ぽちたぬきの日々

日々の暮らしのブログ

手羽先を焼く

2020-07-30 16:02:50 | 食・レシピ

連休中に大昔のシーリングライトを、LEDシーリングライトに

交換しました。

年末の大掃除等で使う脚立は、ぽちたぬきの低身長(^^ゞでは

ライトの交換にようやく手が届く程度の高さしかないため

最上部の狭い部分に両足を乗せるのはいつも怖くてね~(笑)

シーリングライトの交換は何度か経験済みでしたから

手順は頭に入っていたのですが・・今回はちょっと違うのです。

ピンクの矢印の部分が引っ掛かって外す事ができないのです。

夜間は作業できないし、昼中原因をネットで検索したり回してみたりで

2日間も悩んでおりました (^^ゞ

家電屋さんは商品を購入した後でも有料で設置して下さると

言うのですが出張料金含みで¥5000,ですって (>_<)

写真を撮ってどこが悪いのか確認するも??

脚立の上で眼鏡をかけてじ~くり観察すると

ピンクの矢印部分が何故か(劣化?)で下がってしまい

「シーリングローゼット」中央の丸い部分についている金属に

当たってしまい外れなくなっていたみたいです。

ピンクの部分の部品を天井方向に押しながら本体が落下しない様に

回したら取り外すことができました。

この頃はもう脚立の上に立っている恐怖とかはどこかに飛んで行っていて

頭の中は設置の予約とか¥5000,のことでいっぱいで~ (笑)

無事にシーリングライトを交換できました~。

こんな小さなことがとても幸せに思えました。

大げさかもしれないけれど「神様ありがとうございます」

 

鶏手羽先を焼きました。

・鶏手羽先・・皮の反対側から骨に沿って切れ込みを入れましょう。

鶏手羽先の両面にハーブソルト(マジックソルト)

塩胡椒をすり込み袋に入れ冷蔵庫で半日くらい置いて

おきましょう‥写真なし

オーブン皿にオーブンシートを敷きその上に鶏手羽を皮目を上にして

並べましょう。

300℃でセットしました。

皮目に焼き色がついたら裏返してまた焼きます

骨の周りからピンクの肉汁が出ないことを確認し

もう一度皮目を上にして並べ5分くらい加熱します。

この時、シートの上の油を皮目に付けておくと艶も出て

皮がパリッと仕上がります。

フライパンで焼く時は油を引いて手羽先の皮目に少し焼き目がついたら

裏側にしてして並べ酒を少量振り蓋をして蒸し焼きにしましょう。

裏側に火が通ったら皮目を下にして焦がさない様にしっかりと焼き目を

つけて出来上がりです。

火傷をしない様に気をつけてハフハフしながらいただいて下さい (笑)

ナイロン手袋をすると豪快に手に持っていただくことができます。

スパイシーを求める方は焼き終わってから塩胡椒を振ったり

唐辛子を振ったり、お好みでどうぞ。

塩分の摂り過ぎには注意をして下さいね。

 

 

 

 

 

       

        

 

 

 


「マルちゃん」のつけ麺

2020-07-23 12:50:42 | 食・レシピ

新型コロナウイルスの感染者が増える中で連休が始まった。

そんな中で新型コロナウイルス陽性者と保健所が

連絡が取れなくなる問題が発生しているそうだ。

そしてこの所在確認に警察も協力していくのだとか・・

所在地不明の方々が普通に出歩いているかと思うと

怖くなってしまいます。

新型コロナ陽性になったことが悪いのではありません。

誰にでもリスクがあることです。

他に感染を拡大させない様にする為の気遣いが大切だと思います。

 

昨晩は「つけ麺」にしました。

「マルちゃん」の「北の味わい つけ麺」

トッピングに圧力鍋でチャーシューを作り、

ゆで卵を煮汁に漬けて煮卵にします。

もやしはレンチンし、塩胡椒をしごま油を少々まぶしておきます。

板わさは少し厚めにカット。

ねぎを沢山のせていただきましたよ~

世は満足じゃ~って感じです。

出汁を作り(セットになっているもの)

具材をトッピングした写真を撮り忘れ (^^ゞ

家人は白米にチャーシューをトッピングし、煮汁を少したらし

チャーシュー丼にもしておりました (笑)

箸休めは「青菜炒め」

青菜炒めの定義は?ですが・・(お店でいただいたことはありません)

・・材料・・

・ツルムラサキ(紫色ではなく青い方)・豆苗

・ニンニク ・ごま油 ・塩胡椒 ・鶏ガラスープの素

・油

ツルムラサキと豆苗は食べやすい長さにカットしましょう。

にんにくは皮を取ってみじん切り。

フライパンに油をひき、火をつける前ににんにくを投入し

油に香りをつけましょう。

火を点けにんにくを焦がさない様に炒めにんにくが透き通ってきたら

ツルムラサキを加えましょう。

少し菜箸でかき混ぜる程度に炒めたら、豆苗を加え炒めます。

鶏ガラスープの素、塩胡椒を加えさっと炒めごま油を加えましょう。

すぐにお皿に盛りつけましょう。

あまり過熱しすぎるとツルムラサキは柔らかくなり過ぎ、

豆苗は逆に繊維が口に残る感じになります。

 

今回つけ麺に好きなメンマをトッピングできませんでした(泣)

買い置きしていたと思っていたのに~なかった・・

メンマを買い置きしていたと思い込み、買ってこなかったんですよね~

バタバタしていると写真を撮り忘れたり

物忘れで片付けて良いものでしょうか・・不安。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


焼き餃子

2020-07-19 15:01:48 | 食・レシピ

いつも何か美味しいものが食べたいと思っている

食欲旺盛なぽちたぬきです(笑)

にんにくを沢山入れて餃子を沢山焼きました。

今回はキャベツとにら以外に白菜も入れてみました。

白菜をみじん切りにしてから塩を振りかけ、水分を絞って

加えましたが餃子の餡を皮で包んでいる時からなんか水っぽい感じ。

にんにく、キャベツ、白菜はフードプロッセッサーで時短

にらは包丁でみじん切りにしました。

過去に、にらをフードプロセッサーで回したら

細かくならなかったから、それ以降は包丁を使用します(^^ゞ

水分が飛んでちりちりと音がしてきたら、ごま油を回しかけて

焼き上げます。

焼き餃子完成です。

今回の反省点

野菜をフードプロッセーサーにかけ過ぎた感があり、

残念な餃子になってしまいました(泣)

お肉の量と野菜の量が合わなかったのか・・

餡に入れた片栗粉の量が足りなかったのか・・

何度作っても同じ様に作れないのよね~

餃子の皮を薄皮にしたのもいけなかったかしら・・(^^ゞ

それでもお皿三枚分焼き、ほぼ完食です (^^ゞ

 

 


じゃがいもにベーコン&コンビーフをサンド

2020-07-18 16:49:28 | 食・レシピ

じゃがいもにベーコン&コンビーフをサンドしてみました。

ネットでじゃがいもに切り込みを入れてベーコンを挟んでいるのを

拝見し作ってみましたが形が崩れてやや失敗気味に

なってしまいました(^^ゞ

写真はじゃがいもに切り込みを入れてから耐熱容器に入れてレンチンした

じゃがいもに、ベーコン&コンビーフをサンドしたものです。

当初、鶏の骨付きももが仕上がる少し前にオーブンに

入れる予定でしたが鶏の骨付きももの油が多くて断念。

フライパンに変更 (^^ゞ

フライ返しに乗せてバーターを溶かしたフライパンに入れようとしたら

横倒しになってしまい形が崩れてしまいました~(^^ゞ

じゃがいもに入れた切り込みが深すぎて広がってしまった~(^^ゞ

何とか切り込みを上にすることができましたが焦りました~

チーズを上にのせて焼きましたが、上から加熱した方が

ベーコンに焼き目がついて良かったかと反省です(^^ゞ

今回じゃがいもの両側に割りばしを置いて切り込みを入れましたが

割りばしを2段にしたくらいの方がじゃがいもがちぎれる心配が

減るかもしれません。

「塩だれちぎりキャベツ」の素は箸休めのキャベツ用。

鶏の骨付きもも肉とじゃがいもにベーコン&コンビーフを

サンドしたのも完成です。

箸休めのキャベツの写真を撮り忘れてしまいましたが

「塩だれちぎりキャベツ」の素を振りかけ、ごま油を

加えるだけでできあがりの楽楽料理です (笑)

鶏ももは豪快にナイロン手袋をしてかぶりついていただきました (笑)

満福でございます(^^ゞ

 


ネギトロ巻き & 長いも巻き

2020-07-14 20:54:20 | 食・レシピ

お国は Go To キャンペーン決行らしいですが

バックで経済産業省が操っている気がしてならないのは

ぽちたぬきだけでしょうか。

当然コロナの感染拡大なんて気にしていないでしょうし

地方は恐怖でしかありません!

過去のゆとり教育も学校の先生方が大変だからということでしたが

学校が土日休みだと、国民に遠出してもらえるからという

経済省の目論見なのではと思っておりました。

 

昨日、ネギトロを買ってきて「ネギトロ丼」にしたら

何時ものネギトロではないとか、油っぽいとか・・不評でした 

今日は、「ネギトロ巻き」にしてみました。

すし飯を作り~の

ネギトロにシソの葉を加え芯にして巻きます。

すし飯が残ったのでカニカマ、長いもを棒状にカットし青のり

かつおぶしをまぶして巻いてみました。

昨日とは違い完食してもらえると嬉しい気持ちになります。