GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

マスコミのせいで問題点がずれてるアメフト問題

2018-05-27 22:12:35 | BOOK/COMICS
なんか見てて気持ち悪い。
アメフトタックル問題のニュース。
得体の知れない憎悪と違和感を感じる。

相も変わらず当事者でもない人間がああだのこうだの言ってる。
コメンテーターとやらが物知り顔で「これは問題ですよ」と言おうが、それはいつものことだからな。

でも今回の件はちょっと的外れなところで騒いでる。
問題がいつの間にか監督やコーチからの指示があったのかどうかが争点になってて、販促タックルをした選手が被害者みたいになってる。
日大は原因究明をすべきだと責められ、会見すりゃ謝罪の仕方が悪いと責められ、あいまいな内容で問題点が全然ずれてると責められる。

何をいったいみんな騒いでるのかがわからない。
だから気持ち悪くてしょうがない。

ジャーナリズムかなんか知らないけど、やってることはいじめそのもの。
マスコミ・メディアが望んだ答えを引き出すためのインタビューや質問。
各社自分のところがインタビューしてる画像が欲しいからか、同じ質問ばかり。
それでも各社1回ずつというならまだわかるが、系列番組それぞれキャスターが質問してる絵が欲しいからかこれまた同じような質問。

それで長時間になって同じような質問ばかりだから打ち切ろうとしたら、寄ってたかって騒ぐ。
俺にも言わせろ、私にも言わせろ、まだ終わってない、何を終わらそうとしてるんだ、俺たちの欲しい答えはまだ出てない、そんな画じゃない。
うんざりして終わらせようとしたら横暴だといい、くだらないヤジに反論した司会者はダメな危機管理のない人にされる。

森友でも加計でも、事務次官のセクハラ問題でも、TOKIOの山口の謝罪会見でも、ずーと同じ絵、どこのマスコミも持って行きたい方向は一緒。
毎回繰り返される茶番劇。しかも笑えない。

今回の事件だって、SNSでアップされて初めて問題になっただけであって、試合は滞りなく終わってる。よく野球の試合でデッドボールの際にあるような最後に両軍入り乱れて喧嘩みたいになって、試合中断とか没収試合になったわけではない。あのタックルのせいで選手や監督が即退場になったわけでもない。
でも誰も審判は責めないのね。不思議。

前回も書いたが、あのタックルだって反則かどうかわからないし、あの時点では審判は注意も警告もしていない。あの選手が退場になったのは同じようなことを繰り返したからであってあのタックルではないのだ。そしてあのタックルは悪質とか言われてるが、アメフトの試合ならそこらで普通にやったりやられたりしてるもんだ。
今回騒いでるやつらはアメフト見たことあるのかな。知ってるのかな。やったことあるのかな。

なぜアメフトの他の意tロンな試合の映像を流さないの。
この試合でもこんな危険なタックルが、この試合でもこんなバトルがって。それならアメフト知らない視聴者にもわかるだろうに。
それは都合が悪いからだろ?「あぁ、結構普通のプレーなんだ」って思われたら糾弾できなくなるからか?

逃げれるように「スポーツですから安全対策は」などと予防線を張る。
野球のホームベースのタックル禁止になったのも、スライディングが危険行為になったのも、全部このせい。クロスプレーなくて面白いか?

逃げれるように「あくまでも学業の一環ですから」などと予防線を張る。
それなのにオリンピックに出る選手には日の丸背負わすんだね。

京大のタテカン排除を「大学には自治があって政治不介入」とか「表現の自由の抑制」とか言ってるのに、こんな時だけは大学はあくまでも学業期間なのね。

監督やコーチが「試合に出たけりゃ、あいつを潰してこい」と言ったってさ。
それこそ、「やっつけてこい」「再起不能に潰してこい」「痛い目に合わせてやれ」「後悔させてやれ」なんて平気で試合で使う言葉じゃないの?
あのイチローだってWBCで韓国と対戦する前「向こう3年は二度と戦いたくないと思わせるように徹底的に攻める」って言ってたぞ。

で、選手が勘違いして馬鹿正直に潰しに行った。
なんでそれを騒ぐのかがわからんところやねん。

監督やコーチが言ったのか言わなかったのかでいえば、言ったと思うよ。でもそれは上記のニュアンスで、まさか本当に再起不能にしてこい、病院送りにしてこいなんて指示するわけがない。それじゃぁ障害や殺人教唆だ。ましてやそんなもの試合でやるより、闇討ちするとか、移動のバスとかに細工するとか脅迫するとかした方が手っ取り早いわ。

それを加害者側の選手が罪の意識かなんか知らないが出てきて、またこれがバカ正直に答えるもんだから、マスコミ・メディアは加害者選手=反則行為をしなければ試合に出してもらえないと脅された実は被害者って図式つくちゃった。
そして監督やコーチ=権力(試合に出してやるとかの人事権)をかざした悪者ってしてしまった。

これがまた気持ち悪いの。
この答えを引き出すためだけに同じような質問とインタビューを繰り返しする。
「監督の指示があったんですね」「コーチに逆らえなかったんですね」「しないと試合に出させてもらえなかったんですね」
これって誘導質問でしょ?どちらでも必ず「ええ」「はい」って選手は答えるしかないもの。

そしてこの図式のままに、今度は菅奥やコーチの会見で質問がされる。
「〇〇選手は監督の指示でしたと言っていますが」「〇〇選手はコーチには逆らえなかったと言っていますが」「〇〇選手はあのタックルをしないなら試合に出してもらえないからしたと言っていますが」
これも答えは必ず「いや、そうは言いましたが」「いや、それはそうなんですが」「それは・・」
歯切れが悪い答えしか出せないのがわかってて、否定や異論は認めない。

なんなのこれって。
国会では国会議員が同じような事ばっかりやってるし、会見でも記者が同じようなことをやっている。
企業が不祥事や問題で謝罪する時も同じような答えありき、答えに誘導する=記事に書きやすいように質問する。
芸能人の不倫でも、軽犯罪でも、書類送検でも全部不祥事扱いで、答えありき。記事や報道番組で使いやすいように誘導する。

もう飽きた。
どれも全部一緒だもの。
ジャーナリズムだと勘違いしてるのか?なんで新聞記者でもニュースキャスターでもない奴が偉そうに質問してるのかさえわからない。

今回の件で、言った言わないは争点では無い。
監督やコーチは言ったけど、選手が勘違いしただけだ。選手が真面目すぎただけだ。

悪い言い方をすれば馬鹿正直だったんだろう。もっと悪い言い方すれば自分の判断力にかけたマニュアル人間だったのかもしれない。
言われたからやった=言われないとできない,、TPOに合わせて行動しろ=教えられてないことはできない。
それが現代社会の子供だろう。

大学のアメフトクラブに父母会があることもびっくりだが、またそれらが連名で声明を出すってのはもっとびっくり。幼稚園から小学校・中学・高校、子供の成長(進学)と共にモンスターペアレンツな過保護ママパパがそのまま存在するのね。

加害側と言われてる生徒が、被害のQBの見舞いや謝罪に親と行くのはまだわかる。20歳とはいえ彼はまだ学生だからな。親の養育の元で大学に入ってる身だし、親は保護者としての責任もあるから。

でも加害者側のあの父は何なの?仮にもこいつ大阪の市会議員。現時点では公人だ。この事件の徹底究明のために市議は辞めるだととさ。
我が子可愛さに、自分に期待して選挙で投票してくれた市民のことや、市政などはほっぽり出すんだと。
これを誰も責めないのがまた気持ち悪いの。ヒューマニズム?家族愛?あんんかよくわからないが、子供の方がかわいそうだ。親がでしゃばったらろくな結果にならないのにな。子供の喧嘩は子供同士で解決すべきだし、クラブ同士、大学同士、または連盟で解決すべきやろ。

こいつがやってるのは沖縄で反対運動してるやつとか、一時期タケノコのように現れた原発反対派とか、未だに国会前で「アベやめろ」ってよくわかってないのに叫んでたり、ハニートラップ取材をセクハラと騒ぎ雲隠れした事件を、MeTooって外国の真似した馬鹿な議員とかと一緒。
こいつに投票したやつはがっかりだわな。

松井知事よ、大阪万博誘致とかはいいけど、維新の会なんとかせんとマジで大阪都構想なんてできへんで。あの上西とやらが消えてホッとしてたのにな。

そしてもっと気持ち悪いのが「なぜトップが出てきて謝罪しないんだ」って毎回騒いでるやつ。(主にネットに在住)
今回の件でいえば日大の理事長とか学長が出てくる方がおかしいだろう。殺人事件や詐欺とか入試問題漏洩とかならわかるが、たかがクラブの試合でお出来事。
これからは野球でもサッカーでも、柔道でも、剣道でも、なんでもかんでもあるたびに監督や理事長、学園長が謝罪しなあかんのね。

TOKIO山口の騒動時も「なぜジャニー喜多川が出てこないんだぁ」って騒いでたなぁ。山口が城島に辞表を出した時も「なぜトップに出さないんダァ」って。
普通の会社員ならびっくりしてしまうほど、今の騒いでるやつらは常識がない。
組織という感覚がない。

なんでも万人平等。雇用側も働く側も50/50。親も子供も、先生と生徒も、監督も選手も平等。
おい、日教組とか教育委員会、責任取ってくれよ、こんなアホなやつらをゆとり教育とやらで育てた責任を。
だからバラエティ報道番組のサブキャスターごときで、ジャーナリストと同等と勘違いするやつも出てくるのだね。

そんなにジャーナリズムに浸りたいなら、北朝鮮に行ってあの刈り上げ坊やに「本当に核開発辞める気あるんですか?」ってインタビューしてこいよ。
プーチンに「北方領土返す気ありますか?あれって終戦どさくさ紛れでしたよね」ってマイクつきつけろよ。
文に「合意履行すると言いましたよね、いつやるんですか、どうなんですか」ってしつこく聞けよ。

それらトップと会えるのは日本のトップ(首相=安倍総理)だけだろ?
日本大学のトップよ出てこいって言えるのは関西学院大学のトップだけだろ?
最近のマスコミや世論ってなんかそのあたり無茶苦茶。

一般人は液晶画面の中で報道されるものを信じる。
それがたとえミスリードするものであろうが、裏取りされてないゴシップであろうと。

報道の本質と危険性を描いた二つの話がある。

一つは藤原伊織さんの小説、破線のマリス。
ある官僚の葬儀の際に撮られた映像を、ディレクターが悪意で編集し報道したことによって、何も関係ない人間が犯人のように取り扱われ家族や職場が崩壊していく。そして報道する側の人間もまた・・・。陣内孝則/黒木瞳主演で映画化もされた傑作。



そしてもう一つは弘兼憲史氏の漫画、ラストニュース。
島耕作シリーズの作者が、取材や報道のあり方やマスコミ・メディアの責任を鋭く描く傑作。原作は元東京都知事の猪瀬直樹さん。



この漫画で印象深い台詞がある。

「マスコミは問題提起をする義務はあっても人を裁く権利はない」

今のマスコミ・メディアに問いたい。どうなんだ?お前たちはいつから裁く側になったんだ?と。
この作者の猪瀬さんは自分で書いた台詞通り、問題提起をされて都知事辞めさせられた。

見当違いのところで騒いでるアメフト問題。
連盟が除名にするとか、活動停止にするとかすりゃいいのよ。当事者の大学同士が争うのはいいのよ。謝罪が受け入れられないというのなら勝手に裁判でもなんでもすりゃいいと思うのよ。そのために法はあるんだから。

マスコミや部外者が騒ぐほどのことかね。
どうせ騒ぐなら、事実を報道してよ。見当違いのミスリードな見解やコメントは要らない。判断は視聴者、読者がするから。
それができないなら、もうそろそろ終わりにしてよ。
毎回同じような報道ばかり。もう飽きた。

今の時代は妖怪も住みにくい

2018-05-23 07:57:09 | BOOK/COMICS
世知辛い世の中になったもんだ。
不思議な現象はすべて科学で証明され、神話だ民話だってのは風化していくんだろうなぁ。
それを痛切に感じさせるニュースが流れてた。

5月の18日。
新潟県の民家に夜、男の子が「泊めてほしい」と不意に訪れ、断られると姿を消したという出来事があった

これがネットなどどでは「座敷童子ではないか?」って話題になってた。

泊めてくれと言って突然現れた男の子は、小学校低学年くらいで、Tシャツと半ズボン姿。
「今晩泊めてください。何でもお手伝いします」と話したそうだ。
家人の70代の夫婦が不審がって断ると、「僕のこと分からないの?」と言って自転車で立ち去ったらしい。

まぁ座敷童子は自転車のらいだろうけど、時代は変わるからねぇ。
ぬりかべがコンクリートや、一反木綿がポリエステルに変わってるかもしれない。

夫婦の息子が交番に通報して、警察は翌19日の午前に報道発表を行い、情報提供を呼びかけた。
その結果、この男の子はこの家の近くに住んでる男児だと分かった。男児は親に叱られて家出をしよようと思い、結果家人の顔を知っていた民家に行ったそうだ。

真相が分かってしまえば「あぁ、なんだぁ」ってことなんだが、この報道を見て「あぁ世知辛い世の中になったなぁ」ってつくづく思った。

そりゃ夜にいきなり家に見知らぬ子が現れて「今晩泊めて」とか言われたらちょっとビビるわな。
でもさ、この男の子は顔見知りだと思って訪ねて行ったのに、「あんた誰?」って追い返されてるわけだ。覚えてなかったのか、子供の成長は早いからわからなかったのか、それとも他人に興味がなかったのか。まさか二人とも認知症で、実の息子の顔も危ういってわけじゃあるまい。

しかも「(泊めてくれるなら)なんでもするから」って言ってる子を、家にも入れず、事情も聞かず、さらに不審がって警察に通報。
オレオレ詐欺とか還付金詐欺だとか、老人の金目当ての悪質な犯行もある時代だ、新手の詐欺か?って思っても仕方ないけどさ。

もしこの子が本当に座敷童子だったら、がっかりしただろうなぁ。
座敷童子は何もしないけど、家からいなくなったら不幸が訪れちゃうんだけどね。

環境破壊で河童は河には住めないし、雪女は温暖化で絶滅危惧。
子泣き爺はうるさいと近所からクレームつけられるジジイで、砂かけ婆はこれまた通報される迷惑ババア扱いだな。

デジタル全盛のこの時代、お化けも妖怪も信じない。昔話も民話も神話も伝説も消えていくんだろうな。
ゲゲゲの鬼太郎がリメイクで放映されたり、ちょっと前は妖怪ウォッチなるものがブームになったのにね。



おばあさんが川で洗濯してて、ドンブラコと桃が流れてきても、不審がってスルーするんだろうな。それか拾って帰って家で切ってみたら子供が出てきたら、もう警察にすぐ電話。下手すりゃ誘拐犯や拾得物横領に問われたりね。

翁が竹やぶで光る竹を見つけてもスルーかな。写メ撮ってインスタアップか。切って中からお姫様が出てきたら警察に連絡するだろう。そして事情聴取され娘はそのまま児童養護施設へ。家に連れて帰って自分たちの子だって育てたとしても噂が(ネットで)広まりこれも誘拐犯扱い。

裏の畑でポチが鳴いて、そこを掘ったら黄幡小判がざくざく出てきても、届出しなきゃいけないし、隣の爺さんに逆恨みで殺された犬を燃やして、その灰を枯れた桜の木に撒いたら動物愛護弾や、保健所・役所がすぐ来そうだ。

浦島太郎が竜宮城から帰ってきたら50年も経ってて、玉手箱のせいで老人になってもその間国民年金収めてなかったから年金もらえないんだろうな。

罠に捕まった鶴を助けて(そもそも助けないで見ないふりして通り過ぎそうだが)、鶴が娘に返信して訪ねていっても不審がられて家に入れてくれないんだろうな。
寒そうだと言って売れ残った傘を地蔵さんにかぶせてあげて、恩返しと家の前にいろんなものを置いていってくれても、毒や詐欺を疑ってすぐ届けるんだろうな。

悪さばかりしてたごんぎつねが、お礼にと必死に家に届けてくれたのに、それを盗もうとしてると勘違いして殺してしまう話がある。
これは今の時代の予言話なんだろうか。

神話も昔話も全部作り話。
空想や夢をみてはいけない。現実を見据えなきゃ。

もう現代人は鵺に夢を食べられちゃったのかもしれない。


西城秀樹 時代とのギャップ

2018-05-22 06:26:17 | BOOK/COMICS
西城秀樹さんが亡くなられた後、いろいろな人が追悼コメントを出している。
まぁ、誰が不倫したとか、結局どうしたいのかわからんかけ問題とか、寄ってたかって責めてるアメフト危険タックル騒動とかよりはいいんだけどさ。

これで気になるのが、西城秀樹さんの偉業や経歴を流す時、全盛期の映像ではなくてリハビリの痛々しい素材を流すテレビ局が多いこと。
岩崎宏美さんが「できればカッコよかった時のだけを流してほしい」って言ってたけど、俺もそう思う。
病気を克服しようとこれだけ頑張ってたんですよ、完全復帰のために最後まで努力してたんですよって。それは確かにそうなんだけど、それって今の世代の人はどうでもいいことではないのかな。ピーク時知らないんだし。

神田沙也加が結婚した時「え?お母さん松田聖子だったの」とネットで言われてるって聞いて、あぁそりゃ当然だわなって思った。
もうかなり前になるがスタッフに「長島さんって何してた人?」って祝えてびっくりしたことが合う。長島一茂は知ってても、長嶋茂雄は知らないんだものな。
それは無知だなんていうバカな人がいるが、俺でも加山雄三の父をよく知らないし、佐藤浩市も中井貴一もお父さんがすごかったって言われてもピンとこないもの。
これが時代だろう。

たのきんトリオでさえ知らない今の世代にとっては、新御三家なんてめっちゃ過去のこと。
だからなおさら、先駆者であった西城秀樹のカッコいい映像を素材では使って欲しいのだがね。今のテレビ局の製作や編集スタッフがもう知らない世代なんだろうな。
しかも昔はアナログのテープの時代だから、そうそう映像素材も残ってないのかもしれない。
けっこう平気で捨ててるし、管理もずさんだっただろうから。

西城秀樹さんは当時少年マガジンで絶大な人気を誇った漫画、愛と誠の実写映画の主演をしている。
今でこそ当たり前になった漫画の実写映像化ね。(ちなみにこの漫画は妻夫木と武井咲でも実写化してる)

この愛と誠のオーデションでヒロイン・早乙女愛に選ばれた彼女は、そのまま早乙女愛を芸名にしてた。一昔前はそれがアリだった。江口洋介も漫画・湘南爆走族の実写映画化で、主人公の名前をそのまま芸名にしてるし、仲間トオルもBE-BOP HIGHSCHOOLの主人公の一人の名前だ。





その愛と誠の原画がオークションに出されて物議を起こしてる。
アニメ関連の大手、まんだらけのオークションに出されたこの原画について、出版元の講談社は買わないでって広報した。でもまんだらけ側はそのままオークションを敢行し、結局400万くらいで落札された。

法的に言えば盗難品の場合はオークションや売買が無効になったり、盗難品とわかってて買い取ったりするのは問題なのだが、今回のケースはちょっとそれが当てはまらない。この原画は、どうも講談社が連載当時に貸し出しした原作の一部がそのまま紛失してたみたいだ。それならそれで盗難届とか出してりゃよかったのにね。



作者のながやす巧さん(代理で奥さん)や講談社は、「これまで一度も外部の人間に作品を常としたり、売却したことは無い」と言ってるのだが、これはどう考えても出版社側の落ち度だな。
原画にはレッシングペーパーで雑誌掲載時の見出し(担当者が作る)が貼ってあるので、明らかに講談社の印刷用原画であるもの。
今までほったらかしにしてて、出てきた途端に騒いでも無駄だわ。
まんだらけ側もオークション前には講談社や代理人に「紛失したのはその(今回出品の)15枚だけなのか?」って聞いたのに回答はなかったらしい。ってことはもっと紛失・流出してるってことだわな。

西城秀樹さんの全盛期の映像と同じく、昭和のサブカルチャー作品の扱いはかなり低かった。著作権って考えがかなり低かったし、テレビ局どうし、出版社どうし、ましてや系列なんかだったら貸し借りなんかも平気だった。素材が返ってこないのはらだし、担当者も催促したり気にもしてないことが多かった(事実)
俺も雑誌取材やテレビに出させていただいた際に写真や過去に描いた絵を渡したのだが、ちゃんと返送されてくるところもあれば催促してようやく郵送されてきたこともあった。下請け会社製作の場合でも大手でも一緒。

だいたい、歌手や俳優の家の住所や電話番号が平気で雑誌に載ってた時代だ。明星とか平凡などの雑誌だけでなく、EPレコードにも平気で載ってた。ファンレターの宛先も平気で実家だったり寮だったり学校だったり。
今では考えられないくらい平和だったというか、それで変なことを考えたり、したりする輩がいなかったからこそできたんだろうなぁ。でもこれって昔の方が当たり前で、今の方がおかしいんだよ。それくらい個人情報に限らず情報や素材なんてものは軽く扱われてた。


話は西城秀樹さんにまた戻るが、あのバーモンドカレーのCM映像が、なんとNHKの訃報ニュースで使われてた。紅白歌合戦とかの映像があるにもかかわらず、一企業のCM映像を使うとは・・・。やるなぁ。
普段はドラマでもニュースでもこれでもかってくらいにメーカー名を消すNHK。国営放送だから特定の企業をってのはわかるのだが、ビールやジュースを飲むシーンでもラベルを消したり隠したり、街角ロケでも企業看板などが写らないように苦慮してたり、どうしても映る場合にはボカシを入れるくらいだ。

それがハウスバーモンドカレーだよ〜 ヒデキ感激!まで使うということは、もうこれは一企業のCMという扱いではなく、西城秀樹が起こした社会トレンドの一部だと製作・編集したNHKスタッフはとらえたんだろうか。まぁこのCM映像でいくら音声を消しても、見てる人は頭の中で「ハウスバーモンドカレーだよ〜」ってメロディが流れると思うけどね。

この度エバラ焼肉のタレのCMソングが音商標として登録されたようだ。音商標は2015年から認められてる制度で、ラッパのマークの正露丸や、小林製薬のブルーレットなどが登録されてる。
エバラ焼肉のたれ!のフレーズは歴代色んなタレントがCMしてるがやっぱり元祖月の家円鏡さんのCMだな。そしてハウスバーモンドカレーだよ〜もやはり西城秀樹なのだね。



CMソングというのはやたら耳に残る。

サッポロ一番・みそら〜めん
いいことあるぞ〜ミスタードーナッツ
スライスチーズは雪印
あ〜らよ出前一丁
マルシンマルシンハンバ〜グ
エースコックのワンタンメン

関西ローカルで言えば
いちにのサンガリア
有馬温泉とうようかくへ
京橋はええとこでっせグランシャトーがおまっせ
琵琶湖温泉のあの場所は行ったことがないのでどこにあるのか知らない。

長いフレーズでもリズムで覚えてしまえるのがCMソングの怖いところ
ンパッパ・ンパッパ・ウンパ黄桜うんぱっぱ〜
あかちゃん夜泣きででこまったな、かんむしちちはきこまったな〜
白黒抹茶あずきコーヒーゆず桜
鳩麦玄米月見草〜

こういったフレーズとリズムとテンポで聞かされるCMは耳に残る。
そしてある時ふとスイッチが入ってしまって一日中耳の中でヘビーローテーションして困るのもある。
セッはセレマのセ
このCMを見てしまうとダメ。その日は1日頭のどこかであのフレーズが流れてる。

そう考えたら今のCMはちょっとつまらないかな。
踊ってばっかりだし。
消臭力とムシューダくらいか。

これも時代かね。
昭和がそろそろ終わるし、まぁ仕方がないか。

アメフトのルールと地名の読み

2018-05-20 04:34:30 | BOOK/COMICS
アメリカンフットボールの日本大学と関西学院大学の試合の件。
なんか寄ってたかってわま言えてるけど、これがよくわからん。

確かにビデオ映像を見たら関西学院大学の選手が危険なタックルを受けたように見えるんだけどさ。
でもさこれってインプレー中でしょ?これが危険行為や反則行為だっていうならそのとき審判が指摘するべきじゃないのか?サッカーならイエローやレッドのカードが出されるけど、アメフトってどうなの?騒いでるみんなはアメフトのルールを熟知してる人なのかしら?

2000年ごろにお客様が関西リーグのホームページを作ってられて、「面白いよ」って言われて見るようにしたんだが、ルールがわからんのよね。って言ってたら当時少年ジャンプで連載してたアイシールド21のコミックスをセットで送ってきてくれた。もっと昔に川崎のぼる氏(巨人の星とか書いた人)のフットボール鷹を読んでた時は全然わからなかったんだけど、アイシールド21はめっちゃ面白い上にルールがわかるのよ。ゲーム中の戦略や駆け引きもわかるありがたい漫画だ。

で、それ以来アメフトも楽しんで見るようになったんだけど(甲子園ボウルとかにも行った)、あれって格闘技だよね。もうあちこちでバトルだもの。
ちなみにアメリカの4大スポーツはアメリカンフットボール、バスケットボール、ベースボール、アイスホッケーで、アイスホッケーを表情の格闘技っていうけれど、一番人気のアメフトはフィールドの格闘技だよ。

知らない人もいるだろうし、自分の整理も兼ねてお節介にルールを簡単に説明すると
1,楕円形のボールを持ってる攻撃(オフェンス)と、守備(ディフェンス)に分かれてゲームする。
2,セットプレーで攻撃側は前進できたらまたそこから、進めなかったら攻撃と守備がチェンジされる。
3,ラグビーと違い、ボールは前にも投げれるし、攻守ともにボールを持っていない選手を妨害するタックルやブロックができる。
4,相手の裏をかいたり正攻法だったり、QB(司令塔)は戦略を立ててパスを通した他のメンバーはランやブロックをする。
5,フィールド外に逃げたり外に蹴り出すのもありで徐々に進めることもできるが、試合時間は60分で終了。ロスタイムなどない。

こんな感じなのだが、今回のタックル。確かに膝くらいのところだけど、あれって危険行為?まだインプレー中なら油断した方が悪いのではないのかね?
あんなのしょっちゅう本場アメリカのNFLじゃぁ当たり前のようなんだけどなぁ。元若乃花の花田勝って確かNFLにチャレンジしたことあるんだから、これこそコメントもらったら?

審判が退場させたりしていないのに、なぜ試合後に監督があそこまで責められるのかもあわからん。
えっ?潰してこいって言ったって?そんなんどんな試合でも言ってるやん。あいつをつぶせ、倒してこい、やっつけろ。殺せとか闇討ちしろって言ってるんじゃないよ。
野球では死球、犠牲フライ、併殺打、捕殺とか三振に斬ってとったとか言うけど、あれはいいのに。
応援するほうだって平気で「ファイト!」っていうじゃない。闘えって言ってるんやん。「いてまえ」とか言ってた応援団もあったなぁ。

危険行為かどうかは判断しかねるところだが、怪我したからって騒ぐことか?何のためにあの頑丈なプロテクターとかヘルメットつけてるんだよ。まさか大学スポーツまで「クラブ活動は学業の一環で」て甘っちょろいこと言うんじゃないだろうね。
馬鹿馬鹿しい。
騒いでる人達はアメフトファンなのか、甲子園ボウルやライスボウルなどを見てるのか、それ以前にルールさえ怪しいのではないかって疑いたくなる。

それともっと嫌なのが、騒動後雲隠れしてた監督が記者会見で謝罪した際、関西学院大の読み方を間違えて「かんせい」を「かんさい」って言ったことが騒がれてること。
確かに謝罪する相手の名前を間違えるなんてってとこは微妙だが、日本大学って関東の大学だよね。しょうがねぇかなって思うよ。アメフト部の監督であって日本地理や漢字専門の教授じゃないんだから。

麻生さんが総理の頃、漢字の読み違えした時にもどこかのバカな党の議員がわざわざ国会で漢字テストみたいなパネル出してきたこともあった。
漢字の読み方ってそんなに重要?間違えたらダメなの?寿司屋さんの湯呑みに書かれてる漢字が全部読めたからって何の自慢にもならんぞ。魚屋じゃあるまいし。(って言いながら俺はちょっといちびってたまに読めんるんだゼェって知識をひけらかす嫌な奴だ)

吉永小百合さんが映画の撮影前にニノに「かずやさん」って言い間違えちゃって、きっと他にも間違えてる人がいたら大変だってことで撮影中ずーっと「かずなりさん」って呼んでたエピソードがある。これに「共演者のに間違えるか」って責めた奴いるのか?
関ジャニ∞を抜けるのが決まった渋谷すばる、TOKIOの国分太一、黒木華、有吉弘行、吉田羊、森星などのように「えっそう読むの」って後で知った人多くないか?
忽那汐里、大森南朋、東出昌大、小澤征悦、新田真剣佑まで「えっと〜、まぁいいか」ってスルーしてた読みないのか?

俺は漢字がときだが、よく地名では読み間違いをしている。その地元の人からしたら、なんで間違えるかって言われるかもしれないが、漢字だけで書かれてるとほんと勘違いして読んでるのよ。
以前も書いたが、和歌山の有田みかんを地元の人は「ありだ」というが、あれは訛ってるだけだっていう人もいれば、いやありだが正しいっていう人もいる。どっちだ。
出石そばをずっと「でいし」と思ってたら「いずし」だったし、同じくそばの名産地戸隠を「とがくれ」と思ってた。「とがくし」だったのね。他にも谷中生姜をずっと「たになか」と思ってたら「やなか」だった。そんなことは日常茶飯事だ。この茶飯事だってちゃはんじって読もうが、御用達をごようたつって読んでようが別にバカにするほどのことでもない。今やパソコンやスマホが勝手に変換してくれる時代だもの。信長公記をのぶながこうきと読もうが、重版出来をじゅうはんできって読んでたってバカにするほどのことではない。

地名は、ほんと読み間違いが多いのよ。同じ感じでも読みが違ったりするし、訓読みと音読みが入り乱れてるるし。
島は「とう」なのか「しま」なのか、川や河は「かわ」なのか「がわ」なのか、山は「やま」か「さん」か、国立だってこくりつと読む時もあれば、くにたちの場合もあるし市立も「いちりつ」のトコもあれば、「しりつ」のトコもある。そもそも日本だって「にほん」なのか「にっぽん」なのか場所によって違うぞ。

ましてや関西を「かんせい」なんて読むのは稀少だ。関西学院大学以外で関西を「かんせい」と読むことってほとんど無い。だいたいこれ旧漢字読みでしょ。

これをバカにして笑ってる人達よ。是非関西に遊びに来てバカにされてほしい。
十三や放出、箕面、舞洲、中百舌鳥などのポピュラーなものから、上牧、喜連瓜破、水走、御幣島、鴫野、彼方、住道、土生、甲府、豊島・・・普通に読んだら間違える地名まだまだいっぱいあるぞ。

京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山、関西にはそれこそ難読、読み違え地名はアホほどあるし、それはどの土地でもそうだろう。
北海道や沖縄なんて全部読めたら奇跡。もしいるとしたらそれは国土地理院かグーグルマップの人だろう。

読み間違い、勘違い、先入観・・・。人のミスをいちいち鬼の首を取ったように責めるな嘲るな。
そしてファンでもなければルールも知らないのに、人を責めるな。

不倫、不祥事、晒け出されて、罪でもないのに、当事者でもないのにしゃしゃり出てきた奴に人身裁判される。まるで魔女狩りだ。次は誰だってね。
みんなストレス溜まってるのかね。
嫌な時代になったもんだ。


西城秀樹さん死去

2018-05-17 13:19:34 | MUSIC/TV/MOVIE
ここ最近昭和を彩った音楽家の訃報が次々と入ってくるが、また一人お亡くなりになられた。
西城秀樹さん。享年63歳。

西城秀樹さんは俺たちが学生のスターだった。
でも実はご結婚された相手が私のお客様の友人なので、ブラウン管の中でのスターというよりはちょっと身近に感じてしまう。ご結婚されたときにはすでに糖尿病を患ってられるということで心配していたのだが(公表はされてなかった)、そのあと脳梗塞で倒れられた。それでも闘病を支えて復活されたのだが、また倒れられた。かなりしんどかっただろうね。本人も家族も。

そして今回の訃報。
お悔やみ申し上げます。

西城秀樹は紛れもなくスターだった。山口百恵、キャンディーズ、ピンクレディ、郷ひろみ、岩崎宏美、野口五郎、桜田淳子などと同じく歌番組で見ない日はなかったな。
その頃の俺のスターは沢田研二だったが、西城秀樹が寺内貫太郎一家に出演。樹木希林がポスターを見て「ジュリ〜」と言ってた。その樹木希林は同じ御三家の郷ひろみと「林檎殺人事件」をデュエットした。なんか複雑に絡み合った芸能界って感じ。
オールスター大運動会では、にしきのあきらやあいざき進也、郷ひろみとともに走りや高飛びで活躍してたなぁ。

もちろん歌も印象的なのが多い。

情熱の嵐。
君が望むなら〜(ヒデキ)で有名なこの曲はHIGH LOWSもカバーしてる。(「ヒデキ」の部分は「ヒロト」になってるけど)かっこいいロックナンバーだ。

薔薇の鎖
ロッドスチュワートを知らなかった頃、この曲でヒデキの真似をして掃除の時間に箒を蹴飛ばした。当時同じことをした学生がどれほど日本にいたことだろう。

傷だらけのローラ
なぜかこの頃、歌詞に外人名の女がよく出てくる。ニーナ(沢田研二/追憶)とかキャンディ(原田真二)とか。未だにモデルのローラを見るたびにこの曲が頭の中で流れてしまう。

ブーメランストリート
カラオケで歌おうと思ったら「ブーメランブーメラン」って最初の部分は歌えるのだが、そのあとの歌詞の部分のメロディが全く出てこなかった。

ブーツをぬいで朝食を
日本家屋では靴を脱いでるのが当たり前で、朝食は朝飯と言ってた時代にこの曲。
でもこの曲、一番では女が帰らなきゃいけないのとか言ってるのに、二番ではブーツをぬいで白い部屋へ、ブーツをぬいで二人だけの朝食って歌詞。阿久悠ならではか。


学生時代組んでたバンドのボーカルがカラオケで必ず歌う曲。一生一度ならピエロも主役さってところが印象的。これもロックだ。
44マグナムの宮脇“JOE”知史がX,hide,ウルフルズのサポートメンバーのCHIROLYNと一緒にトリュビュートアルバムで、ブーメランストリート〜ブーツをぬいで朝食を〜炎ってロックメドレーを演ってる。

ブルースカイブルー
歌詞は人妻に恋した若者が周りにバレて大人から叱責されて嘆くって内容。ゴールドの指は引き抜き僕とともにある言っててむちゃ言うわ、いたずらで人を泣かせるなと大人から頬を打たれるわ、もう無茶苦茶。最後のサビでは 青空よ 遠い人に伝えて さよならとって、ブルースカイ=青空、ブルー=傷心なのかね。
元RED WARRIORSのダイアモンド✡ユカイや元LUNA SEAの河村隆一もカヴァーしてる。

YOUNG MAN (Y.M.C.A.)
言わずと知れた秀樹の最大ヒット曲。ヴィレッジ・ピープルの元曲はゲイの歌だがそんなことお構いなしに売れた。YMACAを体で表現するのは、海援隊の「JODAN」とど知多が先かよくわからん。ちなみにヴィレッジ・ピープルは、ピンクレディがカヴァーした(In The Navy(ピンク・タイフーン )や、Pet Shop BoysがカバーしたGo Westなどヒット曲多数だ。

ギャランドゥ
もんたよしのりの曲。かっこいい。けど未だにギャランドゥって何語なのか意味とか全く知らない。

抱きしめてジルバ
WHAM!のCareless Whisperのカバー。同時期に郷ひろみも同曲をカバー(ケアレス・ウィスパー)。ひろみの方が売れた気がするが訳詞は全然違うので好き嫌いが分かれる。

走れ正直者
ちびまる子ちゃんのエンディングテーマだったと思う。久々に秀樹の曲を聴いたなぁって感じだった。
この曲以降の秀樹の歌はよく知らない。

昭和を彩られた方がお亡くなりになるたびにノスタルジックなことを書いてる。
テレビの前で静かにしてカセットに録音してたり、ラジオの歌番組で聴いてたり。そんな当時を思い出して浸っててしまうなぁ。

今夜は林檎と蜂蜜とろ〜り溶けてるバーモンドカレーを久々に作ろうか。
ボンカレーと同じく長寿なんだけどな。秀樹の方が先に逝っちゃったな。
合掌。


マスコミやメディアは偏向ばかり

2018-05-17 04:10:39 | BOOK/COMICS
最近マスコミとかメディアの暴走がひどい。
リテラシーを持たないと、鵜呑みにしちゃうと大変だってこのブログでも何回か書いたが、最近かなりひどい。
偏ってるとか煽ってるとか、そんな記事が、そんなニュースが、理解に苦しむ記事や番組が増えた。

日本のみならず全世界のニュースが瞬時に飛び交う今、部屋の中にいても指先ひとつで手に入れれる。
その中に「なにこれ?」ってのが多々含まれてる。
とても正気とは思えないのだが、記事を書く当事者や新聞社・テレビ局はすごくまともなことをしてるつもりなんだろう。


東京都内の弁護士二人が、960人の懲戒請求者を相手取り、慰謝料を求める訴訟を起こすと公表。
これだけだと何のことかわからないが、この二人の弁護士のうちの一人佐々木亮弁護士は、例の朝鮮学校補助金支給問題を弁護した人。もう一人はSNSで佐々木弁護士を支援するツイートをした北弁護士。

この二人に不満を持つ人たちが懲戒請求を送ったところ逆ギレ。逆に提訴するんだと。
まぁ面白半分で便乗した人は別にして、懲戒請求されたからってキレてどうするんだろう。懲戒請求は正当な手段であり、この弁護士はふさわしくないと思えば起こせるんだが・・・。

これをいかにも懲戒請求をした人が悪くて、この二人の弁護士が正しいように報道するってどうなの?
今回の問題点は朝鮮学校補助金支給問題であって、これが正当か不当かではないのか?その問題点を無視して、まるでこの二人の弁護士が法の番人かのように書く。懲戒請求した人はネットとかで便乗した人のように書く。もちろん中にはそんな人もいるだろう、でも、中には本気の人もいるだろう。マスコミは逆ギレ弁護士の方を持ってるとしか思えない報道を何故するのかな。

逆ギレといえば金正日。米朝首脳会談をいきなり取りやめ。経済制裁をくらい、背どりも摘発されてどうしようもなくなってきたから韓国に取り入り会談し、卓球やオリンピックではいきなり合同チームを作って顰蹙を買っても和平をアピールしてたが、中国が味方についてくれたとたんこれだ。
会談の取りやめの表向きの言い訳は「米韓両軍の定例合同訓練」の批判で、これは一見もっともにも思えるがマスコミはここを築くべきではないのかね。米韓両軍の演習を北朝鮮が口出しする方がおかしいのではないかってね。別の国のことなんだから。内政干渉でしかないだろ?

北朝鮮の本音は、中国や韓国がまだ完全に落ちてない今の状態で、トランプ米大統領とと会談して強気に出られたらボロが出たり、弱気な発言したらヤバイから避けただけだろう。何故そこを書かないのかね
中国は、北朝鮮への経済制裁をまだ解いてもいない段階から、支援を持ち出してるし。(韓国もね)何を考えてるんだろうってどのメディアも書かない報じない。不思議だ。

日本に来てる中国人の大多数はおとなしいが(それでもうるさいし傍若無人なのはいっぱいいるが)、ロクでもない奴もいっぱいいることも小さな記事だけ。
先日もシュプリームスってブランドの新製品購入の行列でズルして、注意した警備員に殴る蹴る(ポパイプイスで殴打ってのも映像である)をしてた。これなんかかなりの問題だが全然報道されない。

爆買いとかインバウンドだとか言ってるのを守りたいだけか?それこそ忖度だろうよ。こんな外国人観光客はいらねぇよ。北海道のコンビニで水をタダでもらえなかったって逆ギレした中国人や、勝手に来て勝手に死んだ美人なんたらって事件もあったがあれはどうなった?
列車や新宿のシャッターにスプレーで落書きした外国人の件は?スキー場でコース外で滑って勝手に遭難した外国人の件は?日本に十何億の金塊を密輸して荒稼ぎしてた韓国人グループの件は?国宝級の神社仏閣にお清めだって粉撒いて、抜けしゃぁしゃぁと再入国しようとして捕まった台湾人3人組は?

美人だとかスタイルがいいとかって、普段はすぐセクハラだぁって騒ぐのがマスコミは好きよね。
麻生太郎副総理がセクハラ擁護発言したと騒いでたマスコミだが、あれだってそのマスコミ(テレビ朝日)が自分とこで隠蔽したのが問題だったのだが、どの曲もかばってそうは報道しないで、そのあとの麻生さんの次官擁護の発言ばかりを問題のように取り上げてる。

それなのに森山直太朗が結婚した相手を「天才美人ピアニスト」と記載してたりする。基準がよくわからん。お相手はピアニスト・平井真美子さんでいいやん。美人だとかどうだとかいる?政治家や芸能人はダメで自分たちはいいのか。
三浦翔平と桐谷美玲が結婚するって報道してたが、あれこそ美男美女だろうよ。でも書かないのよね。当たり前だから?

だいたいこれ誤報と違うの。双方ともの事務所が否定してるんだけど大丈夫か?
これって、スクープ先取りっていうか、裏取りも聞き込みもせずにある一部の間記者からのコメントや、桐谷美玲の女優に未練がないとかからの貴社の推測ではないのか。これを世間では捏造記事って言うんだけどなぁ。

京都大学が京都市の景観条例に従ってタテカンを撤去した件なんか偏向報道そのものよね。
まるで京大側が悪者で、京大生が権力に逆らう闘志のように書かれてる。特に朝日新聞と毎日新聞。この二紙は沖縄の工事ゲート前で駄々こねて座り込んで邪魔してるバカどもを、まるで正義のように書くから今回の件もあぁまたねってな感じだが。

京都の景観条例は厳しい。マクドナルドなどの全世界で認知されたファストフードであろうと、ファミマやセブンイレブンのように色での商標登録が認められてようが、容赦なく地味な色の看板しか出させないくらいだ。
今まで黙認してたタテカンを京都市が京大に指導。京大がタテ看板を撤去勧告しても断固と戦う京大生を持ち上げる、撤去したら夜中に盗みに入ってカギをこじ開けてまた設置したのをまるで美談のように書く。

どっちの味方をしろとは言わないが、公平に報道しろよ。奴らがやってることは子供が親から「勉強しないから」ってゲームを取り上げられて喚いて夜中にこっそり盗み出してるようなもんだ。そのガキみたいな犯罪行為を褒めてるようなもんだぞ。それで公平さは保てるのか?

