OPEL撤退

 1993年1月、長年の朋友であったVWと袂を分かちOPELの販売を初めて16年、ヤナセはついに2006年末(新聞報道。オフィシャルサイトによれば在庫分販売終了時点)でOPEL車の販売を終了する。ヤナセが、と言うよりはGMがと言うのが正しいのだが、日本における輸入車販売のパイオニアがVWに代わるメインブランドの販売を終了することの影響は大きい。

 経緯は割愛するが、ヤナセは1992年末までその全国の支店で掲げていたVWの看板を文字通り一夜にしてOPELのそれに架け替えた。紛々やる方ない柳瀬次郎社長は「ヤナセが手を引いたらVWは年1万台を切りますよ」と豪語し、自社の将来をOPELに託した。そして、それまで東邦モータースが細々と販売し一部のマニアに知られるのみであったOPELを1996年には全国で3万8000台を販売し、輸入車のメジャーブランドに育てあげた。

 そのOPELも競合するVWやBMW、Audi、Peugeot、BMW Miniとの競争に敗れ、2005年には1,800台と、販売台数は最盛期の1/20までに落ち込んでいた。そこにOPELの親会社であるGMの経営不振である。リストラを進めたいGMの意向により今回の決断に至ったようであり、そのとばっちりを受けたのがヤナセということか。

 先にも書いたがヤナセと言えば日本においては「外車」(正しくは輸入車と言うべきである)イコール「ヤナセ」と言っても過言ではない企業である。VWをそしてMercedes-Benz、Audiのブランドイメージをつくってきたのはヤナセである。そのヤナセが16年前のVWに続き今度はGMからも苦渋の選択を迫られることになったわけである。

 もっとも年間販売数1,800台のために補修パーツのストックなどのインフラを全国ネットで維持することはヤナセとしても相当に負担が大きかった事も事実であろう。今後はCadillacとSAABの販売に特化(GMグループとしては)すると言うことではあるが、手元の資料ではCadillacが76台、SAABが77台と足してもOPELの169台(いずれも2006年3月)に追いつかない状況である。ヤナセは既にBMWおよびVWを販売する子会社を設立しその収益確保の手を打っているとは言え、更に厳しい経営が続くことになることは確実である。

 それにしてもGM、トラブル続きでイメージがダウンしたからとビータを止める、スバルでOEMのトラヴィックを売るからザフィーラを止め、売れないからOPEL車を全部止めるじゃ、もう日本では二度目のチャンスはないぞ。外資はまったく信用ならん。


 今日の一枚は、「ベツレヘムの星」の蕾。今週末には開花した姿をご紹介できることでしょう。
[ 撮影 : すみよしの森 ]


 今日、恩田の森で撮影した写真をこちらに掲載しております。春色の森をぜひご覧ください。
恩田Now 
コメント ( 8 ) | Trackback (  )
« F1 2006年第5... パソコン雑誌... »
 
コメント
 
 
 
びっくり (708)
2006-05-10 00:41:28
こちらにもコメントさせていただきます。

朝刊見てびっくりしました。まさか昨年1800台しか売れていないなんて・・・。

初代コルサが某ドラマで売れてから、衰退の一途だったんですね。現地ではゴルフ5といい勝負って聞いてますが、日本では全くだめでしたね。カリブラが懐かしい・・・。
 
 
 
こんにちは (miki)
2006-05-10 09:39:01
郷秋さん~ありがとうございます。



ヤナセはバブルの時、凄い人で賑っていたのにね。

VWの取り扱いが無くなったけど部品があるので

普通の修理工場よりは早かったです。



OPELは見た目が輸入車?国産車?ですね。

やっぱり新しいSLKが1番素敵です



「ベツレヘムの星」って言うのですか?
 
 
 
日本はブランド第一 (郷秋)
2006-05-10 18:57:16
708さん、コメントありがとうございます。

>現地ではゴルフ5といい勝負って聞いてますが

そうなんです。欧州ではVWとOPLEが「がっぷりよつ」なのに日本じゃさっぱり。VW(と言うよりドイツメーカー)だけが高級・高品質だと思い込んでいるんです。

まだ品質的に十分ではないようですが韓国車が売れていないのも日本だけのようですが、同じ理由でしょうね。
 
 
 
ヤナセは早いです (郷秋)
2006-05-10 19:53:15
Mikiさん、こんばんは。

>VW・・・普通の修理工場よりは早かったです。

そう、ヤナセは修理が早いです。プジョーなんか12カ月点検でさえ4、5日かかります。

 
 
 
Mikiさんに追伸 (郷秋)
2006-05-10 21:07:35
>「ベツレヘムの星」って言うのですか?

ヨーロッパ・地中海沿岸地域原産ですが、明治時代に日本に移入されその後一部野生化もしています。本当の名前は大甘菜(オオアマナ)。日本に昔からある甘菜に似てそれより大きいから大甘菜。

「ベツレヘムの星」は所謂別名ですが、ヨーロッパではこう呼ばれることが多いとか。

イエス・キリストの誕生のとき、ベツレヘムの夜空に輝き東方の三博士たちを導いた星が地上に落ち、砕けってこの花になったという言い伝から「ベツレヘムの星」と名付けられた聞いています。



 
 
 
トラバありがとうございます (奇妙な青)
2006-05-10 23:37:35
オペルといえば1900GTとアスコナ400とマンタ400位しか知らなかった私。

ヤナセが扱いだした途端にヴィータ・アストラ・ベクトラが街の中を走り回り、ザフィーラがSUBARUのマークを付けて売り出され、結構見かけていたはずなのに最近は何故か見かけないなと思っていたら最盛期の1/20ですか…。

日本人が輸入車に求めるのは「日本車には無い個性を持つクルマ」だと思うので、ドイツ車の中で没個性(と思われてしまう)なオペルは飽きられるのが早かったのでしょうかね。
 
 
 
郷秋sann (miki)
2006-05-11 00:29:24
調べてくださったのですか?

 
 
 
郷秋さん (miki)
2006-05-11 00:35:20
ごめんなさい~変換していたら何だか入ってしまいました。



とても綺麗な蕾なので、どんな花が咲くのか楽しみですね。

星が地上に落ち、砕けてこの花になったというなんて

ロマンチックなのですね



では。おやすみなさい♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。