元気!WRCC

とにかく走り続けたい。カープも応援してます。お城も。

ランニング人生のピンチ?

2011-12-22 23:47:05 | ランニング(全般)
久々に、まともに帰れたので、投稿しました。

今週は、土日とも休めそうです。
「ランニングどころではない」という生活が続いていましたが、もう少し頑張って走ってみようかなあ。

大会には、いろいろ申込んであるので、否が応でも走り続ける努力は」していくつもり。
困難の中、ウルトラをいかに楽しめるのかのが、市民ランナーとしての生き甲斐。とりあえずはフル以下しか申込んでないけど。
走り続けていれば、いろいろな楽しみがあるし。

体調は万全だし、正月休みにどれだけ鍛えられるかなあ、と考えてられるんなんて、幸せな人生ですね。

その前に、有馬記念、東京大賞典、競輪グランプリが大イベントですけど。

河口湖マラソン行ってきました

2011-12-01 00:03:52 | ランニング(全般)
42㎞の練習走をしようという目的は無事達成できました。でもきつかった―!!こんなにきついマラソンは久しぶりでした。

走る体になってない状態で、フルマラソンを走るとどうなるのか?ある意味実験でした。

ペースはうまくコントロールできたと思えたので、10㎞時点で「歩かずに走り続ける」ことはできそうだと確信しました。それでも残り5㎞からはかなり苦しくなってきて、両手両足に力が入らなくなって、気分も悪くなる大ピンチ。「意識はしっかりしているよなあ」というのはしっかり確認しつつ、歩くことだけは避けることができました。今回の参加の目的はレースとして完走するというよりは、42㎞走の練習だったので、「歩いてしまえば意味がなくなってしまう。」そう、言い聞かせての完走でした。当たり前ですが、練習しなければ体は思うように動かないということを実感できました。ネットでも5時間2分掛かり、グロスでは5時間24分と、十分にランニングを堪能することができました。ゆっくり走ったせいか、脚への負担は少なくて、筋肉痛にならなかったのは幸いでした。

富士山や湖を見ながらのマラソンというのは、さすがにポイントは高いと思います。ゴール後すぐにお風呂に入れるのもよかったです。お土産屋さん、観光スポットが充実していることも特筆すべきでしょう。その他の部分でいえば、メジャーな巨大マラソン大会としては標準的な大会ではないでしょうか。人が多いとやっぱりいろいろ大変ですよね。
参加費が高い割りには、特別なサービスがあったようには思えませんでした。自宅から近い大会なのですが、アクセスが便利とは言えないのはちょっと困ったもんです。生活に余裕があって、前後泊できれば問題は少ないですけど。

今回の練習走で、うまく体力復活に結び付けることができるといいなあと。参加できて良かったと思ってます。