公共のルールは守りましょう。学校のルールは守りましょう。不タテ満があるなら正当な手段で訴えましょう。
本来はそれが当たり前じゃないのか。まるでルールが国家権力によって不当に設定されたかのように。
この京大生(一部だが)の行為が許されるなら、東京都の禁煙条例が決まっても店は守らんでもええねんね。条例とかは法律じゃないから縛る権利がないっていうのなら、どの県や市が定めた条例も守られないよ。いいのかそれで。
沖縄や京都大学の件でマスコミやメディアが報じてるのは、こういった人たちを助長する煽りにしかならんと思うがな。

だいたい、あの看板のどこがアートだ。ただの擲り書きじゃないか。あれならそこらの高校の体育祭で掲げられる応援ボードや、文化祭のパネルの方がよっぽど出来がいい。字は汚いし、書いてることは幼稚だし、絵も稚拙だし。
どうせならヒロヤマガタやラッセンもびっくりするような、ピカソやダヴィンチもうなるような、江口寿や中村佑介も彷彿させるようなパネルでも掲げろよ。京都だから宗達や永徳のような絵でもいいぞ。それなら「これなら飾っても景観損ねないんじゃないか?」ってなるんじゃないか。ってなことは一切報道されないのね。





他にもいっぱいあるけど、書いてて疲れてきた。
もうマスコミやメディアはダメだ。
受け取る側がメディアリテラシーを発揮していただくしかないか。
ニノじゃないけど「信じるな」

ミンククジラ

2018-05-15 05:34:57 | FOOD&DRINK
ミンククジラが売っていた。
ん?熊本産?何故?
熊本と言えば馬刺しだろう?なぜクジラ?と思いつつもちょっと売り場を覗いてみる。

うーん、ちょっと黒いなぁ、解凍に失敗したのかな。ドリップも出てるやついっぱいあるなぁ。でも安い。どうしようかなぁ。
他の魚を見たら25cmくらいありそうな真鯵のぶっといのやら、スルメイカの透明感抜群で鮮度の良さそうなのもあるぞ。お刺身にできますってわざわざ書いてある。丸のまま買って帰って捌くか。でも面倒だなぁ、鯵なら三枚におろしてもらおうか、スルメイカの皮剥ぐのって結構面倒くさいのよね。いやそれだと鮮度落ちちゃうなぁ・・・。

とかなんとか雑念を払いながらもう一度ミンククジラの売り場をみる。なぜかここだけそんなに人がいないのよね。大阪人クジラ好きなはずなんだけどなぁ。はりはり鍋のシーズンが終わったからか?それとも阪急百貨店に来る世代の人はクジラにあまり良い記憶がない人が多いのかな。食糧難時代とか給食で食わされた竜田揚げとかクジラベーコンの記憶があるのかな。

あっちのキハダマグロの生のコーナーにはバーゲン時のような人だかりができてる。
いっつも思うけど、なんでみんなそんなにマグロが好きなのかよくわからん。そりゃマグロも美味しいよ。でも寿司でも赤身1貫・中トロ1貫食べたらそれで満足。さくで買っても刺身は途中で飽きtしまうのわかってるから半分以上は最初から漬けにしてしまう。どちらかというとそっちの方が好きだ。しっかりたれの染みたヅケをご飯の上に並べて、山芋ぶっかけて卵黄落として、わさびをガツンと混ぜてガシガシ食うマグロ丼。いや、鉄火とろろ丼か。あれの方が好きだ。

あれ?そういや俺、イワシクジラはよく食べるけどミンクっていつ食ったっけ?ここ最近ないなぁ。っていうよりクジラはそうそう食べれない。海外の狂信的鯨食文化偏向集団のせいで、未だに調査捕鯨って名目でしか捕れない。(その割には結構出回ってる方だと思うけどさ)。俺にとってはマグロが減ったとかウナギが舌mつ危惧種になるかもと同じように大問題なのだけどね。

日本全国の魚介類が格段にUPした最新冷蔵技術によって瞬時に運ばれる現代、ウニでもサーモンでもカニでもエビでも生で食べれるようになったこの時代でも、生の鯨なんか食べれない。だから解凍品なのは仕方がないんだけどさ。

まぁいいや、今日はクジラにしよう。
店員が「これなんかいいですよ」となぜか高い値段のパックのものばかり勧める。イヤイヤ、ドリップ少ないのを選びたいのよ。あんたの選んだんは下にひいてる紙がもう真っ赤になってるのばっかりやん。クジラに限らず、鮪・牛・鶏ってのはドリップでてないのを選ぶのは鉄則やん。せめてプロなら筋がどうとか、脂の目(鮪にはあるけどクジラにはないけどさ)とか言ってくれないかなぁ。

でもあんまり無視するのもなんだからちょっと話しかけてみる。「熊本で鯨って珍しいねぇ」と話を振ってあげたら「僕、熊本なんです」だって。まぁ確かに熊本訛りだけどさ、俺が聞いてるなぜこの鯨が熊本産なのかは無視か。
これを売るために同行させられてる水産業者か、それともなれない大阪で頑張ってるここの従業員かはわからないけど、「おう、そうなのか、球磨焼酎は好きだよ俺も」って言ったんだけど、なぜかスルー。あれ?「じゃぁ今夜は辛子レンコンと球磨焼酎でこいつをツツこうかね」って言ってもなぜか反応が薄い。本当に熊本人か?

まぁいいや、とりあえずこいつを買って帰ろう。店員は嬉しそうにタレを2個と生姜パックも2個つけてくれた。



レジで「家に帰るまで時間あるから結構たっぷり保冷剤入れて」とわがままを言う。実はこの保冷剤、これからのシーズン、お持たせやPC冷やしたりと便利なのよね。部屋の湿気取りにも使えるし、中身を出せば消臭剤としても使えるのだ。ちょっとセコイけど許してね。


家に帰ってから早速切る。
考えたら不思議だ。魚なら刺身は当たり前だが、こいつは魚の形をしてても哺乳類、動物だ。
牛肉を買ってきてさぁ刺身にして食うぞってならないし、豚とか鶏ならまず無理だ。馬とクジラだけはなぜ刺身で食おうと思うんだろうか。



クジラにはわさびではなく、生姜とニンニクをすりおろしたものが合う。
せっかくタレを二つもつけてくれたが、こういったタレって何が入ってるかよくわからんし、しかも熊本なら甘いんだろう。熊本の醤油の甘さは散々懲りてるから、せっかくだがこいつは使わないでおこう。
薄口醤油:濃口醤油:酢にちょっと日本酒混ぜてタレ完成。できれば新ショウガをすりおろしたかったとこだが買ってない。冷凍庫には生姜のすって凍らせてあるのがまだ大量に残ってるのでね。ニンニクはちゃんと擦ったよ。

うん。クジラの味だ。
ミンククジラってイワシクジラよりちっさいのよね。でも味はそんなに変わらんなぁ。筋も少ないし、熊焼酎に合うねぇ、満足だ。

クジラ肉バンザイ!ザマァミログリーンピース。
俺は人が嫌いなものとかたべれないものを聞いて「え〜何デェ、美味しいのに」とか「それは人生の何%か損してるね」などというやつは「ほっといてくれ」「他にも美味いもんいっぱいあるねんから、なんでこれを食わへんくらいで人生まで否定されなあかんねん」と心の中で反論するのだが、反捕鯨団体には言いたい。
「一度食ってみろ」「これを食べてへんのは人生損してんで」と。

残ったのはタレに漬けてヅケにする。
これは後でご飯と一緒に食べよう。
意外と安上がりで済んでしまう。それがクジラ。ありがとう。



接客に正解はない

2018-05-13 05:06:01 | FOOD&DRINK
京都・祇園の日本料理店が火事で全焼した。
このニュースで気になったのが、やたらタイトルに「ミシュラン三ツ星店」ってついてること。
所詮フランスのタイヤメーカーがつけた格付け。そんなものをありがたがる京都の店がどれくらいあるのかわからないが、ニュース記事にミシュランの欲しがって必要?

ブリジストンやダンロップ、横浜タイヤの社員が覆面で調査した格付けだったらどうだ?ありがたいか?
外国人の舌と日本人の舌は違うし、さらに日本人でも土地土地で馴染んだ味は違うからね、こんなものあまり意味はない。

京都の「お口に合いますやろか」はそのまま受け取ってはいけない。
あれは「うちの味がアンさんにわかりはりますかね」って言ってるのである。もっとはっきり言えば「当店のは出汁を感じさせないで素材の魅力を引き出した繊細な味だけど、化学調味料の味に慣れてはったらわからへんのとちゃいますか」って言ってるのだ。同じ食材でも焼いたのと煮たのと生と蒸したので違うし、旬や四季によって調理方法やメニューが変わる。

だから、タイヤメーカーであろうと、なんとかウォーカーとかガイドブックであろうと、ましてやぐるなびや食べログの高評価ってのと同じく不必要なものだ。
だいたい観光客がブラっと入れる老舗なんてのは無い。一見さんお断りは何も無理やり敷居を高くしてるわけでは無い。店側の自己防衛だ。雰囲気を壊されたく無い、一回や二回来たくらいで語られたくないってね。

だいたい京都で老舗と呼ばれるには100年の歴史が必要と言われる。実際そのくらいの歴史の店がゴロゴロある。
今回焼けた店は1946年創業だから、世間一般で言えば老舗なんだろうけど、京都では老舗とは言われない。だから星がどうたらこうたらを受け入れたのかもしれない。

京都には若手が出した創業まだ10年ちょっとって店でもいい店はいっぱいあるし、暖簾も看板も無い老舗割烹の横に外国語を羅列した看板を出してるバルがあったりと、混沌としてるのも事実だ。なんせ年間5000万人の観光客が訪れる町だからな。おばんざいの店もあればシャンパン専門店だってあるし、江戸時代から続くお茶の店もあれば、ラーメン屋も結構多かったりする。

ちなみにそのミシュランの星を取った北海道のラーメン屋さんが、今月店を閉めるらしい。
理由は、星を取ってからガイドお見てくる客、観光客でいっぱいになって常連さんが遠のき、毎日忙しく朝から晩までラーメン作ってるけど一体誰のために作ってるのかわからんようになったからって。なんて潔い店主さんだろう。素晴らしい。

東京でも星を取ったラーメン店があまりに行列ができて、近隣の店に迷惑をかけたことで閉店や移転をした。調子に乗って騒ぎ立てるガイドブックやメディアはそういったことは全然取り上げない。そして店側とお客様のバランスが崩れていく。

よく勘違いされてる、お客様は神様。
客だからわがまま言っていい、金を払ってるんだからってのはちょっと違う。

おどんなお店でも接客業の店は、インサイド、アウトサイド、アラウンドの3つでできている。かっこよく言うとそれが店のコンセプト(方針)であり、これによってどの客層、どのレベル、どんなお客様を受け入れる店にするのかを決めるのだ。だからそれにそぐわない客は店側で断るべきだ。
それを不特定大多数の人に案内するガイドブックに乗せてる時点でちょっとやばいよね。集客は手っ取り早いが、選別はできないってことだから。

だからかな、最近ではこの3つの柱がちょっとおかしい店も増えてきた。
アラウンド=立地条件によって間口が広い店なのか、隠れ家的な店なのかも違うのに、ガイドブックやネット、グーグルなんかではこれが無視される。どんな路地にあろうが表通りに会う店と一緒に扱われる。

アウトサイド=客層や客筋もこうなったら関係ない。
通から食べ歩き好き、常連も一見も、自称グルメ(グルマンディーズ)からガストロノーム(半可通)、ユーチューバー、インスタグラマー、ブロガー・・・。店のコンセプトにそぐわなかろうがあっていようが、押し寄せる客に対応できなくなってる。

そしてインサイド=心理が接客と呼ばれるもので、これが一番大事なのだがここが崩れていってるところが多い。
ある京都のバカな振興団体が「接客マニュアルのある店ほどランクが高い」などと勘違いも酷すぎることを言ってたくらいだ。接客マニュアルはできない人をできるようにする、手順や作業の間違いをさせない、お客様を不快にさせないための最低限の事例集でしかないのだがね。

だからかなぁ、客側も勘違いした人がだいぶ増えた。さらにそいつらがスマホを片手にサーチして、暇なのか、それとも鬱憤ばらしがしたいだけなのか自分の考えが正しいってUPし、書き込む。相変わらず多いねぇクレーム入れる人。

「店員の接客がなんか自分に合わなかったのよね」って呟いた石田ゆり子さんへ攻撃する人の気持ちがよくわからん。

石田ゆり子さんはその日ブティックに入って服を物色しててところ、店員さんが色々喋りかけてきたが、それが自分の望む接客とはちょっとずれてたから相性ってのがあるのかな?って自分のSNSに書いただけなのだが、それを批判したりする奴がめっちゃ多かったそうだ。
石田ゆり子さんからすりゃ、なんで顔も知らない奴、しかも芸能人でもない奴になんで説教や批判をされなきゃいけないんだぁって思うだろう。

だいたいなんで自分の意見をいちいち人のSNSに書き込むのかがわからん。「それ、わかります」って賛同コメントならまだわかるが、「その考えは間違ってる」とか「こう考えるべきだ」って上から目線で注意されなきゃいけないんだろう。

多分この石田ゆり子へクレームを書きこんだ奴らは先に書いたチェーン店のマニュアル接客や、ファストフード、コンビニなどの感情の入らない接客に慣れてるんだろうね。気分悪くすることも少ないが、気持ちよくなることもない、問題が起こらないように設定されたマニュアル通りの接客って奴ね。そんな人には絶対わからん。

俺も飲食店でも服屋さんでもスーパーでもなんでも店員の態度はすごく気になる。
特に飲食業の接客は気になることが多い。だからと言っていちいちその店のホームページに書き込んだり、その店を褒めt流人のSNSをサーチして否定コメント入れたりはしないけどね。

初めて入った店で、今日のオススメは?って聞いた時に、「なんでも」って答える店員。これが女将や大将だったらその瞬間店を出る。
自分の店のオススメくらいあるだろうよ、それをなんでもオススメって。すごいなぁ、って一見自信に満ち溢れてるように聞こえるけど、結局逃げてるだけだからな。
深夜食堂のマスターの「材料さえあればなんでも作るよ」ってのとは違うよ。「オススメはなんでも(全部)」という店はどれもこれもたいして美味くない店だ。

もう一つ上乗せして嫌いなのが「●●注文される方は多いですけどねぇ」って答えられた時。俺が聞いてるのは人が何をよく頼むかではなくてこの店のオススメ。「●●は人気があって結構これ目当ての人も多いんですよ」だったら別だが、なんで見も知らない人の味覚を俺に勧めるのかわからん。

もっとダメなのが「好みがありますからねぇ」。これほど逃げてる言葉もないな。
ホヤとかナマコのように人によって好き嫌いが分かれるような食材ならまだわかるよ。「うちは●●がイチオシやけど、これは好き嫌い分かれるからねぇ」って言うんだったらわかるけどなぁ。

今日のオススメは何?って聞かなくても黒板に書かれてたり、メニューに掲載されてる場合もあるし、壁に貼られてたりしてる店もある。
接客をはなから放棄した自販機で食券購入・水はセルフサービスなんて店はもはや接客云々のレベルではない。

言葉がなんか変な店員も気になる。
料理を運んできて「こちらなになにになりま〜す」ってテーブルに置かれるのが最近多い。これはダメなファミレスのマニュアルがそのまま伝わってしまったケース。
本来は「こちら●●でございます」か「●●ご注文の方はどちらさまでしたか」だ。運ばれてきた時はハマチだがそのあとブリになるとかなら「●●になりまーす」でいいけどね。ならんやろ。「こちらアイスクリームの天ぷらですが早くお食べにならないとなんのこっちゃわからんぐちゃぐちゃのものになりま〜す」なら納得だけどな。

二人で入った店で、ガラガラなのに狭い隅っこの席に案内された時。
こんな店は注文せずにすぐ出るなぁ。いつ来るかわからん奴のためになんで今来てる客に狭苦しい思いをさせるかがわからん。「こちら四人席ですので、もし店が混んできた時は席の後移動をお願いすることがあるかもしれません」って一言言えば済む話じゃないの?

人によっては「そんなん気にならへんわ」って人もいるだろうし、「そう言えって教育されてるんだから(またはバイト店員だから)仕方がないだろう」って人もいるだろう。

一人で初めて入った店でやたら人の素性を根掘り葉掘り聞いてくる店も苦手だ。何回か通って「こんな時間まで仕事かいな」とか「今日は早いねぇお休みだったの?」とかいう会話があって「ところで何の仕事してんの?」と聞かれるならまだいいんだけどね。職業別オススメメニューがあるというのなら別だがね。それとも税務署内偵や某タイヤメーカーの覆面調査員を警戒してるのかな。

店主が偉そうに指図する店も嫌いだ。寿司屋で「これは味がついてるからそのままで」とか天ぷら屋で「これはゆず塩で」とかは素直に従えるが、ラーメン屋で「うちのラーメンは完成してるから胡椒やラー油は入れるな」とか「純米酒をお燗なんかできない」などという店はガッカリする。好きに喰わせろ。

ラーメン屋で言えば、店員全員が黒いTシャツ&バンダナ&大声の店もちょっと苦手。こういった店は必ず食券売器だし、こだわってるウンチクがあちこちに書かれてたりするが、たいして美味しくない店が多い。

オーガニック何ちゃらって謳い文句にしてる店も苦手だ。健康志向、安全なもの、健康・・・。それをこだわるなら街でご飯やランチは食わないことだ。産地直送、自給自足、明るい農村生活。オーガニックってのはいいけど、美味しくないんだもの。高いし。無農薬とか契約農家から直送ってのは一見安全性高そうだけど、実は逆に毒性高いしね。

開店前に「一生懸命支度中」とかでかい看板が掲げられてる店も苦手。謎の中国人ジュンビーチュー(準備中)でいいやん。一生懸命とか、真心込めてって当たり前のことやん?

「自家製何ちゃら」って書かれてるメニューも結構苦手。同義語に「手作り何ちゃら」ってのもある。
これ以外のメニューのものは自分のところで作らずどこからか仕入れてるんだろうか。手作りじゃ無いってことは工場や機械で?うどん・そば・ラーメン・パスタなど手打ちとか機械とか業者麺とかあるのはわかるし、手打ちならあえてそれを打ち出しアピールしたいのもわかる。でもさ、ハンバーグとか漬物とかって自家製手作りが当たり前じゃ無いの?ソーセージやベーコンなど自家製にしろなんて無茶は言わないよ。専門店ならするべきだけどね。

人によって気持ちのいい接客とか、居心地のいい店の雰囲気ってのは違って当たり前だ。
だから俺が上記にダラダラと書いた店も、人によっては満足する店とか、期待していい店かもしれない。だから完全否定する気はない。俺は行かないだけ。

地方に行くと人懐っこいおばちゃん店員が「若いねんからいっぱい食べ」ってご飯を山盛りにしてくれたりされると嬉しいどころかげんなりする。(もう若くもないし)
これだって人によっては「え〜?嬉しいじゃないですか」なんていう人もいれば、「そりゃ迷惑だわな」という人もいる。中華料理のように食べ残すのが礼儀って店なら別だが、「残さず食べなさい」「お米一粒には八十八人の神様がいる」と言われて育った俺にはちょっと無理ってだけだ。

人としゃべるのが好きで行く人もいれば、出来るだけこちらに関わらないで欲しいって思ってる人もいる。
こだわってる頑固な主人に叱られたいとか、うるさい女将に説教されたいって人もいるかもしれない。
素材の産地を知りたがる人もいれば語りたい人もいるし、プロの料理法やコツを聞きたい人もいる。
店員の女の子目当てとかイケメン目当てってやつもいるだろうし、常連さんとワイワイ楽しみたい人もいるし、味を一人噛み締めながら楽しみたい人もいる。

店のコンセプトに合わせ、入店時、瞬時に客を見極めて対応するのが接客だと思うのよね。

これも先に書いたが、もちろんその店のコンセプトに合わない客は、店が断ってもいいのよ。京都の老舗割烹のように一見さんお断りとまではいかなくても、明らかに他でかなり飲んで出来上がってるなって客が暖簾くぐって入ってきた瞬間に「今日は予約でいっぱいなんですわ」って断ってもいい。
泥酔、大声、器物破損、他人に迷惑かけた時点で強制退店・出入り禁止って店もあるし、中には「女性一人客お断り」って店もあるし。角打や串カツ屋だってビール三本までとかって規制してたりする店もあるよ。(以前は吉野家でもこのようなことが張り紙されてた)

店だって客を選んでいいし、客だって店を選ぶのは自由だ。
「合わへん店にはもう二度と行かんかったらええねん」って身も蓋もないことをすぐいうやつだっているくらいだ。それも一つの手だ。
何が気持ちいい接客で、どんな店が居心地いい店なのか、人それぞれだからな、思いは百人十色だ。万人に合わせきれるわけない。それが現実だ。

接客に正解はない。
気に入ってリピーター屋常連になるか、二度と来ないか、それを決めるのは味だけではなく接客がかなりウェイトを占めてる。
ただそれだけのことだ。








テーマ曲

2018-05-08 05:54:18 | MUSIC/TV/MOVIE
三人の作曲家が立て続けにお亡くなりになられた。
しかもそれぞれ昭和を代表するドラマや番組の主題歌に携わった方達。

一人は井上尭之さん。
太陽にほえろのテーマや、傷だらけの天使のテーマを作り演奏されてた方。
一人は木下忠司さん。
水戸黄門のテーマ曲を作られた方。
そしてもう一人は東海林修さん。
笑点のテーマ曲のアレンジや、今や吹奏楽では欠かせないDisco Kidを作曲された方。

ドラマや映画の主題歌が好きだ。
ボーカルが入っているのもあるが、基本インストのオーケストラやビッグバンドの演奏ものが好きだ。ルパン三世のテーマ(大野克夫氏)もボーカルがないバージョンの方が好きだし、宇宙戦艦ヤマト(宮川泰)もささきいさおのボーカルが入ってないバージョンの方が好きだ。

ロッキー、スターウォーズ、風と共に去りぬ、ゴットファーザー、太陽がいっぱい、ゴジラ、バック・トゥ・ザ・フューチャー、パイレーツ・オブ・カリビアン・・・イントロが流れただけで、あぁあの映画の曲ねってなる。
QP三分間クッキングからNHK大河ドラマやサスペンスものまで、フレーズが流れるとちょっとウキウキしてしまう。耳に残るというより記憶に残ってしまってるんだね。

警察物は秀逸なのが多い。踊る大捜査線、相棒、古畑任三郎などいろいろあるが、その中でも秀逸なのが太陽にほえろ。
あのイントロからチャラッチャー・チャラララーと流れると何故か駆け出しそうになる。ドラマの中で使われた音楽も印象的で、追跡のテーマとかを聞くとガードレールを飛び越えたくなるし、尾行のテーマとかだと息を潜めてしまう。40代以上の世代は聞けばほとんどの人が知ってるはずだ。

この曲を作曲した井上尭之さんは、他にも萩原健一主演の傷だらけの天使のテーマ曲も手がけてる。
この曲を聴くと目がさめる。トマトやコンビーフをムシャムシャ食べ、ミルクをグビグビ飲みたくなる。もちろん新聞をナプキン代わりにしてね。ってこれまた40代以下の人には全くわからんネタで悪い。

スパイダース時代はリアルで知らないが(岸部一徳がバンドマンだったってイメージ無いでしょ)、沢田研二のバックで演奏してたのは多々見た。時の過ぎゆくままに、カサブランカ・ダンディ、TOKIOなどのバックバンドは井上貴之バンドだ。

木下忠司さんの水戸黄門のテーマ曲も誰もが知ってる曲よね。
銭形平次の曲と同じく時代劇の名曲だ(暴れん坊将軍のテーマもね)。
正確にはあゝ人生に涙ありってタイトルの曲で、杉良太郎や里見浩太朗など歴代の助さん・格さんが歌ってる。
実はこの曲は七五調なので、「じーんせい楽ありゃ苦もあるさぁ」のところを、どんぐりころころの歌詞を当てはめても歌えるという不思議(チェッカーズのギザギザハートの子守唄もこのメロディで歌える)。
2番の「後から来たのに追い越され、泣くのが嫌ならさぁ歩け」って歌詞が好き。3番は一転して「人生そんなに悪くないよ、何もしないで生きるよりなんか求めて生きようよ」って応援ソングになるんだけどね。

この曲のジャ、ジャジャジャ、ジャジャジャ、ジャジャジャって繰り返されるリフも印象的。ローリングストーンズの黒くぬれ(Paint It Black)を聞いた時、あ水戸黄門だ、って思ったもの。ちなみにラヴェルの名曲・ボレロがこのリフ(?)の代表曲だ。

東海林修さんは笑点のアレンジで有名だが、沢田研二の時の過ぎゆくままにのB面、旅立つ朝の編曲もなされてる。
そして全国の中高校の吹奏楽ではおなじみのDisco Kidを作曲された方だ。全国の学生ウィンドオーケストラの人なら思い出深い曲だと思う。

高校野球の聖地が甲子園なら吹奏楽の聖地は普門館(東京)だ。この普門館では毎年全日本吹奏楽コンクールの会場として使われてたが、東日本大震災の際に調べたら震度6以上で天井が崩落する恐れがあるとして使用中止になってた(今は名古屋国際会議場で開催)。この冬に解体するって言ってたからもう解体されたのかしら。

話が逸れちゃったが、昭和の番組テーマ曲を手がけた方達が立て続けにお亡くなりになられた。
奇妙なタイミングだが、昭和がまた一つ終わる気がする。
まぁ平成ももうすぐ終わるけどね。

ご冥福をお祈りします。

酔った勢いで

2018-05-07 04:36:13 | BOOK/COMICS
お酒が好きだ。ほぼ毎日飲んでいる。
店で飲むのも好きだし、家で飲むのも好きだ。

夏の暑い日に浜辺で飲むビール。最高だ。
寒い日にコタツに入って湯豆腐つつきながらの日本酒。最高だ。
おしゃれなレストランで女の人と飲むワイン。最高だ。
一人静かにオーセンティックなバーで飲むウィスキー。最高だ。
地方の郷土料理とその土地の焼酎。最高だ。
夜景の見えるラウンジでカクテル。最高だ。

どんなシチュエーションでも、それに合うお酒がある。

家には純米酒、焼酎(麦・米・芋)、ウィスキー(日本・スコッチ・アイリッシュ・バーボン)、ジン、ワイン(白・赤)、テキーラ、カンパリ・・・色々揃ってる。
冷蔵庫の中にはビール、ウォッカ、ソーダ類(炭酸・トニックウォーター・ジンジャーエールなど)、柑橘系ジュースやシロップ(オレンジ・グレープフルーツ・レモン・ライム・すだち・シークワーサーetc)などが常備されてる。

パスタに合わせてイタリアワイン。
麻婆豆腐に合わせて紹興酒。
焼肉に合わせてビール。
珍味に合わせて純米酒。
冷奴にチューハイなんてのもいい。ビーフジャーキーにバーボン、チョコレートとスコッチ、寒い日は麦焼酎のお茶割りなんてのも合う。

そう、お酒は料理や雰囲気を楽しむものだ。かっこよく言えばマリアージュね。
だからお酒を楽しめずにお酒に負けるやつが嫌いだ。

酔いつぶれるやつ。(寝るのは構わない)
他人に絡んだりするやつ。(うざい、しばいてしまう)
助平になるやつ。(本能が出てるぞ)
大声出すやつ。(中年のおばさんおっさんに多い)

飲酒運転するやつなんて言語道断。こんなやつは死刑でいい。酒を飲んで気分良くなるのはいいがルールやマナー・モラルが欠如した状態で車という凶器を走らせてるようなもんだからな。シャブ中に包丁持たすようなもんだ。

酒飲みではなく酒に飲まれたただのあかんたれが大嫌い。

子供の頃兵庫県の西宮に住んでて、阪神電車を使うとき親がよく言ってた。
「青い電車は乗ったらダメだよ」
阪神電車の急行はオレンジ(柿色)で、鈍行(各駅停車)が青(正確には紺)。青色の普通列車は尼崎のセンタープール前とかで停車するのよ。競輪や競艇帰りのおっさんが、片手にワンカップを持って乗り込んでくる。酒くさい息を吐くおっさんに絡まれる。このせいで大人になってもしばらく日本酒は大嫌いだった。

炉端やバーでバイトしてる時も、飲みに行くようになっても店で酔いつぶれたり絡んでるやつはしょっちゅう見た。

これだけは言っておくって呂律の回ってない口調でいつまでも同じ話をしてるやつ。
下心丸出しで女の子にベタベタ触ろうとしてるやつ。
すけべ心を逆手にとって潤んだ目で甘えて誘ってる女。
トイレでビックリオムレツ(俺たちはこう呼んでた)を吐き散らかすやつ。
会計時に財布から金が出せなくてプルプル手が震えてるやつ。

こいつらの常套句が「俺は(私は)酔ってないぞ。
酔っ払いの常套句。
これを聞くたび「酔っとるわ」って突っ込み入れたくなるが、酔っ払いはどうせ認めない。ヘラヘラしてるだけにタチが悪い。

自分ではわからないんだよね。リミッターがどこにあるか。
こんな酒飲みが嫌いだからか、俺は酔いつぶれて道路で寝たこともなければ、絡んだりすることもない。
「酔っ払ってて忘れてるだけじゃないの」って言われることもあるが、それは無い。言いきってもいいそれは俺の美学が許さない。

もともと酒があんまり飲めなかった俺がこんなに飲むようになったのは

1,アメリカに行った時、水(エビアン1本3$)よりビール(バド6本2.6$)の方が安かったから
バドとかクワーズとかミラーなどのアメリカンビールを水代わりに飲んでたら、ビールが好きになってしまった。

2,地方に講習行くようになって、各地で接待されて飲まないとダメだったから
地方の人はよく呑む。それしか楽しみがないのか?ってくらい呑む。熊本・宮崎・高知が圧倒的。でも球磨焼酎と馬刺し、霧島の麦茶割と鶏、ウツボやカツオのたたきと酔鯨なんか合うのよね。ベク杯は勘弁だがこれらの土地の人は陽気に飲む。酔いつぶれたりはしないのよ。

そんなことがあって俺は毎日飲むようになったが、相変わらず酔っ払いは嫌いだ。

静かなバーで明らかに飲んできたとわかる団体が入ってきて「マスタ−,三人だけどいい?」って大声出した途端に帰るようにしてる。(雰囲気ぶちこわししだから)
電車で何の会合かわからない中年のおばさんおっさんの酔っ払い団体が乗ってきたら、iPodのボリュームを上げて無視する。(うるさいって怒鳴ってしまうから)
小料理屋で一人楽しんでるのにやたらと話しかけてくる常連には、言葉が通じないふりをする。(愛想笑いはできないから)
でも、フェロモン丸出しの酔った女の人がご一緒にいかが?なんて誘ってくれたらちょっと迷ってしまうかも。(そんなことはほとんど無い)

酒の席での発言は無礼講ってのもある。
だから会社やチームでの飲み会は極力避けてきた。忘年会、新年会、打ち上げ・・・。今の若者はハナから参加しないらしいがそれはそれでいいのでは無いかね。
酔った勢いで「俺はこう思うんすよね」とか「これって絶対どうたらこうたらでしょ、違いますか」なんて部下に絡まれるのも嫌だったし、上司に説教されるのも嫌いだったからね。
しかも次の日に「昨晩は酔ってたから」なんて言い訳された日にはたまったもんじゃ無い。そっちは酔ってたかもしれないがこっちはおかげで素面だったよって。

朝起きて横に裸の女がいるが全く記憶がなく、女が服を着替えながら「昨日は酔ってたから」なんてことでもあれば嬉しいのだが、残念ながらそんな経験はない。

TOKIOの山口くんがジャニーズ事務所の契約を切られたらしい。
彼が酔った勢いで女子高生を呼び出し、無理やりキスをして訴えられて騒動になったのは周知の通り。もちろん酔ってたからなんて言い訳にもならない。酔った勢いってことにした方が都合がいいこともあるけれど、残念ながらほとんどは通用しないのだよね。

でもねこれだけは言いたい。
酒が悪いのではない。酒に飲まれてしまう奴がダメなのだ。

中島らもさんの「今夜すべてのバーで」

吾妻ひでお氏の「アル中病棟」


ぜひこの二冊は山口くん、いや全国の酔っ払いに読んでもらいたい。



1994年の鈴木一朗

2018-05-06 05:15:56 | Talk is Cheap
イチローが球団特別補佐になる。
来季からは選手としてもまた出ることもあるかもしれないがとのことだが、事実上の選手引退だ。

シーズン最多安打、通算安打、記録ずくめの彼の偉業を、今更ここに並べ立てても仕方がない。
日本及びメジャーリーグにて数々の記録を打ち立てたバッティングもフィールドプレーも、幾多の人が目撃し酔いしれ、知っているだろうから。

でもね、これだけは言いたい。
それまで「長島はすごかった」「王のホームランは」と言ってた中年野球ファンは、イチローをなかなか認めなかったのよ。(未だに張本だけは認めてない気がするが)
イチローが本当に認められたのはメジャーリーグに行ってから。まさか日本人野手がメジャーで活躍できるとは思ってなかったからな。

これは野茂が海を渡った時もそうだった。
1995年に彼が近鉄との確執からいきなりメジャーに挑戦し、ロサンゼルス・ドジャースと契約した時、日本のマスコミ、野球関係者、解説者、評論家、いや選手までが否定的だった。
「あのくらいの投手はゴロゴロいる」「通用しませんよ」
などと言ってたけど見事に外れた。トルネード旋風が全米に駆け抜けた時ちょうどロスに行ってて体感したが、すごかったよ。日本人として誇らしかった。
まぁ否定的だった奴ら、特にマスコミ・野球関係者どもは見事な手のひら返ししてたな。恥とかないのかね。

イチローの時もそうだったな。
「あの体では通用しません」「日本みたいにコツコツ安打を打つのは向こうでは受け入れられません」
まぁ好き勝手言ってたな。

大谷がプロになった時も
「投手か打者どちらかにしろ」「どっちつかずになりますね」と。

奴らは前例のないことをされると不安なんだろう。
もしそれが成功されたら、今までの価値観や歴史が全部吹っ飛んじゃうからね。それはスポーツに限らずどの職種でも日本に未だはびこる。いくら日本は変わった、働き方改革だ、男女平等だ、なんて騒いでみたところで、頭の固い年寄り、団体理事とか重鎮、各分野専門家、そしてマスコミ解説者(コメンテーター)、こいつらがいる限りあんまり変わらんよね。

野茂がいなかったら、その後の日本人投手のメジャー移籍はなかったと思う。
伊良部、佐々木、長谷川、石井、木田、松坂、ダルビッシュ、田中。
どんどんいい投手が海を越えメジャーにチャレンジするようになったのは、先駆者野茂のおかげだ。もちろん成功した者もいれば目が出ず戻ってきた者もいる。

そしてイチローがいなかったら、野手のメジャー移籍はここまで出来なかっただろう。
新庄剛志もここに俺は入れたい。

彼は2001年イチローが華々しくシアトル・マリナーズと3年総額1400万ドルで契約を結んだ時、ニューヨック・メッツと契約金30万ドル・年俸20万ドル(当時のメジャー選手最低保障額)プラス出来高払い50万ドルの3年契約を結んだ。
新庄はフリーエージェント(FA)、イチローはポスティングシステムでの移籍だから、正確にはメジャーリーグ初の日本人選手契約は新庄かもしれないよね。

イチローだけが活躍したとしても「彼は日本でも連続首位打者だし最多安打打ってるからなぁ」と評価され、かなりのレベルではないと日本人野手はメジャーには行けないだろうって、ハードルがかなり上がってたと思う。
しかし日本で2割五分くらいしか打たない、ホームランキングでもなければ首位打者でもタイトルホルダーでもない新庄が、メジャーでイキイキと活躍する姿を見て「俺もいけるんじゃないか!?」って、どれほどの選手が勇気付けられたか。

新庄の名言
「記録はイチロー、記憶は新庄」
のとおり、彼はメジャーに溶け込んでたね。もちろん新庄については専門家とか解説者は相変わらず的外れな批判してたが、イチローと新庄が同時にメジャーで活躍したことによって日本の野球も変わっていった。

田口、松井秀喜、城島、福留、松井稼頭央、青木、そして大谷(投手でもあるけどね)。

数々の選手が海を渡り活躍したことにより、日本のプロ野球も変わった。
Jリーグがワールカップや選手の海外移籍によってプレースタイルがどんどん進化したように、日本の野球もどんどん変わっていってるね。
観客の目が違うもの。「そんなプレーじゃ海外では通用しないよ」って。下手な解説者・専門家よりよっぽど厳しい目で見てる。

それまでステテコに瓶ビールでプロ野球中継をテレビ観戦してた親父らの世代から、衛星やケーブルテレビでメジャーの試合を見る時代に変わる。
巨人の試合がつまらなくなって民放ではTV放映されなくなった。(ジャイアンツは自分たちの都合のいいようにルールをコロコロ変えたのも反感を買った)
これは良かったと思う。そのおかげで「野球ってやっぱり球場で見なくっちゃ」って。

今じゃどの球場も結構満員。
阪神が弱かった頃、甲子園球場の年間ボックスシートを持ってる方から「欲しけりゃあげるよ」なんて言われてた時代が嘘みたいに今は取れない。
以前はパリーグの試合なんてガラガラだったのにね。大阪球場とか阪急スタジアムはまだマシだったが、それでも外野はガラガラ。日生球場とか藤井寺なんか悲惨だったね。
それが今じゃチケット取るのも難儀する。

この先駆者がオリックスだと思ってる。
1988年に阪急ブレーブスがオリックス・ブレーブスに変わり、1991年にオリックス・ブルーウェーブになって本拠地が西宮球場から神戸グリーンスタジアム(現ほっともっとスタジアム)に変わった。
お客様でこのオリックスの広報をされてる方がおられて1994年に「ぜひ一度球場に足を運んで」って言われて行ってみたの。

まずここは車で行けるのだ。ほとんどの球場は沿線駅前にあるため車では来るなというノリなのに、ここは辺鄙なとこにあるからね。地下鉄の駅からも行けるけど、ちょっと遠くても高速使えば楽勝。ただし当時は下道で神戸や芦屋の方から上がると絶対迷うくらいだったけど。

そしてこの球場は飯やお茶を飲みながら観戦できる席があったのよ。おっさんのダミ声やラッパの音(当時はOKだった)に煩わされることなく野球が観れる。デートにも最適。車で行ってるとビールは飲めないから残念だけど、それでもVIP気分で野球観戦。シーズン開始ごろの寒い日とか真夏の暑い日でもいいね。

そしてアナウンスも他の球場のように「一番、センター何々」では無いのよ。一塁手はファーストストップとか外野手はアウトフィルダーとか、まるで大リーグのスタジアムに来てるみたいな錯覚。「ファーストバッター、ライトフィルダー、イチロー」ってな感じでね。イチローって登録名は今では当たり前のように定着してるけど、当時は賛否両論あったのよ。オリックスは画期的だったよね。(新庄が日本に戻ってからの登録名をSHINJOにしたのも画期的だが)

実はこの1994年にイチローは1軍に昇格したばっかりだった。
その時買ったイヤーブック(選手名鑑)にイチローはまだ鈴木一朗で載ってて、昨年はウェスタンリーグ(2軍)で首位打者を奪って今年は期待するぞって感じで書かれてた。しかも1ページの半分。



全選手集合写真でも後ろの方で(後列右から4番目)控えめに写ってる。



でもこの1994年イヤーブックは今ではちょっと貴重な資料なの。

「投球フォームなんか変えなくていい」と野茂を育て、「鈴木一朗では平凡すぎるから覚えてもらえるためにイチローにしろ」と登録名を変更した名将・仰木彬監督。

2000年に阪神に移籍する星野宣之、1997年にエンゼルス(~マリナーズ)に移籍する長谷川滋利、

2002年にカージナルス(~カブス)に移籍する田口壮

などが載っている。阪神からこの年に電撃移籍した岡田彰布は締め切りギリギリだったのか、いかにも差し替え掲載しましたって感じで載っている。


不思議なことに将来共にメジャーに行く田口壮と鈴木一朗が選手寮の部屋紹介ページに見開きで紹介されてる。この二人は1991年のドラフト同期だ。
イチローの部屋にはラップのCDが流れ、メジャーリーグの防止やグッズが並んでる。田口がヒロ・ヤマガタの絵を額に入れて飾ってるのに対し、イチローはマリナーズのケン・グリフィーJr.のレプリカユニフォームを飾ってる。イチローはこのころからすでにメジャー視野に入れてたんだね。



この1994年にイチローは爆発。打ちに打ちまくった。俺が見に行った日の試合でも打ってくれた。
69試合連続出塁、年間210本安打、打率.385で首位打者を獲得。でもさ、球場はいつもガラガラだった。

次の年の1995年は阪神大震災で神戸が無茶苦茶になって、そんな時に神戸で野球なんかやてていいのかって感じだったけど、オリックスはがんばろうKOBEをテーマに、寮で被災したイチローも見事に活躍した。
首位打者、打点王、盗塁王、最多安打。しかも本塁打をあと3本打ってりゃ三冠王だったくらいだ。リーグ優勝もした。
神戸復興にイチローの活躍が後押ししたのは紛れも無い事実だ。

残念ながらオリックス・バファローズになって本拠地は大阪ドーム(京セラドーム大阪)になったけど、

あどけない笑顔の1994年の鈴木一朗。
数々の記録を残し、次の段階に進む2018年のイチロー。

ありがとう。


hideと清志郎

2018-05-04 22:35:21 | MUSIC/TV/MOVIE
5月は俺、あまり好きじゃない。
世間では大型連休だぁって浮かれてるんだろうけどさ。

仕事柄、ゴールデンウィークに休みを取ったことが無い。世間が休みの時は忙しいのが接客業の切なさよ。まぁどこに行っても混んでるんだろうからいいけどね。ニュースで高速道路が何Kmの渋滞がとかやってると、ちょっと嬉しかったりする。空港や駅での大混雑の映像を見てザマアミロなんて思ってる俺は意地が悪いのだろうか。

それに5月にはあまりいい思い出も無い。
高校の時に初めて女にフラれたのも5月だったし、バンドのドラムが死んだのも5月だった。

RCサクセションの忌野清志郎が亡くなったのも 5月だし、X-JAPANのhideが死んだんも5月だ。
二人とも同じ5月2日というのは偶然だろうけどね。1年365日しか無いんだから誰かと誰かはかぶるのは当たり前だ。この日はRAINBOWのドラマー、コージー・パウエルもハイウェイの中央分離帯に突っ込んで死んだ。

というわけでこのG.W.の時期はRCとXとRainbowの曲をヘビロテで聴く。
毎年恒例行事みたいなもんだ。暗い5月をこれで乗り切ってる。

清志郎のソロの曲もいいけどやっぱりRCサクセションの曲が好きだ。



清志郎が亡くなる前にすでにRCは自然消滅みたいな状態だったけど、清志郎のボーカルには仲井戸麗市のギターが合うのだ。RCはもう二度と聞けないバンドになってしまった。

バンドというのはボーカリストが一番目立つし、バンドの顔みたいだが、実は違う。
いいバンドはボーカルとギターとのコンビである。それを中止にバンドとしての音を確立している。

STREET SLIDERSのハリーと蘭丸、RED WARRIORSのダイアモンド☆ユカイとシャケ(、JUDY AND MARYのYUKIとTAKUYA、PERSONZのJILLと本田毅・・・。
ボーカルバンドだと思ってても、バンドを解散してボーカルがソロで歌ってバンドの音ではなくなってしまうと「あれ?なんか違うぞ」ってなってしまうのだ。したがってソロでは売れなかったりする。



ローリング・ストーンズはミック・ジャガーとキース・リチャーズが中心の長寿バンドだが、ミックのボーカルバンドではない。あくまでもバンド・ストーンズとしての音である。ブライアン・ジョーンズがいた頃といなくなった後、ロン・ウッドが参加してからとビル・ワイマンが抜けてからの音では全然違う。
ミックのソロアルバム「プリミティヴ・クール」はなんじゃこりゃっ?て最悪の出来だ。キースのギターが無いと、ストーンズのバンド音では無いとミックの声も霞んでしまうのだ。



その逆でキースのソロアルバム「Talk is Cheap」は名作。ギタリストのソロアルバムはバンドとは違うことをやってやろうって意気込みだからかな。



同じことは氷室京介と布袋寅泰にも言える。どちらもソロでも売れたけど、バンドとしての音では無い。バンドとしての音なら彼のボーカルには布袋寅泰のギターが一番合う。BOOWYというバンドは日本最高のバンドだったと思うもの。



布袋がボウイ解散後に出したアルバムは結構いいのよね。でもキース・リチャーズと同じくやはりボーカルは向かないな。やっぱり氷室の声が合うよ、布袋のギターには(吉川晃司も違和感があるもの)



甲本ヒロトのボーカルには真島昌利(マーシー)のギターが合う。だから彼らはTHE BLUE HEARTS解散後、THE HIGH-LOWS、ザ・クロマニヨンズと変わらず組んでる。

エアロスミスはギターのジョー・ペリーとブラッド・ウィットフォードが脱退した時期に思っ切り低迷した。このバンドはジョーペリーのボーカルバンドではないという証明だな。ジョーとブラッドが戻ってきてPermanent Vacation、Pumpと続けざまに良いアルバムを連発し今に至る。

QUEENはフレディ・マーキュリーとブライアン・メイが中心のバンドだ。だからフレディが亡くなった後、ポール・ロジャースとかアダム・ランバートとかをボーカルに迎えてたりするけど、やっぱり違和感があるのよね。ただ単にフレディのように歌ってくれるのだけだったら、ジョージ・マイケルのほうがぴったりだ。1992年にウェンブリー・スタジアムで行われたフレディ・マーキュリー追悼コンサートで、エルトン・ジョン、ロバート・プラント、ボノ(U2)、デヴィッド・ボウイ、アクセル・ローズ(Guns N' Roses)など超ボーカリスの前で披露した「愛に全てを」(Somebody To Love)のカバーは絶品だったもの。でも、QUEENのボーカルはフレディだけなのよね。

ポール・マッカートニーやジョン・レノンはバンドでもソロでも成功しけれど、もしジョンレノンの代わりにジュリアンとかショーンとか入れてBEATLESを復活さしてたとしてら多分不評だっただろうと思うもの。ジョンのいないビートルズなんてビートルズじゃないんだろう。



SEX PISTLESはシドヴィシャスが死んだ後に再結成したりしたけど、めっちゃ不評だった。シドはベースがまともに弾けなくてライブではシールドがアンプにつながれてなかったてのは有名でバンドの音には関係ないんだけどさ。シドのいないピストルズなんて誰も見たくないんだろう。

Led Zeppelinもジョン・ボーナムが亡くなった後再結成はしていない。(ジミー・ペイジとロバート・プラントはMTVとかでジョイントしてるけど)

とはいえ日本ではあまり表立ってないけど、海外のバンドは売れてても平気でメンバーチェンジしたりするからね。さすが途中入社・転職・退社・移籍の自由な国。
バンドは一緒でもメンバーが違うから、アルバム毎にいきなり音が違ったりするので違和感があったりするのよね。だから「この時期が最強だ」ってファンによって意見が違ったりする。オールタイムベストみたいなベスト版を聞くとそれがよくわかるよね。

DEEP PURPLEは第二期が最強だと思ってる。
ジョン・ロード(Key)、リッチー・ブラックモア(G)、イアン・ペイス(Ds)、ロジャー・グローヴァー(B)、そしてボーカルがイアン・ギラン。このメンバーで作ったアルバム「Machine Head」はスモーク・オン・ザ・ウォーター、ハイウェイ・スターなど名曲ぞろい。これを最初に聞いてしまったからかこれが最高のアルバムだと思ってる。
それが名曲Burnの入った次のアルバム「紫の炎」ではいきなりベースがグレン・ヒューズになり、ボーカルがデイヴィッド・カヴァデールになってるのよね。そしてその後リッチーブラックモアは脱退してしまうし。この三人はディープパープルがロックの殿堂入りした時のメンバー8人には入っているが、式典(セレモニー)でのライブパフォーマンスには参加していないね。



DEEP PURPLEを脱退したリッチー・ブラックモアが結成したバンド、RAINBOWはアルバム「銀嶺の覇者」を出した後にすぐメンバーチェンジしてる。ドラムのコージー・パウエルが加入したアルバム「バビロンの城門」ではKill the King、「Down to Earth」ではAll Night Long、Since You Been Goneなどの名曲が生まれてるが、ヴォーカルはこの時点ですでに三代目のグラハム・ボネットになっている。Difficult to Cureでアイ・サレンダー、Spotlight Kidなどの名曲を送り出すが、レコーデイング最中でヴォーカルはジョー・リン・ターナーに変わり、ドラムのコージー・パウエルもここで脱退してる。このアルバムツアー後にキーボードのドン・エイリーも脱退した。



AC/DCがボン・スコットが亡くなって、新ボーカリストにブライアン・ジョンソンに変わった時は違和感があった。でもこの新生AC/DCのアルバムBack In Blackはいいアルバムなのよね。全世界で売れまくったみたいだ(マイケル・ジャクソンのスリラーの次くらい売れたらしい)。A面1曲めの地獄の鐘の音、B面3曲目の死ぬまで飲もうぜは、ボン・スコットへの追悼曲だと思ってる。

KISSも長寿バンドでギターのポール・スタンレーとジーン・シモンズのバンドだが、やはり黄金期はエース・フレーリーとピーター・クリスがいた時だな。
他にもメンバーがいきなり変わってたりで、アルバムごとにいきなり音が変わってるバンドは山ほどある。
ハウンドドッグも、ARBも甲斐バンドもメンバーチェンジで売れたり売れなかったり。

他にもよく聞く言葉に「マイナーの時は良かったのに、メジャーに行ってから駄目になった」ってのがある。
これはプロデューサーが変わるだけで音は変わるからねぇ。アレンジとかもそうだけど機材とかスタジオサポートが違ったりするからね。
AKB48とかモーニング娘。とかのアイドルグループでさえ、この時期が良かったとか、今が一番いいとか賛否両論だものね。



X-JAPANだって再結成後はメンバーが違う。YOSHIKIとTOSHIがいれば音はやパフォーマンスは一緒じゃないかと言われるが、全然違う。
HIDEのいないXはなんか違うのよね。SUGIZOのギターも悪くはないが、やはり彼はLUNA SEAのギタリストだもの。まぁXはインディーズのことから考えてもかなりメンバーやサポートメンバーが変わってるから、どの時期が一番いいとか言ってもしょうがないんだけどね。



清志郎とhideのことだけを書くつもりだったのに気がつけばこんな長文になってしまった。
また来年も同じことしてるんだろうなぁ。

憲法記念日に毎年考える

2018-05-03 22:55:45 | Talk is Cheap
憲法記念日だ。
俺が子供の頃は、祝日といえば日の丸が家の前にはためいていたのだが、今ではほとんど見ることは無い。
でも地元のバスの前部に、小さな日本国旗が飾られてたのでちょっと嬉しくなってしまった。

某政治団体はこの日の丸や君が代を、超悶絶ひねくれ解釈をして騒いでるが、アホらしくて相手にもしたく無い。
そして「自衛隊は違憲だ!」「9条を守れ!」「改憲反対!」って。
何をどう考えたらこんな思考になれるのか知りたい。

以前その政党の方とじっくり話し合いたいと議論したが全く話にならない。聞く耳を持っていないとか議論が平行線っていうのでは無い。ただ全く次元が合わないのだ。まだこれなら嫌煙派と喫煙派の議論の方がまだマシ。同じ平行線でもどちらも主義と主張がはっきりしてるからね。でも某政党は違う。土俵自体が違うのだよ。

日本をどうしたらよくできるか、それはどうあるべき姿がいいのか、そうするためにはどうすればいいのかっていう、議論や討論、問題解決のための道筋が全くないのだよ。
あるのは理想論だけ。
問題なのは奴らには日本人という意識が全くない事なのだ。
どこか別の新国家を作ろうとしてるようにしか思えない理想論。現実離れした理想論。現状の数々の問題点を全く無視した事ばかり言う。それならどこかの島で独立宣言でもして理想郷(ユートピア)でも作ってくれよって最後は言ってしまったよ。

9条のおかげで今まで日本は戦争に巻き込まれなかった。

アメリカのおかげだろう?
防衛と威嚇のために大金を払って援助し、土地を貸し基地を作らせ恩恵に預かってた。
だけどもうそろそろそれも限界だ。中国が尖閣を狙い、韓国が日本海を東海と呼び、北南朝鮮が竹島を我がものと思い、北海道にアホほど外国人に土地を買われ、沖縄に赤色の旗が見え隠れする団体がはびこってる今、アメリカがどこまで手助けしてくれるってんだ?なんて呑気なっていうより赤色の奴らの手先か?としか思えない発言ばかりしてくれるのでうんざりする。

武器を持たなかったら、向こうも攻めてこない。

チベットはどうなった?インドでガンジーが断食して行進して何が変わった?
無抵抗主義で土地を取られて、人を殺され、文化を蹂躙されても、それでも私は人を殺めることはしたくない。うーん立派だ。さっさと即身仏のようになってくれたらいいなぁ。

憲法改正反対!

アメリカが戦争始めるからといえば賛同するしかないこの現状で、この法律のままで何とかなると?
他国が何をしようがどこと戦争しようが知らんぷりしろと。それで国交ができるのか?貿易ができるのか?文化交流ができるのか?
鎖国でもしろというのか?また黒船来て脅され、不平等条約結ばせたいのか?

自衛隊は違憲だ!

自衛隊違憲論のやつはすぐ、憲法に防衛に関する規定が全く存在しないことを言う。だかあそれを明文化することによって自衛隊の正統性を明確にしようとしてるんじゃないか。
自衛隊を災害特別救助隊かなんかと勘違いしていないか?自衛隊は国を守る組織で、その技術と訓練で災害時にも対応できるスキルと装備を持っているだけだ。


憲法記念日の今日、相変わらずテレビはTOKIOの事とか脱走囚の事ばっかり。
しかも山口がメンバーとの話し合いの時に城島に辞表を提出したのはおかしい、事務所に出すべきだとか言ってる。あのねぇ、辞表ってのは直属の上司に出すものなのよ。会社宛とか社長に直接渡すものじゃないのだよ。この場合城島は山口の同僚でもあるけどグループリーダなのよ。だから正しいのにさもこれがおかしいって言ってるテレビのコメンテーターとかアナウンサーとかは何なの?知らないの?どうなのさ、古市とかフジテレビの三田アナウンサーとかよ。

会社が舞台のドラマで不祥事を起こした部下が直属の上司に辞表を出して「これは俺が預かっておく、考え直せ」と言われたりとか、刑事ドラマとかなら「馬鹿野郎!今やることは犯人を捕まえることだ」って言ってビリビリと破ったりとかやってるのにね。何を見てるんだろう。

さらにはなぜメンバーが謝罪してるのにジャニー喜多川は出てきて謝罪しないんだぁってアホがネットにはいっぱいいる。
こいつらはスーパーとかでクレーム入れる時すぐ「責任者を出せ」とか「社長を出せ」って騒ぐ奴らなんだろうな。どこの世界にトップが下っ端のトラブルにいちいち謝罪するの?食品偽装とか欠陥とか隠蔽とか死人が出たとか会社ぐるみの失態なら社長が出てくるのは当たり前だよ。今回はジャニーズのメンバーの失態であって会社の失態ではなのだけどね。

こういう奴らは警察官の不祥事には、警察庁長官や警視総監が謝罪すべきだぁって騒ぐんだろうな。そういえば福田財務省次官のセクハラ問題の時も麻生副総理兼財務相に退陣要求してたな。アホやね。
とはいえば平尾脱走囚確保の時、法務大臣が堅調かどこかでお騒がせしましたって謝罪してたけど、あれもおかしいよな。こんなことしてるからみんな勘違いするんじゃないか?
あくまでも責任は逃してしまった刑務所の責任者で、すぐ捕まえられなかった愛媛・広島県警とかだろ?まぁ広島県警は自署内で押収金8000万円を盗難されるくらいの失態してるけどね。あの時は法務大臣謝罪したか?せんよな。今回のだってよくわからん。

ゴールデンウイーク真っ只中で、行楽地ではこんな混雑とか、道路が大渋滞とか、天気はどうだとか平和なニュースが流れてる。
その平和を守る大事な憲法。
そろそろちゃんと考えるべきではないのかね。

って、毎年同じこと書いてる気がする・・・。



商社マンがスーツを着ないで戦えるの?

2018-05-02 23:30:10 | Talk is Cheap
人を見かけで判断してはいけません。
子供の頃に親にそう言われ育ったのだが、どうもこれだけは納得いかないまま今に至る。

伊藤忠商事の決算会見で会長と社長がデニム姿で登場した。
伊藤忠といえば丸紅・帝人・住友と並ぶ総合商社の大手。その一流企業と言われる会社が、毎週金曜日そして5月からは週2日水曜日も「脱スーツデー」とするんだと。この日はスニーカーでもジーンズでもカジュアルな服装での出社を推奨するんだて。

はっきり言って、馬鹿ですか?
どうせ上層部が「これからの時代は」とか「グローバルな視点で」とかなんの根拠もない「どう、俺たちって先駆者だろ?」みたいなことで取り入れたんだろうけどさ。
馬鹿じゃないかね。
営業マンがスニーカー履いて取引先に行けるのか?デニム履いて飛び込みで企業に行ったら、受付で門前払い食らうわ。
スーツはビジネスマンのユニフォームだろうよ。

えっ?「コーディネートを考える機会を増やすことで、柔軟な発想力や新たなビジネスアイデアの創造へとつなげたい」だってさ。
それは学生時代やプライベートの時にすることだろうよ。

伊藤忠商事は会社訪問時や入社試験の面接時にデニムとスニーカーできた学生でも歓迎してくれるのだろうか?
もし言ってることが本気なのなら、有名国公立や私大からの応募者ではなく、服飾専門学校とかからとりゃいいじゃん。それとか高校時代に「俺は制服なんて着ないぜ」と言って多様なやつとかね。そのうちロン毛でもドレッドでも鼻ピアスでも超ミニでもOKってね。まぁ東南アジアとか南米とかの取引先に送り込むつもりならそれもいいかもね。

確かに日本のサラリーマン、ビジネスマン(この言い方って男女平等主義者はどうなの?)はどいつもこいつもダークな色のスーツを着て白シャツでなので、海外の人から見たら「日本ではしょっちゅう葬式があるのかと思った」と言われるくらいだ。
それはスーツの選び方・着こなし、ネクタイとシャツなどのコーディネートの問題であって、決してスーツがダメだとかの話ではない。

以前にも何度か書いたが、麻生太郎副総理のファッションは見事だ。スーツもそうだが、帽子やコートなどもかなりお洒落だしセンスもいい、見事に着こなされてる。
その麻生太郎氏のスーツが仕立てで35万くらいするとかいうのが一時期話題になったが、それって標準でしょ?この記事を書いて「こんな時期(福田事務次官のセクハラ問題)に服を仕立てるなんて」って書いた記者の方がバカ。安月給なのか服に無頓着なのかは知らないが普段どんな服着てるんだろう。ユニ●ロとか青●?。それに便乗してテレビでアホなコメントした和田アキ子は、今ならともかく以前は既製服で合う服などないはずで、ステージ衣装を始め服は全部仕立ててるはずなんだけどなぁ。

一国の副総理で財務省大臣の(総理大臣もした)人が、そこらへんの吊るしのスーツなど着て世界のエグゼクティブと会えるわけないだろう。
海外の政治家・エグゼクティブ・セレブは服装や着こなしでその人を判断する。どこのテーラーで仕立てたのか、生地や仕立てはどうだ、シャツやネクタイ、カフス・チーフ、靴に至るまでセレクトとコーディナートをチェックして判断する。
あのお洒落で有名だった中田英寿だが、実はセレブ達の間ではそれほど評価が高くなかった。アスリートは筋肉が一般人よりあるし、サッカー選手はなんたって太ももが太いからよほどのいい仕立てでない限りダメだ。それでも彼はモード服は評価高かったのだが、クラシック(タキシードとかブラックスーツね)が評価低かった。
これは老舗のテーラー・サルトで作ったかってことで、そこに出入りができてるかどうかが人物評価になるからだ。ベッカムと彼との差はそこにあったのだ。

人は見た目が100%。
着てるもの、立ち振る舞い、行動と言動で一瞬で判断される。

「見た目でなく私自身で判断してほしい」とか言っても無駄だ。人は見た目で判断する。
その証拠にあるスノーボーダーが冬季オリンピックの際、公式ではない飛行機降りたところでのインタビューでジャケットの前を止めず、シャツを出し、腰パンだっただけで散々批判されたではないか。アスリートなんて競技の結果が良ければ普段のファッションなんてどうでもいいことではないのか?でも許さなかったよね。
関取が浴衣や着物を着て歩いてなかったって怒られてなかったか?

「自分らしく生きたいから無理はしたくないの」
それはいいだろう。自分の人生、人の生き方だからな。体を締め付けないデザインのざっくり洗えるナチュラルな素材の服でランランランってのもね。普段プライベートならそれもいいよね。好きな服着りゃいいよ。でも仕事の時は?個人事業ならともかく、組織ではダメだ。

校則で制服を着ろと強制するのはおかしいとかいうバカもいる。
組織っていうのはユニフォームを着るもんだ。それが連体感を生み、組織の一員としての自覚を生む。警察官や自衛隊隊員、消防士が制服を着ないとか、ラフに着こなしたいなんてやっててたらどうする?それでもOKか?野球やサッカーなどチームプレーのスポーツでユニフォーム着てるのは何故だ?

TOKIOの謝罪会見、関ジャニ∞の渋谷脱退会見、SMAPの時もそうだったけど、俳優や芸能人でさえ会見する時になぜスーツを着てるのかわかってるのかな?
それが企業ならなおさらだろ?
ビジネスは戦場だろ?その戦場にラフな服で挑めというのは、ちょっと無茶じゃないか?

その企業がそのポリシーでやるのはいい。ご機嫌取りかなんのチャレンジ精神かわからないがな、俺は株主でもクライアントでもないからな。
でもそれで社員が同業者、取引先、受注先、卸先、クライアントに会えるのか。仕事の成果は上がるのか?信用は得られるのか?そして消費者など顧客がそれで許してくれるのかな。

こんなことを提案した伊藤忠の重役どもは自分が行った病院の医者や看護師が「今日はNO白衣デーなんです」と言ってもラフな格好しててもOKなのかね。
そういや政治家もNoネクタイとか、クールビズ推進とか馬鹿なことやってたが、それでなんの成果が上がったんだい?無理やり地球温暖化とかと結びつけたりしてたが、それでCo2は削減されたのか?

そうやってラフな格好させていけばいくほど、会社や仕事に対してのモラルやルールやセオリーが崩れていくことを伊藤忠商事の会長や社長はわかってるのかな。
スーツを着ないでラフな格好で会社に出社するのは、侍が町人と同じ格好をして城に登城するようなもんだぞ。
他社との打ち合わせにデニムやスニーカーでいくってのは、他藩との打ち合わせに羽織や袴を履かずに行くようなもんだ。

ちょっとずれてないか?
IT企業やベンチャーならまだわかるのよ。
自由な服装、自由な出社退社時間。自分の席さえ決まってなくて、どのスペース使ってもいいし、オープンスペースで交流してディスカッションしてアイデアやプランをどんどん出していく。
そんなことが老舗の商社ができるとは到底思えん。企画一つに上司のハンコが何個も必要で、企画書とプレゼンと稟議書が何をするにも必要な会社ができるわけがない。

雇用は年功序列を止めて2年契約制、報酬は年報や成果配分の歩合制、自由出社、フレックス、ノマドOK。できるのか?
さぁ個人よりチーム力、ネジから石油まで扱い、ありとあらゆる業種に入り込んだコングリマリッドな総合商社で自由な服装、やれるのかな。
無理だろうなぁ。
何でもかんでも形だけ西洋かぶれにしてどうしたいんだろう。


八十八夜 TOKIOの美学

2018-05-01 23:42:12 | MUSIC/TV/MOVIE
夏の近く八十八夜 世にも山にも・・・。
抜けるような青空と、新緑がまぶしいこの時期が茶摘み歌で有名な八十八夜だ。
1月1日から88日ではない。立春(2月4日頃)から数えて88だから5月2日頃だ。

本来は種まきや苗の植え付けなど、新しい命を育む絶好の時期と言えるこの八十八夜。
こじつけるのは変だがTOKIOのメンバーが明日5月2日に記者会見をするらしい。
TOKIOの解散か?山口の脱退か?それとも不祥事やお騒がせの謝罪だけの会見か?

今回の件は前にも書いたがそんなに騒ぐほどのことではないと思ってる。そのくせ、またこの件でブログを書いてる俺はいったい何なんだ?アホか俺は。
事件がここまで騒がれるのは、渦中の人がTOKIOのメンバーだっただけのこと。売れっ子芸能人、しかもそれがジャニーズ所属のグループメンバーであったからだ。そうでない限りここまで騒がれることはない。これがただ単なる46歳のサラリーマンとかならもはやニュースにもならない。いや、事件にすらならないかもしれない。

仕事で知り合った女子高生に電話をして部屋に呼ぶってのは、俺には理解できないのよね。どう考えても邪な気持ちがあるだろうからね。これについては山口をかばう気にもなれない。これではただのすけべ下心丸出しの46歳のおっさんでしかない。

女子高生も相手がただのおっさんの呼び出しなら絶対行かなかっただろう。このおっさんが芸能界に長く君臨する誰もが知ってるTOKIOの山口だから困っただろう。女子高生からすりゃ、いかにジャニーズであろうと元アイドルであろうと今はただのおっさん芸能人でしかないもんな。
しかもこの人は自分が出させてもらったNHKの番組MCを務める人だ。無下に断りにくかっただろう。世間ではセクハラだの何だの言ってるが、今回の件はパワハラの方が正しいのではないかね。

この件で
「夜中に電話で呼び出されて部屋に行けば、何をされるかくらいわかっててのこのこ行ったのでは」
とネットなどで騒がれてるが、それもあながちハズレじゃないだろう。でもさ、だからこの女子高生は友達と一緒に行ったんだろう?。これは正解、一人で行ってたらそれこそやばいって感じたんだろうね。

顛末は呼び出されたけど一人で行くのは怖いから友達と一緒に行った。山口はてっきり一人で来るもと思ってたかどうかはわからない。すでに山口は結構飲んでたそうだからそんなことどうでもよかったんだろうとも思う。
山口はただ、誰かと喋りたかっただけなのかもしれない。だからと言って下手に同じ芸能界やモデル、アナウンサーなどを家に呼ぶわけにはいかない。どこに写真週刊誌のカメラが待ち受けてるかわからんからね。後輩のジャニタレなどを呼んでたらそれこそパワハラだ。まぁ芸能界は縦社会だからパワハラは成立しないけどね。

しかも肝臓を休めるという名目での入院してて、退院後のやっと解禁久々の酒。嬉しかっただろうね。美味しかっただろうね。ついつい飲んでたんだろう。久々の酒はおいしいもんな。俺も入院(肝臓検査とかじゃないよ)してて退院した時のビールのうまさは、なんとも言えない開放感とともに「久々だ〜!うまい!!」ってなったもの。
酒を飲まない人はダイエット後の甘いもん攻撃とか、飛行機での長時間禁煙の後の一服とか、ハードスケジュール後のベットバタンキューからの休日・朝の二度寝をイメージしてくれたらわかるかな。

30代後半〜40代のTOKIOファン層が
「たかがキスされたくらいで喚くな」とか「逆に変わって欲しいわ」
とか言ってるのもわかる。俺もそう思う(俺は男にキスなどされたくないがね)。

同じくジャニーズの当時SMAPの草なぎが、真夜中に一人でストリップして捕まった時もなんでこんなにおおごとになってるんだ?って思ったもの。
その時も当時やってたブログに、「これが上戸彩や広末涼子とかだったらどうだ?」ってことを書いた。ジャニーズ若手タレント(当時)が真っ裸になって公衆猥褻罪。誰に迷惑かけたっていうんだ?ってね。

今回もたかがキス。昭和の頃ならいざ知らず、そこらへんで若者がチューしてる。プリクラとりゃキス、自撮りでもキス、カラオケボックスでもそこらへんの街中でもキス。インスタやSNSにはどれだけリア充やねんってくらいキスが溢れてるこの時代に?
でもこの女子高生はウブだったのかもしれないし、彼氏がいたのかもしれない。貞操観念・教育がしっかりしたご家庭に育ったのかもしれない。だからたかがとは言ってはいけないのかもしれない。その相手がジャニーズのタレントであろうと芸能人であろうとね。

でも、今回の事件でなんか一層セクハラだの騒いでる奴らにはうんざりする。
これはセクハラとかではない、さっきも書いたが言うなればどちらかというとパワハラだ。
女子高生に対する非難や中傷はセカンドレイプ?
言っていいか?福田事務次官の時の記者も、この女子高生もレイプなどされていない。ファーストがないのにセカンド?不思議な言葉だな。
#Me Too運動と同じく何でもかんでも海外の真似するのやめてくれ。

5/1にこの件は案の定不起訴になった。
そりゃ不起訴になるだろうよ。これで事件そのものが犯罪ではなくなったのだが、世間はそうそう許しちゃくれないみたいだ。証拠があろうがなかろうが、それが犯罪であろうがなかろうが、さばくのは民。私たちだぁって。そりゃ学校や会社でいじめがなくならんわけだ。だって裁くのは法ではなくて人々の心なんだものね。魔女狩りと一緒。モリカケ問題みたいな立件できないことでも騒ぎ立ててる奴らが国会にいっぱいいるし、法にのとって埋め立てても反対運動してる奴らが沖縄にいたりする。ええ歳こいた大人がそんなだから若者たちは、法よりもルールよりも自分たちの正義の方が正しいって、こんなことになるんだよ。

山口本人が謝罪会見をし涙を流し、メンバーがそれぞれの番組などで今回の騒動謝罪し、山口のしたことをきつく責め、被害者やファンにお詫びをして、
おまけにジャニーさんまで異例の謝罪文を出した。不祥事対応の完璧なマニュアルのようだね。
でもジャニー喜多川さんが謝罪文出したことの意味はでかい。ネットで「トップが謝るべきだぁ」って騒いでた奴らもこれで黙るだろう。福田次官のセクハラ騒動時に麻生財務相まで辞めろと言ってた奴らと変わらんくらいアホな奴らもこれで満足かい?お前らがしてることはただの鬱憤ばらしだという事にええ加減気づけよ。

事件は不起訴になったのだからもう犯罪でもない。不起訴になったんだからもういいじゃない。山口は法による裁きではなく、社会的制裁を受けているんだしね。
全ての番組から降板させられ、CMなども解除された。スポンサーや番組などはわかるのだが、福島県がポスターをはがしたのは納得いかない。なぜなら
TOKIOノメンバーはノーギャラで復興のお手伝いをしてたから。
DASH村とかの関係でお世話になっからと、今まで無償で事あるごとに現地に足を運び復興の手助け、呼びかけをしてきた。何にった一つのこんな事件でポスターを剥がす。なんて恩知らず。ちょっとがっかりだ。もう福島はどうでもいいや、自分たちだけで復興してください。

無期謹慎。このままでも下手すりゃ芸能界にもう復帰できないかもしれない。

5月2日のTOKIOメンバーによる記者会見でそれがはっきりするだろう。
不祥事やお騒がせの謝罪だけの会見ならいいが、解散も脱退もあり得る。
メンバーはキツく山口のしたことを責めていた。メンバーだから言っていい。きついことを言えるのも叱るのも呆れるのも、長年一緒にやってきたメンバーだからこそだ。

本来は山口は
「これだけ迷惑をかけたんだから、俺をTOKIOから外してくれ」
と言うべきだった。それをメンバーが
「何を言ってるんだ、やり直せばいいじゃないか」「罪は罪だが、償って戻ってこい、待ってるぞ」
となってれば美談だったのだが、山口は謝罪会見で
「できればTOKIOに戻りたい」
って言っちゃった。

そりゃ国分や城島が怒るのは当然だわ。
「何を甘いこと言ってんの」「どれだけ迷惑かけたの」「今は被害者の方に、ファンに謝ることだろ、自分のことなど考えるな」
友達なら、仲間ならそう言うベきだろう。
俺は城島や国分の言葉に、逆に友情や愛情を感じたよ。

「今回の騒動はすべて俺たち連帯責任だ。俺たちも頑張るからお前も頑張れ、負けるな」
「一人でも欠けたらTOKIOじゃない。お前が辞めるならTOKIOは解散だ」

まるで厨二病が空想で作る世界や、同人誌や少年誌のバトルものでありそうなこんな会話を勝手に想像してしまったが、TOKIOならあり得ると思う。
以前に書いたけど、城島が24時間テレビで走るのを見た時、それまで別になんとも思ってなかったのだが感動してしまったのよ。「ジャニーズってスゲェなぁ」って。だからTOKIOは美学を貫くかもしれない。

今は若手グループでもメンバーが
「自分のやりたいことのために」新たな目標のために」「自分らしくあるために」
とポンポン脱退したり辞めたりする。
これでは
「お前分まで俺たちが頑張るよ。お前の席は開けて待ってるぜ」
なんて言えっこない。
これを今言えるグループはTOKIOだけだ。

そして
「一人欠けたらもうそれはTOKIOではない」
と解散するのもTOKIOしかできない。

山口の脱退か謹慎か、TOKIOの解散か存続か、それともただの謝罪会見で終わるか。
新しい息吹を植える日になるのか、茶摘みのように終焉を迎える日になるのか、ファンにとってはこの八十八夜は大事な日だな。
TOKIOの美学はどれだ。