グライダーの日記

グライダー関連の活動日記
工学院大学航空部の近況報告

11/25の関宿滑空場

2018-11-28 18:51:47 | GLIDER
11月25日(日)、関宿滑空場にてG-103TwinⅡ(JA2289)を運航しました。

天気:晴れ、北の風4ktから2kt、視程20㎞、体感温度14℃。
実績:8回、2時間16分(17分/回)。



朝は少し雲が多かったですが、昼間は良い天気に恵まれました。
ただ、高気圧に覆われ、逆転層ができ日射だけが頼りでしたが、わずかに午後に対流ができ、少し滞空できた程度で、風も弱く絶好の基礎練習日和でした。



また、参加団体が少なく、京浜SCのASK-21とジュニア、工学院ツインⅡだけで、曳航機が2機という体制でした(曳航機1機は、搭乗員養成訓練)。

本日参加予定の学習院4年S木くんは、体調不良で急遽参加取りやめ。



10時44分に1回目発航、10時57分着陸で13分。
2回目は、11時09分発航で、わずかに粘り、11時25分に着陸で16分。
13時41分発航の7回目は、滞空して14時19分着陸38分。
最終8回目は、14時40分着陸、撤収となりました。
予定数を消化し、さっさと帰路につきました。

次回フライト活動は、12月2日(日)です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11と18の関宿滑空場

2018-11-22 19:18:41 | GLIDER
11月11日(日)、関宿滑空場にてG-103TwinⅡ(JA2289)を運航しました。

天気:晴れ一時くもり、南の風1kt、視程30㎞、体感温度20℃。
実績:7回、1時間49分(15.5分/回)。

朝から晴れて良くなる予感がありましたが、終日穏やかで過ごし易い、練習日和となりました。



今回は、トラブルもなくスムーズに準備もでき、11時14分に1回目の発航で11時29分に着陸15分。
2回目は11時35分発航し、ゼロ粘りで25分飛んで12時00分着陸。
3回目以降は、滞空なしで静穏な中、基礎練習を繰り返し行って、予定数を終了し、14時41分着陸で、撤収となりました。



参加団体は、京浜SCのASK-21、紺碧のツインⅢとLS-3とLS-6、東工・理大のASK-21、工学院のツインⅡ、コウノトリASK-13、そして曳航機が2機。
コウノトリASK-13は、「異常姿勢回復訓練」という特別講習会をやっていました。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


11月18日(日)、関宿滑空場にてG-103TwinⅡ(JA2289)を運航しました。

天気:晴れのちくもり、北の風1ktのち南東の風2kt、視程30㎞、体感温度16℃。
実績:9回、2時間10分(14.4分/回)。



天気予報が良いほうになり、風もなく適度な気温で絶好の練習日和となりました。

S田俊男(S48卒)さんと部員が5名集まったので、機体の土手超えは人力で行いスムーズに機体を組んで10時前には準備完了、全体ミーティングに参加しました。

この日の参加団体は、京浜SCのASK-21とジュニアとディスカス、アサヒSCのツインⅡアクロ、工学院のツインⅡ、そして曳航機が1機。
曳航パイロットの都合がつかず、曳航機が1機で、昼頃には曳航機が「空まつり」の展示飛行と空撮のため30分ほど空けるとのことで、発航回数が回らないのではと心配でした。



36B滑走路から10時36分に1回目の発航、ここでいきなりピストチェンジして18C滑走路に10時53分着陸17分。
展示飛行と空撮のため20分ほど待機して、3回目にS田さんの仕事関係の友人S竹さん体験搭乗、12時14分発航し、少し滞空して12時34分着陸20分。
その後、1500ft離脱も含めて、それぞれ練習し、15時38分着陸で終了・撤収。
本日の関宿滑空場の最終フライトとなりました。

途中、滞空もできて、過ごし易い気温と風で、視程も良く、良い練習日和でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/4の関宿滑空場

2018-11-08 18:36:09 | GLIDER
11月4日(日)、関宿滑空場にてG-103TwinⅡ(JA2289)を運航しました。

天気:くもり、北の風2kt、視程15㎞から10㎞、体感温度18℃。
実績:7回、1時間34分(13.4分/回)。

朝の機体準備中にトラブル発生。
タイヤの空気圧測定で、後輪のアダブターを取り付けたまま移動してチューブの口が破損してしまい、交換作業となりました。
後輪は、小さいので結構手間取り交換作業に小一時間かかってしまいました。
本日は参加者6名なので、機体の組みバラシはスムーズに行えました。



この日の参加団体は、京浜SCのASK-21、本田航研のASK-21、東工・理大のASK-21とKa-6、慶応のディオディスカス、工学院のツインⅡ、そして曳航機が2機とスカイジョイクラブのモーターグライダー1機。



朝から曇り空で、滞空の期待はなしで、ほぼ静穏な空気に終日覆われていて、良い練習日和となりました。
練習機が5機で、曳航機が2機、まずまず効率よく曳航が出来て、それぞれの団体は、予定発数を早めに消化し、15時ごろにはすべて終了しました。



我々は、11時18分に1回目の発航し、11時33分に着陸。
その後、ほぼ30分間隔でフライトして、予定回数を終え、14時17分に着陸で終了し撤収。
良い練習ができました。

一方、部員のO堂君は、10/30から11/4まで首都大妻沼滑空場合宿で、ウインチ曳航の練習に参加していました。

次回関宿滑空場のフライト活動は、11月11日(日)です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/28の関宿滑空場

2018-11-03 17:08:31 | GLIDER
10月28日(日)、関宿滑空場にてG-103TwinⅡ(JA2289)を運航しました。

天気:晴れ、北風2ktから南東2kt、視程30㎞、体感温度21℃。
実績:5回、1時間55分(23分/回)

朝一本の電話があり、部員のO堂君が関宿滑空場へ来る途中、車の故障でこれからジャフを呼ぶので、遅れるとの連絡があり、その後故障が深刻でこれから修理屋へ持って行くので、参加をお休みするとのこと、結局4人で組んで運航することとなりました。



交換したダイブブレーキレバーは、スムーズに動き、以前よりロックが軽くなりました。
寸法から、ほぼ同じで違わないはずですが、どういう訳か少し軽くなりました。

この日は、冠水以来久し振りの運航で、参加団体が多く、発航が心配されました。
参加団体は、京浜SCのASK-21、本田航研のASK-21とディスカス、アサヒSCのツインⅡアクロ、東工・理大のASK-13とASK-21とKa-6、慶応のディオディスカス、工学院のツインⅡ、そして曳航機が2機。



幸い適当なプラスがあり、滞空しながら順次順番を待つ状態で、それほど渋滞せず、我がチームは参加者が少ないこともあり、予定発航を済ますことができました。



11時25分に1回目の発航で30分滞空して着陸。
その後、小さなプラスを捕まえて、20分から30分滞空して離着陸を繰り返し15時37分着陸で、終了・撤収となりました。

次回フライト活動は、11月4日(日)です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする