


実家には、年取ってからも、先祖の仏壇にお参りに来た。

叔母さんにとって両親が懐かしかったのだと思う。


私にはとても親しくしてくれた。

細かくは語れないが、

嫁に行き、若いころはかなり苦労をしたようだ。


葬儀の時、喪主の長男が言うのには、とても気の強い人だったと言っていた。

気が強いくらいだから、頑張って来れたのだと思う。



子どもも孫も立派に育てた。

偉い人だなと思う。

とても私にはまねができない。



家に帰って、叔母さんの代わりに仏壇に線香をあげた。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十曲峠からの紅富士~忍野村(回想)

2021年01月16日 17時22分34秒 | 紅富士
今から約9年前のブログです。

早朝から二十曲峠に紅富士の撮影に行ったようです。(まるで他人事みたい

よく頑張って行ったなぁと思います。

今は・・・そんな元気は全くありません・・・








↑クリックで拡大します。(6:44)二十曲峠からの紅富士です。

2011年12月17日(土)

この日の天気予報は一日中マークでした。

頑張って朝早く起き、二十曲峠に紅富士を撮りに行きました。


二十曲峠に雪があって、凍っていたらどうしようか?と心配しましたが、大丈夫でした。

雪で凍った道は怖くて走れません。


二十曲峠には暗いうちに着きましたが、すでに三脚が何台か立っていました。

皆さん、早いですね。









↑クリックで拡大します。(6:03)

まだ暗い時間です。

肉眼ではこんなに明るく見えませんでした。

町に、灯りが見えています。





↑クリックで拡大します。(6:10)

富士山が綺麗に見えています。

右側には南アルプスも見えています。





(6:41)いよいよ山頂に朝日が当たり始めました。





徐々に、紅色に染まって行きました。





(6:43)




綺麗な紅富士になりました。





↑クリックで拡大します。











↑クリックで拡大します。

しばらくの間、寒さを忘れて見ていました。





雲ひとつない晴天の富士山でした。

今日は頑張って来て良かったです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十曲峠ダイヤモンド富士~忍野村(回想)

2021年01月11日 19時40分16秒 | ダイヤモンド富士
去年(2020年)の正月のブログです。

まさかその後、新型コロナウィルスが世界中に広がるなんて、夢にも思いませんでした。








(15:10)

2020年1月5日(日)

この日は初もうでに行く予定の日でした。


初もうで、兼、富士山の撮影で出かけました。

正月の5日で日曜日なので人が多いかなと思っていましたが、観光地は意外と人が少なかったです。

きっと、6日から仕事の人が多く、家に帰ったのだと思います。



幸い朝から天気が良くて、ずっと富士山が見えていました。

忍野村、山中湖などを回って富士山を撮影しましたが、

最後に二十曲峠にダイヤモンド富士の撮影に行きました。

ダイヤモンド富士の撮影は久しぶりでした。

二十曲峠に来たのも何年ぶり位です。

それに、しばらく工事中で峠には来れなかったと思います。


日陰の林道は凍っていました。

怖かったです。

↑二十曲峠の写真です。

ダイヤモンド富士目当てのカメラマンが、何人か来ていました。












撮影に来ている人の車です。





(15:31)

最近ダイヤモンド富士の撮影をしなかったので、設定を忘れてしまいました。









(15:49)
山頂に太陽がかかりました。


何とか設定を思い出しました。
間に合ってよかったです。





(15:50)
ちょうど真ん中でした。










久しぶりにダイヤモンド富士が撮影出来てよかったです。





撮影している人たちです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「落日」 湊かなえ を読み終わる。

2021年01月10日 15時41分12秒 | 読んだ本の感想





内容(「BOOK」データベースより)
新人脚本家の甲斐千尋は、新進気鋭の映画監督長谷部香から、新作の相談を受けた。『笹塚町一家殺害事件』引きこもりの男性が高校生の妹を自宅で刺殺後、放火して両親も死に至らしめた。15年前に起きた、判決も確定しているこの事件を手がけたいという。笹塚町は千尋の生まれ故郷だった。この事件を、香は何故撮りたいのか。千尋はどう向き合うのか。“真実”とは、“救い”とは、そして、“表現する”ということは。絶望の深淵を見た人々の祈りと再生の物語。





湊かなえさんの「落日」を読み終わった。

380ページの長編だった。

始めは二人の主人公がいるような書き方なので、よく意味が分からなかった。

読んでいるうちに、甲斐千尋と長谷部香のことだとわかってきた。


映画監督の長谷部香は『笹塚町一家殺害事件』を主題にして映画を撮影したいという話を新人脚本家の甲斐千尋に持ち掛けた。




引きこもりの男性が高校生の妹を自宅で刺殺。

この妹が表の顔と、裏の顔がある人間だった。

いかにも友達のようなふりをして、実際はそうではない。

兄が妹を刺殺したのも、兄が好きだった甲斐千尋の姉を交通事故に見せかけて殺したからだった。


立石沙良という名前の妹は、実に性格が悪くて、自分の仲良くしてくれている友達もわざと屋根から落とし、足のけがをさせている。


長谷部香にもつらい思い出がある。

話はいろいろと入り組んでいるが、

内容はとても深かった。



長い小説だったが、わりと一気に読み終わった。

入り組みすぎていて、感想もあまり思うように書けません。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅富士と初日の出~大月市・岩殿山②(回想)

2021年01月09日 11時34分55秒 | 紅富士


(7:09)

富士山から紅色は消えました。

さわやかな昼間の富士山になりました。







この時間の富士山もとても素敵です。





















先ほどのワンちゃんですが、飼い主さんにだったされて、初日の出と記念写真を撮っていました。








(7:13)

この時間に岩殿山の山頂にいた登山者です。







写真も撮れたし、下山することにしました。

下山する人たちです。







赤い実が生っていました。








ふれあいの館近くまで降りて来ました。

朝日はこんな感じになりました。







山茶花がまだ咲き残っていました。

寒いのによく頑張って咲いています。








ふれあいの館近くからの富士山です。

今日は富士山がきれいに見えてよかったです。








望遠にしてみました。








これで「紅富士と初日の出~大月市・岩殿山」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅富士と初日の出~大月市・岩殿山①(回想)

2021年01月08日 12時51分10秒 | 紅富士


(6:31)夜明けの富士山と大月の町です。


2014年1月1日(水)


朝、4時半に起きて夫と一眼レフカメラを背負い、岩殿山に登りました。

元旦の紅富士と初日の出を撮影するためです。

元旦の早朝に岩殿山に登ったのは今回で2度目です。



私たちが駐車場に着いたときには、まだ車は2台しか停まっていませんでした。

登る人は少ないのかな?と思っていましたが、そのうち次々と車が入って来ました。



駐車場を出て登り始めたのは5時45分くらいだったと思います。

寒いと困るので、ダウンの下にもブクブクに着込んで登りました。


若い人たちに次々と抜かされながら、やっと山頂に着きました。


↑の写真はまだ富士山に朝日が当たる前の写真です。







(6:49)

富士山に朝日が当たり始めました。








(6:49)







(6:50)

これは別のカメラです。

色づきが少し違います。














(6:51)

紅富士ですが、ほんのりという感じでした。

やはり遠くから望遠で撮っているので、この程度でしょうか?

それでも元旦の紅富士が撮影できてよかったです。







(6:55)

東側がだいぶ明るくなってきました。

朝日が昇ってくるようです。







(7:04)

朝日が出始めました。

山は倉岳山だと思います。







(7:05)







(7:06)







(7:06)







(7:07)

2014年元旦のご来光です。

今年は良い年になりますように・・・







(6:36)

岩殿山山頂に登っている人たちです。







(6:41)

ワンちゃんも初日の出を待っていました。







わんちゃん、柵から出たら危ないよ。

下はものすごい岩壁だよ。







紅富士と初日の出~大月市・岩殿山②に続きます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡がついてよかった♪

2021年01月06日 22時43分37秒 | Weblog
毎年、年賀状を出し合っている友達がいる。


もう50年ぐらいになる・・・


Sちゃんと呼んでいる短大時代の友達だ。

外国旅行が好きで、毎年あちこちの国で撮った写真が載っている。


いつも元旦にもらっているのに、今年は来ていなかった。


何日か経てば来るだろうと、待っていた。








来ない。


どうしたんだろう?


気になった。


具合でも悪いのだろうか?


友達なんだけれど、最近は電話もしたことがなかった。


いつも年賀状を見て、「あぁ、げんきでいる♪」と安心していた。


あまり気になるので、住所録を探し、Sちゃんの電話番号にかけてみた。


電話はつながったけれど、留守電のようだ。


メッセージは入れられなくて、ファックスの方は・・・とか言っている。


留守なのだろうか?



次の日もう一度かけてみた。

何度かの呼び出し音の後、Sちゃんの声がした。



Sちゃんも私をすぐわかってくれた。


「よかった、元気でいてくれて」

sちゃんに年賀状のことを話すと、年賀状は出してあるという。


それだったら、きっとどこかの家に誤配されたに違いない。


しばらく、近況を話し合った。


もうお互いに年だし、とにかく元気でいてよかったなと思った。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神池Wダイヤモンド富士~富士本栖湖リゾート(回想)

2021年01月03日 17時21分31秒 | ダイヤモンド富士
2016年1月4日に富士本栖湖リゾートに、ダイヤモンド富士の撮影に行った時のブログです。

寒かったです!

コロナもそうですが、今ではとても行く元気はありません。


今年も(2021年)テレビ朝日で竜神池からのダイヤモンド富士の中継をしていました。

今年もきれいなダイヤモンド富士になりましたね。

私が撮影に行った年ですが、ダイヤにならない年もあったんですよ。

ずっと寒いのに待っていて、ちょうどダイヤの瞬間だという時に雲が流れてくるのです。

悔しかったですね。



自分のブログを見ていて懐かしくなりました。









(7:49)

2016年1月4日(月)


この日は早朝4時起きで家を出て高速を飛ばし、まず本栖湖の富士山から昇る朝日の撮影に行きました。



最近、富士本栖湖リゾート竜神池の正月のWダイヤモンド富士がTVでも放送され、有名になったようなので、こちらのWダイヤモンド富士のブログを先にアップしようと思います。


↑竜神池の湖畔にはすでにカメラマンがびっしりと並んで、三脚を立てる場所はありませんでした。

仕方がなく後ろの列に並べましたが、これでは池に映るダイヤが撮影できません。


ここにはもう何年も前から正月のWダイヤモンド富士の撮影に来ていますが、精進湖で先に朝日の撮影をして来ても、なんとか前列に三脚を立てることが出来ました。


ところが近年はバスツァーのカメラマンもいて、とても時間ぎりぎりでは三脚は立てられなくなりました。



余裕をかました私が甘かったです!







こんな感じです。

池に映る富士山も人の間から見えるくらいで、それもダイヤの時間になると見えるのかどうかわかりませんでした。



ちょうどその時、精進湖で撮影してきたという方が、私の隣に三脚を立てました。

その方は後ろの列ではだめなので、手持ちで撮影すると言うので、私も手持ちで撮影することにしました。






(7:58)

もうすぐ太陽が出そうな感じです。



前列に三脚が並んでいる間で、ちょうど人一人入れるくらいの隙間にもぐりこみました。

両脇の方たちに怒られそうな感じでしたが、やっと富士山と池の入る場所で撮影できそうです。







(7:59)

朝日が出始めました!

緊張の瞬間です。







(7:59)

少しずつ朝日が昇って来ました。








(7:59)







(7:59)






(7:59)

朝日が山頂に昇りました。

湖面にも太陽が映り、きれいなWダイヤモンド富士になりました

今年は暖かいからか、湖面の氷も解けていて、とてもきれいでした。






(7:59)

夢中で手持ちで撮影していたのですが、手がかじかんで途中でシャッターが切れない時がありました。

暖かい正月と言っても、ここ本栖湖付近は寒いです。









(7:55)

撮影の前に湖畔の周りの様子を撮影しました。

たくさんの人が来ていました。



とてもこの間に三脚を立てるのはどう見ても無理です!







後で人に聞いたのですが、バスツァーの方たちは朝6時ころから来て三脚を湖畔の周りに立てて待っていたようです。

私はいつものつもりで、ほかで撮影してから行ったのですが、そんなことでは三脚の場所は取れないはずでした。



今は、昔のように甘く無くなりました・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 🐄

2021年01月01日 11時21分53秒 | 富士山



↑富士吉田「農村公園」からの田んぼと富士山です。



2021年 あけましておめでとうございます。


新型コロナが速く終息し、良い年になりますように・・・



今年もよろしくお願いいたします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする