日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

知りたがりやの猫 著:林真理子

2017-04-27 15:57:55 | 読書

 「=^_^=猫」というワードに飛びつき、図書館で選んだ一冊でした。久々に手に取る林真理子氏の短編集です。

タイトルは「知りたがりやの猫」

可愛い感じの小説なのかと思いきや… 奥田陸さんの短編集とはまた違った部類の「怖い小説集」でした。

ひと言でいえば、「女って怖い

 

 「偶然の悲哀」から数行だけ抜粋:

「たいていの帰国子女というのはクールなところがあるがユリ子も例外ではない。非常に社交的に見せながらこちらと自分との距離を計っている。私たち普通の日本人のような粘っこいつき合いは苦手のようだ。そのかわりいったん心を許すと、ユーモアがあり誠実だというのも彼らの特徴である。」(24ページ 8行~11行)
 
  帰国子女ではない、でも普通の日本人でもない私も強く同感!!! 自分もそう、粘っこい付き合いは苦手。押してこられるのはいや、だけどいったん心を許せば…
 
 
 
 上記だけが それこそ普通に記述できるものの、その他については、とても文字には出来ない感想が… 林真理子氏の人間探究心というか、観察眼というか、今回も恐るべし! 未成年は読まない方が良いでしょう…男性諸君は特に、益々キリンやシマウマになりそうです…

 

 

 がらっと話題を変えますが… 今日は予習に物凄く時間を割いてしまいました! 小学生(3.4年生)対象クラスですが、英語で理科(生物)の学習です。哺乳類mammals、鳥類、魚類の特徴を上げ、(エラgillsで呼吸をするか、肺で呼吸をするか、can breathe with lungs? 水の中で過ごすか、can breathe under water 卵か、lay eggsミルクかfeed their babaies milk etc...)魚のエラgills だの哺乳類mammals だのって英単語、小学3.4年生に導入… いや、それより「英語で生物を教える」 実は高校2年のテキストの中で先に哺乳類という単語に出くわし、「もっと生物や科学に関する書物を母国語で読まないと、上手く訳せないなぁ…」と思っていたところでした。(これが午前中) 中高よりは優しい筈の小学生向けでも面喰いました… 英語のために英語を学ぶ時代は終わりました。これからは、小学生の内から英語で何かを学ぶ時代の到来です。お互い頑張りましょう 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする