日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

河童曼荼羅(抄)著:火野 葦平

2019-03-26 22:12:01 | 読書

 

作家、火野 葦平さんのことを知ったのは、遂、先月のこと。

北九州市民吹奏楽団の演奏会を聴く目的で、若松市民会館へ足を運んだ際、偶然にも火野 葦平展も開催中でした。

演奏会には、まだ時間があったため、立ち寄ってみることにし、その時、地元北九州市の有名な作家であることを 恥ずかしながら初めて知ったのです。展示品の中には、インパール作戦の従軍記、戦地で書いたメモやノートまで! とても貴重な品々がありました。多くの死者を出した、あのインパールへ行き、無事に帰って来ることが出来ただけでも奇跡的のように思えますが、メモまで残っていることが更に驚きでした。

赤紙が届き、遺作となることを覚悟の上で書いたであろう小説を図書館で借りて読みました。

いわゆる社会の底辺で生きる主人公。

水洗トイレになる前の時代をギリギリ知っている世代なので、昔は「汲み取り屋さん」と呼んでいたんだっけ…などと思い出しました。(少なくとも自分の田舎では…)

短編ながらどれも深く、面白く読んだのは、人間そっくりな河童のお話が詰まった『河童曼荼羅』短編集です。

ギリシャ神話を始めて読んだ、小学校低学年の頃と同じ気持ちになり、「神様も河童も人間とさほど変わらないんだな」と笑ったり、驚いたり、気の毒になったり、恐ろしくなったり…。


  特に飢餓で苦しむ河童の様子が書かれた話。河童の内、一人が偶然、大量の胡瓜を見つけます。仲間達のことを忘れ、一人、胡瓜をむさぼる河童。博愛の精神は、心も胃袋も(?)満たされてから生まれるものなのか(?) 瘦せ衰えていた時は、するりと大量の胡瓜がある穴の中へ入れたのに。食べ過ぎで太ってしまい、穴から脱出出来なくなった河童を想像しながら考えてしまいました。そこへ河童の彼女がやってきて… 続きは是非、お読み下さい。



  不幸だからこそ、美しく見える? 

  満たされることがないからこそ、生きられる?


10枚無いと分かっていながら、毎晩、

「お皿が一枚、お皿が二枚…」

と数え続ける女(実は人間じゃない)

そんな女に魅力を感じ、恋に落ちた河童。

女の為に、歴史を学び、10枚目のお皿まで見つけてあげた河童。

ところが、お皿を手にしたとたん、女は幸せそうに高笑いし、憂える女性の美しさが消え去ったと感じる河童。


人間の面白さを河童に投影し、描かれることで、”人”という生き物が、より面白くなる、そんな『河童曼荼羅』。

芥川龍之介の短編や、『山椒魚』を書いた井伏鱒二さんの小説にも通じるものがある‼と感じました。

今まで全く知らずにいた小説家や作品を知るって、それだけで楽しいものですね。

火野氏は、絵を描くことも得意で、実に多才な人!

上記は、映画にもなったという(両親は観たことがあるらしい)作家の出身地と同じく、北九州市が舞台の小説、『花と龍』の一部。


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの ~from the Philippines~

2019-03-23 22:14:03 | Weblog

久しぶりにフィリピンのお友達に会いました。

写真(上)はココナッツミルク入り寒天のスイーツとバナナケーキ。

とっても懐かしい味がしました。

ココナッツミルクはフィリピンで初めてフレッシュなココナッツを食し、感動したものです。

バナナケーキは、オーストラリアでホストファミリーもかつて作っていた味。

これまた懐かしい~

自宅へのお土産用に渡してくれたものを写真に収めました。

(一部、すでに父によって食べられた後ですが…)

 

写真(下)は、フィリピンに一時帰国した方が、皆のために

「お土産です~どうぞ~」と、持って来てくれました!

きゃ~懐かしい~と歓声が!

私もフィリピンのチョコレートやお菓子はお気に入りで、滞在中、よく買ってはホテルでルームメイトのお二人と一緒に頂きました。

勿論、チョコレートやドライマンゴはお土産用に購入!

久々に懐かしい味と再開出来て嬉しい日でした。

 

フィギュアスケート世界選手権。

羽生結弦選手の演技は、それこそ芸術!

もう、得点なんて、どうして、そんなものがあるの!?

と、いいたくなるくらい素晴らしく感動的でした。

あのフリーの演技は、ずっと記憶に残ることでしょう。

 

Comments (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公益財団法人 実用英語検定 面接委員募集のご案内

2019-03-18 22:14:08 | 英検1級 漢検準1級 試験勉強

…という用紙、一枚、ECCから送付される定期便の中身を一つひとつ確認中に発見しました。ECC春の定期研修に参加する2日前のことです!

毎年、この時期、シュレッダーにかける書類の整理を行う事が個人的な恒例行事。山のように書類も教材もあるため、正直なところ、冊子の隅から隅まで、送付されたプリント類すべてにくまなく目を通しているかといわれれば… 見落とすこともあります。特に、今回のケースのように『保存版』と書かれた冊子でない場合は…。

 

長年、英検の面接委員になる人は、どのような条件をクリアした人達なのか? 一部は国公立の大学教授、或は公立中高校の教師という噂は、かなりむか~し耳にしたことはあったものの、実際のところ謎でした。これまでは、上記の人達がメインで面接委員を行ってきたの「かも?」しれませんが、プリントにざっと目を通し、一瞬、光が見えました。

 

(ECCジュニアの)教室運営者の皆様方を対象とした面接委員の募集を行いたく、ここにご案内云々…以下、略 と、あるではないですか!

 

 

 更に読み進めるにつれ、その光は消えましたが…。

 

 

「誠に勝手ながら、登録申し込み締め切りを2019年2月15日(金)23:30までとさせていただきます。

1か月前に… 締め切っている… 折角、登録資格条件を満たしていたのに…  英検は年3回のみ。 何とでも両立出来たのに…。

試しに、新規登録申請フォームURLへアクセスしようとしましたが、やっぱりでした。

 

登録資格は、日本人および英語を母国語としない人と、英語を母国語とする人の2通りがあり、私は日本人なので…

□ 25歳以上63歳未満である

□ パソコンを使用できる環境を有し、ウエブサイト上で各種トレーニングを受講可能である

□ 以下の条件のいずれかに該当している

 ①英検準1級以上の取得者

 ②通訳案内士試験合格者

 ③IELTSオーバーオール・バンドスコア5.5以上の所持者

 ④BULTAS Speaking Test (自分が受験したことがないため、省略)

 ⑤TOEFL これもスコアの出し方が自分が受験した頃と全く異なるため、省略

 ⑥文部科学省や自治体から派遣され、海外で英語研修を受けたもの (これって…いわゆる公務員の英語教師ですね)

 ⑦英語関連分野における修士以上の学位取得者

 ⑧英語を母国語とする国・地域の大学において学位を取得した者

 

自分が満たしている条件は、①③⑧の3つ。

⑦の条件の英語関連ってところが満たさないってなるのかなぁ。社会学で更に専門はCommunication and Cultural Studies in MA 修士ではあるんだけど…。

 

勿論、応募が締め切っていなかったとして、応募したとしても、その後、協会で審査・評価トレーニングがあり、これを通過した場合のみ、評価トレーニング受講、最終的には面接委員資格審査委員会での登録審査が待っている!という… 

簡単ではないです。

でも挑戦する価値あり。

ですが、すでに締め切っている‼ 

 

2020年度から大学入試制度が大きく変わることは、世間一般に知られているし、それに伴う受験者数の急激な増加に対して、対応を進めているらしく…。

適性のある質の高い面接委員の先生方を継続して採用していくことが急務、と記されているため、来年度も募集があることを願うしかないのですが…。 

それにしても、この用紙に気付いた講師って、実際、どのくらい いらっしゃったのだろう? 同じA4サイズの紙が何枚も一緒に同封されていたため、気付かなかった私。 

日頃から割としっかり目を通すタイプなんだけどなぁ。

2016年に初受験した準1級の面接官の方とは相性も良く、楽しく面接できただけに、この見落としは本当に残念。

ECCジュニアの児童・中学生英検の面接官は、自教室の生徒さんを対象に、実施したことはあるんです。ドアをノックして、Please come in. とこちらが言い、入室してもらうところから。どういう訳か「面接」となると、緊張た面持ちになるから不思議。普段から顔見知りで慣れてる先生が相手でも、です。 入室した瞬間から、受験者をリラックスさせてあげられる、普段の実力を十分発揮させてあげられる、そんな面接官になりたいなぁ~

 

夢を見るのは自由です!

「英検1級のリスニングは、リスニング力を計っているというよりは、中年の自分にとっては、記憶力の問題だわ… 20年前の英検1級が、今の準1級レベルだった… (過去問から言える!) 帰国直後に受験すべきだった… ああ、後悔先に立たず。 英検はここまでで、いいや~

と、思い始めていたんですが…

63歳まで頑張ってみよう

英検の面接官になるという夢を持って…ね

 

その前に、小学校の終業式の日、インタビューあり。I 'll do my best

 

 

 

 

 

 

 

Comment (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて

2019-03-18 18:24:10 | つぶやき・・・

 今夜のメインディッシュは、豚キムチ炒め;まぁ、要するに豚のバラ肉とキャベツ、人参、ニンニク醤油に漬け込んで、フライパンで炒めたもの、ですっ! 久々に作る夕食で、気合が入るわ~ 体育文化委員も 目出たく卒業したしぃ~ ガハハハッ

 

 では、今から早めの夕食ですんで。さらば~

 

 3月19日の夕食メインディッシュは、

”小松菜&ぶなしめじ&がんもどき”

醤油、酒、リンゴ酢、砂糖、出し汁(おでんのもとを水400ccに溶かしたものを使用)で煮込みました。

みりんが切れていた! 気が付かなかった! よって砂糖を多めに。

それより、すし酢が4瓶もあるんだけど…しかも全部開封している!

以前のように、私にお寿司を作れ!ってことかしらん!?

サイドメニューは煮豆と小魚の佃煮。

味噌汁

 

以上!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HANABI Mr. Children

2019-03-18 02:14:23 | Electone & Piano

ドラマ、Code Blue エンディングソングですね。

メインテーマの方は2年くらい前かな、すでに弾きました。

今後、あんまりエレクトーンを弾く時間がないと思うので慌てて録音。

研修は無事、終了!

帰りに門司港へ行きました☺

これについては、いずれまた♪

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧役員、顔合わせ会

2019-03-16 23:36:35 | Weblog

…が今夜19時から町内で行われ、出席してきました。

私にとっては、最後の会議でーす!

今年は、新役員さんのみ、自己紹介のご挨拶。

よって、旧体育文化委員の私は、2週間あまり前から、ここ、このブログに下書きとして準備していた、

立派な()挨拶文を読み上げる機会はなく、終了しました。

ありゃ、残念?? 

 

体育文化委員、と書かれたお札を新体育委員さん(実は顔見知りの旧町内会長さん! しかも、初恋の彼女の名前は、私と同じ名前で、すずちゃん、注意:私の本名、なのだそう)に手渡そうとすると、

「あと1、2年、体育委員さん、やってもいいよぉ~

とお勧めされましたけど、ご遠慮いたしますぅ… 運動会には顔だします、こんな顔で良ければ…

 

ところで、白髪染め前のパッチテストがあるでしょう。

あれ、反応するようになったので、髪も染められないでいるんです。

「そんなに髪、白かったっけ?」

と、今夜の会議でも言われたんだけど、「今、染められない体調でして…パッチテストが…

明日、ECCの研修で、浦島花子のお婆さん髪で行くのは嫌なんだけど、仕方がない…

私、元々、皮膚が過敏症なんですが、(中学生の頃から鼻炎で朝、目が覚める。シドニーへ行って治ったと思ってたんだけど、帰国後、再発)

数日前のラジオで、

「花粉症のみなさん!あと1か月半の辛抱です!」

と医者が言っていたけど、こっちも治るかしらん?

 

ま、、、まあ、

「ありの~ままの~ 姿見せるのよぉ~」

ですわ。アナ雪…もとい、すず雪ってことで。

さいなら~

 

いえいえ、皆さん、この2年間、大変お世話になりました。

来年度も一、町民として、どうか宜しくお願いしまーす!

 

 

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy White Day!

2019-03-16 00:50:14 | Weblog

この一週間、急に落雷、霰が降り出したり、台風のような突風

気温も低めで、おかしな天気が続きますね

 

先週、日曜日は特に春の嵐のようで、建物から建物へ

スパイダーマンのように素早く移動

、、、っていうか、吹き飛ばされそうでした。風が強すぎて。

今夜も稲妻怖かったです

 

そんな中、記事を書くのが遅くなってしまいましたが、ほっこりプレゼントを頂きました

生徒さんたちとご家族から~

早速、頂きましたよ。

White Dayのチョコとクッキー

それに、高校の剣道の試合で鹿児島へ行ったそうで、お土産を頂きました。

黒豚ちゃんがカワユイです。

チョコ入りお餅

So cute and yummy!!!

みんな、ありがとね

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイブ・ストーリー(下巻)宮部みゆき

2019-03-13 22:50:17 | 読書

 先週読んだ本の感想。書ける内に、ここに書いておきます。

 

 

 貸出中でなかなか巡り合えなかったブレイブストーリーの下巻ですが、遂に図書館の棚に見つけました。ハードカバーの方は無かった為、「予約を入れるしかないかな…」と思い、他にお目当ての本があるか無いか、確かめようと、文庫コーナーへ。”その他”の目的の著書は運良く見つけました。…とその時、文庫本の宮部みゆきコーナーが目に留まり、あったのです! 下巻が!

 ただ…。

 自宅へ戻り、ページを開いた時、気付いたんです。文庫本は上中下の3冊だってことに! そりゃそうですよね。ハードカバーが上下巻であれば、文庫は3冊くらい必要…ってことは、中抜きってことかぁ~ ちょっとガックリ。でも、読み始めてすぐ、途中の冒険が抜けても、そんなに問題なく読めそうだと思い直しました。主人公ワタルの現実世界の物語が抜け落ちると、この冒険が何を意味するのか、分からなくなってしまうものの、途中は… (とりあえず作家さん、許して下さいね~冒険自体からワープしたみたいな読み方で…I'm sorry!) 以下、ざっと感想を~

 ワタルが旅先で出会う、種族を超えた仲間である猫族のミーナ、ドラゴンの子供、ジョゾ、そしてキ・キーナやロンメル隊長とカッツ。幻想の世界にも現実同様、いや、もしかしたら、それ以上に困難が待ち受けており、旅の途中で打ちひしがれてしまいそうです。ワタルでなくても。大人でも! 現実世界では、親の離婚に振り回され、受け入れるしかない小学校5年生の亘。自分ではどうすることも出来なかった、現実を変える力も無かった亘。そんな彼がハイランダーとして仲間と協力し、困難を乗り越え成長していく。そこには喜びあり、また、仲間を失う哀しみもあり。大人もかつて子供だった。まず、そのことを思い出す。自殺未遂を起こしてしまうワタルの母を見ていて、大人だって子供より、もしかしたら心は弱く、悩みも多くて。本来なら子供を守る立場なのに、子供の方に助けられていて…そんなことも、ふと思ってしまう。

 幻想世界での長いながい冒険を経て、ワタルが遂に手に入れたもの。それは、昨日までの亘より、強くなった心。ミツルに無くて、ワタルが持っていたもの。何処かのハンカチ王子の台詞と被るけれど、それは冒険を通じて得たかけがえのない仲間達…。

 終章では、感動が待っています。病院へ駆けつけたワタルの優しい叔父と、待合室で待つ、””ハイランダー、ワタル””から、”亘”へ戻った普通の男の子。だけど、昨日より、ずっと、ずうーっと強くなった男の子。

 男の子の成長物語であると同時に、大人にも大切なことを問いかけてくれる、そんな冒険ファンタジーでした。

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れるのは…

2019-03-12 23:30:15 | 読書

(誰かに。或は何かに対して)

憧れを抱くことは、夢への第一歩。

ただ、憧れを抱いている相手が そこへ辿り着くまでに 

並々ならぬ努力や

苦労をしてきたことは

まだ知らずにいるだけ

このガネーシャさまに教わりましたわ❤

 

 

ウィーンフィルの演奏が耳から離れない~

憧れる音楽~

憧れる音~

でも。

音楽こそ並々ならぬ努力!

一日8時間、16時間の練習だなんて~

北九州にも伯林的フィルの皆様もいる!

無料でコンサートを開催している!

贅沢な時間を提供して頂いているのだわ、毎年、新年に!

ベルリンフィルに憧れる、伯林的管弦楽団様に憧れる私と子供達。

        

そして迎える運命の日… 

 

Good night, everyone. 

 

 

 

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢をかなえるゾウ 2 ガネーシャと貧乏神 著:水野敬也

2019-03-12 22:10:31 | 読書

 前半3分の1は、自宅ではない場所で読んだため、ガネーシャのギャグに笑いをかみ殺しながら読まねばならぬという…まるで修行だね、これはっ! 可笑しいのに、笑いたいのに、声を出して笑えないって、苦しいことなんですね。何だかお久しぶりに、そのような体験をした気がするなぁ~

 

 「何々?『夢をかなえるゾウ』…・❓」

一時期とても話題になった本なので、タイトルは新聞等で知ってはいましたが、実際に読んだことはありませんでした。

 ある日のこと。

「何かお勧めの本はない? 小説でも漫画でも、何でもいいんだけど?

とあるイケメン男子に尋ねたところ、手渡された本が、『夢をかなえるゾウ』でした。

では、早速!と読み始めると、、、、『めぞん一刻』?? こりゃまた懐かしい~ 著者は、私と同世代かいな? 村上春樹までっ! 更に読み進めると、エジソン、チャーチル、チャプリン、ガンジーetc.....著名どころの格言がわんさか! 思わずφ(..)メモメモしたくなる内容です。最も自分の心にズシーン‼と響いたのは、貧乏神さま、幸子さんの御言葉の数々でした。

 

 貧乏神に好かれる人、すなわち貧乏な人は、大きく分けると3種類;

①ドリーム貧乏、略してドリ貧。 この人達は大きな夢を持ってはいるものの、その夢に囚われるあまりお客さんが見えていない人。お客さんたちに望まれていないことを頑なに続けているので、『イタい人』なんて呼ばれることもありますね、フフフ… (109ページ終わりの方から抜粋)

「もしかして僕はこのタイプだってこと?」

と、本の主人公、西野勤太郎が言うのと、

「これって私のこと? イタいおばさん、とかさぁ…(>_<)

 あーっ! 分かった! イケメン男子くんが私にこの本を手渡した理由!」って思ったのが、ほぼ同時だった!

 

取りあえず、残り2つのタイプの貧乏も見てみるとしよう!

②ガネーシャ貧乏 簡単にまとめると、目の前にある誘惑が我慢できず、ケーキがあれば食べてしまう、お金があれば使ってしまう、仕事でも大変そうなことは避けてしまう人のこと。

ちなみに、そうならない為には、「楽しみはあとに取っておく程大きくなる!」そんな経験をすると良いらしいよ。貯金しながら、たまったら買うものを想像して楽しくなるとか…ね。 私の場合、エレクトーン購入がそう。いつか手にした日を想像し、レンタルの後は一括払い。

 

ただ…ですね。仕事で大変なことは避けてしまう人… 若い頃は期待されれば、やる気も倍増。でも今は… (>_<) イタいおばさんと同じく自分にも当てはまる… Σ(゚д゚lll)ガーン

その後、しばし 考えるおばさん…う~ん…

最後に3つ目は…

③お駄賃貧乏

「もし、宿題をしたら、お手伝いをしたら、御小遣いをあげる」

もし、そういうタイプの親に育てられたら、それ以上のことはしない… 言われたことしかしない… まあ、そうでしょう。

『お金』=『何か嫌なことをする作業』

で、そこから脱するには、

『お金』=『楽しいことをする作業』

すなわち、人が喜ぶことをする! 接客業なんて、まさしくこれやん。🌸での日々は、上司、同僚、お客様に恵まれたこともあって、楽しかった! 立場が逆になれば、店員さんに 「ありがとうございます」っていう。顧客カードには必ず良い点、褒めるべき点を最初に書く! 改善点がもしあれば最後に。 この本、全体を通して、自分も実践出来ているなぁ~と思える点は、ここでした…。

 

最も共感したのは、次の台詞かもしれないな。

 

P152ページから、以下、抜粋

「あの人、きっとこれからも貧乏ですよ。だって あの人は気持ちよさそうに人を責めているじゃないですか~。人を責めたり批判したりする人って人が不幸になることを望んでいる人たちですから。そういう言葉を口にすればするほど、貧乏神はその人に近づいていきたくなるんです」

「言葉というのは、その人の最初の行動ですからね。私達貧乏神は人間を見る時、まず言葉に注目するのです」

 

西野勤太郎くんが

「なるほど…」

と、納得するのと、自分自身も心の中で、

「成程~ 私だって言葉に注目するなぁ! そしてネットに批判ばかり書いてる人には近づかない…その人のページは見ない。」

と思うのが同時だった。 ここでもやはり、「かつて自分も出来ていた、不幸や失敗は笑いに変えよう、これを今こそ実践すべき時ではないのか!?と思うに至った。過去の(報われなかった?)努力も失敗も不幸も現在の悶々とした日々も、すべてが人生の糧となり未来へ繋がる筈…だよね?

「10年後?? 

10年後だなんて、わたしゃ もう あの世だわ」

 

あんなこと言って、悪かったわ。

だから。

あなたも‼

わたしも‼

今、出来る事は、今、やっておこうよね。(^_-)-☆

貴重な本をタイムリーに勧めてくれて感謝です!

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする